lovesickne の回答履歴

全1139件中241~260件表示
  • 妊娠してるか不安です。( 長文です)

    妊娠の可能性について教えてください。(ごめんなさい、長文です) こんにちは。 妊娠は希望しておりません。 妊娠の可能性があるかないかは、生理予定日かくるまで確実ではないのは承知しております。 可能性が低いか、高いか、教えていただけたらなと思います。 過去の生理日は 2月16日 3月21日 4月21日 5月19日です。 最終性交は5月23日、生理の終わりかけで少量の血が出ておりました。 回数は2回。 避妊方法はコンドームで、挿入前から装着しており、 終わった後はすぐに、根元を持ってゴムが膣内に残らないように抜き、 その後、ゴムに破損がないかどうかは、水を入れて確認しました。(破損はありませんでした) 基礎体温は5月27日から計り始めたので判断材料にはならないかもしれませんが、 5月27日 36.68(低体温であってほしいと、心臓がバクバクしてました) 5月28日 36.36 5月29日 36.50(ビクっとして目が覚めたのでちょっと心臓バクバクしてました) 5月30日(計れませんでした) 5月31日(計れませんでした) 6月1日 36.36(排卵期特有の、半透明のプルプルしたおりものがでました)(腰が重い) 6月2日 36.31( 〃 )(腰が重い) 6月3日 36.17 6月4日 36.40 6月5日 36.68 6月6日 36.63 6月7日 36.64 6月8日 36.98 6月9日 36.64 6月10日 36.79 です。 また、6月3日からだんだんと胸が張り出しました。 私はいつも、生理前は胸がパンパンに張り、生理が始まると胸の張りはおさまります) ただ今回は張りが少し早いような感じがするので少し気になっています。 私が心配してるのは、5月23日の行為で、 挿入前にゴムは装着したものの、 男性のカウパー液が指についた状態で膣内に指を挿入された可能性があることです。 カウパー液でも妊娠するし、生理中でも妊娠する可能性があると見たからとても不安です。 とても不安だったので、5月29日に産婦人科に行き エコーで見てもらったんですが、 卵胞?の大きさが13mmで、まだ排卵前だと思いますし、6月2・3日に排卵すると思いますと医者に言われました。 医者には、私の不安に思っていることはすべて伝えました。 また、6月9日にまた再度産婦人科に行き、 感度25の病院の検査薬で尿検査してもらったところ、 陰性だったんですが、 朝イチの尿を出してから約2時間後の尿だったので 色や濃度が薄い感じがしたのが気になってます。 今妊娠したら本当に困るので、 とてもとても不安です。 また、今日で性交から18日が経ったんですが、 早期妊娠検査薬のチェックワンファストで判定可能でしょうか? また、朝1番の尿は出してしまったので、 昼まで我慢した尿なら大丈夫でしょうか? 以上のことで、皆様の意見を聞かせていただければ本当に助かります。 よろしくお願いします。

  • 頭金殆どなくても、家買えますか?

    31歳、再就職して年収300万ちょい。これから上がる見込みはありますが、微々たるものです。ボーナスはありませんが、今後3年間で150万ほど貯金して、それを頭金に家を買いたいと思いますが可能でしょうか?家族構成は私、妻、子供3歳です。ちなみに親の援助は受けれなそうです。

