csman の回答履歴

全795件中301~320件表示
  • 高速道路で追突 共同不法責任

    どうかよろしくお願いします。 3車線の高速道路で追突してしまいました。(夜中で雨が強かったので、視界が悪かったです。) A,B,C,D(私の車) 4台の車の事故ですが、(3分位の出来事) まず最初にAの車が追い越し車線を走行中、単独スピンして中央分離帯に接触して追い越し車線に横向き停車。(自走不可、ハザード点灯) その後にBの車がAに追突して、中央車線に横向き停車。(自走不可、無灯、運転者は車外で待機)、その後Cの車が、Bに追突して路肩に停車。最後にDの車が停車中のBに追突してしまいましたが、一瞬追い越し車線のAの車に気を取られている間に、(ハザードが点灯していた為) Bの車に追突してしまいました。(視界が悪くBの車が無灯だった為、気付くがの遅れた。) この場合共同不法責任に当たるのでしょうか? あと過失割合どの位でしょうか?

  • 担当者変更の連絡が無い

    先日こちらの過失割合が0の交通事故にあい、加害者が加入している保険会社を利用しており、 こちらは保険会社を使わず直接私自身がやり取りをしています。先日用があり、保険会社に連絡をしたところ、担当のAさんはお休みを頂いているとの事。数日間折り返しが無かったため、再度こちらから連絡をしたところ、担当者Aさんは退職したと伝えられました。また新たな担当が決まったら連絡すると。その間は連絡を入れる度に「事故日」「名前」を伝えやり取りを行っていました。そこから更に2.3週間程して再度こちらから連絡をすると、「あ、担当者は○○なんで代わります」と・・・ 新たな担当者からも「担当になったので宜しく」等の連絡や言葉はありませんでした。 被害者に対して、担当者の変更時って連絡も無くこんなもんなんですかね? ちなみに「ア○サ損害保険」でした。

  • 遺産相続、親戚の真意は?

    こんばんは。20代既婚者♀です。 遺産相続について、親戚の言葉について悩んでいます。 基本情報です。 今年の始めに父方の祖母が他界。私は次男(三兄弟)の娘です。 父と母は私が幼い頃離婚し、親権者は母。父はその後亡くなっています。 ・祖母の口座などを解約するにあたり、子供全員の印鑑や書類が必要だそうですが、父は亡くなっているため代わりに娘である私の書類が必要だと連絡がありました。 ・それと同時に、遺書がなかったため遺産相続の権利があることも知らされました。(長男、私、三男で三等分だそうです) ・私はあまり父方の親戚と付き合いをしていませんでした。年に数回(お正月、お彼岸、お盆等)に父のお墓に参り、祖母に挨拶をする程度。祖母はよくしてくれましたが、他の方は全くと言っていいほど顔を合わせていません。正直に言うと少し苦手です…。 ・なので私は始め、相続を遠慮しましたが、叔父さん(長男さん)に「そんなに多額ではないと思うし、気持ちだから」と言われました。 ・祖母はいわゆるヒートショックで亡くなり、入院等もすることなく本当に突然他界してしまいました。 ・書類を用意して再び相続の話をした際、本当に私がもらってもよいのか確認したところ、今度は「貴方が決めること。貴方の意思を尊重する」と言われました。 →これは、暗に相続放棄をしてくれと言う意味でしょうか。それとも素直に私の希望を聞いているのでしょうか。 ・とりあえずゆっくり考えて、また返事をくれといわれました。 →このゆっくりと言うのは、一般的にはどれくらいの期間でしょうか。 いつ連絡するべきか悩んでいます。 お金が関わることなので、本音建前が入り交じっていることと思いますが……なまじあまり付き合いをしていなかった為読み取ることができず困っています。 私は、相続したくないと言えば嘘になりますが、籍も抜けているし相続だけするのはお門違いだろうと思っています。向こうも同じ思いかもしれませんが、なぜ最初は受けとるよう勧めたのかがわかりません。 何れにせよ、空気を読んだ決断をしたいと思っています。 ご助言いただけると幸いです。

  • 死にたい。

    死にたい。ただそれだけです。

  • 躁鬱で離婚

    結婚して五年。うつ病から躁鬱にかわり四年たちます。自分がテンションが高い期間はひたすら寝ないでも働けるぞとか物に当たったり無駄なパワーがあり妻を困らせてしまってました。鬱のときは一日中ねてたりしてました。無職です。妻から離婚を迫られています。しかし、今は離婚より2人で治療に専念したいです。しかし妻の意思は固く突き放します。今は自分は実家の親元にいて別居してまだ数週間です。少し前なら一緒に出かけてたりしてたのですが。自分は別れたくありません。価値観の違いとか勿論誰にでもあると思います。自分の病気で家庭を壊しといて自分勝手ですが、やはり離れたくは無く治療に専念したいです。おかしいでしょうか

