kendosanko の回答履歴

全3981件中641~660件表示
  • 劇団四季ライオンキング 混み具合

    現在、札幌市でロングラン上演中ですが、実際入場者数ってどのくらいなものなのでしょうか?北海道民は演劇慣れもしていませんし、人口少ない感じがします。ロングラン上演してて、そんなに人が入っているものなんでしょうか?都内ならともかく、宣伝しているほど、冷めている気がしますが・・・。

    • ljgda
    • 回答数2
  • 保証人会社とは?

    アパート賃貸契約をしたいのですが、保証人会社利用必須と書いてあります。 保証人会社とは何なのでしょうか?出来れば利用したくないです。教えて下さい?

  • 賃貸物件の仲介業者について

    この春引っ越しの為仲介業者を訪れて部屋を契約しました。 しかし担当した方の対応が非常に悪く、困っています。 初めは家賃も交渉して下げてもらって、部屋も気に入ったし荒波立てるのはやめとこうと考えたのですが、本当に我慢できなかったしこの担当者では不安で仕方なかったので上司の方に担当を変えていただけるように抗議しました。 具体的には ・重要事項説明をその担当者が取引主任者じゃないのにやる。 ・契約後、契約書の記入と部屋の間取りを確認する為に来店する日をあらかじめ約束していたにもかかわらず不在。 ・当日電話連絡で一言の謝罪もなく、間取りの確認は鍵を渡すから一人で勝手に行ってくれ。で終わらせる ・仲介手数料をその日に支払う予定だったので、代理の方にその旨を伝えたが金額が分からないため契約書の記入だけで帰らされる。 ・後日担当の者から深夜2時頃携帯に「なんか忘れてるんじゃないんですか?」と人を馬鹿にしたようなメール。 ・上司の方に担当の変更をお願いしたところ上司の方は「担当を変更しました。」と言ったにもかかわらずメールで初めの担当者から「担当は変わりません。今日中に携帯に連絡をください。そうしないと大変なことになりますよ。」という脅迫めいたメール。 ・そのメールの件を上司の方に伝えたところ「担当は自分がやります。」と言ったにもかかわらず、直後初めの担当者から留守番電話に連絡があり「これ以上担当代えろとか訳わからんこと言うんなら部屋の鍵締めて入れなくするぞ」 という脅迫の電話が入っていました。 実際に仲介業者が勝手に人の部屋の鍵を交換することなど可能なのでしょうか? 仲介手数料はまだ支払っていませんが、上司の方には金額を教えて頂ければすぐ支払えると伝えてあります。 その他一月分の家賃礼金など初期費用はすべて支払っています。 正直怖いです。どなたか知恵を貸してください。

  • アパート退去後のトラブル

    3年半住んでいたアパートを8ヵ月前に引っ越しました。 8ヵ月経ってやっと届いた見積もりを見て、なんだろう?という見積もりが届いて困っています。 その以前住んでいた物件は敷金、礼金0の物件で、退出時にハウスクリーニング代として、57,150円を支払うという事でした。 退去時の立ち会いで、とりあえず故意で残したキズ等もなく、その辺は確認していました。 その時には担当者の方に、引っ越しの日割り分とガスコンロの撤去等もあるので、 また担当者の方からご連絡します。という事でした。 その後、何の連絡もなく8ヵ月という歳月が経って、初めて書類が届きました。 その書類には『原状回復費用並び賃料不足分の支払いがまだされておりません。 至急お支払いお願いします。』という書類が届きました。 引っ越してから最初の書類なのに、『まだされておりません』に疑問を感じつつ、中身を見ると、 ハウスクリーニング代、過日賃貸分は理解出来たのですが、 その他に、クロス張り替え、ペンキ塗り替え費というので約11万位の見積もりもついていました。 契約書にも自然損耗に関しては、賃貸人がすると書いてあります。 もし自分でも気づいていないキズや汚れがあったかもしれませんが、 なんか納得いかないのですが、これって払わないといけないのでしょうか? 説明が何も書いてありません。 ハウスクリーニング代と過日賃貸は全然払う気満々だったのでいいんですが、 なんか納得できなくて、こちらで質問させて頂きました。 現在は不動産屋に不明部分をまとめて、FAXで送信しました。 電話もしたのですが、担当者不在という事で連絡待ちのまま2日経ってしまいました。 こちらからまた電話した方が良いのでしょうか? なんかこんな事で電話代払うのも嫌で待ち続けててしまっていて、、、 何かアドバイス頂けると大変助かります。よろしくお願い致します。

  • 北海道のオール電化住宅 冬の電気代&節電術は?

