shorinji36 の回答履歴

全4558件中441~460件表示
  • アニメーション制作会社に就職めざしてます

    アニメーション制作会社に就職を目指しているのですが、なにをしっかりと学べばいいかわかりません。私は制作進行をやりたいです。今は中3なので今からやっておくといいことを教えて下さい。

  • 交通事故、警察署に原付預けて

    警察署から、返してもらったら、壊れていてエンジンすらかからず‥。自費で直すのですか?

  • icloud

    Appl IDを新しく作り変えパスワードも変えました。 でも、icloudのIDは、変える前のまんまでサインインして下さいと出ますがIDもパスワードも変わっているので サインインも出来ません。 どうすれば、icloudのIDを変更できますかね?

    • ベストアンサー
    • au
    • daggpad
    • 回答数2
  • 修学旅行でビキニを着るのですが…

    わたしの高校では沖縄への修学旅行で毎年女子はみんなビキニを着るらしいのです。 率直な質問ですが、男子は同じクラス女子の水着姿を見てどう思うとおもいますか? ビキニを着るのは正直とてもはずかしいのですがみんな着るので1人だけ着ないというわけにもいきません。 同じ学生の方教えていただけるとうれしいです。 文章へたですみません('・_・`)

  • ドバイに住む人々について

    ドバイとはアラビアになると思うのでイスラム教で男の人は白い長い服で 女の人は黒い衣装のイメージがありますが、 普通のファッショナブルな服を着ている人たちは現地の人ではないのでしょうか? それと男性で頭はつるつるですがターバンみたいなものをしていない人は アラブ人ではないのでしょうか? 裕福そうに見える人たちです。

  • 世間的にどう説得すればいいですか?

    僕の親友は中卒です。 高校に行ってましたが中退しました。 そこからは職人をやっていて、今までに3個?くらい職場を変えています。 今はフリーターで、正直言って社会的に見たらクズだと思います。 しかし、他の地元の友達とかを見てると性格面も良く、色々な才能も富んでいると思います。 なので、彼を変えたいです。 僕が行動をとった事と言えば口で説得し、高校の資格だけは取っておけと言ったくらいです。 高校の資格取れと言った時は「なんの為に?いざとなれば職人やって稼げばいいし」と言われてしまいました。 職人の仕事でいつまで食っていけるかなんて分からないんだぞ?と言っても、 「サラリーマンになっても年収全然貰えない人もいるわけでしょ?じゃあ職人も 同じじゃん、職人の方が若い時から稼げて上手くいけばそこらのサラリーマンより貰えるよ」と言われてしまい、自分は職人の 事は無知なので何も言い返せませんでした。 彼に何と言えばいいのでしょうか。確かに彼の話を聞いて納得してしまった自分も います。良い大学に行けないならサラリーマンでなく、職人をやってた方が稼げるかもしれないと。 稼ぐ事だけが人生ではないと分かっていますが、彼をなるべく普通?の道に戻したいです。 皆様のご意見をお聞かせください。

  • なぜ社会に出て困らないように育てないのでしょうか

    例えば、小学生の頃からスポーツやアウトドア系の遊びをやって上下関係を学んで社交性を身につけたり、家事も分担して役割をこなしてきたような人と、小さい頃から家でゲームや受験勉強ばかりやっていて人と交流をせず家事も親任せで育った人では将来的にはっきりと差が出ると思います。 でしたら、なぜ後者のような環境を親は用意するのでしょうか? なぜ社会人になって周囲と協調できない人を敢えて育てるのですが? ゲームや受験勉強だけをやらせることが正しい教育だと信じて疑っていないのか、それとも間違ってると分かっていてもどうすることもできないのかどちらでしょう。 あれもこれもやらせるお金がなかったとしても、家族で家事を分担して担当したものは責任をもってやらせる(責任感を身につけさせる)ことくらいはできるんじゃないですかね。 まるでペットを飼うように何もかも世話することは、他人任せの人間ができるだけと思いますが、30年くらいは生きてきて何でそんなことも想像できない親がいるんですか。 ご意見お聞かせください、よろしくお願いします。

