rockfish の回答履歴

全1047件中641~660件表示
  • 夢を諦めきれないです

    今、25歳で結婚し、8ヶ月の娘がいる主婦です☆ 子供ができるまで、 バレエダンサーを夢見て、活動してきました。 ここ数年では仕事も入るようになり、 これからもう一踏ん張りだ!という時に妊娠発覚。 今は子育てをたのしんでますが、やはりバレエを捨てれないんです。。 まだまだやりたい踊りだい。 自分の人生このままおわりたくない。。 子どもがいても夢を叶えることって可能なんですかね。。 諦めることも必要なんでしょうか? 弱気になってます。。

  • 芸人のギャグで「惚れてまうやろ~!」

    「ねぇねぇ何飲んでるの?一口頂戴っ。ゴクッ」 「(コ、コレって間接キスやんけ…惚れてまうやろ~!)」 というコントがありましたね。 男性の方にお伺いします。本当に惚れてまうのですか? 逆に「ウワ!最悪!勝手に飲まれた!もう俺このグラスに口つけたくない」とか思ったりしないのかなと。

  • 母は気分が変わりやすく気分により意見が全く違います

    こんにちは。すごく悩んでいるので相談させていただきます。 私の母は少しヒステリックな所が私の小さい頃からありました。 特に父との関係がわるかった時期などは殴られたり(虐待に近かったと思います)、酷い事をいわれたり、そごく嫌みな感じでものを言われたりしていましたが(父親に顔が似てるからあなたも父親みたいな人間なんでしょ、あなたなんて産まれなかったらよかった。あなたのせいで病気になった、あなたは私の恥だ、あの男(父)が女好きみたいに、あなたも男好きなんでしょ。いやらしい女 等) 最近は落ち着いてお酒が入るまでは嫌み的な事をいわなくなり、かなり丸くなりました。 気分が良いと、よく笑い、冗談を良い、邑楽かなのですが とても気分が変わりやすく、変わると、冷酷で嫌みを言います。 一番困っているのが意見が変わる事です。 例えば、今私は海外の日系会社で期間限定で(今年の5月までです)インターンをしています。無給ですので掛け持ちでバイトもしていました。始まって数週間後、母はインターンが決まったのをとても喜んでくれている様子で、気分が良かったのか、仕送りするからバイトを辞めて今はインターンを頑張りなさい。と言われました。 母の言葉に甘やかせて頂き、バイトは辞めインターンの日数を増やし集中しやっていました。 ところが今日連絡をしたら 「なんなのあなた、いつまで仕送りすればいいわけ?いつまでインターンをするつもりなの? バイトをなんでやらないの?甘えるな。何様だ、都合が悪くなったら質問に答えられないのかこじつけるな」 と言われました。 インターンは5月までと以前からずっと説明をしていましたし バイトの件も何度も確認し、本当に良いのか何度も確認しました。その時は母は「インターンに集中して欲しいと言いました」 「こないだと言ってる事が違うし、5月までという事は何度も説明したし、バイトの事も確認した筈」 という事を伝えると 「そんな事は全く聞いてない。都合が悪いと質問に答えられないのか、こじつけるな!甘えるな!」 と言うのです。 他にもこのような事が多々ありました。 例えば、私の親友Aは躁鬱病になり 施設に入り連絡が途絶えてしまったのですが 母親に、「Aの母親に、あなたのせいでAの症状が悪くなったと言われた。だからあなたとの連絡を絶つと言われて私は傷ついた」 と言われたのですが それから数ヶ月後もう一度聞いてみると 「そんな事は言っていない。Aは変なハワイの宗教に入った。Aの母親に宗教の勧誘をされたんだ。失礼な人たちだ」 と言うのです。言われた私はすごく傷つき、その場で泣いてしまいました すると母は 「なんなのよ。全部私のせいにして」 と言うのです。 私が小さい頃は 「私はスチュワーデスだった。体調が悪くなったから辞めた」 と聞かされていたので 祖母に聞いた所、「スチュワーデス??銀行員だよ」 と言われたのです。 確認してみると 「そんな事はいっていない!」 というのです。 父親によると、母は昔からこうだそうで「癖だと思いなさい」と言われました。 小さい頃からそうなので、精神的にかなり辛くなります。母親の気分に振り回されるのは本当にもう疲れました。 私の母は、病気でこういう性格なのでしょうか? それとも元々の性格なのでしょうか。

  • 何故生き続けるのでしょうか?

