csman の回答履歴
- マスオを追い出す方法
現状です。(以前の質問から) http://okwave.jp/qa/q6722517.html 様子を見てきましたが あれからますます、旦那は私の両親と険悪になり 家の空気は最悪です。 報復として旦那の実家を完全に無視する様にしました。 家庭内ではもっと疎外するようにしました。 (ただ、こちらの落ち度と言われないように炊事、洗濯等の家事は最低限行い、 無視とかもしていません) これだけ露骨にすれば、嫌気がさして離婚を切り出してくれるかと思いましたが 逆切れして? 今まで、いっさい口を出させなかった、家計や子供について口をだすように なりました。 このままだと両親に小遣いも渡せない状態になります 親権をわたせば、いつでも離婚に応じてくれると言ってますが わたす気はありません。 とりあえず別居からと思っていますが マスオなのでそれもできません。 追い出すしかないのです 母親は旦那の留守中に、旦那の荷物を実家に送りつけて 家の鍵を代えようと言っています さすがに、そこまでするのは気が引けます モラハラや両親を侮辱したという内容で 弁護士に相談しようと思っています 一般的にはどう進めていく事になるのか 他に簡単にうまく追い出す方法がないのか 先にご教授ください よろしくお願いします。 <(_ _)>
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#248997
- 回答数14
- 過失0の人身事故 車の修理代でもめています
納車2週間でぶつけられました。センターラインオーバーで過失は0、相手が10です。 相手の保険会社(東京海上日動)は過失を認め代車を用意したのでこちらはディーラーに 車を預けました。 しかしディーラーが出した修理見積もり内容はパーツ交換で45万に対し、相手の保険会社が出した修理見積もり内容は板金修理31万となっており、ディーラーもこれでは納得のいく修理ができませんと言っています。 こちらが保険会社にディーラーの修理見積もり内容で修理したい旨告げると、31万の修理代に20%の格落ち料でどうですかと言われ、それを断ると弁護士をたててきました。書類を郵送しますと言ったきり連絡が途絶えました。 そして事故から3週間したころ、いったん代車をかえせ、不当な期間分の代車代金を請求しますとの連絡がありました。 こちらは病院に通院し診断書も警察に提出、現場検証や調書を終えていましたが「事故との因果関係がない」などと言って治療費も拒否されています。 らちがあかないと思いこちらの保険の人身傷害保険特約と弁護士特約を使いました。 現在、1週間後にこちらの弁護士の事務所に委任しに行く約束がされており、代車を返したため 修理していない自分の車に乗っています。 ディーラーにもこんなことはめずらしいと言われていますし、たとえ裁判しても勝てると思うのですが、相手のあまりの言いようにくやしくてたまりません。 こちらのディーラーの見積もりで修理してもらえるのでしょうか。 新車に変わらないのはわかっていますがせめて完全に修理してほしいと思います。 また格落ち料も30%請求したいです。
- 自転車と自動車(停止)の事故の過失割合について
駐車場から出る際、一旦停止し、前の信号が赤でしたので、歩道の3分の1ほどの所で停車していました。 その時歩道を直進してきた自転車に突っ込まれました。 相手は後ろを見ていて”よそ見運転”です。 ちなみに小学生。本人、自転車共に無傷でした。 今回は保険が使えなかったので、当人同士の話し合いとなってしまいました。 こちらとしては停止していましたので、向こうの過失が大きいと考えていましたが、向こうの主張は9(自動車):1(自転車)との事です。 今回、保険会社に入ってもらう事が出来ないので、この割合が妥当なのかわからず話が進まず困っています。 よろしくお願いします。
- 義実家の衛生観念