    • kmt0511
    • 回答数15
  • 望まない妊娠

    23歳の会社員で、彼は25歳会社役員です。 彼はうちの親と仲がよく、私も彼の家族と仲良くしていて、来年に結婚しようと(まだ婚約はしていない)考えていました。 お互いの両親も喜んでくれていて、結婚やハワイのパンフレットをくれたり、デザインリングなどの雑誌も沢山あつめていました。 正式なプロポーズは来年のはじめごろと考えていました。 が、妊娠してしまいました。 先日おなかが今までにないくらい張っていて、まだ生理予定日から3日でしたがチェックワンファストを使用したら陽性でした。 未だに生理は来ず、産婦人科へはまだ行っていません。 私は彼と結婚式を挙げ、新婚旅行、新婚生活、それから子作りと 正常婚を希望しており、できちゃった結婚は絶対に反対でした。 せっかくの段取りがめちゃくちゃになると思うととっても腹が立ちます。 排卵日と想定される日前後に、行為はしましたが、ちゃんと避妊したつもりでしたが、終わったあとに見るとやぶれていました。 彼も絶対にいつもコンドームは着用してくれますし、デキ婚したいと思っていません。 まだ両親には話していませんが、彼に話すと「それも運命だから。結婚しよう。」と言ってくれましたが、私はどうしても産みたくありません。 デキ婚なんかしたくない!そういうエゴもありますが、せっかくの準備がメチャクチャになるのがイヤなんです。 命が命がと必死になっている方もいますが、 まだこの段階だとおろせるので良いじゃないかと思ってしまいます。 うちの両親にも以前に「今流行のデキちゃった結婚なんでもんは絶対しないでね。恥ずかしいから。」と言われていて、うちの家族はみんな古風なのか良い風に思っていません。 友達数人に相談したところ、おめでとう。よかったね。など言われるんですが、おめでたいどころか腹ただしく、その言葉すらにイラっとしてしまいます。 妊娠による情緒不安定?なのでしょうか? また、結婚予定との彼と妊娠してしまい、中絶された方、どのような思いで(理由なども出来れば)おろしたのか、知りたいです。

  • 出産を控えた24歳。夫とぎくしゃく・・・

    現在妊娠9ヶ月に入ったばかりの24歳主婦です。 夫は今年32歳の食品会社研究室勤務なのですが、その夫についてです。 3年前、彼(現在の夫)の本社転勤(千葉→名古屋)についていく形で、籍を入れました。 その転勤は入社からの夫の希望で、それまで勤務していた工場から栄転という形です。(夫は理工学系大学院卒後入社しています) しかし本社の勤務実態は給料・勤務時間等本当に厳しいもので、転勤後しばらくしてから夫も「ここにいては生活が成り立たない」と転職することを考え初めていました。 私自身ストレスが原因だとされる産婦人科系の病気もし、不妊治療の末に去年の末待望の妊娠がわかりました。 ここまでに何度も夫は退職する!と宣言するものの、上司に説得されてとどまるということを繰り返してきています。 私が39度の熱を出してもタクシーで病院に行けと出勤してしまうくらいなので、ツワリや妊娠に伴う体調不良でも仕事仕事。 見かねた母が早めの里帰りを提案してくれ、妊娠6ヶ月からずっと実家のお世話になっています。 夫はと言うと、夜遅くまで仕事をし、土曜日もボランティア出勤する毎日。 子供の話などほとんどする暇もなく、5月には退職すると言っていた言葉もどこへやら・・・ 4月からは6月末に退職すると言っていたので、忙しく何もできない夫に代わり、新居探しや出産にかかわる手続きのリストアップ。 色々と動ける今しかできない!とやっていたのですが、ここに来て退職は7月末じゃないと無理と言われてしまいました。 予定日が8月頭ですので、7月末だと色々不安もありますし、産まれてしまっているかもしれないと言ってはみたのですが、話を聞こうともせず。 理由は引継ぎのことや仕事が終わらず自分が納得できない、ボーナスのこと、などのようですが、散々退職を延ばしてきたツケなのでは?と、納得ができません。 退職後の仕事は主人の実家が自営業をしていますのでありがたい事に心配はありません。 私の実家が数年前に自己破産をしていて、私が実家にいることが負担になっていると感じていますが、夫はそのような考えもできないほどに会社に洗脳されているように思います。 上司の言葉しか受け入れず、私や夫の家族の言葉も届いていません。 最近では電話のたびに口論になり、悔しくて泣いてしまったり苛々してしまってお腹の赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 確かに会社の都合や夫の立場もわかるのですが、出産はそんなに簡単なものではないとも思います。私も初めての事で不安なのです。 妊娠6ヶ月からほとんどを離れて過ごしていますし、せめて出産に立ち会うなどして欲しいと思っていますが今の状態では無理そうです。 夫が無理やりにでも6月末に退職してくれることを望む私は、やはり身勝手な妻なのでしょうか? ここはぐっと我慢をして、7月末に退職すると言う夫を信じて待つしかないのでしょうか?