    • noname#203427
    • 回答数15
  • ベンチャー企業への就職

    私は就活中の地方国立大の理系大学院生です。 家庭の事情で就活がほとんどできなかったのですが、 ようやく先日、IT系の小さな会社からSEの内定をいただきました。 大変嬉しく思ったのですが、どうしても踏み切れません。 選考は企業様の要望で、一次面接を飛ばして最終面接(+説明と筆記試験)のみに。 当日は3~4時間程かけて、社員様と社長様が面接や説明・試験等をしてくださりました。 その場で口頭で内定を言い渡され、近日中に正式に連絡をする、ということになりました。 すぐには返答できませんでしたが、かなり志望度が高いことだけお伝えしました。 私としては、会社のネームバリュー等は気にしませんし、 社長様や社員様の雰囲気も和やかに見え、大変好印象でした。 しかし、選考から内定までが早すぎるという点や、 ベンチャー企業(30名ほど)という点などから、 実は、所謂ブラック企業なのでは?という疑念がよぎります。 一方、以下のような前向きな視点もございます。 ・事業内容に興味がある ・来年、より広いオフィスに移る(業績が良い?未来がある?) ・自社製品の開発のみなので、納期や休み等の融通がきく? ・何度かベンチャーキャピタルの投資を受けている(優良企業?) 調べようにも小さな未上場企業ですので情報が少なく、求職サイト等にも情報がありません。 とりあえず未上場企業版の四季報を買う予定ですが… この時期、このような状況で、あなたなら就職を決めますか? 勿論主観で全然構いません。ご意見・ご助言などいただけたら幸いです。 長文失礼致しました。

  • 30代前半(中卒)より高給与・キャリアアップしたい

    (長文かつ抽象的に映るかもしれませんが、ご了承願います) 初めて"教えて goo"を用いて質問をさせて頂きます。宜しくお願いします。 先ず私の属性を下記に記載しております。 年齢:32歳 現住所:福岡県 学歴:中学卒業 現職:ある東証2部企業に在籍 雇用形態:契約社員 言語:日本語・英語 配偶者:あり(外国人妻) 子供無し 以上です。 今後家庭を作りたいので、私が担える様に大きな給与UP出来る様になりたい、又大きな給与を見込める職業に就きたいと思っています。 理由は詳しくは述べれませんが、現職ではそれが難しい事から転職を検討中です。 希望している職種のカテゴリーは絞ってませんが、安定した給与が望める経済関連の仕事に興味を持っています。 然しながら何より中卒という学歴が強い壁になっていますので、来年8月の高認(俗に言う大検)取得も視野に入れており、 又大学入学(オンライン)も強く検討しています。 とは言えチャンスは早くゲットしたいので、 既にネット中心で仕事を検索しておりますが、そこで資格・高学歴と共に経験も問われる事も改めて気付きました。 高給与・キャリアアップしたいものの、 先ず何をどの様なステップを踏めば良いのか分からず悩んでいる現状です。 以上です。 その為、諸先輩方より助言を頂ければと思っています。 宜しくお願い致します。

    • Teru14
    • 回答数4
  • 就活について

    私は、過去に大学(理学部)を中退し 経理専門学校を卒業後、市の臨時職員として働きながら通信制大学で、FPの勉強をしている男です。 今、22歳で就活の際23歳になってしまいます、そんな私でも新卒扱いになりますか。それ以前に、通信制大学は大卒になりますか? それと、やはり大学中退はまずいですか?

    • noname#217586
    • 回答数3
  • この給料は妥当でしょうか?

    A 手取18~20万 残業代込 ボーナス 年二回 一回6~8万 上がる見込なし。 昇給年5,000円 土日祝日休み 夏期3日、年末年始5日 7時間労働 年間120日 残業月5~10時間 B 手取19~22万 残業代込 ボーナス年二回 一回12~20万 昇給年1,000円~3,000円 週休1日~2日 年間110日 7.5時間労働 残業月20~40時間 都内、大卒です。 転職を考えていて、希望は Aの勤務環境で、ボーナスが一回20万くらいのところを探しています。 ないでしょうか?

  • 職業訓練の筆記試験について質問です。

    職業訓練の筆記試験について質問です。 もうすぐパソコンの職業訓練のために(義務教育修了程度の国語と数学)筆記試験と面接があります。 私がハローワークの方に聞いたのは半々で評価しますという情報だけだったのですが、ネットを調べると面接が何より重要、筆記試験で何割取らなきゃダメ、解雇された方が優先など様々な情報がありました。 そこで質問なのですが、その試験は場所によって違うものなのでしょうか? もちろん試験には今から準備して全力でのぞむつもりですが、とても気になります。 また何の問題を解いたらいいかわからず(特に数学)、とりあえずネットで調べて「職業訓練、都立職業能力開発センター」というページで30分で解く過去問を見つけ解いてみたのですが、このような感じの問題が出るのでしょうか? どうしても受かりたいので、アドバイスよろしくお願いします。