結婚してからというもの、義実家の衛生観念が気になります。 ふきんが汚い色だったり、まな板が黒ずんでいたり、やかんも汚くて…ご飯をたまに呼ばれると3回に1回はお腹がゆるくなります。(姑さんは食材買い込みが激しく、おかずはいっぱい出てくるのですが古そうな野菜も出てきます) 主人も似ているところがあり消費期限を気にしなかったり、暑い日に姑と二人、買い物に出かけても氷やドライアイスで冷やして対処しなかったりします。 私は消費期限や夏場は暑さで品質が落ちるのが気になるので生ものはもらいたくありませんし、腐りかけのものは食べたくありません。 台所グッズもクレンザーでぴかぴかにしないと嫌なのとどうしても除菌しないと気持ち悪くて、ハイターを使います。 一番びっくりしたのは、姑さんが焼肉の準備をするのに野菜やイカを食器を洗う桶でザブザブ洗っていたことです。(しかも綺麗とは言えない桶で…) さっきまで汚れた皿を洗っていたような、目地にヌメリがありそうな黒ずんだ桶で、です。 姑さんのお料理の仕方をみると失礼ながら気持ち悪くなってしまいました。 主人に言うと口に入れば一緒さ、死ななきゃいいのさ、みたいな考えで取り付くしまもありません。 ちなみに赤ちゃんが出来ても姑にはミルトンのような消毒液は使っちゃダメと怒られました… でも私は義実家に預けるのが嫌かも!と思うくらいです。 義実家が汚くて困った方、 対処はどうしていましたか? 口に入るものはどうしても気持ち悪くてしょうがありません。 ちなみに姑は添加物や保存料は大敵!という方で何もかもに無頓着ではありません。 しかも「保育士」です。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#147028
- 回答数15
- 家族食事会の支払い
旦那側の家族との食事会(義母の誕生日であったり、母の日であったり)毎年正月以外にも何回か顔を合わせするのですが、その時の支払いに関して疑問に思うことがあり質問にしたいと思います。 旦那の義母は一人暮らしで、はたから見てお世辞にも裕福には見えず(どちらかというと貧しく見えます)慎ましやかに毎日を暮らしているようです。また旦那には姉が二人います。この二人も私から見て裕福な生活をしているようには見えません。 先述いたしました食事会は義姉二人が仕切って執り行われることが多く、義姉達に私たち夫婦が呼ばれることが多いです。 で、質問がその食事会の支払いですが私たち夫婦が支払う手筈になっていることが多いのです! 人を呼んでおいて、最初から支払は私たち夫婦になっているのです。 これっておかしくありませんか? 実際支払う場面になると、義母が支払いを済ませることもあります。 義姉達にはよく私が働いていることをねちねち言われることもあります。 実際、お金を無心されたこともあります。 ねちねち言われたり、お金を無心してくることは無視していいと思うのですが、実際の食事支払いに関しまして皆様はどう思われますか? ご意見宜しくお願い致します。
- 義実家の衛生観念
結婚してからというもの、義実家の衛生観念が気になります。 ふきんが汚い色だったり、まな板が黒ずんでいたり、やかんも汚くて…ご飯をたまに呼ばれると3回に1回はお腹がゆるくなります。(姑さんは食材買い込みが激しく、おかずはいっぱい出てくるのですが古そうな野菜も出てきます) 主人も似ているところがあり消費期限を気にしなかったり、暑い日に姑と二人、買い物に出かけても氷やドライアイスで冷やして対処しなかったりします。 私は消費期限や夏場は暑さで品質が落ちるのが気になるので生ものはもらいたくありませんし、腐りかけのものは食べたくありません。 台所グッズもクレンザーでぴかぴかにしないと嫌なのとどうしても除菌しないと気持ち悪くて、ハイターを使います。 一番びっくりしたのは、姑さんが焼肉の準備をするのに野菜やイカを食器を洗う桶でザブザブ洗っていたことです。(しかも綺麗とは言えない桶で…) さっきまで汚れた皿を洗っていたような、目地にヌメリがありそうな黒ずんだ桶で、です。 姑さんのお料理の仕方をみると失礼ながら気持ち悪くなってしまいました。 主人に言うと口に入れば一緒さ、死ななきゃいいのさ、みたいな考えで取り付くしまもありません。 ちなみに赤ちゃんが出来ても姑にはミルトンのような消毒液は使っちゃダメと怒られました… でも私は義実家に預けるのが嫌かも!と思うくらいです。 義実家が汚くて困った方、 対処はどうしていましたか? 口に入るものはどうしても気持ち悪くてしょうがありません。 ちなみに姑は添加物や保存料は大敵!という方で何もかもに無頓着ではありません。 しかも「保育士」です。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#147028
- 回答数15
