kendosanko の回答履歴
- 札幌で一人暮らしのアパート探し
札幌で単身のアパートを探しています。 女一人暮らしで治安や便利さなどでいうと、 どの駅あたりがおススメですか?
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- smilesmile50
- 回答数1
- 退去予告のトラブル
賃貸住宅に住んでいます。現在まで仲介業者とのやりとりで 契約をし、管理会社と直接やりとりをした事はありませんでした。 2ヶ月前に退去予告の連絡を仲介業者に行いました。正確な退去 日を決めたため、仲介業者に改めて連絡したところ、管理会社と 連絡をとるように言われました。管理会社に連絡をとってみたと ころ、管理会社は、2ヶ月前の予告を仲介業者から聞いていない ため、今後2ヶ月分の家賃を支払うように言ってきました。 自分はこの流れはおかしいと思っています。仲介業者の落度だと思 うのですが、客観的にはそうではないのでしょうか。 自分が今後2ヶ月の家賃を支払わねばならないということが納得で きません。よい解決方法があれば教えてください。
- 解約通知書が届いた後、敷金返還までの日数
2/20に退去した物件の管理会社から、解約通知書と敷金返還に関する明細書が新居に届きました。 書類には、「○○円をご指定の口座に振り込みます」と書いてあったのですが、いつ振り込むとは書かれていません。念のため口座を確認してみましたが、まだでした。 すぐに問い合わせるのも催促しているみたいでどうかと思うのですが、退去後1か月となる3/20くらいまでは待ってみたほうがよいでしょうか。書類到着から振込みまでは一般的にどのくらいなのでしょうか。 これまでの賃貸では、大家さんが直接退去に立ち会い、ご本人から口座に振り込んでもらえたので退去後2週間程度ですべて完了していたのですが、今回は立ち会いが管理会社だったので、日数の相場が分かりません。
- 解約通知書が届いた後、敷金返還までの日数
2/20に退去した物件の管理会社から、解約通知書と敷金返還に関する明細書が新居に届きました。 書類には、「○○円をご指定の口座に振り込みます」と書いてあったのですが、いつ振り込むとは書かれていません。念のため口座を確認してみましたが、まだでした。 すぐに問い合わせるのも催促しているみたいでどうかと思うのですが、退去後1か月となる3/20くらいまでは待ってみたほうがよいでしょうか。書類到着から振込みまでは一般的にどのくらいなのでしょうか。 これまでの賃貸では、大家さんが直接退去に立ち会い、ご本人から口座に振り込んでもらえたので退去後2週間程度ですべて完了していたのですが、今回は立ち会いが管理会社だったので、日数の相場が分かりません。
- 映画で英語を勉強したいのですが・・・
英語が全くできない高校生です。 ある人に、海外の映画を字幕なしで英語でずっと聞いていると英語が喋れるようになると言われました。 そこで質問なのですが、この方法で英語が喋れるようになるのでしょうか? わからない単語があってもずっと聞いてれば分かるようになる。とも言われました。 この方法で本当に英語が話せるようになった人などいたら、この勉強の仕方でよかったことや、悪かったとこなど、アドバイスくれると嬉しいです^^ ご回答よろしくお願いします!