    • umi93
    • 回答数14
  • くも膜下出血の遺伝

    祖母がくも膜下出血で亡くなり、母も去年の春にくも膜下出血で倒れ(兄が傍にいて助かりました)今は後遺症もひどくなく(記憶障害があります)暮らしています。 兄弟は、兄2人と妹の私の3人兄弟です。 祖母・母がくも膜下出血でしたので、遺伝が心配です。 回答お願いします。

  • 七五三の写真撮影

    スタジオで撮影の予定です。 近所にスタジオアリスとスタジオマリオがあり、どちらにしようか 迷っています。 どちらか、または両方で撮影された方のご意見お待ちしています。 また、撮影した画像をデータでいただきたいのですが、どちらも すぐに入手したいとなると有料だとおもうのですが、 中に入る画像は、撮影した画像ではなく、購入した画像のみの購入に なるのか、ご存知の方、教えてください。

  • 子連れで一泊

    1歳2ヶ月の子を連れて家族で一泊旅行に行こうと考えてます。 新幹線で2時間程のところです。 初めての旅行なんですが、持って行ってよかったものとか、こうしとけば良かったという経験談があれば教えていただけますか。 それから宿泊するホテルなんですが、ホテルはベッドですよね。子供は寝相が悪く絶対に落ちてしまうと思うんですが、皆さんどうされましたか。やはり旅館ですか?

    • OOaOO
    • 回答数5
  • 長電話で耳に異常が・・・

    初めまして。25歳女です。 長電話が原因だと思うのですが、耳が不調です。 昨夜23時から午前3時半まで4時間半も長電話をして眠り 朝6時半に目を覚ますと、耳の異変に気付きました。 なんとも表現しがたいのですが、耳の中、頭の中で音が響く感じです。 小さい音が聞き取りにくく、大きな音が耳に不快です。 音がこもった感じ、とも言えます。 長電話は滅多にしないのですが、長電話でこのようになったのは初めてです。 以前、飛行機に乗った時も同じ症状が出たことがあります。 この症状は一体なんなのでしょうか・・・ 放っておいて元通りになると思うのですが、不安です。 よろしくお願いいたします。

  • スイミングの通い始めは風邪を引きやすい?

    3才の子供がいます(年少)。 今月からスイミングスクールに通い始めました。 まだ2回しか行ってないのですが、翌日になると熱を出します。 通い始めは風邪とか引きやすいのでしょうか? またいずれは体力などついて風邪とか引きにくくなるのでしょうか? 幼稚園を早退したり欠席したりと続いたため、主人がスイミングに通うのは早かったんだ、辞めろと言い出して困っています。 私としては、まだ通い始めたばかりだし、今後抵抗力などがついていくなら続けたいと思っています。本人も楽しく通っているのですが...。 また通っているスクールにはプール後に体を温めるサウナなどはありません。 スクールから自宅までは10分弱なので帰宅後すぐにお風呂に入り体を温めていますが、他にも何か気をつけたほうがいいのでしょうか? みなさんどのように体を温めているのでしょうか?

    • chiriyu
    • 回答数4
  • 二人目の妊娠で子育てに不安があります・・

    現在、1歳10ヶ月の娘と妊娠4ヶ月目に入った母です。 下の子が生まれても上の子は保育園に預ける予定はありませんが(金銭面などの理由で)、二人目を出産したら正直二人の面倒をどう見ていったらいいのか今から不安があります。 そこで、現在(過去にでも結構です)幼稚園に入る前のお子さんと生まれたばかりのお子さんを育てられた方がいらっしゃったら、どんな生活だったか体験をお聞かせください。 (保育園など預かってもらってたという方以外で) 現在、一人の娘だけでも結構しんどいし、雨の日なんて一日が長くて仕方ありません。夜もやっと寝てくれるようになったのに、これでまた赤ちゃんの夜鳴きが始まると思うと、上の子も赤ちゃん返りしてしまうんじゃないか、とか、よその子は保育園などに行ってどんどん成長していってしまうのにうちの子だけ遅れるんじゃないか、とかいろいろ考えてしまいます。 つわりのせいもあるのかもしれませんが、日々落ち込んだりイライラしたり不安ばかりつのります;_; どうか、相談にのっていただけますでしょうか。

    • noname#87988
    • 回答数9
  • 帝王切開の後の頭痛

    妻が帝王切開で出産をした後、ひどい頭痛で苦しんでいます。ネットで調べてみると腰椎麻酔の副作用のようで、数日でピタリと治まると書いてありました。 手術から4日目、朝食後にうとうとして起きるとピタリと治まってたと喜んで赤ちゃんの世話や身の回りの整理をしていたんですが、夕方頃に頭痛がぶり返してきました。 腰椎麻酔の副作用とは、無理をすると再発するんでしょうか。

  • 帯状疱疹と診断されましたがエイズ?