- 働くと言うが働かない嫁 主婦、OL、法律専門の方
結婚生活1年半年くらいです。 嫁がまったく働く気配がありません。 様々な角度で心配です。アドバイスください。 分かる範囲で結構です。 必要としている答え →なぜ働かないと思われるか →どうすれば良い方向に進むか →主婦はそれほど忙しいのか?(2人暮らし子供なしです) →大げさかもしれませんが、契約違反に該当するのか? 働いてほしいと思う理由 →お金を稼ぐ大変さを知ってほしいから →世間を知ってほしいから →いつか子供も働くことになるので、その時アドバイスができないから 生活環境は以下のとおりです ・ともに20代 ・社宅(賃貸) ・生活は十分で貯金はそこそこ可能 ・子供なし(予定なし) 1)結婚前の取り決め 社会での経験が浅いため、結婚後は 最低バイトでも始めると決めていました。 結婚後の収入・支出の計算も嫁が働くこと前提で計算してました。 旅行などに出かけることがあり、資金不足の事については、 「仕方がない」で片付けます。 どこかのWebサイトで家計の平均出費など算出し、普通と言っています。 話は飛びますが、転勤族で、もともと関東で結婚の話を進めていましたが、 ちょうど年度末に中国地方へ転勤がきまりました。 もちろん、転勤承知で付いてくる ということで進めていました。 2)結婚後働かない理由 最初の3ヶ月 初めての土地で慣れない為、 GW前後 長期休暇で出かける可能性がある為 夏期休暇前後 実家に帰省する為 秋 しんどいから 冬 年末年始変える為 3)専業主婦としての目線ではどうか? ・不燃物のゴミの日を忘れます 忘れないようにA4の用紙に纏め冷蔵庫で貼っていますが、それでも忘れています ・朝同じ時間に起きます たまに自分で朝食の準備をします(特に休日) ・洗濯物→昼から回しています ・調理スキル →天下一品です 4)最後に 前の職場(働く期間は短いです)で揉め事があり、 嫁にとって大変な時期がありました。 その後も自分でちゃんとしてきた所もあり「凄いな」と思った部分がありました。 最近では凄いと思えるところがありません。 逆にずっと家に入れることが凄いと思えます。 長くなりましたが、アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- eoi9komo6r
- 回答数16
- 自転車と自動車(停止)の事故の過失割合について
駐車場から出る際、一旦停止し、前の信号が赤でしたので、歩道の3分の1ほどの所で停車していました。 その時歩道を直進してきた自転車に突っ込まれました。 相手は後ろを見ていて”よそ見運転”です。 ちなみに小学生。本人、自転車共に無傷でした。 今回は保険が使えなかったので、当人同士の話し合いとなってしまいました。 こちらとしては停止していましたので、向こうの過失が大きいと考えていましたが、向こうの主張は9(自動車):1(自転車)との事です。 今回、保険会社に入ってもらう事が出来ないので、この割合が妥当なのかわからず話が進まず困っています。 よろしくお願いします。
- 夫が2年無職です。離婚できますか?
2年前、夫が体調を崩し、会社を退職しました。 今は、体調もだいぶ良くなり、バイト程度ならできるようにまで回復しました。 しかし、社会から2年以上離れていたせいか、夫は、仕事を探そうとしません。 私が仕事をしているので、家事は一応やってくれますが、暇な時、夫は、就職活動はしないで、パチンコに行っています。 私の収入だけでは、一生、夫を養っていくことは厳しいです。 周りの人からも、「まだ子供もいないことだし、離婚したら?」と言われます。 それもその通りだと思いますが、夫は「裁判になっても、絶対に離婚しない!」と、断固、離婚してくれません。 このような状況でも、調停離婚は可能でしょうか? 離婚できた場合、私は夫に「慰謝料」などを、支払う義務が発生するでしょうか? 離婚の法律に詳しい方、アドバイスを、よろしくお願いします。
- 妻と別れたいが別れてもらえません
結婚して11年になりますが結婚して良かったと感じたことは1度もありません。子供は2人居ますが2人とも妻の連れ子です。 私との子供は費用が無いとかで降ろされました。年々妻は友達との飲み会が増え月に5~6回は行っていると思います。もう耐えられない限界まで来ています。どうすれば良いでしょうか?
