ariseru の回答履歴
- 我こそはSONY信者
という方、どんな環境ですか? 是非、教えてください!! 私はWalkmanから始まったのですが、 MD時代はPioneerに浮気してしまいました。 今は、これです。 ---------- オーディオ:iPod、SONYヘッドホン ※「音を追求する」天下のSONYなのに、早速iPod・・・すいません^^; メディア:BRAVIA、DVDプレーヤー PC:ノートなら、VAIO-T、VAIO-L ※これまたデスクトップは浮気してます・・・^^; 携帯:Galaxy ※当時、Xperia arcのフォルムが気に入らなくて・・・^^; ゲーム機:PS2、PSP ※普段ゲームはやりませんが、持ってます! Wiiとかは持ってないです。流石にファミコンは使ってましたが・・・^^; ---------- タブレットはKindle買う予定でしたが、Xperiaも視野に入れてます。 今はErricsonが実務上も子会社化して、 タブレットもスマートフォンも横の連携を強めて開発されていますね^^ 楽しみです。 SONY信者の方、コレクションと、魅力を語って下さい! アンチも受け付けます!(が、回答者様同士の誹謗中傷は止めて下さい)
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- g00g0g00
- 回答数5
- PSP
久しぶりにPSPで遊ぼうと引きだしから出してやろうとしたら電源がつきませんでした。 充電がないのかな?と思い、充電器をしてみても、充電のランプもつかなくて充電もできませんでした。 引き出しにしまう前は普通に遊べました。 充電器が壊れているのか、PSPが壊れているのか、どちらでしょうか?両方でしょうか?
- ベストアンサー
- プレイステーション
- dennkitaipu
- 回答数6
- ハイスペックゲームPCを組みたい
今のPCスペックです OS:Win7 32bit CPU:Core2Duo E7500 メモリ:2GB GPU:GTX 550Ti オンラインゲームをよくやるのですが描写する物が多くなるとカクつきとかが起きる状態です。 なので新しいPCを買いたいのですがどのパーツに力を入れて買ったほうがいいんでしょうか? 今のスペックじゃどれも貧弱なのは身にしみてわかっています 「自分はPC詳しい」と言う友人にも「それぞれ最低限64bit i5 8GBくらいは揃えろ」と言われました 本当にこのくらいのスペックでいいんですか? GPU以外の必要スペックを満たしたらGPUはどのくらいのを買えばいいんでしょうか? 主なPC使用方法はゲーム、ネット閲覧、アプリ開発になります。 ゲームはビックリするくらい凄いGPUじゃなくてもいいです 他に必要な情報がありましたら聞いて下さい
- RARのPW解除
RARにPWかけて保存してたら解除コード忘れてしまいました 解除する方法教えてください 簡単にできるやつ教えてください
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- sixyakugann
- 回答数1
- ドライブ類の割り当て順について
SSDとHDDとDVDの繋がってる自作PCです そこで毎回インストール時に困ってるのが、ドライブの割り当て順です SSDを2パーティションHDDが1パーティションです そこでCドライブがOSの入ったSSDで次にDドライブがHDDとなってEドライブがSSDの残り領域 FがDVDと割り当てられます OSの管理のディスク管理でDとEを入れ替えております これをOSセットアップ終了時点で変更しない状態でインストールされる方法はないのでしょうか? HDDやSSDのフォーマットや割り当て等 別マシンだとHDDが3台あるのでさらに複雑です マザーのS-ATAポートの刺す順番とかBIOSの順番とか注意点等あればお願いします
- SSDの8MB現象について
こんにちは。 早速質問させていただきます。 どなたかSSDが8MBで認識してしまうことに陥ったことはありませんでしょうか。 なぜ8MBになってしまうのか、技術的な解説していただける方が おりましたらご教示お願いいたします。 以上
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- bigi_bigi
- 回答数5
- SSDの8MB現象について
こんにちは。 早速質問させていただきます。 どなたかSSDが8MBで認識してしまうことに陥ったことはありませんでしょうか。 なぜ8MBになってしまうのか、技術的な解説していただける方が おりましたらご教示お願いいたします。 以上
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- bigi_bigi
- 回答数5
- ビデオムービーの保存方法
ビデオムービーの容量が多い場合(5GB以上)のデータを DVDへ保存する良い方法はありませんでしょうか? あるとすれば、最大で何GBまで出来るでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- noname#227610
- 回答数1
- メモリ2GBと4GBはそんなに違いますか?