    こんばんわ。 つまらない質問ですいません。 最近思う事があります。 何故生き続けるのでしょうか。 結婚できる訳もなく、このまま行っても孤独死が待っているだけ。 夢もなく、他人に悩みを話せる訳でもなく、私にとって生きる意味があるのかそれだけが残ります・・・ 生きる・・・私にとっては厄介なものに巡りあったような気がします・・・ このまま生きていてもいい事はあるのでしょうか。 駄文ですいません。お願いします。

  • 彼氏がいるのに・・・恋をしてしまったようです。

    こんにちは。批判を覚悟の上で投稿させていただきます。 私には付き合って5年近い彼氏がいます。 専門学校で知り合い、お互いに初めての恋人です。 彼は私をすごくすごく愛してくれています。 結婚の話や子供の名前など、いつも彼からの話題は将来のことです。 現在は週に2回会うような感じですが、会えない日は毎日電話で「愛してる」と沢山言ってくれます。 しかし、周りからよく言われるのですが、本当に男女が逆、という感じなのです・・・。 彼は甘えん坊だし涙もろいし「最近好きだと言ってくれないね、俺はこんなに好きなのになあ」といつも言います。 自分の身を削ってまで尽くしてくれるような優しい人なので、私には勿体無いほどの人なのですが・・・正直、毎日毎日「俺のこと愛してる?」と言われるとちょっと疲れるというか・・・最早、情になっている気もします。 そんなある日、とある場所で出会った彼より年上の男性に急激に恋心が芽生えました。 その場には、彼氏もいました。 彼氏がいるのにときめいてしまうなんて最低だと自覚しています。 しかしそれ以来、どうしてもその男性が朝も夜も頭から離れなくて苦しいのです。 冗談が上手く、人懐っこく、優しく、人脈を作るのが上手いので仕事もバリバリ働けるようなそんな人です。 一時の気の迷いや憧れかもしれません。隣の芝生は青い、そのような感じだと思いたいです。 私は昔から好きになる相手が全てかなり年上の方で、「大人の男性に支えられたい」という願望があるのだろうと思います。 彼も一応は年上なのですが、優柔不断で、引っ込み思案で、泣き言も多く甘えん坊で私は彼への甘え方を忘れてしまいました。 というか彼がすごく甘えてくるので無理になってしまいました。 彼は「出会った当初のように甘えて欲しい、俺も甘えないようにする」と言いますが5年も経ったら今更無理なのです。 だから、こういう感情が出てきてしまったのだと思います。 あと数回は、どうしても彼氏と共にその男性に会わなければなりません。 気付けば、SNSサイト等でその男性を探したり、次に会う日を楽しみにしたりしてしまっています・・・。 彼氏は初めての恋人ですし結婚も考えていましたし本当に私を大事にしてくれる大切な人なので、彼を悲しませたくありません。 どうにか、湧き上がるこの恋心を抑えたい、吹っ切りたい、忘れ去りたいのです。 軽い気持ちでアクションを起こし、彼氏を捨てる道を選んだとしたら、私は酷く後悔し自責の念に苦しむことになると思います。 また、これが逆の立場であれば、私は凄く傷付くし、激怒すると思います。 しかし、その男性に惹かれつつあるのも事実なんです。 どうすれば、忘れることができるのでしょうか? こんな感情が芽生えるなんて初めてのことなのでどうすれば良いのか分かりません。 そして、彼氏だけを見れないこんな自分が嫌で嫌でたまりません。どうか、助けてください。 アドバイスよろしくお願い致します。長文失礼致しました。