- 義弟(次男)夫婦の同居
私は長男の嫁で主人の実家で敷地内同居をしています。敷地内同居にしたのは義母の希望です。 家族構成:主人、私、子供2人 義実家家族構成:義祖母、義父母、義弟(三男) 義弟の次男は最近結婚しすぐに妊娠がわかりました。2年前くらいに同棲の為家を出ています。入籍は1年前。 妊娠をして嫁が仕事を辞めるから生活が出来ない為、実家に帰ってくるというのです。 義弟だけの給料では生活できないのはこの2年の同棲でわかっていたのにも関わらず、子供が早く欲しいと嫁が切望してすぐに出来たらしいのですが… 考えが甘いですよね? 次男嫁は専業主婦にすごく憧れを持っており、子供が出来たら仕事を辞めると宣言してました。そして次男は嫁が仕事を辞めたら生活出来ないから実家で世話になればいいと言っていました。 長男が結婚をしていなければまだその考えも許されるとして私達夫婦が別宅に住んでいることいいことに、私達夫婦は納得いきません。 私が嫁に来てから何かあれば長男なんだから。や、長男の嫁なんだから。と色々押し付けられましたが我慢してきました。 次男嫁はお客様。と義母は言っています。 私達長男、長男嫁はなんでもするのが当たり前。 次男夫婦は何か少しでも手伝いをすれば感謝感謝って感じでおもてなしされ。おもてなしも義母が好きでする分には義母の勝手だからいいのですが、私が次男嫁の母か!と思うような事まで面倒をみろと言われる事もありました。 愚痴っぽくなってしまいましたが、私は次男夫婦の考えの甘さ、それを許す義父母にも怒りを感じます。 生活出来ないのであれば子供は作らない。子供が欲しいのであれば仕事は続ける。もしくは産後1年くらいで働きにでる。それまでは貯金を切り崩して生活費も切り詰める。安いアパートに引っ越す。車を1台にする。などなど頑張ればなんとでもなると思うんです。何の努力もしないで同居することが嫌なんです。同居するからには跡を継ぐくらいの覚悟とか… 義父母に対しても主人も次男もどちらもかわいい息子です。困っていたら助けてあげるのが親です。それも十分わかってます。でも私達夫婦に対する後継ぎ意識が強いならなお私達夫婦に配慮して欲しいのです。まぁ無理ですが。 そこで義弟が実家で同居するにあたり面倒を見るのは義父母たちなので私達夫婦は何も言えませんか? おそらく同居することによって私達にも色々面倒を言ってくると思います。それも嫌なんです。 私達夫婦も鬼ではありません。産後1年間など期間を決めて出ていけと言ってもいいですか? 長男夫婦が家にいるのに次男夫婦は帰ってくるのは普通ですか? 日頃から義母や次男夫婦には振り回されていて正直疲れました。この際次男夫婦に跡を継いでほしい。が私の勝手な本音です。 どのように対処したらよいかアドバイス下さい。
- 夫が意識不明・・・そして不倫発覚
この先どうしていったら良いのか分かりません・・・アドバイス宜しくお願いします。 数週間前、主人が30代前半で脳疾患で倒れました。 数年前に家を買い、幼い子供が2人います。 現在主人は意識障害が回復せず、目を開けることはありますが、動くことも話すことも、私たち家族のことも理解していない様子です。刺激を与えれば目を開けますが、それ以外は眠っています。 倒れて数日後、主人の携帯電話のロックがかかっていて何も出来ない状態でしたが、「目覚めるかも。何か感じるかも・・・」と主人に持たせてみたり、触らせいていました。 自宅に帰り、私も主人の携帯を触っていました。ロックなんて解除できないし、そんな気が遠くなるよな事、するつもりはありませんでしたが、何度も鳴る携帯が気になっていたのも事実。 押しやすい番号で解除を試みると、幸か不幸か・・・解除されてしまいました。 そこにはズラッと女性の名前・・・ 仕事だと思っていた飲み会も実は合コン三昧。5年付き合っていた女性がいたことも発覚。半年前に別れたらしく、その女性を殺して自分も死のうとしていた事。その女性を忘れる為に、合コン三昧、飲み会三昧。 私達夫婦も今まではいろいろなことがありました。喧嘩もしました。別居もいたことあります。 なんでこの人は、家族を大事にしないんだろう・・・と思ったこともあります。 しかし、浮気は全く疑いませんでした。 毎日、家に帰ってきて、食事も食べ・・・週末の飲み会続きも、付き合いが多い人だったので、仕方ないと思ってました。 チクチク、「浮気してるんでしょ」と。聞いたこともありますが「そんな暇あるわけ無いだろ」なんて言ってました。 子供達にあまり関わらなかったのも、この人の性格なのか・・・と思ってましたが、違ってました。 夫の不倫中、下の子は生まれてます。ショックでショックで・・・ 倒れたときはどうしてこの人が・・・と思い悲観していましたが、今の私は怒りと悲しみが入り混じった状態です。 私は主人を介護できるのか・・・ この家を、子供達を どうするのか・・・ 何かアドバイスお願いします。私はこれからまず、何をすればいいですか? 夫の状態は、意識が回復する見込みは低いそうです。
- こんな旦那へ離婚を切り出すのは?まだ頑張るべき?
