shorinji36 の回答履歴

全4558件中261~280件表示
  • 130万超えの税金について。

    税金について教えてください。 お恥ずかしながらフリーターで、学生ではありません。 昨年は正社員として働いており、その時から親の扶養は抜けており 保険は国保です。 今年の年収ですが 130万を超えそうです。 毎月のお給料から所得税は天引きされていますが、130万を超えると 別にまた税金がかかり、払わなくてはならないと聞きました。 年末調整はしてくれない会社なので、来月のお給料で130万を超えたら 個人的に市役所に行って確定申告をするつもりですが、この考え、行動は合っているでしょうか? 無知で申し訳ないのですが、、同じバイト先の先輩で 130万を毎年超えている方は確定申告をしたことがないそうで 役所からも何も送られてきたりしていないそうで 確定申告の必要性があるのか不安になりました。 私の考えは間違っているでしょうか?

    • 5up
    • 回答数6
  • 高卒同等資格

    高卒同等資格という意味のことで疑問な点があります。 専門学校高等課程の卒業資格と特別支援学校高等部の卒業資格と高等専門学校4年目以降の退学者の3者って高卒認定の高卒同等とは別ものですか?よく就職や転職などで「高卒以上」と記されてるのを見かけますが応募の対象になるのでしょうか? 高卒認定だと3者と違い学歴でなく、免許みたいな資格だから中卒と同様に対象とならないことは知ってるのですけど気になるので質問します。

    • majekun
    • 回答数4
  • 学歴と資格、どっちが就職に有利ですか?

    学歴にしても資格にしても、ジャンルもそのレベルも様々なのは承知の上ですが、おおざっぱに言えば、大卒と専門学校(もしくは専門学校や商業・工業系の高校で資格を取得)するのとでは、どちらが今どきの就職に有利なのでしょうか? とりあえずアンケートなので気軽に回答いただければ幸いです。 細かい設定や条件などは回答者さん達にお任せします。 「○○になるには大学でないと無理だけど、■■なら高卒の有資格者の方が有利」とか。

    • 150715
    • 回答数11
  • コミュ症なのは自分が悪い?気持ちをどこにぶつければ

    こんにちは。 重度のコミュ症で人生がうまく行きません。 いわゆる受験勉強はそこそこできたため、大学には入ることができました。 しかし、実際の人間らしい生活という点では全くダメです。 ただ、バカにされるだけです。 学生時代にありがちな楽しい思い出も一切ありません。 ネットで人の体験談を読んで、へーこんな楽しそうなこともあるんだなー、という感じです。 アルバイトですら、対人関係でどう振る舞えばいいのかわからず、居づらくなってしまいます。 当然職歴を積むこともできず、就職もうまく行きません。 コミュ症改善のために良いとされることは色々とやりました。 瞑想、呼吸法、運動、会話教室にかよう、ひたすら対人関係をこなす、 などなどです。 瞑想などに関しては、やっている最中はリラックスできるのですが、日常の生活においては特に変化を感じません。 対人関係をこなすという点では、うまく行かない関係が積み重なるにつれて、対人恐怖が悪化してきました。 また、私の父はアスペルガーの特徴に怖いほど当てはまっています。父が現代に生まれていたら診断は降りたことだと思います。 上2つのことから、コミュ症はやはり遺伝的側面が強いのだと、実感を持っています。 以前、対人関係でうまくやっていけないことを思い切って母に相談したところ、 「情けない」と切り捨てられました。 コミュ症克服のために良いとされることはいろいろ試した後でのことだったので、 まさに、取り付く島もない、といった心境でした。 アスペな父を選んで子供を産んでおいて、その子供がコミュ症であることを責めることが私には理解できません。 何も選ばずにこの世の中に生まれてきて、ただひたすら惨めな思いばかりしてきて、 今まで我慢してきたそのことを相談した結果がこれかと思うと、本当に死にたくなります。 今これを書いているときにも涙がでてきます。 読んでいる人の多くが共感できないほど、この思考がネガティブになっているのもわかります。 ただ、思い直そうとしても、どうしてもこのような思考になってしまいます。 おそらく、袋小路にはまっていてまともに考えることのできない状態なのだと思います。 どう生きれば良いのかもわかりません。 何を拠り所にすればいいかもわかりません。 書いているうちに質問という形ではなくなってきました。 これを読まれた方は感想やアドバイスがあればよろしくおねがいします。