レノボのC325とC345、どっちにしようか迷ってます。 http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003863_K0000432451 違いはCPUとメモリ、あとOSが7か8くらいのようですが、 CPU1.65GHzと1.4GHz、メモリ2GBと4GBはそんなに違いますでしょうか?
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#176852
- 回答数7
- SSDの8MB現象について
こんにちは。 早速質問させていただきます。 どなたかSSDが8MBで認識してしまうことに陥ったことはありませんでしょうか。 なぜ8MBになってしまうのか、技術的な解説していただける方が おりましたらご教示お願いいたします。 以上
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- bigi_bigi
- 回答数5
- PSP
久しぶりにPSPで遊ぼうと引きだしから出してやろうとしたら電源がつきませんでした。 充電がないのかな?と思い、充電器をしてみても、充電のランプもつかなくて充電もできませんでした。 引き出しにしまう前は普通に遊べました。 充電器が壊れているのか、PSPが壊れているのか、どちらでしょうか?両方でしょうか?
- ベストアンサー
- プレイステーション
- dennkitaipu
- 回答数6
- SSDの8MB現象について
こんにちは。 早速質問させていただきます。 どなたかSSDが8MBで認識してしまうことに陥ったことはありませんでしょうか。 なぜ8MBになってしまうのか、技術的な解説していただける方が おりましたらご教示お願いいたします。 以上
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- bigi_bigi
- 回答数5
- パソコン購入と光の契約
ノートパソコンを購入するのに、光ケーブルの契約をすると安く成ると、量販店で聞きました。 現在はADSLなので、光に替えても良いと思っていました。 ところが、光ケーブルと同時に特定のプロバイダとの契約、光電話、光テレビなど、毎月の総額が9000円くらいになってしまいます。プロバイダを替えたり、光電話までは良いとして、光テレビまでは不必要です。 現在は、ヤフーBB12Mと電話回線で3000円くらいです。速度は300kくらいまで下がっています。遅くて困るのは時々です。ノンビリしてます。 この契約は、ノートパソコンを手に入れたら、直ぐに解約しても大丈夫なのでしょうか。 契約期間は書いて無かったようなので、せめて光テレビの3000円くらいは下がれば良いのですが。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ADSL
- horizon-55
- 回答数4
- SATA転送量とSSD書き込み量の関係
SATA300(転送量限界300MBPS)マザーボードサーバーにSSD(4Kランダムwrite限界値350MBPS)を組み合わせてMySQLでデータベースを構築をしています。 crystalDisskMarkで計算すると、SSDの能力350MBPSに対し、SATA300の転送量は300MBPSとなりますので、転送限界値はSATA300がボトルネックとなります。 質問 このマサーボードとSSDの組み合わせで行うことは下記です。 データベース内部の計算を1分毎に行います。設定はクーロンです。 この計算は、「MySQL内部で最新時間をベースに計算してその計算結果を10万件のデータにアップデートするもの」です。外部からのインプットは一切ありません。 質問です。 質問1 この場合、MySQLの書き込み能力はSATA300の転送量300MBPSがボトルネックになるのか、SSDの限界値 350MBPSが引き出せるのかご存知の方お教え願います。 私の考えでは、SATA300の転送量限界値は、あくまで、インターネットなどの外部からのGET要求などに対する回答時の転送限界値であり、SSD内部での計算書き込み値に災いしないと考えております。 すなわち、この場合の計算書き込み限界値はSSDの限界値=350MBPSだと考えていますがこの考えは正しいでしょうか? 質問2 上記に高速性を持たせるためにSSDをRaid0化した場合、計算量が700MBPSに向上します。 