    • noname#149028
    • 回答数8
  • 妹(24)・私(27)・主人(47)同居中

      今現在、引きこもりの三女24歳、私(長女)27歳、主人47歳と3人で暮らしています。私達は3人姉妹です。弟が一人いましたが後述するような理由で他界しました。  相談したいことは妹が持つ主人に関する感情は「もっともだなぁ~」なのか「う~ん」なのか伺いたいのです。  妹の略歴を記載します。高校卒業後、半年で職場に馴染めず退職、次に私と同居しながら1年半浪人生活。桜は咲かず地元に帰り近隣の工場にて勤務し始めましたが、リーマンショックにより解雇。そのあと住み込みバイトを3ヶ月ほどした後、しばらく実家で一年ほど引きこもっていました。22歳の時に祖父母と同居(特に頼まれたわけではない。中高校時代を過ごした場所)で新天地で働き始めました。しかし約1ヶ月で職場に馴染めず行方不明になり祖父母の別宅の押し入れでリストカッットをしているところを発見されました。妹の希望で私達が引き取りました。  引き取った後、妹は引きこもってました。で、主人がついに我慢の限界に達し、喧嘩をするように出て行きました。最大の原因は妹が心を閉ざし続けたからだと思います。  妹は実家に戻りました。後で聞くと「気持ちが落ち着いてくるにつれて色々言われるのが嫌になり無関心な実家に帰りたくなった」そうです。その時、我が家にいたのは11ヶ月(平成22年・23歳)でした。その時の最後のメールです。『悪いけど今はなるべく顔も会わせたくないです。今回ばかりは私の気持ちは変わりません。今日中に住む所を見つけるつもりです。』で、全くの音信不通。  平成23年の夏、突然妹から「生後10ヶ月で死亡した弟は、実は母親が育児ノイローゼで風呂場に沈めた。その時の状況など事細かに祖父より聞いた。祖父は『大人になったのだから』ということで話した。」という電話がかかってきました。当時妹は7歳、私は10歳でした。  縁を切りきってしまう気も無い私はこれを機会に仲直りをしました。そして我が家に遊びに来て何事もなかったかのように数日滞在しました。帰ってからのメールです。「ぶっちゃけ最近はお母さんやお父さんや次姉もいやだなぁって思う時がある。だからここにいてはいけないって。家以外の感覚や世界を見てほんの少しだけどわかってきたのかな。それは二人と過ごしてきたからこそのこと、私は二人のもとにいてよかったと思ってます。おねちゃんの家が原点で住み込みバイトで普通の感覚の仲間と過ごし、実家のもつずれから離れたいと思えるようになったから。前から思ってたけれどなかなか言い出ませんでしたが。仕事を見つけていずれ一人暮らしするつもりです。とりあえず10日に就職の面接を受けてきます。そのためにも今度こそ受かるといいなぁ、なんて」(結果は不合格でした。)  次に主人が考えたのは「お見合いをしよう。」ということでした。本人も「おそらく今の状態から考えてくれた最良の方法なんでしょうね。なんだかんだで今年で24ですからね。もうそのうちなんて言ってられなくなってきた。」ということで、実家のズレを修正するためにしばらく我が家で暮らすことになりました。  結果は「田舎に行ってのお見合い」でしたがこちらから断り上手くいきませんでした。特に今まで人の温もりの経験のない妹にとって暖かく歓迎されたのは生まれて初めての嬉しい経験でした。ただそこに来ていて妹と仲良くなった女性が余り言いたくはないのですが、余り交際を勧められるような人達ではなかったのです。そこで私達は反対、しかし妹はせっかく仲良くなった友人だからみんなで遊びたい。上記のような流れを通じせっかく仲良くなれたと思った妹ですが、また最近心を閉ざすようになったのです。  ここからが絶対に理解して頂きたいのですが、妹は年齢こそ24歳ですが、内容や雰囲気は大人びた小学生低学年です。「幸せのレシピ」にゾーイ役で出演した女優(8歳)の雰囲気と言えば近いでしょうか?さらに日本人で有りながら日本語と日本の文化風習に不自由しています。そのうえすぐに黙ってしまうのでコミニュケーションが困難です。しかし田舎に育ったので高校卒業まで問題点が露呈しませんでした。一緒に住んでみて感じるのは、妹と言うより生んだ覚えのない娘です。  妹が問題行動を起こしたときには私達以外は全く誰も援助や捜索活動などを行いませんでした。もちろん過去から1回も実家から等の金銭的援助はありません。経緯を通じて感じたのは私達姉妹は「半分野良猫レベル」で、決して私達のことが嫌いなのでなく、無関心なんだなということです。エサを毎日もらいに来る野良猫の姿が見えなかったらどうしたのかと思うけど、飼い猫のように探しはしないですよね。  次女は高校卒業後、工場で勤務していましたが人間関係などで会社を辞め3年ほど実家で社会との関わりを避けて引きこもりをしています。ちなみに母は私達が小さいときから【結婚後発症した】うつ病で入退院を繰り返しています。父は自営ですが、無関心放任です。  長女の私も高校卒業まではズレが大きくありましたが、入った専門学校で今の主人に出会い、愛情も満たされ未来に向かって努力できる人間になることが出来ました。今の主人じゃなければこの私の寂しさを埋め、幸せを感じる人間になれなかったと心の底から思います。卒業すらする事は出来なかったと思います。深く感謝しています。  主人の妹に対する対応や感情は20代の女性(愛人?)に対するものではなく小学生の娘に対するそのものです。妹自身も「恋人とか言う感じより父親という感じ」で主人を捉えています。  妹は平成24年2月1日より実家に帰ってます。理由は着付け教室が後2週間分残っているからと住み込みバイトで知り合った友達とスノボーに行きたいからということです。で、主人が寂しがり以下のようなメールを数通しました。 「ねぇちゃんが、父ちゃんが作った晩御飯をおいしいと言いました。いつもなら横でおいしい顔をしている**がいないので、どこかなにかが物足りない気持ちでいっぱいだよ。**、早く帰ってこい。」 繰り返しますが恋人へのメールではなく小学生の娘に対するメールです。たった1通の返事です。 「あれから音信不通でごめんなさい。実家に着いた翌日の2日、夕方17:54に送られたメールを見て、そして何日か考えていました。前に『そんなにわしの事が信じられんか』とか『信用されてないんやな』、と私に言いましたね。5年以上前から出会い、いろいろ関わって関係を築いてきた中で、何の理由もなしに信用しないわけがないでしょう?過去に信じていたのに裏切られて傷ついたことがあります。冬のたった1ヶ月だけしたバイトのお給料の件です。最初は全体の半分でいいと言っていました。ところが、バイトが終わる頃には全額と言ったり。言うことがコロコロ変わるので信じようと思う反面、また裏切られるのではないかという恐怖心からか、警戒が強くなったのだと思います。  そしてそのお金で買った株の件。私はきっと管理出来ないと言ったり、乗り気ではないのを見ていたはずです。株のことをまるでわからないので管理する能力も自信もありません。『大事なこと、情報はきちんと話せ』と私に注意します。でもあなたのしたことは最終確認せず独断て行ったことになりませんか?加えて株価変動によるリスクは全て私が負い、リスクのない株主優待をそちらがもつというのは狡いのではないでしょうか。  あなたにとって私はこのレベルでの扱いなのでしょうね。おそらくあなた自身も気付いていないのでしょう。これらをされた私がどう思っているか、なんて考えてないでしょうね。私が幸せになることを願ってこそ、いろいろ働きかけをしてくれます。音信不通の私にもこうして連絡してくれます。だからこそ無意識でこれまでのことをされるのが悲しいです…正直誰を信じたらいいのかわからなくなりました。」  状況説明です。妹が「稼いだお金は自分のもの、全ての生活費は姉夫婦負担、無為徒食で心を閉ざす」という状況下でも、主人は妹を信じてました。そして給料日に「お約束の分です」といって持ってくるのを期待してました。しかし自身の旅行費用の振り込みに金融機関に行っているにもかかわらず、決してその話題にすら触れようとしませんでした。それでも3週間待ってみましたが、状況は変わりませんでした。  で、妹の態度に業を煮やした主人が「我が家の家計は一つ」なんだから「全額」と言い出したのです。もちろん「私の稼いだお金のように生活費」というのも有りだと思いますが、主人は嫁ぐこともあるだろうから「株主優待と配当」を目当てに株券を購入しました。株主優待を使えば「自分の生活費は姉夫婦負担」という負い目は減るのでは無いか、配当は妹のモノです。で、同時に運用を勉強するのも良い考えではないかとも言いました。(私達が買った株主優待を妹も使ってます)  相談したいことは最後メールから推定される妹が持つ主人に関する感情は「もっともだなぁ~」なのか「う~ん」なのか伺いたいのです。

