csman の回答履歴
- 独立に有利な資格
現在30代後半で、中堅のソフトハウスでSEをしています。 このご時世ですので、いざ会社の倒産あるいはリストラされたときのための備えをしておこうと考えています。 この歳なので転職は難しいと思うので、独立ということを前提に考えています。 そこで「技術士情報工学部門」に注目したのですが、この資格持っていると受注に役に立つとかということがあるのでしょうか?(プロマネは取得済みです) また、SEとは直接関係ないのですが、「弁理士」にも注目しています。ソフト関係の特許などは、SE経験があると活かされるものなのでしょうか?(弁理士は超難関と伺っていますが。ちなみに、弁理士の実務経験はありません。) アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- saichan301
- 回答数4
- 被害者です。交通事故です。
4月の終わりに彼女と自分のバイクで走行中、交差点(2車線)で右から曲がってきたクルマに突っ込まれました。自分は40km/hで走行し、信号は青でそのまま直進しようとしていました。そのクルマはウインカーを出していなかったため曲がるかどうか分かりませんでした。ただ、交差点の真ん中で停止していたので、速度を落とし、気をつけて進んだところそのクルマは急にスピードを上げてそのまま曲がってきました。結果、自分と彼女は衝撃で吹き飛ばされ地面に叩きつけられました。自分は軽症ですみましたが、彼女は足の神経を損傷し後遺症が残りました。彼女は決まっていた職を失い、歩けないので車椅子生活です。 加害者からは謝罪はなく、こちら側が言うまで連絡はありませんでした。今、加害者側の保険屋ともめてます。 割合は8.5:1.5だそうですが、この場合は本当にそうでしょうか? どうか、教えて下さい。 あと、人身事故の参考文献等あれば、教えていただけるとありがたいです。
- 締切済み
- 損害保険
- ryo4207267
- 回答数9
- 妻の浮気に困っています。
初めて質問します。 妻が浮気をしている可能性が高く、悩んでいます。 妻が都合のよい理由をつけて夜に出かけるとき、必ず「待ち合わせをしている」といい、近くの銀行の駐車場まで歩いて行きます。おかしいと思い後をつけたところ、見知らぬ男の助手席に妻はいました。 私は気が弱いので、その場で問いただすことはできず、少し距離を空けて様子を見ていました。情けない限りです。 その夜、妻は3時近くに帰ってきました。通常は週二度ほど11時近くに出掛け、1時近くに帰ってきます。何回か、故意にリビングの電気を点けっぱなしにしたことがあるのですが、そうした時に限って帰ってくるなり妻は風呂に直行します。 私は妻と別れる気はありません。しかし、男と肉体関係があるなら、その証拠が欲しいのです。これは夫としての意地や嫉妬なのかもしれません。そうだった場合の覚悟もできています。 ネットで随分と調べました。探偵を雇うには料金が高すぎるし、他人に秘密を知られるようで気が引けます。車に取り付けるGPSも無理です。妻の携帯にはロックがかかっています。 なんとかして妻と男の居場所を特定する方法はないでしょうか? 浮気?そんなこと気にしないで…というお答えもあるでしょうが、私の気が晴れないのです。 どうかどうか、具体的な方法のみを詳しく教えて下さい。 お願いします!