こんにちは。 最近旦那と喧嘩ばかりです。その上昨夜、ある女性とメールをしていたのを発見し、本気で離婚しようかと考えています。どなたかご意見を聞かせて頂ければと思います。 旦那、私とも20代後半。付き合って約6年、結婚1年、乳児が1人います。旦那は私の約半分の給料。私は育休中ですが仕事は安定しており年度末に復帰予定です。実家の協力も得られます。 最近の喧嘩の原因は、旦那が独身時代から乗っている車のことです。外車で改造をしていて、小さい子供を乗せられるような車ではなく、燃費も悪く普段は車庫にあり、休みになると洗車だの部品交換だのして1人で乗っています。そんな使えない車のために諸経費を払うのが馬鹿らしく、そんな車手放してというのが私の意見です。将来のことや子供のことが不安でならないと何度も伝え、ライフプランなども作成して幾度となく話し合いました。離婚をちらつかせたこともあります。結果、旦那の意見は「俺は酒もギャンブルもしない。小遣だって減らした。俺の趣味を取り上げるのか。車の為ならなんでも我慢する。だからせめて売らずに、金のかからない方法で保管して少しずついじっていたい」と。私には理解出来ません。ただの金のかかる大きなプラモデルです。男のロマンですか?そんなロマンを追い掛けられるほどうちは裕福ではありません。そんな情熱を子供や家庭の為に、仕事に注げないのかと思うと、こんな人と結婚した自分が情けなくなります。あなたの給料じゃ家族3人まともに生活していくのも無理なんだ!というのが私の本音です。給料のことは直接言えませんが…。そんな話を喧嘩混じりで多々しており、お互い納得できず苛々している毎日です。このことに加えまだ手のかかる子供の世話もあり、旦那に対して毎日ピリピリしていて、旦那に小言を言うことが多くなりました。そんな私を見て「子供が産まれてからお前は変わった。お前がすぐ怒るから俺はお前に何も話せなくなった」と数日前に言われました。確かに毎日育児に追われ、少ない給料で家計をやりくりして少しずつストレスが溜まり、旦那に我慢をさせてばかりいたかなと少し反省する所もあったので、そのことは謝り、旦那が過ごしやすい家庭にしなければと小言を言わないよう気をつけ、旦那へ出来ることを私なりに尽くしていこうと色々始めました。その私の態度を見て旦那はチャンスだと思ったのか、昨日「車のことに関して考えは変わらないの?」と言われました。私が「それとこれは別問題でしょ」と言うと途端機嫌が悪くなり、2人の間はギクシャク。もううんざりです。離婚してもいいと考えるようになった私は、もっと何かみつけようと昨夜旦那が寝入った後に携帯を見てしまいました。最後に携帯を見たのは付き合っていた頃(5年位前)で、色んな女とメールやら会ったりしていた形跡がありました。その時は咎めてもうしないと約束させましたが、その後はしていたかは分かりません。見ても良いことはないと悟りそれから見ていません。今回は、約1ヶ月前に私が子供を連れて気分転換に実家に一泊していた時のメールでした。「久しぶり、会いたい、今日は一人だから大丈夫、顔を見て抱きたい、何も気にせず二人で一泊でもしたい」などで、電話もしたようでした。やっぱり…。それ以降連絡をとっているのか、会っているのかは不明です。見る限りでは証拠は残っていません。メールを見ることは最低だと思うし、旦那にもそう言われて論点をすり替えられるだけだと思い、今日の朝も普通に送り出しましたが、依然ギクシャクしてます。私は離婚への後押しをしてもらえた気分です。メールの内容は全て私の携帯に写メとして残しました。でもこのくらいでは離婚の理由になりませんか?しばらく泳がせてシッポをつかんでから切り出した方が賢いとは思っています。付き合っていた頃のことも思い出し、もう信頼できないと感じています。旦那の態度から、旦那も私への愛情は薄れているように感じますし。こうなれば少しでも私に有利な状態で離婚を切り出したいのですが。私としては、自分のことばかり考え家庭への責任感がなく、私にもうんざりしている旦那へ愛情はありません。将来二人で歳をとって穏やかな老後を過ごしているイメージがわきません。1人で子供を育て歳をとっていくほうがよほど幸せで子供の為になると考えているのですが、それは私の勝手ですか?今回はなんとか旦那を説得したとしても、一生車のことを言われ、浮気を心配してまで一緒にいたほうが良いですか?子供のことを考えるとパパがいないことは可哀相ですし、申し訳なくて涙が出ますが。 長い文面で読みづらい箇所もあったと思いますが、なんでも良いので意見を頂ければ幸いです。