    • sweetna
    • 回答数8
  • 協議離婚成立せず

    私の彼は、別居7年、お子さんが二人います。(奥様の方に) 昨年から付き合いだし、離婚に向けても動いてくれていました。(夫婦関係が破綻しているので不倫にはならないとの事でしたので、半同棲でした) 去年末に絶対決着をつけると言って間に合わず、2月中には絶対果たすとの事。ようやく条件も決まり(月々13万の養育費を22歳まで。彼は年収500万)公正役場に行ったものの、2回目で奥様が了承せず「やっぱり客観的な意見が欲しいから調停したい」と言ってきたそうです。ちなみに奥様は実家暮らし。お嬢様だそうです。 正式にやっと決まるから、新しく家も借りたのにどん底に突き落とされた気持ちです。2度も約束を破られ、もはや本当に役場に行ったんだろうか、それすら信じられなくなってきました。 私の両親も離婚しており、父は高給でしたが、養育費は一人3万。母は工場で働いて3人子供を育ててくれました。 そんな条件を提示しているのに(しかも話し合って決めたのに)調停って、更に良い条件をって事なのでしょうか? 彼も参っていますが、私もどうしたら良いのか何を信じたら良いのか分かりません。

    • noname#149083
    • 回答数11
  • 昨日離婚話しをされました

    義父が亡くなり義母と同居を始めて一年になります。二歳になる娘がいますが、何かと子育てについていわれたり、洗濯物の干し方など、義母がやってきたように私にもやってもらいたいようです。主人は次男ですが、同居の話しが出た時、長男の嫁は絶対同居したくないと言い、かなりもめました。近所には頑固でしっかり者の義姉夫婦が住んでいて、同居を拒んだ兄嫁を完全無視で、さらに四十九日で子どものことばかり見て接客も出来ないのかと私も同居するまでは無視されていました。そんな辛い思いをし、義姉の怖さから同居をした状態だったので、私にも至らなかった所が多々あったと思いますが、そんな私の事を義母は主人に文句を言っていて、主人なりに遠回しに私にも言ってましたが私が変わらない事に限界が来たようで、私がもっと努力をして家を継ぐ覚悟がないなら離婚するしか無いと言われました。 土地が少しあり相続したのもあってか、主人は同居を止めて家を出るつもりは全く無いと言っていました。 偉そうにしてる割に子供っぽかったり、寝起きが悪く、機嫌の良いときと悪いときの差が激しく、よくむすっとして何を考えてるか分かりません。ご飯の支度をする時に子どもを見ててもらえば、自分は携帯いじったりテレビを見てるだけだったり。 子どもの為にも家のしきたりにしたがって頑張るほうがいいんでしょうか。 私としてはまさか離婚話しをされると思ってなくショックを受けてます。 まとまりのない文ですみません。長文にお付き合い下さった方、返信お願いします。

  • 信用できないなら離婚

    信用できない相手と結婚生活を続けるのは時間の無駄ですか? 私は結婚して1年になる30歳の女性で、夫も同じ年齢です。子供はいません。 この1年イロイロなことがありましたが、まず結婚後早々に夫に隠し借金(金額100万以内)が発覚。さらに女性と2人っきりで飲んでいたことが発覚しました。その後に風俗も発覚。 夫曰く、借金については、私に心配をかけたくなかったと… 女性問題については、飲んでいただけでそれ以上はないと… それが本当かは夫と相手女性にしか分からないことなので、それ以上は突き詰められませんでした。 それから信用することができなくなり、夫が買いそうもないようなキーケースを見つけては女性からもらったものではないかとか疑い(バレンタインデーの時期なので…)、それ以外にもことあるごとに疑ってしまいます。 そんな時に夫に詰め寄ったりはしてませんが、私の心が限界です。 心穏やかな生活が送りたいです。 こんな生活を一生続けるのがイヤになり、1週間程前に私から離婚を口にしました。 私から言われると思ってなかったらしく、時間をくれと言われ今に至ります。 そして今日も疑ってしまうことがあり、我慢できなくなって仕事中の夫に「今後のことを話したいので時間を作って下さい」とメールしました。 夫のことを信用はできないですが、まだ嫌いにはなれてません。 こんな心境で離婚していいのか、家族や友人など多くの人を巻き込んでいるし、たった1年で離婚と思うと前に進めず今日まで過ごして来ました。 2人のコミュニケーションが充分ではないと分かっていますが、夫は仕事を理由に2人の時間を作ってくれません。こういったことからも夫からの愛情は感じられずにいますが、離婚に踏み切るのはまだまだ我慢が足りないでしょうか? 何かご意見いただけると幸いです。 長文失礼しました。