- 離婚相手の所在が知りたい
10年近く前に、離婚しました。 相手から差し出された離婚届に、署名と捺印をしたところ、いつも間にか相手が役場に届け、離婚の成立・・・と言った感じでした。 その後、休日の日に、仕事で不在でしたが、帰ってみると、本人も、荷物もなく、それっきりで、何処に転居したのかもしれないまま今日まで来ています。 その相手に対し、知らせておかなければならないことが出来、どうしても、一度、会いたいと思いますが、離婚した時期から、10年ほど経っている事もあり、離婚した時に、相手から、新しい住まいを聞き出さないまま来たこともあり、個人の力で探すのは、個人情報の壁などもあり、無理でしょうか? しかるべき調査会社に頼めばよいのでしょうが、できれば、自分で探し当てたいと思います。 お知恵をお貸し下さい。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- ly_denieru
- 回答数9
- うつ一人暮らし 母が嫌で実家に戻れない
現在うつ病で会社を休職しています。休職期間も残り少なくなり主治医も保証は出来ないけど仕方ないということで3週間後に復職することになっています。 一番酷い時よりはましですが、まだ不眠と抑うつはあります。 でも会社はどうしても辞めたくないので仕方ないです。 私は一人暮らしをしていて実家にそんなに遠く無く、会社にも実家から通った方が近いのですが、母親が嫌いで一人暮らしをしています。 本当はお金の不安、仕事の不安、将来への不安、寂しさなどがあるので、父親と実家にいる犬と一緒に暮らしたいです。 だけど母親がいるから嫌なんです。 こんな状況なので少しは心安らかに父と犬と暮らしたいです。 このまま行けば自殺になるかなと薄々感じます… 復職もうまくいく自信が無いので… でも母親が嫌なら仕方ないですよね? 父親と犬と一緒にいたいけど、諦めるしかないですよね… もし何か解決策などがあればご教授頂きたいです。 宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#154786
- 回答数4
- 交通事故 会社から退職を迫られました
交通事故に遭い、休業中でしたがとうとう会社から退職届を書くように通達されてしまいました。 主人の話です。2年半前に当方過失0の交通事故に遭い、半月板の切除手術を受けました。 一旦よくなった為職場復帰したのですが仕事中に悪くなり再度残った半月板を取りました。 しかし3か月後にまた少し残しておいた半月板が切れ、3回目で全切除しました。 リハビリを重ねていくうち、一旦回復したのですが痛みがひどくなったため、慎重に検査した結果切除したあとの組織片が固くなり 関節の間に入り込むようになったとのことでその組織片を切除する手術をしました。 3か月が経過し、また同様の症状が出たため、ようやく担当医が大学病院を紹介してくれ、 そこで初めて元々の事故で靭帯が悪くなっていることがわかり、先月靭帯の再生手術を受けました。 術後は順調でリハビリを頑張っています。仕事は休業して来月で2年です。 今日会社から連絡があり、会社の規定で来月の期日までに完治証明を出してもらわなければもう在籍できないと言われてしまいました。 解雇では会社の体裁が悪くなるのでこちらから一筆書いてもらえないかとの打診でした。 主人は37歳、再就職も厳しい状況です。会社側は経緯から元々の病院が靭帯の損傷を見抜けなかったことが悪いのだから病院を訴えればどうかと言います。 医療ミスとまではいきませんが、確かに病院側ももっと早く気付いてくれていたらとは思います。 もちろん他の病院もいくつかまわりましたが、整形外科では有名な病院で担当医の先生も名前の通った人で、いい先生だから付いて行って間違いないのではと言われ、担当医を変えることはしませんでした。 大きい病院相手に裁判なんてとても考えられませんが、でももう少し早く気付いていれば復帰までに2年もかかることなく、退職させられることまでなかったはずです。むだな手術を3回もしています。病院側に非はないのでしょうか。 残念ながら完治まで3か月はかかるとのことから来月までに職場復帰は無理な話です。現在も他の病院にリハビリ入院中です。 こうしたことを踏まえて、解雇と自主退職では賠償金に差は出るでしょうか。また現在毎月相手の保険会社から給料と同程度の保障をしてもらっていますが、退職後は給料保障を打ち切られる可能性はありますか。 このままでは生活が破たんしそうでとても怖いです。
- 不倫していた妹が脅されています