    • noname#257333
    • 回答数13
  • 正社員試験とバイト等の試験の違いを教えてください。

    ずっとフリーターをしてましたが、 初めて、正社員の雇用を考えてますが、この場合中途採用になりますか? バイト等は、軽い面談で済むのが多いですが、正社員や契約社員は、 どのような試験や面接になるんでしょうか?よろしくお願いします。

    • noname#207387
    • 回答数2
  • 「あとにも先にもそれが初めてだった」

    某小説を読んで出てきた表現なんですが、 なんだか違和感あるのですが…。 こういう表現ってあるんでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 内装工事会社でほぼ毎日現場は変わる、荷物が重い

    内装工事会社で勤務してから半年、現場はいくつかありますので、僕だけほぼ毎日現場は変わります、長くても1つの現場で3日間でまだ移動になります、移動するのがいいですが、仕事用の荷物も全て自分で運ばなければならないですので、荷物が重くて、毎日込んでいる電車で本当に大変です。 ちなみに、荷物は60リトッルのスーツケースを2つに分けて入れて、大体50キロぐらいです、本当に仕事より荷物のほうがしんどいです、今、腕も取れるほど痛くなりました。 先輩たちはそんなに頻繁に現場移動をしていないですし、社長と一緒に移動していますので、社長は先輩たちの荷物を車で運んでいます、自分だけほぼ毎日移動していて、最初、自分は仕事が出来ないですので、我慢するしかないなあと思いますが、最近までずっと続くので、本当にこの仕事は辞めたいです。 皆様にお聞きしたいのが、仕事用の荷物を持たせるのが普通ですか?何度も社長に言いたいですが、なかなか言いにくくて。。。

  • こんな機械はありますか?

    こんにちは。 屋外などでインターネット環境を作るためには、スマホなどで電波をとばしますよね。 ノートパソコンを所持しているのですが、屋外で使えないのでとても不便です。 しかし、スマホで電波をとばすとすぐに充電がなくなってしまうのであまり使えません。 そこで、質問の本題なのですが、Wi-Fiをとばすための機械はありますか?(ケータイ以外で) また、その機械の名前、おおよその値段を教えてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m (カテ違いでしたら申し訳ありません)

    • sciens
    • 回答数3
  • なんとなく死にたいと思うのは普通のことですか

    16歳です 運動部です 彼氏もいます いじめられてもないです 家族にも大切にされてます でも死にたいんです いつ死んでもいいやと思うんです わたしが死んだら家族も友達も悲しむと思います でもそんなことはどうでもいいんです 毎日死にたいと考えてます これはどうしたら治りますか? わたし一人くらい死んでも特に影響はないですよね じゃあ死んでもいいんでしょうか 文章がヘタですみません、

    • noname#203294
    • 回答数10
  • プチ鬱で仕事休みたい時なんというか。。。

    医師に診てもらったわけではないのですが、絶望感その他の症状から、プチ鬱だと思っています。もうずっとですし、自分のことはわかっているので仕事量も去年まで午後のみにセーブしてきました。(海外にいました) 今年帰国を機に、そういう自分からもう卒業出来るかと思い、またお金も必要で、またフルで働きだし、半年になります。その間引越しを2回し、職場も1度変わりました。 自分でしていることなのですがあまりにバタバタしているせいか、疲れて、一昨日急に気も身体も重くなり、火曜まで何とか出勤しましたが今日は休みました。 動悸、頭痛、胸が苦しくて突っ伏したり等の症状もあります。 明日も行ける自信がありません。ただ精神的な理由ですので、2日も休む理由を何と言えば良いのか… 子宮も痛いので婦人科と心療内科にいこうと思っています。 まとまりなくてすみません。 頭がよく働いていないので、アドバイス頂けると助かります。 *甘えている等の意見は控えていただけると助かります。詳しくは書けませんが、自分なりに頑張っています。人とは比べられませんが…

