ask_tks の回答履歴

全93件中81~93件表示
  • 韓国と日本との追加為替swapの契約は韓国ウォン安を解消できるでしょうか。

    為替swapの契約締結のせいかこないだ韓国ウォンが一寸高くなった気がしますけど、これからもこんな感じのペースでしょうか? ご返答宣しくお願いします。

    • pan8a
    • 回答数1
  • なぜ日本では経済学部は文系なのか?

    私は理系のものなので、経済学の知識というものはほとんど高校レベルです。というわけでほとんど経済を学んでいないのにこのような質問をして大変恐縮ですが、回答いただけたら幸いです。 日本では、経済学部は文系の学部であり、高校では数III.Cを学ぶ必要もなく、また私大などでは数学が受験科目に必要ない学部が多いと聞きます。これはおかしいのではないでしょうか? 別に、大学で学ぶような高等な代数学や幾何学などは必要ないと思いますが、単純な微積分や微分方程式、統計学に必要な数学の知識は経済学に必須だと思います。なのに、大学入試段階であたかも数学が必要ないかのような選抜のされ方をするのはなぜでしょうか? 経済学(Economics)は社会科学(social science)です。つまり、本来は理系(science)に分類されるはずのものだと思います。 アメリカの友人に 日本では経済学は文系の学問だ と言ったら、すごいビックリしていました。やはり日本の分類の仕方はおかしいのではないでしょうか?(別にアメリカの分類は正しいとは言いませんが) 回答をよろしくお願いいたします。

  • 大学選びで迷っています。

    立命館大学国際関係学部、関西学院大学総合政策学部、早稲田大学社会科学部で優先順位をつけるならどこが一番良いでしょうか? 将来は国際テロや紛争の解決に貢献できるようになりたいと思っています。 またそのような職業で知っている職があれば教えてください。

    • jetaks
    • 回答数5
  • 大学選びで迷っています。

    立命館大学国際関係学部、関西学院大学総合政策学部、早稲田大学社会科学部で優先順位をつけるならどこが一番良いでしょうか? 将来は国際テロや紛争の解決に貢献できるようになりたいと思っています。 またそのような職業で知っている職があれば教えてください。

    • jetaks
    • 回答数5
  • 契約不履行と嫌がらせ

    現職で入社時の契約を何も守ってもらえない状態が続いてます。 何度か社長に話をしていますが契約は守れないと、そしてそれが気に入らないなら辞めてもらって構わないと言われます。 社長の言い訳も頻繁に聞かされますが、契約不履行での損害賠償請求をしますとの話をすると社長は専務と役員一人を連れて私の居ない間に実家に行き私の愚痴から仕事中の事実の無いことまで話していました。 (仕事中の愚痴については上司に同伴してもらい親と話して事実で無いことを確認してもらいました) その他にも社長は私に日々脅されて会社に行きたくないと言う話もしていたそうです。 全く意味が分かりません。 自分自身、学校出たての二十歳そこらで社会経験もない人間で単にごねてるだけならまだしも現在30代で社会経験も有り、強く転職を勧められて転職してきたのにこの扱いは理解できません。 この内容で契約不履行以外に何か法的に問題に出来る点は無いでしょうか?

    • jyuru
    • 回答数2
  • 【ソフトテニス】 アウトしてしまう。スピードが出ない。

    こんにちは。 ソフトテニスをやっている中2です。ちなみに後衛です。 中学に入ってから始めたばかりで、お世辞にも上手とは言えない実力でした。 なんとか試合には出れているものの、満足な結果がでず最高で1回勝っただけです。 今度のある試合では絶対勝ちたいです。 顧問の先生が忙しくあまり指導してくれる時間が無いので、2年のこの時期になっても技術が中途半端です。 ペアーの子にも迷惑を掛けたくないので今度こそ頑張りたいです。 いつもの負けパターンは僕の打ったボールが相手前衛にボレーされるという形になってしまいます。たぶん球のスピードが遅いからだと思います。 逆にポイントが取れるのは相手のミスで取れる程度です。 珍しく乱打が続いても、速いボールを打とうとして思いっきりふるとアウトになってしまいます。 最近はアウトが怖くて思いっきり振らないと相手前衛の丁度良い所にボールが上がってしまい、最悪の場合スマッシュされてしまいます。 それに稀に良いボールが打てたとしてもスピードが出ていません。 こんなんで今度の試合に勝てるのでしょうか? 僕が実力のないのはわかっています。 でも、みんなのラケットに比べて僕のラケットはどうなのか? ガットが悪いのかと思って、スポーツ専門店でガットを張り替えたら、 「このラケットはかなり上級者向けで力がないと充分のスピードがでない」 といわれました。 さらに 「スイートスポットに当たらないと、しっかり飛ばない構造になっている」 とも言われました。 このラケットは2本目で1年生の時に使ってたラケットの使うわけもいきませんし、この2本目は2万以上した物を両親に買ってもらったものなので、いまさら買い換えてとも言えません。 ガットも一応は最適なものに変えて貰いましたが、それでも思いっきり振るのは怖いです。 僕はどうしたらいいんでしょうか。 軸足に乗って打つなど、1本打ちの時は出来ている、つもりですが、 逆サイドにボールを回されたりして走ってとった時はどうか解りません。 今回の試合はレギュラーにもかかっているので絶対に良い成績を残したいです。 それなりのスピードが出て、安定したボールが打てるにはどうしたらいいですか? このままでは大好きなテニスが嫌いになってしまいそうです。 方法を教えてください。