  • 職場でのタバコの煙が苦痛です。

    10人ほどの小さい会社です。 工場とお店兼事務所があって、工場とお店をつなぐように小さい部屋(6畳あるかないかくらい)があります。 その部屋が工場の人達の休憩所兼事務所で、喫煙所のようになっています。 工場は火気厳禁ですし、外で吸っている姿をお客さんに見られるわけにもいかないので、その小さい部屋が喫煙所になるのは仕方がないという感じです。 でも、その部屋と私のいるお店は戸1枚でしか仕切られていません。室内のドアなので木製の、隙間もあるドアです。しかも離れたところにもう一つドアがあります。 どちらのドアも出入りが激しく、ドアは開けっ放し。 私の席はそのドアのすぐ近くです。 ドアを閉めない人がいれば、直後にわざと大げさに立って、音が出るようにドアを閉めて「開けたら閉めて!」と無言で訴えます。 直後はドアを閉めるようになるのですが、30分もすればまた開けっ放し…。 タバコを吸い始める気配を感じたらドアを閉めるのですが、それでも臭ってきますし、もう片方のドアが開いていればそっちからも臭って来ます。 タバコの臭いがしてきてからドアを閉めたらもうアウトで、数分は臭いが漂いますし、目はしょぼしょぼするし、少し息苦しくもなるし、風邪をひいているときは最悪です。 私は下っ端で、強く言えません。 そういうことを言えるのは私以外の唯一の女性でもある奥さんなのですが、タバコの煙が気にならない人です。 風邪をひいてタバコの煙で咳が悪化すると言ったこともあります。煙が嫌です、とも言いました。 ですが「じゃあどうすればいいんだろう?」とか「朝礼でみんなに(吸わないようにと)お願いしたら?」というような返事をされました。ただ、言うだけ。 私の席をドアから離して、と言言ったことがありますが、お客さんに対応できなくなるから…と却下されました。 それに、私が何を言っても、何ワガママ言ってるだ?という雰囲気になるだけだと思います。 空気清浄機は(リースで)導入できるようになりました。でも、この機械にあまり期待はしていません。(家庭用のプラズマクラスターです。台数を置けば効果は上がるでしょうか?) 他にどんな対策や、言い方?があるでしょうか? 小さい企業で、家族会社なので穏便な方法を探しています。

  • 性格

    前向きな人に聞きますけど、ちょっと嫌なことがあったり失敗や嫌味的なこと言われても マイペースに考えてこれはこれで仕方ないと割り切りサバサバとした感じで行っているのですか?

    • xyz-201
    • 回答数6
  • 「年だから・・・」って逃げじゃないですか?

    30代のパート社員です。 私の勤めているパート先は、6割近くがパートで占めています。 パートはすべて女性ですが、30代、40代、50代と年齢層が広いです。 組織が大きいので、職務権限もハッキリ分けてあり、上司の仕事、正社員の仕事、パートの仕事と割り振ってあります。 私は、パートの中では、一番年下です。 勤務年数も、パートの中では一番浅いです。 同じパートでも、先輩パートさん達は、やりたくない仕事を私に押し付けてきます。 あれもこれもと、あちこちから、仕事を押し付けられるので、入社当初はとても覚える事が多く困りました。 日々、仕事も新しい事が増え、覚えていかない事が出てくるにも反して、上司が何か指示を出しても「私(先輩パート達)は年だから無理、そう言う事は、若い子に・・・。」と面倒臭い事は、すべて私に振ってきます。 仕事だけでなく、職場では、仕事に関係した資格を取得していく事も推奨しています。 正社員の人は、ほぼ強制で受けさせられるのですが、パート社員も、強制までは行かないけど、出来るだけ受けて資格を取得して欲しいと、私達の居る○○課から、一人もパートが受験し無いと言うも、困るから、誰か受けに行ってほしいと上司がお尻を叩いてきます。 それに対しても、「私(先輩パート達)は、年だから今更勉強なんて無理です、そう言う事は、まだ頭の柔らかい、若い子に・・・。」と何でもかんでも私に振って来る状態です。 そんな中、正社員の方が、一人、家の事情で退職される事になりました。 こういうご時勢(景気が悪い)ですから、新卒を雇って、仕事を一から教えて、覚えてもらってと言う事は難しく、パートから一人正社員に昇格させようと言う話が、上層部で持ち上がってるみたいです。 そこで、白羽の矢が立ったのが、私のようです。 先輩パートに、何でもかんでも仕事を押し付けられていたお陰で、一応かなり課内の仕事は分かります。 そして、資格取得に関しても、先輩パート達に、課のパートを代表して、受けに行くように、命令されたので、ある程度の資格もあります。 ただ、これに納得の行かないのが、先輩パート達です。 仕事をしたくないにもかかわらず、こういう時だけ、年功序列を強調してきて、先輩パートが正社員になりたいと、妬みひがみに合っています。 先輩パートの言い分は、正社員に誰かを昇格させるなら、ある程度、子供が大きくなり手の離れている人にするべき。(私は子供が小さいです。) その方が、比較的仕事の時間の融通も利くはず。 何で、先輩を差し置いて、一番若いのを、正社員にする必要があるのか?と。 最近は、露骨に、「○○さん(私)、今はお子さん、保育園だから、預り時間が長いと思うけど、小学校に上がったら、低学年のうちは、給食食べたら、すぐに帰宅してきちゃうわよ。どうするつもり?子供の為に家に居てあげた方が良いんじゃないかしら?」なんて、辞めろという発言まで受け、もう怒りを通り越してうんざりしています。 今まで(今も)、散々、「年だから・・・」って、仕事をしたくないって感じだったのに、そういう美味しい所だけは、自分で持って行きたい、っておかしくないですか? 何だか、「年だから・・・」って言う言葉が、逃げにしか感じません。 皆さんの職場でも、年を取っていくに職場の人は、そう言う事がありますか? もう、本当に精神的に辛くて、辞めた方が良いのかな?なんて思い始めています。