    一週間ほど前から痛みがあり受診すると帯状疱疹と 診断されました。 気になって調べるとエイズ感染者など免疫の低下で 発症するとなっているのですがどうなのでしょうか? 私は1年ほど前にエイズ検査の経験があるのですが その時は大丈夫だったのですが、その後に感染して いるのかと不安になっています。 性行為自体はずっとなかったのですが2週間ほど前に 一度ありました。 エイズ感染者が帯状疱疹にかかるのは発症後の話ですか? それとも感染すぐでもあるのでしょうか? 最近、寝不足で体調よくなかったこともあり検査すべきか 迷っていますので、詳しい方いらっしゃいましたら教えて ください。

  • 肝炎(病名はあやふやなのですが…)

    彼女に検査の結果肝炎(病名があやふやなのですが…)になってしまったと打ち明けられました。 確か肝臓かなにかの病気で、遺伝するものだったと聞いています。 祖母もその病気をしていて、自分にもそうなる可能性が元々あった。無茶な生活をしていたから、その病気が出てきてしまって、薬を飲まなければならなくなった。 今から薬を飲み、生活を規則正しくし、食後に薬を飲んで2時間程度?の昼寝をしなければならない。 ただ、副作用で奇形児が生まれやすくなってしまうため 子供が欲しいなら、今子供を作ってから薬を飲み始めるか それとも、子供を作らず今から飲み始めるか という選択肢があるらしいです。 現在彼女は20歳。薬を飲まなければ30で死んでしまうけど、薬を飲めば70までは生きられると聞きました。 彼女は精神病もいくつか持っていまして、虚言癖に似たものも持っているので、本当なのか嘘なのか、私の方にも知識がなくわかりません。 わかる方、教えてもらえませんか…?

    • noname#136096
    • 回答数2
  • 安全日とだまされました。

    昨日(2月11日)愛人とHをしました。いつもはゴムをつけるか、絶対中には出さないのですが、昨日は、生理終わったばかりの安全日だから、中にだしてもいいよ、と言われ、中だししました。その後、話しをしていたら、なんと生理は2月2日に始まったと言うのです。周期が29日で、 昨日なんか、精子の生きる期間を考えれば、完全に危険日だということがわかりました。2月15.16日くらいに排卵日がくると思われますが、 今から子供をできないですむ方法ってあるんでしょうか? 教えて下さい。宜敷おねがいします。

  • 既婚男性の90パーセントは、3低女性を妻としていますが何故ですか?

    既婚男性のだいたい90パーセントは、自分より、 年収が下、学歴が下か同程度、年齢が下か同じの女性(3低)を 妻としていますね? うちの大伯母(89歳)に、なぜかと聞くと「一生、妻を見下して威張るため!その方が殴りやすいだろ!男は自分のイエスマンがほしいのダッ!」と言って笑っていましたが、、、本当なんですか?!

    • hehen87
    • 回答数17
  • オススメの頭痛薬はありますか?

    頭痛によく効く薬ってなんですか? それも眠くならないものがいいですが。 バ○ァ○○ ○ブ が効きません。 頭痛の原因もよく分からないのです。 職業柄パソコンの画面を見すぎている事かもしれませんが・・・。 オススメとかありますか?

  • 9歳娘、インフルBで発熱5日目。いつまで続く??

