kendosanko の回答履歴

全3981件中581~600件表示
  • 好きな車、嫌いな車

    皆さんの好きな車、嫌いな車は何ですか?理由もあわせて教えてください。どんなジャンルの車でも構いませんので、宜しくお願いします。

    • noname#161900
    • 回答数15
  • 北海道2泊3日で富良野、小樽、函館は可能?

    夏に北海道2泊3日の旅行を計画しています。 自家用車と共にフェリーで行く予定です(レンタカーのほうが安いと思いますが理由があり自家用車で行きます)。 【フェリー予定】 1日目 7:00 苫小牧着 3日目 夕方 函館発 富良野・小樽・函館をまわりたいのですが、可能でしょうか? また、1泊目 札幌のホテル、2泊目 函館のホテルを考えていますが、他の地域としたほうが良いでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 大学院に在学している、した方に質問です!

    今年の春から大学院に進学するのですが、お金の工面に悩んでいます。 ・学部時代すでに奨学金をとっていたのでこれ以上借金増やしたくない。 ・割と忙しい研究室に配属したため、バイトも大変? ・弟が今年から大学に行くのであまり親は頼りたくない。 といった状況で、資金源が絶たれてしまいそうです。 3時間ぐらいのちょっとしたバイトや、授業料免除に勤しもうか考えていますが、 みなさんはお金をどのように得てましたか? 研究室の忙しさと一緒にかいてもらえるとますます参考になります。

  • 東京メトロ通勤について

    埼玉県の越谷市から都内に通うことになりました。 電車で通うのは初めてなのですが 北千住からの千代田線の湯島駅を使うか 浅草まで出て銀座線を利用し末広町駅を使うかで迷っています。 朝のラッシュを考えたときに、どちらの方が楽でしょうか? ちなみに8時ごろに到着を考えています。

    • M12a31
    • 回答数4
  • 東京メトロ通勤について

    埼玉県の越谷市から都内に通うことになりました。 電車で通うのは初めてなのですが 北千住からの千代田線の湯島駅を使うか 浅草まで出て銀座線を利用し末広町駅を使うかで迷っています。 朝のラッシュを考えたときに、どちらの方が楽でしょうか? ちなみに8時ごろに到着を考えています。

    • M12a31
    • 回答数4
  • 厳しい寒さとは何℃?

    最近は暖かい日が続き、桜も咲いている地域もあるそうですが、今週末北海道・東北では厳しい寒さになるそうです。 さて、「厳しい寒さ」とは何℃くらいを指すと思いますか? お住まいの地域、あるいは出身地も沿えてお願いします。 この間、全国ネットの情報番組(お天気コーナー)で「札幌は厳しい寒さになるでしょう」という言葉を鵜呑みにし、厳しい寒さに備えた恰好で外に出たら、むしろ暑すぎて・・・ その日の最高気温は2℃でした。 今の時期、+の気温は十分暖かいと感じる私は-5℃くらいが「厳しい寒さ」と感じます。

  • 北海道2泊3日で富良野、小樽、函館は可能?

    夏に北海道2泊3日の旅行を計画しています。 自家用車と共にフェリーで行く予定です(レンタカーのほうが安いと思いますが理由があり自家用車で行きます)。 【フェリー予定】 1日目 7:00 苫小牧着 3日目 夕方 函館発 富良野・小樽・函館をまわりたいのですが、可能でしょうか? また、1泊目 札幌のホテル、2泊目 函館のホテルを考えていますが、他の地域としたほうが良いでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 北海道2泊3日で富良野、小樽、函館は可能?