    去年の夏、オール電化の新居に引っ越しました。 冬場の電気代がすごいことになってしまいました。 9月 13103円 10月 17594円 11月 26506円 12月 42325円(>_<)! 1月 63090円(+o+)!!! ・3人家族 ・家の造り RC3階建て+屋上 4LDK  1階和室、書斎  2階リビング、ダイニング、キッチン、バストイレ 3階洋室、寝室 ・暖房設備 リビングに蓄熱暖房、各部屋にパネルヒーター、床暖なし ・電気代がここまで上がってしまった理由 1、室内に吹き抜け階段があることにより暖気がすべて上の階へ・・・(部屋の中で風さえ感じることも。それくらい空気が動いていた。) 2、この家に住み始めてから初めての冬ということもあり、暖房器具の使い方が下手だった。冷え込みが厳しかった1~2月はすべての部屋のパネルヒーターを付けていた(温度設定は低めだが24時間付けっぱなし)蓄熱暖房の熱も夜には足りなくなるので追いだきをしてしまった。(深夜電力を使っていないので割高になる) 冬場とはいえ、さすがに6万の電気代は痛いです。 2月は寒さも緩んだので日中はリビングの蓄熱暖房を切ることもありました。さらに、吹き抜け対策で階段にのれん状の物を下げ、暖気が上昇するのを防いでいます。これはかなり効果がわかりました。2月の電気代はまだはっきりしていませんが、蓄熱以外の電力だけでも1万円は下がっているようです。6万の請求を見て、パネルヒーターは全部切りました。 最後になりますが質問したいのは次の2点です。 ・北海道で同じようなオール電化住宅に住んでいる方、冬場の電気代はいくらですか? ・電気代を抑えるためにできることはないでしょうか?

  • 就職で引っ越しする場合の転出届の必要性

    20歳の女性です。 遠方への就職の為実家から出て、市外に引っ越すことになりました。 私は転出届と転入届を出すものだと思っておりましたが、両親に聞いてみたところ「いらない」と言われました。 学生ならばともかく、就職となると先の長い話ですので疑問に思っています。 住民税などの負担を考えての「いらない」らしいのですが、提出するのと提出しないのではどちらが賢明な判断なのでしょうか? 同じような背景で実家からでて引っ越しされたかたはどうされたのでしょうか。 回答よろしくおねがいします。

    • noname#174794
    • 回答数4
  • 初めて一人暮らしを考えています・・・

    今まで実家以外で暮らした事がないので、全く分からないのですが、 一人暮らしで、物件を探していたら、都市ガスとオール電化とあって、 電化住宅は安いとか聞くのですが、これから住むとしたら、 家賃が少々上がっても、やはりオール電化の方が良いでしょうか? ちなみに、だいたい7時過ぎ~18時前ぐらいの間が仕事なので家にはいません・・・ 料理の一人暮らしの場合、まな板を置いたりする所も狭かったりするので、 IHだと、まな板も置けたり、広々使えて良いのかなー?と思ったりします・・・。 ちなみにオール電化で、一人暮らしをされている方、いらっしゃいましたら電気代教えて下さい。 それと、もう1つ案があって、都市ガスで、水道代¥3,000込みなどの物件 それなら、少々電気代が上がっても、水道が決まっているので、案外そっちの方が 安かったりするのではないかと思ったりもします・・・ 経験ある方、何か分かる方、一人暮らしについて何でも良いので教えて下さい、お願いします。

  • 不用品を処分する場合の費用について質問です。

    不用品の処分費用について教えてください。 主人の転勤で引越すことになり、大きなもので テレビ2台・子供用ベッド・机・椅子・カラーボックス3個、 などを処分する予定です。 まだ整理していませんが、 その他にも家電が数点と衣類が大量に出る予定です。 凡そどれ位の費用が掛かるか知りたいのですが、 業者に見積もりに来てもらうと断わりづらくなるので、 他に計算方法があれば教えて下さい。

  • 源泉徴収票

    確定申告で源泉徴収票が必要と思われますが、昨年勤務の複数企業の源泉徴収票を紛失してしまいました。諸事情で当該企業には再度コンタクトをとりたくないのですが、他に方法はありますか?