  • 離婚調停中、年金分割の請求で悩んでいます。

    私会社員55歳、妻働いておらず51歳。結婚して25年ですが現在、妻と離婚調停中です。今日も調停があったのですが進展しません。 離婚の原因は妻側にあります。7、8年前から遊び歩き、実家が近くにあり親がいつまでも甘やかすものだから実家に入り浸って遊び歩いてました。私の食べる料理も作らず、結果4年半前からは完全な別居状態に入りました。 娘が一人居てるのですが、可哀相で離婚に踏み切れず、昨春大学を卒業し就職したのを機会に私から離婚の申し出をしました。 妻も離婚には同意してくれましたが、年をとった後の生活が不安で生活費がほしいと、年金は半分ほしいと言い出して二人では話が進まず、調停に入りましたが一つも進展しません。自分には年金分割請求する権利があるからと譲りません。 妻が勝手なことして家庭を壊しておきながら、こちらが慰謝料をほしいぐらいなのに要らないから早く決着をつけたいと考えているのに8ヶ月ぐらい何にも進みません。 よくわからないのですが教えてください。 (1)離婚しても厚生年金なら別れた妻にもいくらか年金が入るんですよね? (2)自分が原因なら年金分割も納得しますが、離婚原因のある妻にも年金分割しなければいけないのですか?どうも納得しません。 このままではいつまでたっても進まないと思うので、どうぞアドバイスをお願いします。

    • zep312
    • 回答数3
  • 親友の旦那の風俗通い

    親友の旦那の風俗通いが発覚し、困ったことになっています。 親友とは30年来の幼馴染で、今までお互いに助け助けられ唯一無二の存在です。 親友家族とは、家族ぐるみで仲良くしており、旦那さんとも仲良く、家に泊りに行くこともしばしばあるような仲です。親友夫婦は、結婚17年の夫婦で、小学5年生と幼稚園の年長さんの女の子が二人います。 とても優しい旦那さんなのですが、それは親友である私がいるときだけで、私が帰るととても厳しく、わがまま、暴言の旦那&パパに変わるそうで、それはここ5年ほど聞いてきました。 ただ、毎日がそう、というわけではないので、話を聞いていてもモラハラやDVというレベルのものではなさそうですし、子供もすくすく成長しており、二人の子供もパパが大好きです。 土日は家族で過ごし、釣りに行ったり買い物に行ったり、ということをしているそうで、マメだなぁと思うのですが、彼女いわく、「究極の面倒くさがりや」だそうなのですが、私の眼に映る旦那は子煩悩で優しいパパです。 これまで、色々と経済的なことで問題があったのですが、そのたびに相談にのり、乗り越えてきました。 ですが、今度の件は私の範疇を超えているような気がしており、相談します。 ざっと、経緯は以下のような感じです。 ・妻(私の親友)39歳、夫44歳 ・子供二人(11歳、5歳の女の子) ・妻、夫ともに交際初めての相手。 ・過去に、2度、夫の財形の使い込み事件があり、総額400万円ほどの財形を切り崩してしまっていた。理由は「営業接待で足りない部分の補填」。会社は一定の金額以上の接待費は出さないらしく、差額を自分で補填していたらしい。 ・2度目の使い込み事件のとき、一家4人で手取り21万円程度。大手子会社に勤めているが、財形、家賃、保険、子供の学資保険を抜いて手取りがそのくらいだった。 ・使い込み事件のときに、キャッシング(銀行系)が20万円程度あることが発覚。大喧嘩になったが、仕事の話に女房は口を突っ込むな、と逆切れされる。 ・営業接待費をポケマネで補てんするような会社にずっといることが疑問&不安で、転職を促したところ、夫の親までもが憤慨し、妻が責められ、結局は妻が悪い、ということになってしまった。 ・つい先日、夫の古い名刺入れから、風俗(ピンサロ)の名刺が出てきた。おそらく二人目の子供を妊娠中のときかららしい。ピンサロの名刺には、特定の決まった女の子を指名しているらしい形跡がある。 ・財布からも、同じお店の名刺が出てきた。店の女の子の名前が同じ。 ・ほかにもガールズバーや、キャバクラ等の名刺が出てきたが、会社の接待や付き合いの可能性もあるから、と私は親友に伝えた。 ・妻が夫の風俗通いに通っていることを知った、ということを、この時点では夫はまだ知らない。 ・風俗通い発覚後、親友の精神状態が不安定になり、私が泊まりに行くことになった。その夜、私が寝た後で、親友が夫の携帯をチェックしようと夜中別の部屋でいじっていたところ、突然夫が入ってきて、結局携帯の中身はチェックできずじまい。二人とも会話を交わさず、そのまま妻は就寝。このとき夜中の2:30くらい。 ・今朝、6時頃「旦那がいない」と起こされる。鞄、ワイシャツ、スーツはなくなっていた。彼女が気がついたのは5時くらいで、おそらくもっと前に家を出て行った様子。まだ始発があるような時間ではなく、これまで一緒に生活してきて初めての出来事らしい。 ・彼女の想像では、電話にメールや着信の「いかがわしい証拠」があり、それを見られたと夫が勘違いして動転し、パニックになって家を出てしまったのではないか、ということ。 ・彼女の気持ちとしては、子供も小さいし、彼女は専業主婦で蓄えも収入もないため、離婚はしたくない。ただ、風俗通いだけはもう金輪際してほしくない。 ・過去にあった2度の財形使い込みは、風俗に入れ込んでしまったものではないか、という不審がぬぐいきれないが、どう証拠をつかめばいいかわからない。 ・夫婦だけの話し合いだと、いつもきまって夫が逆切れし、うやむやにされるので、第三者に介入してもらい、話し合いを持ちたい。それを私にしてほしい、ということ。 ・彼女の父親は心臓病を患っており、母親は動転してパニックになることが想像できるらしく、両親にはばれたくない。姉がいるが、姉に介入してもらっても、もう姉との仲もこじれてしまうために、結果親にばれてしまうから、姉にも話せない。 以上が、ざっとした経緯です。 彼女は、私に第三者として介入して欲しいと思っていますが、正直気が乗りません。 そもそも、性的なことに女性である私が介入して、旦那にとって良い結果になるとは思えません。 また、いち友人であるだけの私が、旦那に話しをしたところで、抑止力になるとは思えません。 また、このような問題は、一種の麻薬中毒のようなもので、簡単にやめられるものではないのではないか、とも考えています。 ただ、私としては、「事実を知る権利」が彼女にはあるし、そうでないとアンフェアな気がします。 彼を問い詰めたところで正直に話すとは到底思えませんし、どう解決できるのか私にはまったくわかりません。 親友として、どう対処したらよいか教えてください。