    • noname#150901
    • 回答数16
  • 「可愛い」と言われたときの良い対応は??

    女性から「○○さん、可愛いね」と言われたとき、 どのように対応するのが良いのでしょうか?? 私はモデルさんのように誰が見ても可愛い!!みたいな顔ではありません。 身長が低く、幼い顔つきだから、そのように言われるのだとは思います。 女性からの「可愛い」はほとんどお世辞ですし、 「ありがとう・嬉しい」と言ったら思い上がってるみたいだし、 「そんなことない」と言ったら波風が立ちそうで・・・ どのように返せば、悪いようにとられないでしょうか?

    • noname#181851
    • 回答数7
  • これって対等じゃないのかな。

    私の友人B子についてです。 B子は、優秀で進学校に通い、有名大学を卒業し、 家も金持ちで、将来の夢は学校の先生でした。 でも、何度挑戦しても叶わず、先生を諦めて、 結婚しました。 一方、私は普通の家庭に育ち、普通の高校大学に進み、 何もかも平凡ですが、 私にも夢があり、その夢に向かって日々頑張っています。 今の所、結婚の予定はありません。 結婚したB子は、私と会話するたびに、 どこか私を見下した言い方をするんです。 例えば…「○○(私)の高校からなら、その大学に進学するのは まあまあ優秀な所じゃない?」とか、 「○○(私)の家庭だと…大学の学費は 奨学金かなんかよね?」 (奨学金で大学には行ってないですし、 そのような話題は触れたこともないのですが、 B子は勝手に思い込んで話してきます) 更に… 「私は教師を目指してたけど、試験に受からなくて、 結婚に逃げたわ~。相手はね、公立高校の先生をしてるんだ! 次男だしね、いいとこずくし! ○○(私)もね、結婚したらいいよ~。 ○○は一人っ子だから、手ごろな近所周りの人を 誰か紹介してもらって ご両親の近くに住んで、安心させてあげなよ~」 などなど。 B子は、私に長年の夢があると知っていながら、 口では応援してるふりをしておいて、このような事を言うのです。 自分が夢を叶えられなかったからと言って、 人にまで押し付けることはないと思うのですが…。 勝手に私の将来を決めつけてきます。 小さい子に諭すように、こうこう、こうしたらいいよ~と。 しかも、その将来像は、必ず、B子よりも低い身分や 低い地位です。 常に私に向ける目線が、対等ではなく、 見下されているように感じるのです。 確かに、B子は優秀です。そしてプライドが高いのですが、 私はB子にも他の子にも常に友人関係は対等を心がけて きました。 B子についてどう思われますか? 友人関係とは、どちらかが上で、どちらかが下、というもの ではないですよね…? B子との付き合いについて、悩んでしまいました。 どうか、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 彼氏がいるのにバイト先の人に恋しました