    • noname#232878
    • 回答数2
  • 中卒「高校中退」で会社設立するには

    こんばんは 会社経営に興味がある30代後半無職の者です。 ニートといいますか 仕事経験があまりなく バイトをしたくらいですか・・・・ そんな 自分が 会社設立するにはどうしたらいいでしょうか、どうしたらいいでしょうかと言いますと 具体的には「自分の発想を商品にしたい」それだけのことです。 自分には学力 話術 スキル 何もかもありませんが「発想力  想像力は」なにげにあります あると申しますと、そんなたいしたことではありませんが ありませんね^-^ しかし 自分の思った「企業に対してこうしたら 売れる こんなものを作ったら売れる」 「この先こんなのがでれば面白い」など思ったものは ほかの企業が 何年後かに取り掛かって 世に出てくる事がおおく・・もし自分が発信してれば 大金持ち 人生逆転劇が生まれる・・・ ま、うぬぼれですよねw ごめんなさい。 その前に 企業に入れるわけでもない 学べるわけでもない 学校に行きたくない「かねないし」 しかも 企業に対してこうしたらいい・・といいましたが 好きな企業選んでこの会社だと一本に絞る、 ことじゃなしに いろんな企業の商品 この「商品」企業ならこうしたら売れると・・職種がばらばらです まとめますと 嫌なところが見える 嫌なやつといったとこでしょうか。 ま、現実自分はクソばかといつも呼ばれてますw こんな 自分にあってる そして入社して入れる 会社が作れる 道というのを教えてください お願 いします 言葉が足りてない部分お許しください。 発祥力プラス 技術力 経理 など会社に必要な人材 これが 目標です。

  • 大学を中退して就職するか

    大学1年生です。 父と母が別居中で一緒に住んでる父は年金生活です。 私は母に大学行けと言われ、父には就職しろと言われ、自分は大学行った方が将来の為に良いと思い大学に入ったのですが…今就職した方が良かったと後悔しています… 自分的には大学を中退して医療事務の資格を取りその職業に勤めて年金生活の父の代わりに生活費の電気代などを払いたいと思っているんですが、やっぱり大学は卒業した方が良いのでしょうか…?

  • 観光バスかトラック

    転職をしようと思い、就活をしました。大手路線会社(トラック)と観光バス会社の二社より内定を頂きました。(共に運転職) 大手路線会社は東証一部に上場しており業界の方ならだれでも知っている会社で、給与や福利厚生などは申し分なく、正社員の求人も滅多に無く選考も厳しかったです。 観光バス会社も業界ではそれなりに名の通った会社ですが、給与や福利厚生めんでは路線会社には遠く及びません。 私は昔から観光バスの運転手になるのが夢でした。 皆さんは、夢と現実のどちらを選びますか? ちなみに、観光バスの運転手も贅沢をしなければ十分に暮らしていける給与です。

  • 二社の内定で迷っています

    こんばんは。 今月までずっと就活をしており、どこか一社内定をいただいたらそこで頑張ろうと思ってました。 そして先日初めて内定をいただいた(A社)のですが、同じ日の午前に他社(B社)からメールで内定通知が届いていたことに気づきました。今までずっと落とされ続けていたのでまさかこのような事態が起こるとは考えたこともありません。 ここでまとめながら自分も冷静になり皆さんの個人的意見をお聞きしたいです。 職種はどちらもシステムエンジニアで、従業員数は50人ほどの中小企業です。また休日や福利厚生、給与や仕事内容はほぼ一緒です。 A社 派遣業務100% 絶対に転勤がないとは言えない 選考が一度だけ(社長面接)で30分ほどでその場で内定 選考場所が本社ではなかったので実際の仕事場を見れていない(HPを拝見した限りあまり綺麗そうではない?) 社長ともう一人いた人事の女性の雰囲気が良かった 残業代全額支給 B社 派遣業務50%、自社開発50% 本社が綺麗だった 選考で伺ったときあまりにも仕事場がシーンとしていた 選考は筆記も含めて三回 社長や社員の印象は普通 残業代上限20時間 A社はその場で内定をいただいていまだに半信半疑ですし、B社は最終選考でうまく答えられなく社長が呆れていたので何故内定をいただけたのか分かりません。 A社は入社しますと言いましたがB社は一週間ほどの期限までに入社するかしないか返事をします。近々両社から内定承諾書は送られてきます。 拙い文章ですがよろしくお願いいたします。