Raid0化した場合、今回のクーロンによる書き込み量の限界値はどういう計算になりますでしょうか?私は700MBPS書き込みできると考えていますが正しいでしょうか? 質問3 上記に冗長性を持たせるためにRaid1化した場合はどうなりますでしょうか? Raid1化することにより、SATAの回線を使って同期化するのでそこの限界値が来るのか、私の考えは、「Raid1は独立した計算をそれぞれのSSDで行うため、限界は350BPS」と考えていますが正しいでしょうか? 質問4 上記に高速性と冗長性を持たせるためにRaid10化した場合はどうなりますでしょうか? 私は700BPSと考えていますが正しいでしょうか? 尚、CPU、メモリは十分なものを積んでいるとします。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- tajix14
- 回答数5
- 3TBのHDDが764GBと認識されます
最近、新しく購入した3.5インチHDD(3TB)をGPTでフォーマットしましたが、フォーマットする前の「未割り当て」の段階で容量が764GBと認識されていました。 自分のPCでは3TBとして使用することは不可能でしょうか? 接続方法は、外付けHDDを4機セットできるケースに今回購入したHDDを入れてでeSATAケーブルでの接続です。(ケース内のHDDはこの1台のみです) 各機器スペック 購入HDD:WDGreen、WDC WD30EZRX-00DC0B0、64MBキャッシュ HDDケース:MARSHAL、MAL-3035SBKU3、Win7対応 PC:DELL、StudioXPS(TM)8100デスクトップ、インテルCorei5-750プロセッサ、Win7 ウインドウズホームプレミアム正規版64ビット あまりPCの知識がありませんが、よろしくおねがいします。
- 3TBのHDDが764GBと認識されます
最近、新しく購入した3.5インチHDD(3TB)をGPTでフォーマットしましたが、フォーマットする前の「未割り当て」の段階で容量が764GBと認識されていました。 自分のPCでは3TBとして使用することは不可能でしょうか? 接続方法は、外付けHDDを4機セットできるケースに今回購入したHDDを入れてでeSATAケーブルでの接続です。(ケース内のHDDはこの1台のみです) 各機器スペック 購入HDD:WDGreen、WDC WD30EZRX-00DC0B0、64MBキャッシュ HDDケース:MARSHAL、MAL-3035SBKU3、Win7対応 PC:DELL、StudioXPS(TM)8100デスクトップ、インテルCorei5-750プロセッサ、Win7 ウインドウズホームプレミアム正規版64ビット あまりPCの知識がありませんが、よろしくおねがいします。
- PCにGPUを追加したいのですが…
最初に言いますが、私はパソコン初心者です… ただ私の理解できるところまでは調べたので、これ以上はggr等といわれてもわかりません… えーと、最近友人にオンラインゲーム(TERAとPSO2)を勧められて始めたのですが、性能がとてもゲーム向きではないんですね。 PSO2は環境レベルを落とせばなんとかできるレベルなのですが、TERAはどうもカクカクで…w その後に友人から「PCにGPUを追加すれば快適になる」、と言われたので1週間くらい調べました。 一応そこでGPUのほうは目星は付けたのですが、今度は電源ユニットが足らないとわかったので、電源ユニットを調べてたらサイズが多分…合わない物ばかりだったんです。 そう友人に伝えたら「そこらは知らん、自分で調べろ」だったので…w そこでどなたか詳しい方におススメの電源ユニットをおススメしてほしいなと… 現在のPCは ☆PC:FRS116/20A 「ttp://www.amazon.co.jp/dp/B009WJ2RDI/」 ☆チップセット:H61 Express ☆GPU:インテル グラフィックボード ☆電源:250W(FSP250-60GHT) 「ttp://www.scan.co.uk/products/250w-fsp-(300w-peak)-tfx-80-plus-bronze-80cm-noise-killer-fan-eup-erp-20plus4pin-psu-tfx」 ☆ケース:スリムタワーです。 そこに追加したいものが以下のどれかです… 友人にGeForceを勧められたのでGeForce以外は見てません…w GTS250/GTS450/GTX550 Ti/GTX560 一応そこまで高性能なのは必要ないとは思いますが、一応今後のことも考えてこれくらいのGPUは買っておこうかなとw 因みに、電源ユニットで必要な容量(?)