- 同棲を反対する両親
付き合って4年目になる彼氏がいます。外国人です。 でも、両親ともに彼のことは気にっていて結婚は基本的には反対していません。 ただ、結婚前に旅行、同棲をすることは大反対です。門限も11時です。もう26歳なのに。 私は実家暮らしです。 先日2回ほど同棲したいということを話に彼は家に来ました。 結婚を前提に同棲したいと。 両親は一度一緒に暮らしてみてもし合わなかったら別れるのか。 別れることを前提としているなら一緒に住むな。 そして、子どもができるリスクが高いからだめ。 順番が違う。結婚してから一緒に住み、子どもを作って育てる。 それが当たり前。出るなら縁を切ると言い張り、 私たちは一度結婚する前に二人で住んで、それから外国に(彼の母国)に住む。 その準備を今しておきたい。子どもができたら困るのは私たち。それを私たちが一番わかってる。それにできたら私たちの責任。私の親の責任ではありません。2年後彼の国に行く予定です。 どれだけ話し合っても前に進みません。 私は3年間家を出たかったのですが反対され続け、彼も我慢してくれていました。 もう無理やり出るしかないのでしょうか。 出ようと思っていますがもう方法がないのしょうか。
- 結婚後の健康保険について質問お願い致します
私は2010年の9月に退職をし、10月からは失業保険を5ヶ月もらっていました 2011年の3月に結婚し、その後4月に旦那の会社にの健康保険組合に入れてもらい、保険証ももらっていました 先日旦那に平成23年度の所得証明書を出して欲しいと(会社に)言われたと言われました 昨年は9ヶ月は働いているので130万ですかね?は越えています この場合、扶養を絶ちきられ、保険証の返還をしなければいけなくなりますか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- syobon2011
- 回答数6
- 息子の離婚について
32歳の息子の両親です(母50歳・父52歳) 結婚5年目を迎える息子ですが、離婚をするようです。 その際に、最後の締め括りとしてお嫁さんのご両親と会うことを嫁が息子に要求しているようです。 「何故?」と利いたら始まりに「結納」があったように、別れにもそう言った形式が必要だとの事。 離婚に至るまでに、息子が原因での不妊・繰り返しの不妊治療・お嫁さんの子供が望めない苛立ち・息子がそんな時に浮気をしてしまった(最悪です) このような事が重なり修復は出来なくなりました。 私たち夫婦は、いい大人なので離婚に親が出る必要はないかと思いますが、一般的にそう言った離婚時の挨拶は常識的に必要なのでしょうか? また離婚原因について親が親へ謝罪すべきなのでしょうか? 不妊検査後、息子はお嫁さん宅へ自分に原因があったと詫びに行ったそうです。 その時に辛い思いをしたのですから、これ以上先方の親に会って関わることは出来ればしたくないのです。 過保護でしょうか。 どなたか常識ではどうしたらよいか教えて下さい。 宜しく御願い致します。
- 結婚後の健康保険について質問お願い致します
私は2010年の9月に退職をし、10月からは失業保険を5ヶ月もらっていました 2011年の3月に結婚し、その後4月に旦那の会社にの健康保険組合に入れてもらい、保険証ももらっていました 先日旦那に平成23年度の所得証明書を出して欲しいと(会社に)言われたと言われました 昨年は9ヶ月は働いているので130万ですかね?は越えています この場合、扶養を絶ちきられ、保険証の返還をしなければいけなくなりますか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- syobon2011
- 回答数6
- 私は家事をしてないのでしょうか?