  • 不動産・ゼネコンの倒産・破綻の連鎖、私募ファンド・J-REIT・外資系投資家 サブプライム危機について

    不動産・ゼネコンの破綻の連鎖について下記URLを見たのですが、いくつか分からないことがありましたので教えて下さい。 http://www.toyokeizai.net/public/image/2008093000142944-4.jpg [質問事項] URL内の私募ファンドからJ-REITに伸びている矢印で、『物件が売れない』とありますがこれはどういう意味なのでしょうか? 私募ファンドをJ-REITが??? また、詳しい方がいらっしゃいましたら、このURL内のものを分かりやすく説明頂けると助かります。

  • なぜ、学校で勉強してもなんの報酬ももらえないのか。

    学校で勉強し、優秀な成績を納めた子供に たいして、お金や金券といった金銭的な報酬が与えられないのは なぜでしょうか。 大人は、会社の利益のために働くことで給料をもらいます。 なぜ、子どもには、同じ理由で報酬が支払われないのでしょうか。 テストでいい点をとる、出席など態度がよい、 など良い成績をおさめる努力をした子供に 報酬を与えれば、それがインセンティブとなり、 教育水準の向上に役立つと思います。 また、学校の機能として、 将来、国家を背負う優秀な国民を育てる という側面があると思うのですが、 学校で優秀な成績をおさめるということが、 国家の利益につながるのであれば、 国立の学校では、そのような生徒に対して相応の報酬を支払う べきではないでしょうか。 私立の学校でも、進学率等が学校経営に 非常に大きな影響を与えます。 成績順に授業料を安くするなどの制度を 取り入れている学校はないのでしょうか。 奨学金という形で間接的に支払われるケースは あるのですが、 成績に直結した報酬制度を聞いたことがありません。 社会人になれば、 金銭的な報酬が最もポピュラーな報酬システムなのに、 学校に、金銭的な報酬というシステムが入っていないのは、 なぜなのでしょう。 金銭的な報酬を払う制度を入れれば、 国家の教育水準を引き上げることは容易だと思うのですが、 そういったシステムを導入している国はないのでしょうか。 質問事項がまとまっていませんが、部分的にでも解答を頂けるとうれしいです。

    • akko170
    • 回答数14
  • 2009年世界恐慌についてどれくらい悪くなりますか?

    思ったより悪くならないという意見もあるようですが そんなに悪くないと思っていたら悲惨だったということになってほしくないので 最大に悪くなってこれくらいだろうという状況を教えてほしいです

  • 日本の経済を支えているのは、輸入・輸出・国内販売

    素人的な質問で恐縮です。 今の日本経済を支えているのは、輸出による企業活動なのでしょうか それとも輸入による企業活動なのでしょうか、それとも国内販売によ るものなのでしょうか? 2007年9月くらいから日本の輸出総額が降下し始めており、景気後退 とリンクしている様な気がして、日本は輸出に下支えされて経済が 成り立っているのかなと、素人的には感じてしまいます。 実際の所はどうなのでしょうか? ご回答 宜しくお願い致します。

  • 日本のバブル前、バブル期、バブル崩壊後、ドイツ、中国経済、現在の世界の経済について教えて下さい

    いくつか質問があるのですが 質問1 バブル前の日本とバブル期の日本の違いを教えてほしいです。例えばGDPとかの順位が何位から何位になったとか 自分で調べてみると日本は戦争に負けて叩き潰されて、それから復活したって言われていたようですが叩き潰された状態がどんな状態かわかりません。 質問2 日本は先進国と言われていますがそれはバブル前から言われていたんですか?バブルのお陰で先進国の仲間入りを果たしたんですか?バブル前の先進国はどんな国でしたか?ドイツも先進国とは言えない感じでしたか? 質問2 バブル期はGDPとか1位になったんですか?それとも1位の国に迫っていずれ抜くだろうと言われて抜く前にバブルはじけたんですか?バブル期の世界のGDPの順位ベスト5くらい教えて下さい。GDPと一人当たりのGDPを知りたいです。 質問3 一人当たりのGDPが世界3位と言われていた時期はいつですか?バブル期ですか?1位や2位はどこですか?現在は1位ルクセンブルク、2位ノルウェーらしいですが 質問4 ドイツも戦争に敗れ酷い感じになったんですか?戦争に敗れた当初は日本、ドイツどちらが酷い状態でしたか?そしてどっちが早く復活したんですか?ドイツにも日本のバブルのように復活のきっかけはあったんですか? 質問5 ドイツのGDPは日本に続く3位ですが戦争前は何位ですか?そしてどのように3位まで上がってきたんですか? 質問6 中国の経済がバブルなんて言われていましたが日本のバブルが4年くらい続いたのに対し、中国はどれくらい続いていますか? 中国の経済は日本ほど大きいバブルではなく、日本ほど酷い崩壊もしていない感じですか?それとも中国経済は未だに絶好調ですか? 質問7 アメリカが大変なことになっていますがそれを受けて中国はどうですか?強い影響を受けて失速ですか?それとも以前成長中ですか?、 質問8 インド、ロシア、ブラジルなどの絶好調と言われていた国達は現在どんな感じですか? 質問9 世界恐慌が始まると言われていますが経済が良い状態の国はありますか? 質問10 これから戦争もしくは戦争に代わる国同士の争いは起きますか? 質問11 元厚生省事務次官が殺されましたがこれは現在の世界経済と関係がありますか? 以上です 出来れば経済音痴にもわかるように教えてほしいです

  • よろしくお願いします!!

    ウィキペディアを見たら、ジャパンネット銀行はインターネット専業銀行でセブン銀行は商業施設との連携を主体にする銀行とありました。この2行の違いとは何でしょうか?

    • noname#78414
    • 回答数1
  • EVA(経済的付加価値)

    EVA(経済的付加価値)の計算式と、EVAと会計上の利益との相違点を教えてください。 また、EVAと同じ考え方に立った指標を用いている企業の事例を教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • mls_kj
    • 回答数1