  • 親友の旦那の風俗通い

    親友の旦那の風俗通いが発覚し、困ったことになっています。 親友とは30年来の幼馴染で、今までお互いに助け助けられ唯一無二の存在です。 親友家族とは、家族ぐるみで仲良くしており、旦那さんとも仲良く、家に泊りに行くこともしばしばあるような仲です。親友夫婦は、結婚17年の夫婦で、小学5年生と幼稚園の年長さんの女の子が二人います。 とても優しい旦那さんなのですが、それは親友である私がいるときだけで、私が帰るととても厳しく、わがまま、暴言の旦那&パパに変わるそうで、それはここ5年ほど聞いてきました。 ただ、毎日がそう、というわけではないので、話を聞いていてもモラハラやDVというレベルのものではなさそうですし、子供もすくすく成長しており、二人の子供もパパが大好きです。 土日は家族で過ごし、釣りに行ったり買い物に行ったり、ということをしているそうで、マメだなぁと思うのですが、彼女いわく、「究極の面倒くさがりや」だそうなのですが、私の眼に映る旦那は子煩悩で優しいパパです。 これまで、色々と経済的なことで問題があったのですが、そのたびに相談にのり、乗り越えてきました。 ですが、今度の件は私の範疇を超えているような気がしており、相談します。 ざっと、経緯は以下のような感じです。 ・妻(私の親友)39歳、夫44歳 ・子供二人(11歳、5歳の女の子) ・妻、夫ともに交際初めての相手。 ・過去に、2度、夫の財形の使い込み事件があり、総額400万円ほどの財形を切り崩してしまっていた。理由は「営業接待で足りない部分の補填」。会社は一定の金額以上の接待費は出さないらしく、差額を自分で補填していたらしい。 ・2度目の使い込み事件のとき、一家4人で手取り21万円程度。大手子会社に勤めているが、財形、家賃、保険、子供の学資保険を抜いて手取りがそのくらいだった。 ・使い込み事件のときに、キャッシング(銀行系)が20万円程度あることが発覚。大喧嘩になったが、仕事の話に女房は口を突っ込むな、と逆切れされる。 ・営業接待費をポケマネで補てんするような会社にずっといることが疑問&不安で、転職を促したところ、夫の親までもが憤慨し、妻が責められ、結局は妻が悪い、ということになってしまった。 ・つい先日、夫の古い名刺入れから、風俗(ピンサロ)の名刺が出てきた。おそらく二人目の子供を妊娠中のときかららしい。ピンサロの名刺には、特定の決まった女の子を指名しているらしい形跡がある。 ・財布からも、同じお店の名刺が出てきた。店の女の子の名前が同じ。 ・ほかにもガールズバーや、キャバクラ等の名刺が出てきたが、会社の接待や付き合いの可能性もあるから、と私は親友に伝えた。 ・妻が夫の風俗通いに通っていることを知った、ということを、この時点では夫はまだ知らない。 ・風俗通い発覚後、親友の精神状態が不安定になり、私が泊まりに行くことになった。その夜、私が寝た後で、親友が夫の携帯をチェックしようと夜中別の部屋でいじっていたところ、突然夫が入ってきて、結局携帯の中身はチェックできずじまい。二人とも会話を交わさず、そのまま妻は就寝。このとき夜中の2:30くらい。 ・今朝、6時頃「旦那がいない」と起こされる。鞄、ワイシャツ、スーツはなくなっていた。彼女が気がついたのは5時くらいで、おそらくもっと前に家を出て行った様子。まだ始発があるような時間ではなく、これまで一緒に生活してきて初めての出来事らしい。 ・彼女の想像では、電話にメールや着信の「いかがわしい証拠」があり、それを見られたと夫が勘違いして動転し、パニックになって家を出てしまったのではないか、ということ。 ・彼女の気持ちとしては、子供も小さいし、彼女は専業主婦で蓄えも収入もないため、離婚はしたくない。ただ、風俗通いだけはもう金輪際してほしくない。 ・過去にあった2度の財形使い込みは、風俗に入れ込んでしまったものではないか、という不審がぬぐいきれないが、どう証拠をつかめばいいかわからない。 ・夫婦だけの話し合いだと、いつもきまって夫が逆切れし、うやむやにされるので、第三者に介入してもらい、話し合いを持ちたい。それを私にしてほしい、ということ。 ・彼女の父親は心臓病を患っており、母親は動転してパニックになることが想像できるらしく、両親にはばれたくない。姉がいるが、姉に介入してもらっても、もう姉との仲もこじれてしまうために、結果親にばれてしまうから、姉にも話せない。 以上が、ざっとした経緯です。 彼女は、私に第三者として介入して欲しいと思っていますが、正直気が乗りません。 そもそも、性的なことに女性である私が介入して、旦那にとって良い結果になるとは思えません。 また、いち友人であるだけの私が、旦那に話しをしたところで、抑止力になるとは思えません。 また、このような問題は、一種の麻薬中毒のようなもので、簡単にやめられるものではないのではないか、とも考えています。 ただ、私としては、「事実を知る権利」が彼女にはあるし、そうでないとアンフェアな気がします。 彼を問い詰めたところで正直に話すとは到底思えませんし、どう解決できるのか私にはまったくわかりません。 親友として、どう対処したらよいか教えてください。