    • noname#192217
    • 回答数4
  • 不動産屋の対応

    先日、初めて不動産屋に行った時の対応に疑問、というか不満を抱いたので質問します。 インターネットで気になる物件を問い合わせ、あらかじめ内見の予約(2件)をし、約束の時間(営業開始時間)に行き、必要事項を記入しました。すると「今日はご覧の通り混んでいて、案内ができない。鍵は指定したところにあるので自分で見てこい。」的なことを言われました。(少しわざとらしい文章になってしまいますが。)また、「そのうち一つの物件はもうないので、それは案内できない。他の物件なら案内できる。」と言われましたが、結局なにも調べてもくれず、そのまま「はいさようなら。」という感じで追い出されたように店を出ました。他にもいろいろ案内してもらえる物だと思っていたのでがっかりです。電車で現地まで行き物件を見て終わりました。 その後、他の不動産に行き、いろいろ調べてもらい、車で3件の内見をさせてもらいました。最初の不動産との対応の差に驚きです。 質問は、今回のように、忙しい時は案内しないで自分たちで見てこいと言われることは一般的な対応としてあるのかということ。 あと、内見の予約をして了解を得ていたにもかかわらず、当日、その物件はない、ということになるのかです。(既に契約が決まってしまったのではなく、インターネットの掲載情報が古くてもうないと言われました。) 初めてのことだったので当時は言われるままだったのですが、今思い出すと、なんだか憤りを感じます。みなさんの意見をお聞かせください。 ちなみに上記質問の対応をされたのは池袋のア○○スという不動産です。(←名前はふせた方が良いのですかね。。。) よろしくお願いします。

  • パソコンを安全に安価に郵送したい

    なるべく安全に、かつ、なるべく安価でパソコンを郵送したいのですが、どのような手段が良いでしょうか? 引越しのため東京から大阪に送るのですが、他に送る荷物はあまりありません。そのため、引越業者を使うと割高になる気がしています。 一応HDにバックアップは取ってあるのですが、郵送時にデータが破損したりしないか心配です。

  • 北海道の公園で恐竜の模型のあるところ

    恐竜の形をした、実物大?みたいな大きな模型がある公園を知りませんか。 できればいろんな恐竜がある場所を教えてください(博物館でなく、屋外で) よろしくおねがいします

  • イタリア人からの、facebookの友達申請

    FACEBOOKを始めました。 今日、同級生の友達のイタリアの方からメッセージ無しで友達申請が来ました。 ウォールを見ると、イタリア語のみで英語も出来る人かはわかりません。 私も英語は得意ではないので、断ろうと思います。 同級生の友達の為、丁重にお断りをしたいのですが、 英文でご伝授していただけないでしょうか? Dear.○○ Thank you for friend request. However,I'm Sorry. I do not speak Italian at all, do not speak very little English. I can not be a friend. このくらいの、英語能力しか無く、最後もどう締めくくって良いのやら? 宜しくお願いします。

  • あなたが出会った天才の特徴

    私たちの周りのなかで、どんなに周囲の評価が高い人でも、その方達のほとんどはやはり凡才であり、天才ではないと思います。 この世の中に天才は、多く見積もっても0.001%くらいしかいないと思いますが、もしこれまでの人生のなかで天才と思われる人と知り合った(もしくは直接出会った)ことのある方、ご質問があります。 あなたが出会った天才の人の特徴は、どんな感じでしたか? 何でもよいので(どんなところが天才と思ったか、どんな性格か等)教えて下さい。

    • abc0xyz
    • 回答数15
  • ntt東日本 勧誘活動

    ntt東日本と名乗る人物から、 インターネット回線の変更を勧めるセールマンが家に来ました。 その人物が言うには『どちらのインターネット回線をご利用ですか? ****とかいうプロバイダを利用いただくと、インターネット料金が安くなります。』 とです。 ここで質問したいのですが、本当にntt東日本は、 特定のプロバイダ会社の勧誘を行っているのですか? 私は、その場で現金を取る詐欺だと思い、 「今、この場で契約しないと、あなたが言う、安くなる値段にならないのですか?」 と尋ねると、 向こうのセールスマン(20代くらいの女性)は、 慌てた様子で 「解約金が発生しますので……」 と、いきなり訳のわからないことを言います。 解約金という言葉がいきなり、初めて出たんですよ。 そもそも、私のプロバイダの解約金の話なんて、 向こう(セールスマン)からしたら、知るはずがないですよね? 相手のほうが、これ以上話をするのがイヤな雰囲気だったので そのまま返しました。 でもこれは、ほぼ100%悪質な業者ですよね? 20代前半だと思われる女性を使う理由は、何ですかね? 相手は暴力団関係者だと思った方がいいですかね? どうでもいいことですが、 彼女は、どうやってメシを食ってますかね?