新婚数ヶ月の共働きでフルタイムで働いている主婦です。 旦那は仕事が忙しいので帰りも遅いのですし 休みも一緒ではないです。 最初は頑張って朝早く起きて旦那のお弁当を作り、 家に帰ってきてからは帰りの遅い旦那のために夜食になるものを 用意していました。 通院をしなければならないのでそういうときは帰りが私も遅くなるので 確かにサボっておりました。 もちろん洗濯も9割が私で、掃除も私がすべてやっていたつもりです。 もちろん旦那の言い分は違うと思いますが・・・・・・ あるときに旦那が夜中に食べたものを私が朝洗って 食器棚に戻さず食器を乾かす場所に立てかけていたところ いつも片づけができていないと言われました。 言い訳かもしれませんが、私も残業して帰ってきて 家事をしていて次の日のお弁当のおかずを作っていたりしていたら そこまで手が回りませんでした。 正直一度も皿洗いしたことのない旦那には言われたくなかったのですが、 旦那に親のしつけが悪いと親の悪口を言われたときには 本当に頭にきました。 正直、家事がお前はできないからなと言われるとますます やりたくなくなります。 どうしたらよいでしょうか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- kirinne121
- 回答数30
- 私は家事をしてないのでしょうか?
新婚数ヶ月の共働きでフルタイムで働いている主婦です。 旦那は仕事が忙しいので帰りも遅いのですし 休みも一緒ではないです。 最初は頑張って朝早く起きて旦那のお弁当を作り、 家に帰ってきてからは帰りの遅い旦那のために夜食になるものを 用意していました。 通院をしなければならないのでそういうときは帰りが私も遅くなるので 確かにサボっておりました。 もちろん洗濯も9割が私で、掃除も私がすべてやっていたつもりです。 もちろん旦那の言い分は違うと思いますが・・・・・・ あるときに旦那が夜中に食べたものを私が朝洗って 食器棚に戻さず食器を乾かす場所に立てかけていたところ いつも片づけができていないと言われました。 言い訳かもしれませんが、私も残業して帰ってきて 家事をしていて次の日のお弁当のおかずを作っていたりしていたら そこまで手が回りませんでした。 正直一度も皿洗いしたことのない旦那には言われたくなかったのですが、 旦那に親のしつけが悪いと親の悪口を言われたときには 本当に頭にきました。 正直、家事がお前はできないからなと言われるとますます やりたくなくなります。 どうしたらよいでしょうか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- kirinne121
- 回答数30
- 甥っ子(3歳)が毎日来ます
29歳、独身女です。 実家のすぐ近くに弟夫婦が住んでいて、甥っ子は幼稚園(16時)から帰ると 我が家に遊びに来て、そのまま夕飯、お風呂に入って21時頃帰ります。 義妹が結婚して間もなく年子でもう一人妊娠してなかなか家事が出来なくて、 私の母が夕飯を用意するようになり今では弟夫婦の家でご飯を食べるのを とっても嫌がります。 最初は、小さな赤ちゃんを抱えて大変だろうからと思っていましたが もう3年です。 毎日、毎日、うんざりです。親が迎えに来ることもありません。 家を出たら?と思われるかもしれません。 何度もそう思いましたが、実家から職場は数分です。 安月給で、わざわざ賃貸を借りて数十万も無駄にする勇気がありません。 親は毎日孫と会えて正直嬉しいとはっきり言いました。 私は同居でもないのにいつまでもこっちで夕飯を食べるのは どうかと思います。 私が嫌だっていうのはわがままなんでしょうか? 何だかだんだん卑屈になって家に帰りたくなくなってきています。