    初投稿させていただきます。 私には順調に付き合ってる彼氏がいます。 しかし、バイト先で知り合った 本部の人(8歳年上)を 気になり始めてしまいました。 オーナー曰くその人は私の事を オープニングの時から 可愛いと言ってくれていたそうです。 私もオーナーに本部の人の事を 格好良い。と軽い感じで話しました。 そしたら、オーナーが伝えてしまって そしたら、この前 本部の人に呼ばれて 「あれ本当? 彼氏と別れたらいずれご飯でも 食べにいかない?」的な事を 言われました。 真面目な顔で言われたので とてもドキドキしました。 (オーナーと店長情報だと 真面目で誠実な方です。 私から見てもそう感じます) でも、私は18歳なので冗談で 言われたのかな?と疑問を抱いてます。 もし、本気で言ってくれているなら 彼氏とは別れようと思います。 でも手放したくないんです 自分勝手な女ですよね…。 本部の人は、冗談それか遊びで 誘ったのですかね…? もし、私の立場ならどうしますか? ちなみに本部の人は今月いっぱいで 店舗異動するのでバイト先で会えません 返答していただいたら 凄い嬉しいです。お願いします **

    • pipipis
    • 回答数5
  • 男性に質問。生理だと言われたら引きますか?

    20代前半のOLです。 私の職場は心優しい男性が多くて、少し浮かない顔をしていると皆さん声をかけてくださいます。 本題ですが、 私は生理痛が酷い時があるので、そういう時は仕事中でもお腹を押さえたり擦ったりしてしまいます。 すると周りの男性社員さんが『大丈夫?どうしたの?』等と声をかけられます。 別に嘘をつくのもアレですし、そもそも後ろめたい事でも無いので正直に生理だと言ってしまいます。 だって『別に』とか『大丈夫』って言っても心配するでしょうし、正直余計な心配はかけたくありません。 私は珍しいタイプかもしれませんが、なんていうか隠し事とか嘘が嫌いなんです。 でも稀に生理だと言うと恥ずかしそうな表情をする男性が居ます。 やっぱり言わない方が良いのでしょうか? 男性は言われたら、どう思いますか? それと、男性の方は生理中の女性って解っちゃうものですか? 男性なら年齢は問いませんので、よろしくお願いいたします。 できれば回答者様の年齢も教えて頂けると嬉しいです。

    • Mai-777
    • 回答数8
  • 食事のお誘いを台無しにしてしまった

    20代女性です。 同じ会社で働いている別の部署の男性社員が今度転勤することになったのですが、先日仕事帰りにみんなの前で「今度の週末空いていたらご飯に行きませんか」と誘われたので、私はその人が最後にみんなで食事がしたいのかなと思い「わかりました!」と近くにいた同僚数名を誘いました(全員女子) 「3人行けるらしいです」と報告したらその男性が「えっ!?は、はい・・・・」とかなり驚いており私も「何を驚いているんだろう??」という感じで気まずい雰囲気が流れました。 その後その光景を見ていた年配社員の人に「○○さんはあなたと2人で食事がしたかったみたいだけど・・・」と言われて、そのとき自分の勘違いに気が付きました。 その男性とは仕事以外のことはあまり話したことがなく、私も特に目立つタイプじゃないので「まさか自分が誘われるとは・・・」と突然すぎて正直混乱しています。 結局5人で行くことになってしまい、しかも男の人はその人だけで「別にいいよ」と言ってくれたものの申し訳ないことをしてしまいました。 ちなみにその男性はモテてた人なので誘った女子社員の子達はノリノリです。 私は大人数だと目立てないし、せっかくの恋のチャンスを自分の鈍感さで失ったのでガーンという感じです・・・。 今後二人きりになる機会は少ないですが、まだまだ挽回の余地はありますでしょうか? もしかして今回の件で幻滅されてしまったかなぁと落ち込んでいます。 誘われたことで意識してしまうようになってしまったので、どなたかアドバイス頂けると嬉しいです。

    • azaz207
    • 回答数5
  • 処女じゃないとダメなの?