    夏に北海道2泊3日の旅行を計画しています。 自家用車と共にフェリーで行く予定です(レンタカーのほうが安いと思いますが理由があり自家用車で行きます)。 【フェリー予定】 1日目 7:00 苫小牧着 3日目 夕方 函館発 富良野・小樽・函館をまわりたいのですが、可能でしょうか? また、1泊目 札幌のホテル、2泊目 函館のホテルを考えていますが、他の地域としたほうが良いでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 大学に入ってから高校の教科書を見る機会

    はありましたか? ちなみに理系の偏差値55~60程度の中堅国立大です。 大学が家から遠く寮暮らしとなるので、高校の教科書(数学や物理のみ)を持っていくべきか悩んでいます。

    • 1024rio
    • 回答数5
  • 大学に入ってから高校の教科書を見る機会

    はありましたか? ちなみに理系の偏差値55~60程度の中堅国立大です。 大学が家から遠く寮暮らしとなるので、高校の教科書(数学や物理のみ)を持っていくべきか悩んでいます。

    • 1024rio
    • 回答数5
  • 三鷹駅周辺での二人暮らしに必要な収入は?

    三鷹駅周辺で、将来彼女との同棲を考えています。 お互いの勤務地が離れており、私は八王子方面、彼女は区内に通勤しているので、 ・中央線での中間地点 ・始発が使える ・中央特快が停車する ・生活が便利、オシャレというイメージ 以上の点から三鷹駅を魅力に感じております。 調べたところ、駅徒歩圏の2DKの相場は11万円~12万円程のようですが、客観的に見て三鷹でふたり暮らしをするのにはどれくらいの収入が必要だと考えられますか?(また、どれくらいの収入の方が実際にふたりくらしで暮らしているのでしょうか?) 二人合わせて年収500万程で、会社から支給される家賃補助は毎月2万ほどなのですが、十分に生活できますでしょうか。 三鷹は難しそうであれば、他のオススメの駅を教えていただけると幸いです。(武蔵境まで行くと安くてオススメ、等)

  • 【不動産】内見せずに契約した賃貸物件のトラブル

    すみませんが知恵を貸してください。 この度転勤となり、先日賃貸物件を探しに転勤先へ行きました。 希望の物件がすべて埋まっていたため、提示した条件からある物件を紹介して頂きました。 その中で写真が豊富で気に入った物件が、まだ入居者がいたため内見ができませんでした。 内見せずに契約するのは抵抗があったのですが、飛行機でしか行けない距離だったので、 その日に決めてしまいたいという思いと、不動産担当者のおすすめだったこともあり、思いきって契約しました。 そこで本日退去だったようで、不動産会社から電話がありました。 その内容はというと、 ・入室予定の部屋のクロスが白から黒に張りかえられている ・分譲マンションだから張り替えることはできない ということでした。 白の小ざっぱりとした雰囲気の部屋が気に入って契約したのに、 黒の部屋なんて住みたくありません。 内見せずに契約してしまった場合、「はい、そうですか」と受け入れるしかないのでしょうか。 とりあえず今は家賃交渉できないのか確認してもらっていますが、まだ連絡がありません。 本音はとりあえず契約している部屋に入居して、次の部屋を見つけてまた引越ししたいです。 そしてその際の引越し費用、一時入居した分の契約金等の返済もしくは新しい入居先の契約金の免除を要求したいくらいの気持ちですが、やりすぎでしょうか。 今住んでいる部屋の退去日も決まっているし、引越しの日取りも決まっています。 要求を言い過ぎて「契約金等返済するので他で物件探してください」とポイされても困ります。 現実的な要求はどのような内容になるでしょうか? 今も一人暮らしですが自分で物件探しから始める引越しは初めてで戸惑っています。。。 すみませんが知恵をお貸しいただけると助かります。

  • 外国の映画を字幕なしで見る

    私は、中学2年生です。 外国の映画を英語で字幕なしで見たいです。 どの映画が適していますか? ちなみに、私はピクサーの映画が好きです。

  • 西武ドームまでの最速ルート。

    平成24年3月29日(木曜日) 横浜みなとみらいから、西武ドーム (狭山スキー場)まで、子供を連れて遊びに行きます。平日 春休みという事になりますが、早く到着するには、ナビゲーション推奨通り ずーっと高速道路で行くのが良いのでしょうか? ちなみに、推奨されたのは、みなとみらいインターチェンジで乗り、東京〔三軒茶屋、大橋〕通り、新宿あたりから中央高速に乗るものです。 学生時代、世田谷区に住んでいましたが、車には当時ほぼ乗っていません。最近の高速道路や渋滞の状況が見当つきません。詳しい方がみえましたら、どうぞ教えてくださいませ。