- 住んでみて分かった部屋選びのポイント
実際に住んでみて 良いと思った事、意外に大事だと思った条件、逆に良くないと思った点などと その理由を教えて下さい。次の物件選びの参考にしたいです。 私の場合は、 1やっぱり譲れない事 日当り、風通し、立地、セキュリティ お風呂は追い炊き機能付きが良い。 洗濯物が干せるベランダ付き(最近のマンションはないことも…) 2意外と良かったこと 建物内コンビニ 24時間ゴミ出し可 3意外と不要だった事、良くなかった事。 広いお風呂 (一人暮らしなのに大量のお湯が必要、湧かすのに時間がかかる。) ウォシュレット ガスコンロ。IHコンロで十分。掃除も楽で安全。 ディスポーザー。24時間ゴミ出し可なので。掃除が面倒。 床暖房。意外と時間がかかる。 最寄り駅徒歩15分は、大した事なさそうでも、毎日となるとしんどい。 都心過ぎて、安いスーパーや、ホームセンターがない 例えば、備え付けのオーブンや食洗機は果たして便利なのか、 北向きの部屋、お墓の側は(日当りが良くて)、住みやすいのでは? 通勤は立って30分よりは、座って1時間の方が楽なのでは? 等、気になる点が一杯です。もちろん他の事もお願いします。
- 締切済み
- 引越し
- sunnyblue7
- 回答数2
- 普通の携帯からプリペイドへと変えた人
使いすぎるので、プリペイド携帯に変えてみようかとおもうのですが、同じような人いませんか?体験談を教えてください
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- mijji3216
- 回答数2
- アパート契約書内に書かれている自治会費について
自治会費を毎月払っていますが、自治会費が自治会に入っていないのです。 こういう場合、管理会社からお金が返していただけるのか、返してくれない場合違法になるのか?どうすればいいのか、どなたか教えて頂けると助かります。 詳しい内容は以下です。 6年目前にの新築で入ったアパートがあるのですが、その契約書内に自治会費があります。 毎月500円づつ支払っていて、契約の時に 「自治会費とは何ですか?」 と聞くと、ゴミ捨て場を使用するためのお金だと聞きました。 確かに、地元町内の方と同じゴミ捨て場を利用していますので、仕方ないと理解していました。 ところが、1年ほど前から、アパートの住人のゴミの出し方が悪い? と誰が捨てたかわからないゴミをめぐって問題が起こりました。 しかし話し合いの場も持たれず、正しく捨てられなかったゴミが敷地内に放置されるようになりました。 「町内会費(自治会費)を払っているのに何故?」 とも思いましたし、回覧板さへ届きません。 疑問に思っていた時、知人つてで町内会長様に話を聞く機会ができました。 すると、 「私が住んでいるアパートからは町内会費をもらっていない」 という事実が発覚しました。 なんでも、6年前アパートを新築する際に、アパート側がゴミ捨て場を新しく作り直すので、共有させてもらう事になったそうです。 最近、また契約書を更新したのですが、 やはり自治会費500円となっていました。 しかし、実際には自治会費は支払われていません。 これっておかしいですよね? 私は6年間これを払い続けています。 これは返していただけるものなのでしょうか? ちなみに大東建託の管理アパートです。 どなたか、わかる方教えてください。
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- noname#211278
- 回答数2
- アパート契約書内に書かれている自治会費について
自治会費を毎月払っていますが、自治会費が自治会に入っていないのです。 こういう場合、管理会社からお金が返していただけるのか、返してくれない場合違法になるのか?どうすればいいのか、どなたか教えて頂けると助かります。 詳しい内容は以下です。 6年目前にの新築で入ったアパートがあるのですが、その契約書内に自治会費があります。 毎月500円づつ支払っていて、契約の時に 「自治会費とは何ですか?」 と聞くと、ゴミ捨て場を使用するためのお金だと聞きました。 確かに、地元町内の方と同じゴミ捨て場を利用していますので、仕方ないと理解していました。 ところが、1年ほど前から、アパートの住人のゴミの出し方が悪い? と誰が捨てたかわからないゴミをめぐって問題が起こりました。 しかし話し合いの場も持たれず、正しく捨てられなかったゴミが敷地内に放置されるようになりました。 「町内会費(自治会費)を払っているのに何故?」 とも思いましたし、回覧板さへ届きません。 疑問に思っていた時、知人つてで町内会長様に話を聞く機会ができました。 すると、 「私が住んでいるアパートからは町内会費をもらっていない」 という事実が発覚しました。 なんでも、6年前アパートを新築する際に、アパート側がゴミ捨て場を新しく作り直すので、共有させてもらう事になったそうです。 最近、また契約書を更新したのですが、 やはり自治会費500円となっていました。 しかし、実際には自治会費は支払われていません。 これっておかしいですよね? 私は6年間これを払い続けています。 これは返していただけるものなのでしょうか? ちなみに大東建託の管理アパートです。 どなたか、わかる方教えてください。
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- noname#211278
- 回答数2
- 格安航空券について
格安航空券の購入方法についての質問です。 成田空港⇆福岡空港を予定しています。格安航空券のサイトで検索したところ片道一万七千円程度でした。このようにネットの格安航空券のサイトから予約購入するのが安いのでしょうか?それとももっと安く購入する方法があるのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- MAKO2012
- 回答数2
- 大地震の瞬間、あなたは何をしていましたか?