    • Key3050
    • 回答数3
  • 中学の五段階評価と受験

    中学の五段階評価と受験のことについて質問です。 中3女子です。 理科の試験で38点をとってしまい、多分五段階評価は2になってしまうと思います。 私の志望校は三教科(国数英)の基準しかないのですが、理科が2だから...とかあるのでしょうか? 三教科はしっかり基準を越しているのですが不安です。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 進路先が決まらない

     私は中学3年生です。 今年受験生で、今現在志望校を決めている最中です。 本当ならそろそろきちんと決めていかなくてはいけない時期なんですが、どうしても やりたい事が見つからず、志望校が決められません。  最後は自分で決める事だって分かってはいるのですが、 どんな風に決めてよいものなのか、自分の中では曖昧なんです。 もし過去に、同じようなことで悩んだ方がいましたら、どうかアドバイスをください!

  • アメリカに住みたい

    私は小さい時からアメリカにすごく憧れています。そこで、今回真剣にアメリカに住むために自分の将来のビジョンを考えて見たのですが...まず経営学部専攻で日本の大学に入って、会計学などを学んで大学在学中に一年間ほどアメリカ留学をして実際に現地に行って自分の意思や願望を再確認し、向こうでも会計学などを学んで英語の技術も磨き、帰国したらアメリカの大学院に向けて勉学に励み、アメリカの大学院で専門職を学んで米国公認会計士の資格を取得して永住権をもらいたいのですが、私のこのビジョンではアメリカに住むことは不可能でしょうか?仕事の向き不向きは実際にやってみないとわからないと思いますので、数学は苦手ですが経営学部を目指そうかなと思っているのですがかなり勇気がいります...。入ってからついていけるだろうかなど。回答いただけたら幸いです。

    • 375abc
    • 回答数5
  • 偏差値55の高校から就職か偏差値45の短大に進むか

    タイトル通りです。 偏差値55の普通科の高校に通う女子です。 地元の国立大学を志望しているのですが、家庭の事情などで、滑り止めには偏差値45の4年性私立大学(特待で受かった場合)、同じ大学&偏差値の短大(特待に受からなかった場合進学予定)を受けるつもりでいます。 そこで質問なのですが、万が一第一志望の国立大学に落ち、私大の合格は決まった場合、そのまま偏差値45の私大に進学するのと、進学せずに高卒で就職活動を行うのでは、就職、給料を考えた時に、どちらがいいのでしょうか?私大に進学した場合は結構な数の資格が取得可能です。 回答宜しくお願いします。

  • 鬱の友人の「頑張らないで」発言

    鬱病の友人がいます。 今は引きこもりのような生活をしています。買い物(ゲームやまんが)をネットで買って読んだり、ブログを眺めたりして毎日過ごしているようです。 それは構わないのですが、友人の口癖の「頑張らない」「無理しない」がすごく鬱陶しいです。 自分に対してならまだいいのでいいのですが、健康な周囲の人に対しても、頑張りすぎはよくない、無理しないようにとやたら諭したがります。 私は最近、少し特殊な体質だということがわかりました。 一生健康でいられる可能性の方が高いのですが、明日、その病気で入院になるかもしれません。治療が遅れたら、普通の生活ができなくなってしまいます。 だから、時間との戦いだと思って毎日生きています。 それに加えて最近、ずっと願っていた夢が実現するチャンスがやってきました。 まだチャンスなので、どうなるかわかりませんが、叶えるために今頑張りたいと思っています。 そんな状況でも、頑張らないでと言ってくる友人が嫌になってしまいました。 距離を置きたいのですが、SNSでやたら絡んでくるので辛いです。 頑張るってそんなにいけないことなんでしょうか。 友人に頑張らないでと言われると、気力が吸い取られる感じがします。 具体的な対策や気持ちの整理について、アドバイスをいただけると嬉しいです。

    • noname#207267
    • 回答数5
  • スポーツドクター志望です!