  • 不倫の慰謝料支払い(長文です)

    不倫による慰謝料支払いについての質問です。 よろしくお願い致しします。 義姉家の話で、不倫をしていたのは義姉夫です。 冷静でない義姉→怒っている義母→主人→私、経由の話なので、正確でない部分、情報不足である事が多々あるかと思います。もし、確認した方がよい事などもあれば合わせて教えて頂きたいです。 義姉夫は、浮気→ギャンブル→借金の繰り返しをずっとしているようです。主人が知っている限りで4回、その後聞いたのが2回。実際はもっと多いかもしれません。 浮気は毎回同じ女性で既婚者です。 前回の話では、浮気相手の夫から慰謝料を請求され、義姉からも浮気相手に請求する、という「相殺」の形をとったそうです。その後、浮気相手は離婚をしたそうです。 今回、同じ女性と浮気しているという話から、別れたはずの浮気相手の夫から慰謝料を請求され困っている、また、毎月慰謝料を分割で浮気相手の夫に支払っている、と聞きました。 以下が疑問点です。 (1)今回の不倫に対しての慰謝料としたら、離婚後なのだから元夫に請求する権利はないのでは? (2)現在支払っている慰謝料が、過去の不倫に対するものだとしたら、離婚後も浮気相手の元夫に支払い続けなければならないのでしょうか?今から相殺はできないでしょうか? (3)慰謝料とは関係ないのですが、元夫は、自宅まで乗り込んできて、脅しまがいの行為をし、警察沙汰になったそうです。しかし、警察から「介入できない」と言われたそうです。何故なのでしょうか? 義姉も義姉夫もどうしようもないのは重々承知です。しかし、義姉は離婚の意志は全くなく、心配して様子を見に行く義母に対し、物を投げたり、「離婚させにきたのか、私の生活はどうするつもりだ」など叫んでいるそうです。借金もある為、現在に至るまで、金銭面で義母にかなり助けてもらっています。今回も、義姉夫の慰謝料を出してもらえないか、と話に来た事で発覚しました。 義母から、毎週、主人にお呼びがかかります。義母の話を聞きに行くのですが、本来なら義父に相談すべきなのに、義父には話していないそうです。理由は「別れろ」と言うから、です。 冷たいと思いますが、正直、義姉の事はどうでもよいです。良い印象は全くないです。四十代半ばで、まともな挨拶もできない非常識な人だという印象です。主人も義姉とは確執があり、かなり疎遠です。しかし、口では文句を言ってますが、心配しているのはわかります。また、義姉には子供が一人いて、お母さん想いの優しい子です。この子(甥)が心配です。六年生の甥の願いは「離婚」です。昨年の騒動(浮気→夫婦喧嘩→DV→甥が警察を呼ぶ)の時に「貧乏でいい。お母さんと二人で静かに暮らしたい。」と話したそうです。まだ小学生の子供がこんな想いを口にするなんて、聞いた時は、涙が止まりませんでした。 話が逸れてしまいました。離婚させるのは難しく感じるのですが、慰謝料について、軽減されればと思いました。ひとつでも解決できれば義姉も少しは冷静になるのではないかと思います。 お力をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。長文、失礼致しました。

  • 夫のセックスが上手くなっているような・・

    年に数回のセックスレス夫婦です。 子供ができてからここ5年くらいは数えるくらいしかしていないのに、 先日はあれ?どうしてこんなこと知ってる?と思う行為がありました。 主人は私以外の女性とはつきあったことがありません。 なので、知るとすればAVか風俗か浮気です。 例えば、キスをするとき、今までは普通に舌を入れるディープでしたが、 今回は唾を入れてきました。正直気持ち悪いです・・ どこかで教えてもらったとしか考えられません。 AVでは入れているかどうかなんて分からないでしょうから。 とすると風俗か浮気。 前戯も今までと違う・・ということは本番ありの風俗でしょうか。 でもソープに行けるお金はない。 本番ない風俗でも女性とキスとか体を触るのはOKなお店はありますか? 私にあまり性欲がないので風俗に行ってもいいのですが、 行ったのであれば私は主人とはできません。性病が恐いので。 飲み会と聞いていて深夜になり「いつ頃帰宅?帰宅に合わせてお風呂わかすから」 とメールしたら即レスで「今から帰ります」と。どこから?何時?と不思議に思いました。 普通「○時頃に着く」とか書きますよね? たまたま帰宅するところだったのか、慌ててレスしたのか。 女の感ですが、何かにおうと思っています。 以前に「店に誘われたけど断ってよかった~」と言っていたことがあるので 誘われて行ったかなとも思っています。 風俗でも浮気でもはっきりすれば病気が恐いので完全にセックスを拒否したいのですが。 同じような状況でクロだった方いらっしゃいますか? 変な質問ですみません・・よろしくお願いします。