  • 不動産の審査に収入証明書が必要です。

    引っ越しを検討中でして、不動産の審査に収入証明書が必要です。 どんな書類を提出したら良いのでしょうか? 22年度の確定申告は済ませています。 しかし、この年は自営業の会社を廃業した年で、収入が約4ヶ月分ほどしかない申告なので 収入証明書としてはいかがなモノかと・・・。 23年1月に新たに個人で事業をはじめました。 23年度分の青色申告は決算書までは作成したのですが、結局、特別控除額を差し引くと所得が0円になったため、確定申告の必要はないと言われ、申告していません。 結局、 申告することなく3月15日も過ぎてしまいました。 こんな状態の私でも、不動産の審査になんとかパスして引っ越しをしたいのですが、 一体、何を提出すれば良いでしょうか?

    • noname#191626
    • 回答数3
  • アパートにひっこしました

    寝る際に背中や腰(ベットに触れる部分)が冷えます。ベット自体も冷えています(ベットはマットレスに足をつけたタイプのもの) 部屋の中は寒いわけではなく(羽毛布団で何とかいける)、カーペットの下がコンクリートだからか、下からの冷たいものが来ているようです。 経済的な事情で暖房やストーブはつけたくありません。 引っ越せる状態でもないので、ベットの下に(下から来る冷たい空気を防ぐものはないでしょうか)

    • doccino
    • 回答数3
  • 札幌での乗継について

    札幌駅から芸術の森に行きたいのですが、乗継の方法が良くわかりません。さっぽろ駅(地下鉄南北線)→真駒内駅→中央バス→芸術の森で行こうと考えています。 料金はえきバスnaviで調べたところ480円と出たのですがあっているでしょうか?他のを見ると少し金額が違いました。また、1区までは乗継券のみでよいとあったのですが1区とはどういった意味でしょうか?バス降車時に乗継券を整理券と一緒に機械に通せばよいのでしょうか? 帰りはバス車内で乗継券を購入することになると思うのですが、専用の機械が別にあるのですか?運転手さんに言えばいいのでしょうか? 初歩的な質問ばかりになりますが、札幌市内交通機関の利用は初めてなので、ご回答よろしくお願いします。

    • yun25
    • 回答数2
  • 地方公立医学部では医学研究者はきついのでしょうか?

    前期旧帝大医学部不合格で後期地方公立医学部合格した者です。 「医学研究者になるなら旧帝大医学部」と言われますが、地方公立医学部ではきついのでしょうか? さらに浪人してでも旧帝大目指すべきなのでしょうか?

    • noname#151499
    • 回答数8
  • 羽田空港から埼玉県寄居駅まで

    羽田空港から埼玉県寄居駅まで行きたいのですが、どのように行くのが一番わかりやすいか教えてください。よろしくお願いします。

    • pro4132
    • 回答数4
  • 大学卒業が確定したのに論文が終わらない

    現在理系大学4年です 卒業論文に力を注いでいたものの、大学の都合上8割方論文が終わった時点で成績が出て卒業確定してしまいました。卒業が決まり成績が非常によかったせいもあってか成績が出た途端に、気が抜けた状態になってしまい、論文が進まない状況になってしまいました。 それに加えて、良い成績を貰ったせいか良い論文を仕上げなければならないという気持ちが高くなってしまい、自分の論文の粗が目立ってしまい論文に手がつかずに手詰まりの状態になってしまいました。 卒業式はまだ終わっていないものの、やはり卒業までには論文の完成、データのまとめ等を 行いたいです。 こんな怠惰な私に何かアドバイスをお願いいたします。 よろしくお願いします