    中1です。サッカー部です。ちなみに、将来親に医者になれと言われ、サッカーのチームドクターになりたいのですが、どんな大学が良いんでしょうか?東北大学とかの医学部ですよね?又、必要な資格はありますか? 後、宮城県サッカー協会にコネがあります。

  • 自分の人生に希望が持てません。

    こんにちは。 私は26歳の社会人4年目の男性です。 仕事は、専門商社の営業をしています。 タイトル通りですが、自分の人生に希望が持てません。 私は発達障害です。心療内科にも行き、そのように診断を受けています。 具体的な病名はADHD(注意欠陥障害)です。 仕事でも、注意力散漫、ケアレスミスが多い、いやなことを先延ばしにする 等で全くうまくいかず、毎日毎日バカにされ、罵倒され、つらいです。 4年近く働いていますが、ずっとこんな状況で改善されず、首すれすれです。 人とコミュニケーションをとることも難しく、また、自分では深く傷ついたり 落ち込んだりしているのに、なかなかそう見えないらしく 「おまえって傷つくこととかあるのか」とか、「全く懲りていない」とか いろいろ言われます。 空気も読めず、上司に逆らったりして飲みの席で頭を何度もたたかれたり、 髪の毛を引っ張られたりもしました。周りも助けてくれません。 おまけに、交友関係も築くこともうまくいかず、今まで女性と付き合ったこと がありません。それも、(恋愛経験を聞かれ)うまく隠せばよかったのですが、 バカ正直に答えてしまい、それもバカにされます。 性欲発散のため、今は風俗にも通っています。トータル60万ほど使いました。 こんなにしんどいので、会社辞めたいです。でもやめても、一緒だと思います。 結局、つらいつらい言ってもお金をもらっているのに、仕事ができないのは 致命的ですよね。それはどこ行っても同じ。 ずっと60歳までこんな状況が続くのかと考えると絶望しかありません。 友人の中には、結婚し、仕事も家庭も順調で幸せな人もたくさんいます。 なぜ自分だけこんな人生なのか。なぜ自分だけこんなにできないのか。 なぜ。なぜ。なぜ。ずっと自問自答しています。 なぜこんなに世の中は不公平なのか。 私も幸せになりたい。人並みに仕事ができるようになって、人並みに恋をして 結婚したい。でもできない。つらい。苦しい。 どうすれば幸せに、普通になれますか。 教えてください。

  • 偏差値55の普通科進学校か偏差値の低い工業高校

    弟が受験生で、受験先で悩んでいるので、少しでも力になれればと思い、質問しました。 タイトルの通り、高校卒業後、進学せずに就職をする場合、どちらに進むのがいいのでしょうか? 高卒で就職するなら、工業系の高校に進むのがいいと聞いたことがありますが、どうなのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 1年後に迫る就職活動

    1年後に迫る就職活動に対して不安以外の何もありません。 昔から進路に対して無頓着で、高校入学時も 身の丈に合わない進学校に入ってしまい後悔 しました。 その後目標も持てず勉強にもついていけないまま3流私立に進学 しました。 電気学科に入学したにも関わらず、 思っていた勉強内容とギャップがありました。 少しだけ触った情報学科の授業がとても楽しく、 ここでまた、なんでこの学科を選んだのだろうと後悔しました。 周りは電気学科の資格などを取ったり、 ~の会社に就職するために頑張んばってるんだと 就職に向けて準備を進めている友人が多くいます。 しかし、自分は授業も実験も興味が微塵も沸かなく 電気関連の会社に就職してもまた後悔するのでは と思ってしまいます。 他の分野に就職することも可能なのでしょうか? 長文になってしまてすみません。 自分は一体就職に向けて何をしたらいいのでしょう・・。 教えてください!

    • rooi
    • 回答数4
  • サッカー部とバドミントン部で迷ってます。

    現在高校生なのですが、スポーツが大の苦手です。 体力測定ではそこそこの結果がでるのに、スポーツとなると全くできなくなります。 そこで運動神経を鍛えるために部活に入ろうとおもっています。 サッカー部とバドミントン部どちらに入部しようか迷っています。 どちらのほうが、スポーツができるようになると思いますか? ちなみに、うちの高校はあまり部活は活発ではありません。 現在、どちらも女子だけで(私も女子です)サッカーの方が少し部活時間が長いです。

    • e_aki05
    • 回答数3