東日本大震災の大地震が発生した時に、 震度5弱~7の揺れが起きた地域にいた方へ。 平成23年(2011年)3月11日、午後2時46分、 あなたはどこにいて、何をしていましたか? 揺れた瞬間、何を思いましたか?
- 保証会社と連帯保証人
賃貸契約をするのですが、保証会社加入必須と 後から連帯保証人も必要だと言われました。 連帯保証人がいない人が保証会社を利用するのでは?二重取りのようでよくわかりません。教えて下さい
- 締切済み
- 賃貸・アパート
- norimakiki
- 回答数4
- 不動産の内金について
先日、某不動産で気に入った部屋があったので申し込みをしたところ、審査が通るかも分からないのにその場で内金を払わされました。しかも「大抵の方は家賃の1ヵ月」とか言われて…。いきなりだったので手持ちがないことを伝えると、遠回しに降ろしてくるように指示され…近くのコンビニでお金を降ろし、とりあえず家賃半月分を支払いました。仮に審査が通らなかった場合は振り込みで返金するので、手数料だけ負担して欲しいとのことでした。 そして後日連絡が来たんですが、審査に落ちてしまったようで。違う部屋を探すか聞かれましたが、今回は遠慮すると伝えると、わかりましたとだけ言われて内金のことには触れず電話を切られてしまいました。私も押しが弱いところがあるので自分からは言い出せず、きっと相手も忘れていて後日電話がかかってくるだろう。と思っていたんですが、3日経っても連絡が来ず…さすがに私から電話しました。 私が内金のことで、と話をすると「あー……、えーと」って感じで長い沈黙が続き。え、普通に振り込みで返金ぢゃないの?と不思議に思いましたが…。しばらくして口座を聞かれたので教えると「はい、わかりました。えー……」とまた長い沈黙…。そして「振り込みなんですが銀行間とのやり取りですので遅くなるかもしれない」と言われ、まぁそれは仕方がないと了承しましたが、その後「はい、では。あ、えーと……、あ、いえ、では失礼します」と言った感じで、なんかスッキリしない電話でした。 長々と書いてしまって申し訳ありませんでしたが、私が聞きたいのは内金を払うのって普通なのかってことです(^^;)ちゃんと返金されるのかも心配ですし(領収書はありますが)不動産に詳しいかた、回答よろしくお願いします。
- 不動産の内金について
先日、某不動産で気に入った部屋があったので申し込みをしたところ、審査が通るかも分からないのにその場で内金を払わされました。しかも「大抵の方は家賃の1ヵ月」とか言われて…。いきなりだったので手持ちがないことを伝えると、遠回しに降ろしてくるように指示され…近くのコンビニでお金を降ろし、とりあえず家賃半月分を支払いました。仮に審査が通らなかった場合は振り込みで返金するので、手数料だけ負担して欲しいとのことでした。 そして後日連絡が来たんですが、審査に落ちてしまったようで。違う部屋を探すか聞かれましたが、今回は遠慮すると伝えると、わかりましたとだけ言われて内金のことには触れず電話を切られてしまいました。私も押しが弱いところがあるので自分からは言い出せず、きっと相手も忘れていて後日電話がかかってくるだろう。と思っていたんですが、3日経っても連絡が来ず…さすがに私から電話しました。 私が内金のことで、と話をすると「あー……、えーと」って感じで長い沈黙が続き。え、普通に振り込みで返金ぢゃないの?と不思議に思いましたが…。しばらくして口座を聞かれたので教えると「はい、わかりました。えー……」とまた長い沈黙…。そして「振り込みなんですが銀行間とのやり取りですので遅くなるかもしれない」と言われ、まぁそれは仕方がないと了承しましたが、その後「はい、では。あ、えーと……、あ、いえ、では失礼します」と言った感じで、なんかスッキリしない電話でした。 長々と書いてしまって申し訳ありませんでしたが、私が聞きたいのは内金を払うのって普通なのかってことです(^^;)ちゃんと返金されるのかも心配ですし(領収書はありますが)不動産に詳しいかた、回答よろしくお願いします。
- アパート賃貸契約手続き
明日不動産やに出向き契約をする予定でしたが、不動産やから電話で必要書類が揃わないので郵送で送ると言われました。 一緒に振込用紙を入れておくとも言われました。契約してから払うものではないのでしょうか?流れがよくわかりません。教えて下さい。郵送だけで契約できるのですか?
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- norimakiki
- 回答数2