    9歳の娘です。 経過は下のような感じです。 2月8日 ~38℃ 2月9日 39.5℃~40.5℃ 2月10日 39.7℃~39.9℃ (インフルB確定) 2月11日 37.3℃~38.3℃ 2月12日 38.2℃~38.5℃ (下痢) インフルBが確定した時点でリレンザを開始しました。 とにかくしんどそうで普段はよく食べる娘がほとんど食べれません。 9日~12日まで毎日点滴に通っていますが、 インフルエンザB型は皆さんこのような感じですか? 今日の血液検査では白血球が2000に減っていたので、 完治はもうすぐなのでしょうか? 今日は下痢もして、本当に辛そうでずっと寝ています。

  • 立ち会い出産されたことのある方へ

    私は今臨月の初産婦です。 3月が出産予定なのですが、 夫に立ち会いしてもらうかどうかを悩んでいます。 私の夫は血がものすごく苦手で、毎年健康診断の採血では貧血を起こして、 血をとった後はしばらく横になっているらしいです。 それを知っていたので、分娩室の立ち会いは考えておらず、 陣痛室まで立ち会ってもらえたら十分と考えていて、 夫も「それくらいなら平気そう」と言っていました。 でもこの間、私が明け方に初めてこむら返りを起こしたんですが、 寝起きで意識がハッキリしていなかった私は、 何度も繰り返すふくらはぎの痛みで少しパニックになって 「痛い痛い痛い!」と騒いでしまいました。 夫も寝起きだったので一瞬訳がわからず、陣痛がきたのか!?と跳び起きて、 私が事情を話してマッサージしてもらって収まったのですが…。 私のその痛がり方が軽いトラウマになったと言われて、 この人には陣痛室の立ち会いも無理なのではないかという気がしてきました。 正直な気持ち、男の人はトラウマになりそうとか、 そんなレベルで物事が語れて羨ましいと思いはしました。 私だって血は苦手だし、痛いんだろうなと思うと恐怖でしかないけど、 でもそれを乗り越えなければ赤ちゃんには会えないわけで、 やるしかない!って自分を奮い立たせてるだけなんです。 初産で不安なのでせめて陣痛室くらいは一緒にいて貰いたかったなとも思いますが、 トラウマになって後々支障が出たり永遠に言われ続けるのも嫌です。 トラウマとか言われると、思い切って痛がれない気もします…。 夫は「その時になったらちゃんとそばにいるから心配しないで」とは言ってくれましたが、 立ち会いしなくていいよと言ってあげるべきなのでしょうか? ちなみに、病院の決まりで立ち会いは夫だけしか認められていません。

  • 子供がオタフクかぜにかかりません

    子供がオタフクかぜにかかりません。0歳の時から保育園に通い、何度も園で流行した中でかからずじまい、小学生になって冬休み、ずっと泊まっていた祖母宅で、仲良しのいとこがオタフクになり、1週間ほどかなりべったりいとこ同士ふたりで過ごしていました。親としては小さいうちにしてほしいのでうちの子もかかればいいなーと期待していたのですが潜伏期間2、3週間をとうに過ぎた今も何も起こりません。かなり小さいうちから水ぼうそう、りんご病などはしたので、無症状のまま感染し、免疫がすでにある可能性がありますが、このまま高学年になる前に調べたほうがいいでしょうか?大柄なほうなので、高学年になると大人くらいの身長になる可能性が高いと思われるのでおたふく感染しちゃうと大変かも、と考えています。 抗体検査、予防注射は高いと聞きましたがいくらくらいでしょうか。しかも予防注射してもおたふくになる子も多いと聞きました。体験された方、いろいろお話、アドバイス、聞かせていただけたらありがたいです。

    • hijk
    • 回答数4
  • 水疱瘡?

    昨日あたりから微熱(7度5分程度)が続いて出来物ができてることに気がつきました。 耳の後ろが痛く食欲がないです。 今日見たら出来物が大きくなってたり増えたりしてる気がします。 つぶしたら水がでてきたので多分水疱瘡だと思います…。 実はちょうど少し前ですが姉が病院にいっていて同じ症状がでて水疱瘡か風疹と診断されたみたいです。 水疱瘡か風疹かって普通は医者が見ただけで分かるのでしょうか? 姉の行った病院はわからないといわれて点滴だけして帰ったらしいです。 半日経っていっぱいできるという話をきいて私は10個もできていないのでしばらく様子を見ているのですが病院に行くべきでしょうか? 明日は祭日なので行くとしたら今日になるのですが。 あと、現在生理中でできものができている付近がお尻の周りなのでちょっと行きづらいです…。やはり出来物を見せなきゃいけないですか?

    • quen
    • 回答数2