は420w or 450wのものです ただ言うと、スリムタワーなので詰めるのに限界があると思います…w (上に記載されてる電源ユニットのURL物を見てもらえればわかりますが、あれくらいの長方形のものしか搭載できないです。電源とマザボとの隙間が割り箸一つおけるくらいなので…w) 因みに予算は20000円以内です… 20000円超すなら、素直に10万くらいのPC買おうかなと思いますw 用件だけ纏めるとと ☆1.スリムタワーモデルに搭載できる長方形型420w or 450wの電源ユニットはありますか? ☆2.20000円以内でその両方を購入できますか?(中古でも純正品じゃなくても可)…です
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- すいか
- 回答数2
- マイクラ用のデスクトップパソコンで迷っています。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&ft=&mc=2973&sn=0 前回質問した際に親切な方のすすめでこちらのパソコンを買い、電源をカスタマイズし、グラボを積もうと考えました。 親に購入の許可を取ろうとしたところ、高すぎるので http://kakaku.com/item/K0000430200/ こちらのパソコンを買って、メモリを4GB増やしたほうがお得だと言われました。 パソコンの知識が乏しいので、、CPUもメモリーも見比べると結果的に同じと感じられました。(グラフィックボードを積み替えるとして) ですが、値段が違う分、何かが違うのではないかと思い、踏み切ることがでいません。 どこが違うのでしょうか。どちらがおすすめか意見を聞きたいです。 さらに、グラボを積むために「補助電源も買いたい」「最初から電源はカスタマイズしておきたい」とは親に言いづらい状況になってしまったので調べていたところ、補助電源不要なGeForce GTX 650ビデオカードを見つけました。 http://www.amazon.co.jp/%E7%8E%84%E4%BA%BA%E5%BF%97%E5%90%91-%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-GeForce-GF-GTX650-E1GHD-GRN/dp/B009PFZ2R2 大変便利そうなのですが何かリスクやデメリットはあるのでしょうか。 影MODなどは諦めましたが、やはり快適にマインクラフトをしたいなと思います。 高い買い物なので最善を尽くしたいのです。 力を貸してください。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- yamaoka1019
- 回答数2
- 新しく購入したHDDが「利用不可」となります
最近、新しく購入した3.5インチHDD(3TB)がPC側で認識はされてるみたいですが、「利用不可」と表示されます。 接続方法は、外付けHDDを4機セットできるケースに今回購入したHDDを入れてでeSATAケーブルでの接続です。(ケース内のHDDはこの1台のみです) 各機器スペック 購入HDD:WDGreen、WDC WD30EZRX-00DC0B0、64MBキャッシュ HDDケース:MARSHAL、MAL-3035SBKU3、Win7対応 PC:DELL、StudioXPS(TM)8100デスクトップ、インテルCorei5-750プロセッサ、Win7 ウィンドウズホームプレミアム正規版64ビット PC内HDDの空き容量が少なくなってきたのでデータ保存用として購入しましたがデータを移動できずにいます。 あまりPCの知識がありませんが、よろしくおねがいします。
- これって何かの罪にあたらないのですか?
ふと疑問に思ったので質問です。 プレステを分解してここは何々の部品でと説明しているサイトがありました。 基盤等中身は企業秘密の部分だと思うのですが、これを勝手に公開して何かの罪にあたらないのでしょうか? 他にも IPHONEの原価を計算する為に、分解して部品を公開する。 ヤフオクでギターの裏蓋をあけ部品を細部まで画像を公開するなどなど 商用利用や個人利用といったものでも差がでるのでしょうか? もちろんこれらはその企業に合意をとっているわけではないと思います。 法律に詳しい方回答お願いします。