    • kfbhgy
    • 回答数5
  • 国連職員と医者

    私は現在高校1年の者です。 進路について迷っています。 私は国際的な仕事したいと思っていました。何をやりたいというわけでもなく、ただ外国に憧れ、人とコミュニケーションを取ることが好きだからです。しかし「国際的な仕事…(苦笑) 具体的に何をしたいかが重要」と指摘され、現実を知りました。 その一方、最近私は医者になることにも興味が湧いています。しかし、これはとても最近のことで、まだ覚悟はできていない上に、決定的な理由もありません。 それでも、もし医者という専門的な分野を生かして、国際的な仕事ができるのなら、それはとても興味があります。 というのも私には、将来国連職員になりたいという高校で出逢った親しい友人がいます。私は国連職員という道があることをその人に聞かされて初めて知りました。そのために国際方面重視の法学部を目指しているそうです。詳しく調べてみると、いいなと思いました。私が考えていた「国際的仕事」ってこれかもしれない、国連で何かしたい、と思いました。 しかし、私が今「国連職員になりたい」と思ったからその人と同じ学部を目指すとします。本当に馬鹿らしいとお思いになるかもしれませんが、親しい友人であるだけに、「真似」「後だし」の言葉が頭に浮かんでしまいます。自分の人生なんだから、今の周囲の状況で判断するのは良くないことだというのはわかっているつもりです。しかし、国連で働く具体的な目的も無く、理系を選択した私には、その道に考え直す勇気がありません。 そんななか医者という仕事に興味を持ち、国連で働くにしても、法学部で無くてもいい、理系でもいいのかな、というなんともわがままな考えに走り始めています。医者という目標ができかかっている今は、国際重視の法学部への未練は消えかかっています。ゴールは同じなのですから。 まとめると、国連で働いてみたいし、医者にもなってみたい、というところです。 とっても長くなりましたが、質問です。 ・医者で国連務めは厳しいですか。わがままですか。理想に燃えすぎですか。 第三者として、全体通してのご意見等もあれば助かります。 ここまで読んでいただいただけでも感謝します。本当に長文ですいません。

  • 受験の高校選び、迷っています(´・ω・`;)

    私は今年高校の受験なのですが お母さんとかに相談してもまともに答えてくれないのでここに相談させていただきます 私は今 すごく行きたいT高校があります その高校はとても近いし、雰囲気や部活も私の行きたいところにぴったりです だけど その高校はとても偏差値が低いのです 私は国公立の大学に進みたいのですが その高校の国公立への進学率は毎年一人か二人ほどです お母さんはT学校ほどの偏差値が低い学校から国公立に入りました 塾にもいかず、自分で勉強して行ったそうです だからなのか 大学に入ることを気楽に考えているようなのです だけど 私はお母さんほど頭が良いわけでもないですし 低い学校に行って 周りが遊んだりしている中で 自分だけで頑張れるかどうか不安です 将来性を考えるなら違う高校がいいのでしょうか でも 本当にできるならT高がいいんです 友達も一緒に行こうと言ってくれています 長文になってしまいすいません 上手く説明できているか不安ですが どうか アドバイスをください

    • burausu
    • 回答数8
  • 東陽町への通勤、津田沼か草加か?

    来年より、東陽町へ通勤する可能性が高まっており、今いる本八幡から引っ越そうと考えてます。というか、引っ越します。 その候補として津田沼と草加を考えてます。 この2つで自分が考える差異は以下です。 ・津田沼 乗り換えなしで通える。草加より15分ほど近い。ただ、東京方面の東西線に乗るので、混雑に耐えられるか不安(現在は都営新宿線で座って通勤中)。また座るとすると、並ぶ時間がかかる、降りられるか不安。 ・草加 津田沼と比べると15分ほどかかる。乗り換え2回あり。路線は東武伊勢崎線で北千住まで、日比谷線で茅場町まで、東西線を千葉方面に東陽町までとなり、たぶん津田沼から通うより車内環境は良さそう。 どちらの方が通勤として楽でしょうか。ご回答のほど宜しくお願いします。

    • kuu1207
    • 回答数6
  • 札幌市内での夜遅い夕食

    11月の3連休に出張で札幌に行きます。 仕事場は中島公園近くで、夜9:00ごろに仕事が終わる予定です。 私(男:40代)と女性2名(40代、20代)の3名です。 3名とも札幌は初めてで、夜9:30頃から食事ができるお店を 紹介してもらえないでしょうか。 2泊するので、生ラムジンギスカン、スープカレー、魚介類のどれかを 満喫でき、(仕事の終了時間が未確定なので)予約なしで入れるお店を 探しています。よろしくお願いします。