    男性は処女が好きって言いますよね でも私は処女じゃありません 昔付き合っていた男性がいましたが、身体を求められてもずっと断ってました しかしその男性は遊び好きな人で、俗に言うヤンキーと言いますか そんな人だったので当然のようにとても酷い裏切りを受けました 男性を見る目がなかったんです 自暴自棄になった私は、その時身体目当てで近寄ってきた男性と寝てしまいました と言っても、入れられて、処女膜破られて終わるっていう、悲惨な一夜でした 多分、元カレに傷ついている自分を見て欲しい、情があるのなら戻ってきてほしい という浅はかな考えが及んだ結果だと思います だけど今更になって、自分の愚かさに悔し涙がでます あの日以来、男性を見る目は成長したおかげか、真面目な人に惹かれるようになりました おかげで真面目な好きな人ができました しかし、男性は処女が好きと聞きます 得に真面目な男性には、一度男と寝たような女性は汚い物として見られそうです やはり、理由はどうであれ、一度でも他の男と寝たような女な嫌ですか? それは相手に聞かれても、隠し通したほうがいいのでしょうか? 男性の方、回答宜しくお願いします

    • paopaom
    • 回答数16
  • 人生終ってる…

    閲覧ありがとうございます。 23歳女18歳の時に大学中退しております。 高校3年の夏頃から10歳以上年上の男性とお付き合いしてました。 その彼氏が大学入ってから転勤で引っ越しました…大学が嫌いないのと、彼氏と会えない寂しさから半年で退学を決意しました。 高校生の時からバイトしてた飲食店でフリーターしながら、バイトが休みの日は彼氏の家に入り浸り半同棲してました。 彼氏は私のわがままも優しく聞いてくれて一緒にいて楽しくて心安らぐ人でした。 今まで中学や高校では同級生何人かとお付き合いしましたが1ヶ月も経たずに嫌いになって別れてました。 けれど結局私の心が離れてしまい3年半の交際にピリオドを打ちました。 別れてから実家に戻り22歳までずっと同じ飲食店でバイトしてました。 人付き合いが苦手な私はバイトの往復、休みの日はパチンコか、まれに親友とカラオケ行ったりして生活してました。 このままじゃいけないと思い、6年続けたバイトを辞めて就職活動しました。 就職活動中に前から気になってたバイト先の5歳年下の男の子と付き合う事になりました。 特に興味も無かったのですが、待遇を重視して携帯ショップの正社員として就職が決まりました。 しかし元々人見知りな私は職場に馴染む事も出来ず、仕事が嫌で嫌で集中出来なくて、寂しくなってすぐに泣いてしまうようになりました…毎日胃痛や睡眠障害、生理も止まり生きてる意味も判らなくなり2ヶ月でやめてしまいました。 正直正社員なめてました。 しかし、仕事を辞めても正社員としてもう雇ってもらえないし雇ってもらえたとしても私には続ける事は出来ないんじゃないか? 何にも興味が沸かなくなり、常に不安が付きまとい涙が出て罪悪感にさいなまれます。 もうパチ屋なんて恐くて行けないです。 毎日死ぬこと考えてました…でも、そんなことしたらここまで一生懸命働いて育ててくれた両親に申し訳なくて… 精神科に行ったら軽度のうつ病だと言われ薬をもらいました。 1ヶ月笑うことや出かけることに罪悪感いっぱいで…ニートは嫌、正社員は自信ないし、フリーターにも戻りたくない。いっそ消えたい。 結局友人のバイト先で雇って頂きバイトを始めました。 大学中退…フリーター生活経て正社員2ヶ月退職…またフリーター…人生終わってますよね? そしてこんなにわがままですぐに嫌になったり悲しくなったりイライラしたり…人見知りマイナス思考で引っ込み思案…うじうじして自分が大嫌い! すごく自信が無いのです。過去の出来事を引きずり、怒られたりするとやはり自分はダメな人間だと落ち込んでしまいます。 治したくても治らない。 人とコミュニケーション取るのも苦手です。 大人数の飲み会や騒いだりするのも以前から苦手です。 学生の頃色々トラウマがあり、あまり人を信用できません。 自分がここまでダメな人間だったなんて絶望です。 生きてるだけで周りに迷惑とか考えてしまいます。 昔から夢は愛する人と結婚して子供を産むことでした。 今の彼氏が好きなので大人になるのを待ちたいのです…強くなりたいのです。 きっとこんな私は捨てられると思いますが… 仕事辞めてから、何事も中途半端で弱い私は結婚や子供を産むことをしてはいけないのではないかと思うようになりました。 私に子供を育てる能力は無いのではないか…幸せになる資格は無いのではないかと思ってしまいます。 心配かけてる親や姉のためにもしっかりしたいです しかし心のどこかで諦めもあるのです…頑張る気力が沸いてこないのです。 社会が恐いです。 生きるって何ですかね…私みたいな人間はどうしたらいいと思いますか? まだ人生やり直せると思いますか? お願いします。