  • 離婚か修復か・・・二人の子持ちで迷ってます。

    こんにちは、当方34歳の主婦です。 子供が4歳と3歳の2人おり、主人とうまく行っておらず 悩んでいてそろそろ精神的に限界でここに書き込ませていただきました。 結婚6年目で主人も34歳、4年付き合ったのち結婚したのでもう10年の付き合いです。 結婚当初は良かったのですが、子供を妊娠出産し、二人目を産んだ後から 子育てのストレスから私はうつ病にかかりました。 子供にあたることはせず、すべてイライラを主人にぶつけてしまっていました。 帰宅時間が予定より3分遅れるだけで我慢できず切れてしまったり。。。 仕事が忙しいのに家事をたくさんしてくれても感謝できず文句言ってしまったり。 そんな生活をしているうちに、2年前に地方から東京に転勤になりました。 そして半年すると主人は会社の派遣の女の子と不倫関係になりました。 主人曰く、私と正反対の優しい女性だそうです。 1か月で私の知るところとなり、誓約書を書いてもらい、 主人と二度と会わない約束をしてもらいましたが 主人は忘れられなかったようで、食事に行ったりお茶に行ったりしていたようです。 一度は誓約書だけで許そうと思いましたが、また二人で会ってるのが許せず、 また、主人からも私より彼女が好きだと、断言されてしまい 甘く見られたくないという思いもあり、慰謝料を請求し、今不倫相手から分割でもらっています。 主人は慰謝料請求だけはやめてくれ、と言っていたのですが。。。 やり直したいのなら不倫相手に慰謝料請求は一番やってはいけないことらしいです。。 その後、主人は目が覚めた、お前だけを愛していく、と言ってくれてやり直しました。 しかし、不信感とトラウマが抜けない私は時に主人を激しく罵倒してしまいました。 すると、主人は、もう私のことが怖くなってしまい、愛情がなくなった、と言い、 それ以来会話も激減し、別人のように暗くなり、もちろん夫婦生活もなくなりました。 家に帰ると吐き気がするといい、平日は家にも帰らなくなりました。 まだ彼女とつづいてるのか?と思い、調査会社で調査したところ、 クリスマスに女性物のアクセサリーを買っていました。が、誰にあげたかは不明です。 私も主人に八つ当たりして傷つけたことを償いたかったので 私はできることを何でもしようと思い、岡野あつ子さんのカウンセリングに行ったり 夫婦修復の本を何冊も読んだりして、主人に毎日感謝し、主人の帰宅を喜び、 主人の好きな食事を作り、毎日子供のことをメールしたりしていました。 するとだんだん家に帰ってくる日が増え、会話も少しずつ増え、 家族で出かけることも多くなり、先日は主人から一泊旅行を企画してくれ 家族でそれこそ2年ぶりに旅行に行きました。もちろん、夫婦生活はありませんが・・・。 主人と話をすると、子供がかわいいという思いから家庭に戻ってきている、 私に対しては近づくと極度に緊張する、と言われました。 今、はたからみたら、家族としては何も問題はないように思えると思います。 休日には4人で出かけ、お給料も入れてくれ、子供もかわいがってくれる。 そして、主人も努力してくれて確実に良い方向には向かっています。 主人のことは愛しています。今でも大好きです。 でも一度嫌われてしまった私のことをもう一度愛してもらえるように努力する気力が もうありません。傷つくのも怖いし、もう子供を育てることすら気力がわきません。 パパが大好きな子供のために頑張らなくては、と思うのですが、 子供も私と主人の微妙な距離感に気づいていて気を使っているのがわかります。 このような中で、子育てしていくのがはたして子供にいいのだろうか? 今は私はすぐに働くことは体調的に無理です。 しかし、実家が戻ってきなさいと言ってくれてることもあり、 そろそろ自分を解放して子供と笑って暮らしたほうがよいではないか、 という思いが強くなってきています。 もちろん生活は苦しくなるのは目に見えてますが・・・。 でもいまであれば、主人が有責なので慰謝料・養育費はもらえると思います。 それぞれ価値観があるかと思いますが、私は愛している人と 心から信頼しあって生きていきたいです。 今の主人と再びそんな関係に戻るにはあと5年や10年はかかるでしょう。 それまで私の精神がどうにももちそうにありません。 このような自分の身勝手な理由で離婚してよいものか・・・ 心療内科から薬を増やしてもらい今の生活を続けるか。 何でも良いのでアドバイスをいただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

    • namakou
    • 回答数10
  • 同居すべきでしょうか?長文です

    夫。会社員(36歳)私。パート(30歳)今年小学生になる双子の男女の4人家族です 2年前に新居を購入しました 今、夫の祖母との同居に悩んでます 夫の実家は父子家庭で姉が1人います 義理姉や夫の話では  別居にも関わらず毎日祖母が家に来て、母親をイジメ  父親は仕事を理由に見て見ぬふりした結果母親が出ていったそうです 母親がいなくなった後は祖母が手伝いに来ていたそうですが 毎日のように母親の悪口を言っていた為、感謝はしていても好きにはなれないといいます 祖母はヨメという存在が大嫌いです 私が初めて挨拶した時から今日まで毎回嫌味を言ってきます 洗い物をすれば『お前が触ると余計に汚れる』 夫がすれば『働かない女』 義理姉が子供達と遊べば『育児放棄』と、いった具合です。 夫も義理姉もよくわかっているので2人っきりにならないようにしたり、すぐに祖母を怒ってくれます 台所にいた時、1度背中を殴られた時は夫がみていて夫が激怒しすぐに帰宅しました。 それでも月に1度は会いに行ってます(家から車で1時間の距離です) 結婚式の時でも私の両親の挨拶を無視し 『こんなのと結婚するぐらいなら独身のほうがマシ』と大声でいいました 祖母は90歳を超え賃貸アパートで1人暮らし 通院はしていますが大きな病気はありません 年齢的に書類や金銭管理は義理姉がしています 祖母には子供が3人 長男(叔父)20分ほど離れた所で自営業。叔父だけ祖母の家に週1回会いに来てます。 祖母は嫁とは30年以上口を聞いていないそうです。今でも名前がでただけで文句言ってます 1人息子(30代)は独身。 長女(叔母)5分程のマンションに1人暮らし。旦那さんは10年前になくなり、 2人の娘さん達は嫁に行ってます。時々顔を出す程度 『私は嫁に行った人間だから…』が口癖です 次男である義父は2年前より女性と同居していますが、その事を祖母には言ってません 相手の方の持ち家に住む形です。月1回行くか行かないかです。 結局義理姉が現在世話をしているのですが 春に結婚し、相手の方と他の地方に住む予定です そのため祖母の世話を誰がするかが問題になっています 親世代はハッキリ言って頼りになりません 経済的に施設に入ってもらうのも難しいです 夫は責任を感じているようですが、私への配慮から同居を切り出してきませんが 私から言うべきなのでしょうが・・・怖いです。 家を購入する際私の実家が少し援助してくれました 実家が裕福なわけでも、頼んだわけでもなく、たまたままとまったお金が出来たためくれました その際 父から夫へ祖母との同居はしないで欲しいと言ったと母から先日聞きました。 その事もあり祖母との同居は私がやはり切り出すべきかっ悩んでます。 祖母はというと、夫と子供たちは大好きで 『家を建ててもらったんだから感謝しなさいっお前にはもったいない』 そんな感じでウチに来たいような言葉はチラホラ。 なにかアドバイスいただけないでしょうか?