    • noname#157839
    • 回答数2
  • 引っ越しの際の 電気 ガスについて

    引っ越しが決まりまして質問があります。 荷物を運んでいただくのを業者さんに依頼したのですが その際、電気やガス、水道は先に止めていても大丈夫でしょうか? (新しい引っ越し先ではなく現在住んでいるところの電気やガスです)

  • 札幌に詳しい方教えて下さい。

    きたえーるの近くにコインパーキングはありますか。 もしくは東豊線に乗れる地下鉄駅の近くにコインパーキングはありますか。 中央区にある託児所に子供を預けて、きたえーるに向かうのでその途中どこかに駐車して地下鉄で向かうか、一番いいのはきたえーるの近くにコインパーキングがあるのが助かるのですが。もしあるならどれくらいの台数停められるのかも教えて下さい。

  • 札幌に詳しい方教えて下さい。

    きたえーるの近くにコインパーキングはありますか。 もしくは東豊線に乗れる地下鉄駅の近くにコインパーキングはありますか。 中央区にある託児所に子供を預けて、きたえーるに向かうのでその途中どこかに駐車して地下鉄で向かうか、一番いいのはきたえーるの近くにコインパーキングがあるのが助かるのですが。もしあるならどれくらいの台数停められるのかも教えて下さい。

  • 羽田空港発つくばセンター行き京浜急行バスのルート

    羽田空港からつくばセンターへ向かう京浜急行の高速バスは通常どこをとおるものでしょうか。 今日(2/19日曜日)21時過ぎ、足立区内で、つくばセンター行きの京浜急行バスが日光街道下りを走っているのを見かけました。バス前後に「つくばセンター」とオレンジの文字を表示させ、乗客を乗せて、左側トランクの扉に「第1ターミナル」「第2ターミナル」「国際線ターミナル」のステッカーが張ってあったので、羽田空港からのバスだと思いました。 時間的に20:45発のバスだと思いますが、空港を出た後都内で秋葉原や上野、北千住を経由する訳ではないとすると、不自然だと思いました。普通なら首都高経由でそのまま常磐道に入るのではないかと・・・。たんに渋滞回避でしょうか。 なおバスは日光街道から環七に右折したので、加平から首都高に入ったのではないかと思われました。 ご存知の方、お願いいたします。

    • mm1127
    • 回答数4
  • 生活費がギリギリ?一人暮らし続けるべきか・・・

    こんばんは。n-n-iと申します。 自立のために、昨年末から一人暮らしを始め、今2ヶ月がたとうとしています。 実家にいるときよりは、贅沢できなくなることは覚悟していましたが、あまり余裕がなく、これから続けるべきか、いつも悩んでいます。 生活費の内訳は、 収入:20万円(手取りです。ボーナスは年二回あります。) 家賃:7万 高熱水費:1万 通信費:1.5万 食費:2.5万 日用品費:0.5万 医療費:1.5-2.0万(持病があり、このくらいかかってしまいます・・・) 洋服・化粧品:1.5-2.0万 交際費:1.5-2.0万 貯蓄ですが、今財形で0.5万ずつ天引きされていますが、1.0万くらいには引き上げたいなぁと思っています。 何事もなければ上記で収まるのですが、これからの時期、結婚式や歓送迎会が続いたりなどすると、とたんに赤字に陥りそうです。。。 まだ2ヶ月弱ですが、赤字にならないよう、友人の誘いなど応じるか悩んだり、ギリギリな生活が大変でストレスだし、こころが折れそうになります。。。 一人暮らしをしていたら、皆さんこんな状況なのでしょうか・・・。 戻ったほうがいいのか、少し様子見をするか、常に悩んでしまいます。。

    • n-n-i
    • 回答数8