  • ベッドで一緒に寝ること

    恋愛感情を意識しているわけではない異性と一緒のベッドで寝るのはおかしいでしょうか? 相手を信頼しているからこそできることだと思うのですが、私ではうまく答えられなかったので意見がある人はぜひお願いします。

  • 話しかけづらいと言われる。せめて笑顔でいると・・・

    こんばんは。 私は派遣で接客のアルバイトをしているのですが、 バイト仲間の人たちと仲良く出来ません。 基本的には明るい性格なのに、話しべたなのと、 タイミングを逃したりで、私自身、お堅い感じになってしまってます。 そうなってしまった理由は、もう色々あるのですが、 そういう私の態度が周囲に伝わってるのか周りから相手にされていません。 わたしもそれを感じて、さらに強張ってます。 それに気づいてくれた何人かのスタッフが 「君に話しかけたいけど、なんか話しかけづらかったよ~。仲良くしようね」 と声をかけてくれたので、それで私も少しほっとして、頑張って仕事を覚えて、 笑顔を心がけていると、なぜか勘違いしてくる男性もいて、好意をほのめかされます。 私はやっと人並みに話せるようになって仲良くなれて嬉しいのに、 すぐに恋愛的な好意になってしまうので、かなしいというか残念です。 恋愛対象としてみられたくないので、また冷たい態度になってしまい、周りから人がいなくなってしまう 。。 このギャップに悩まされます。 もう少し、話すのが上手ければこういった誤解が減るのかなとも想いますが、どうでしょう。 わかりにくい質問かとおもいますが、うまくやっているいけるようアドバイスをおねがいします。

    • m-mlo
    • 回答数5
  • 外国の男性から食事に誘われました。

    道端で道に迷っているから教えてくれと言われたのをきっかけに、メールアドレスを聞きだされました。 現在大学生の女子です。大変困ってます。 自宅で手料理を振舞いたいとのことだったのですが、「どうも怪しい…」と感じたので、「彼氏がいる」「親が反対している」と言って自宅に行くのを拒否したところ、「彼氏いても大丈夫」「家が一番楽しい」と返されました。 これって、【食事は建前、目的はカラダ】だったと見るべきです、よね…? どうやって断ったらいいのか、困ってます。外で会うならいいのに、それは嫌だ、家がいいといわれます……。 皆様の知恵をお貸しください。

    • Asuka_D
    • 回答数13
  • お願いします

    彼女が気持ちがなくなったと打ち明けられ戻る事も絶対ありえないと言われましたが僕は、頑張っていこうと言うばかりで平行線のまま話は終わりました。 今までかなりさけてたのにもかかわらず 急にやさしくなりました。僕達は同棲してますがあからさまに避けられてたのにここ数日昔のように話をしてます。 夜寝るときそっと抱きつくと迷惑そうに 何で触るのと急変 彼女はどういう新境なんでしょうか?

  • 外国の男性から食事に誘われました。

    道端で道に迷っているから教えてくれと言われたのをきっかけに、メールアドレスを聞きだされました。 現在大学生の女子です。大変困ってます。 自宅で手料理を振舞いたいとのことだったのですが、「どうも怪しい…」と感じたので、「彼氏がいる」「親が反対している」と言って自宅に行くのを拒否したところ、「彼氏いても大丈夫」「家が一番楽しい」と返されました。 これって、【食事は建前、目的はカラダ】だったと見るべきです、よね…? どうやって断ったらいいのか、困ってます。外で会うならいいのに、それは嫌だ、家がいいといわれます……。 皆様の知恵をお貸しください。

    • Asuka_D
    • 回答数13