    • noname#148387
    • 回答数13
  • 旦那のインフルエンザについて

    旦那がインフルエンザです。 昨日の時点で36.8~37.5の間を行き来しており、咳と鼻水がすごいようです。 水曜日に発症し、昨日まで会社を休んでいましたが、長く休んでしまったので、今日は会社に行くと言って聞きません。 私は移したら申し訳ないから休めと言ったのですが、マスクもしてくし、今月は友達の結婚式や、法事もあり、休みをいっぱいもらってるので、これ以上は休みづらいと言います。 確かに旦那の気持ちはわからなくもないですが、あんなに辛いインフルエンザを、他の人に移し、もしその方の家族に小さい子ども等もいたら…と考えると私はそっちの方が申し訳ないです。 現に旦那は会社の同僚からもらい、うちにも2歳の子と5ヶ月の子がいるので、私は子どもたちに移さないように、また旦那の看病もし…と、はっきり言って今、肉体的にも精神的にもしんどいですし、クタクタです。 そんな思いを他の方にしてほしくないのですが… 男の人ってそういう風には考えないでしょうか?私が間違ってますか?

    • kya3ko
    • 回答数9
  • 家庭排水の水質汚染

    現在、学校の授業内で環境問題について調べる時間があり、 私たちの班は水質汚染について調べています。 色々調べていて思ったのですが、生活排水は下水処理場で処理されますよね? そして、更にそこで処理しきれないものは、高度処理をしなければならないと。 ですが、どこのサイトへ行っても、生活排水の多くの油分や食べ物の残り汁などは 大量の水で希釈しなければ放流できない、とあるのです。 そこで思ったのですが、下水処理場とは「希釈」ではなく 根本的な汚れや有害物質を「除去」する役目を担っているのですよね? どうしてそこで希釈しなければ放流できないという問題に繋がるのかが分かりません。 もし私の考えているような下水処理であるならば、 洗剤や米のとぎ汁等の汚れは、下水処理場できちんと処理されるはずです。 でも、水質汚染の問題は今も続いています。 合流式下水処理場の欠点についても理解しているつもりです。 下水道が完璧には普及していないことも。 だからといって、これだけ(といっては何ですが)でここまで大きく取り沙汰されることはないはずです。 何だかよく分からなくなってきました。 当方、少しばかり調べただけの僅かな知識であるため、 専門の方には愚問に感じるかも知れませんが、 どうか回答の方、よろしくお願い致します。

  • 旦那の浮気疑惑相手への請求

    私は結婚二年、子供は居ません。 旦那とは会社の同期でした。結婚する半年前に旦那の転勤がありそこに同期の女性がいました。旦那は女性とアドレス交換はしていましたが、特に連絡を取り合う様な事は無かったのですがある時女性が不倫関係の同僚男性に送るメールを間違えて旦那に送るという事がありました。 その事がきっかけで、旦那と女性の関係が近づき、プライベートな連絡をするようになったようです。どんどんその頻度は増え、これはおかしいと思い旦那に「ちょっと友人にしては度を越えている。不安になるし辞めてほしい」と何度も言ったのですが、「単なる友達だし、疑われる事に腹が立つ。会社の同僚でもあるんだ。お前がそこに口出しする事により俺の仕事上の人間関係の構築にも悪影響がでる、口出しするな」や「信じる気がないならもういい」などと言われ相手にされませんでしたが、連絡しているタイミングが夜中や休日一人の時、帰宅前などプライベートな時間であることや、休日に私に嘘を付き二人で出掛けたりすることもありましたし、多い月には平均すると毎日一回は電話、メールしているといった状況で。私が苦しみ悩んで訴えても旦那の対応は変わらず、信用ができず別居もしまた。 その時は旦那も謝りもう連絡しないと約束もしますがまた嘘をついては女性隠れて連絡するが繰り返されて、現在2度目の別居中です。 最近旦那の転勤が決まり女性から「転勤してほしくないよ!今まで毎日会えたからさみしい。仕事は離れちゃっても今までみたいに会いたい」と言うメールがありました。さすがに腹が立ち私から「あなたと主人とのお付き合いの仕方に疑問があります。当方のゴタゴタに巻き込んでご迷惑もお掛けしたくありませんので。今後一切連絡しないで欲しい」と警告文を送りましたが、返信は無く、別居中であるためまだ連絡が続いているかは確認出来ていません。 私もこんな状態が辛く旦那との離婚も視野に入れております、その場合、女性にも離婚の要因があると思います。もし不貞行為がなくとも女性にできる慰謝料請求方法はないものですか?(不貞行為はまだ無い様子なので)旦那へはもちろん別で請求したいと考えております。 追記 女性は我が家が揉めている事も知っております。旦那が別居中に女性に愚痴っていたようです。旦那の携帯や明細を見ることは許可もらってます。 乱文で申し訳ありません。お知恵をお貸しください。

  • 息子と嫁が復縁してくれません…

    私は嫁に ベビー用品店内で「胸が小さいねーチチクビあるかーチチクビーおっぱい出るかー母乳大丈夫かー」と発言したり 初孫の名前を私が勝手に書類に書いて役所に提出しました。 産婦人科で 初抱っこ 初オムツ 初沐浴を嫁から奪ったりしましたが… でもそれはそれで済んだ事と嫁に初孫の面倒を見てほしいのですが…どうすれば復縁して再婚してくれますか? 嫁が買ったベビードレスもリサイクルに売って、私が買ったベビードレスを退院後着せたり…退院後嫁から初孫を奪って私の家に連れ帰って、嫁は嫁の実家で1週間~2週間赤ちゃんから引き離しましたが… それを水に流してほしいのに…どうすれば復縁再婚してまたやり直してくれますかね?

    • noname#147528
    • 回答数29