以前妹が不倫をしていました。 発覚後すぐにやめろと言ったのですがどうやら遅かったようです。 奥さん側の親兄弟にばれてしまい、妹の職場に電話がかかってきて事実を全部上司に暴露されました。妹のやった事を考えれば仕方ないのですが・・・・・・ しかしこれだけで済みませんでした。 妹は上司から厳重注意を受け取り合えずくびになる事はなく働いており、先月別の独身男性と出来ちゃった婚をしました。 ところがどこでその情報を知ったのか分からないのですが、元不倫相手の奥さんの関係者と言う人が会社に電話をかけてきて「あなたが幸せになるのは許しません。今までやって来た事を全部旦那と旦那の親に話す」と言われたそうです。 妹は現在妊娠初期という事もあってか非常に情緒不安定になっています。妹の旦那は妹が過去にそういう事をしてきたという事は一切知らないのです。 妹から「旦那に先に話したほうがいいのだろうか・・・・・」と相談されたのですが正直言って何て答えていいのか分かりません。もしこれが脅しだけの場合、下手な行動に出るとかえって危険だと思いますし、本当に先方がその気ならば妹が言うように事前に言っておいたほうがいいのかもしれませんし。 妹が馬鹿な事をしでかしたのは家族一同重々承知なのですがもう不倫相手とは別れようやく新しい一歩を踏み出したばかりです。 この場合、相手からの嫌がらせという事で逆に訴えることは可能なのでしょうか?・・・・と言っても相手が奥さんではなく『関係者』としか名乗っておらず、また連絡先も教えてくれないようです。電話は非通知でしかかかってきていないのでこちらからコンタクトを取る事が出来ません。 先方は確実に興信所を使っていると思われます。というのは、妹が結婚した時期や現在住んでいる所など詳細に把握したようです。 ・まずは妹が旦那に事前に話すべきかそうしないほうがいいのかどちらがいいですか? ・相手が行動に出た場合名誉棄損で訴えられますか? この2点が気になってます。良かったらご回答下さい。
- 妻とのやり取りについて
過去の質問にも書きましたが、妻と離婚する事になりました。 妻は先月、不妊治療のラパロを終えたばかりです。先週離婚を言い渡し、妻は泣きながら両親と実家に帰りました。 妻の父親と私と私の両親と話し合いをしましたが、考え方や生活環境の違い、性格の不一致などが離婚の理由です。 妻は、こんなの理由にならない、考え方や性格が違うのは当たり前で我慢も必要、あなたは誰とも結婚できないと言いましたが、私は結婚に向いてなかったし、独り暮らしの方が合っていたんだと思います。妻は、私も悪い所はあるし、頑張ると言ってきましたが、私が限界です。子供はいません。 妻は過去の質問に書いてある様な人です。 離婚届けはまだ出していませんが、私の父と来週妻の実家へ行き、離婚の条件や手続きをします。 そこで離婚に必要な書類 手続きの方法について教えてください。お願いします。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#155377
- 回答数5
- RCCM試験通信講座について
今年、RCCM試験(道路部門)初受験です。 一発合格のために、日々、試験勉強をしておりますが、 いままで論文を書く試験を受けたことがなく心配です。 論文だけでなく試験科目全体に対してなのですが、 自主学習より標記のような通信講座で指導を受けた ほうがいいのでしょうか。 新技術開発センターで行っている 「RCCM資格試験完全合格対策講座」というものですが、 受講しようか迷っています。 みなさんの意見をお聞かせください。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- kae5312
- 回答数1
- タバコの臭いについて
こんにちは。 高校生です。 最近、兄が隣の部屋でタバコを 吸っています。 部屋どうしがつながっていて、 その臭いがベッドや部屋で干しているシャツにつけられます。 それが嫌でリセッシュなど、 消臭効果のあるものを 試しているのですが、 それでも、友人に「お前、タバコ臭い。」 と言われます。 正直、タバコ臭いと言われたのは ショックでした。 他に方法がわかりません。 兄に「部屋でタバコを吸うな」 と言っても、 「んなもん知らん。」と話になりません。 真冬でも、窓を全開にすることが多いです。 これからの季節、クーラーなしでは生きていけない僕には 死活問題です。 どなたかタバコの臭いの消し方教えてください。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#179894
- 回答数5
- 夜の相性についての悩み
結婚4年目です。なのに、挿入にまだ数回しか成功してません。うまく入らなくて、相手が何分もかけて少しずつ中に挿入するもこちらが痛みに我慢できず、中止になってしまいます。後に血が出ます。膣の下の肉が縦に切れてそこから血が出てしまいます。すっごく痛いです。主人のが入ろうとする時、最初は入口の左右の股の骨に当たり痛くてつっかかってしまう感じです。より奥に入れようとすると処女みたいな痛みになります。左右に入口が押し広げられ主人のあそこが股の骨に当たってる感じですんごい痛いです。セックス以前に挿入がうまくできずに終了になることが多く、そんなに痛いんじゃまいっかと、主人もいつも諦め終わりにしてくれます。新婚の時一回ペニスが全部入った時は、大変だったけど、動かすと痛くて痛くて途中で終わりました。今だに、挿入がうまくできないのは、世間一般でいう体の相性が悪いのでしょうか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#153880
- 回答数6
- 不倫相手に振られて戻ってきた妻をどうしましょうか
爽やかなGWに鬱陶しいことで失礼します。 結婚して18年になります。子供はいませんが、未だに新婚時代と変わらないラブラブと思っています。共働きですが、時間的にもゆとりがあり、2人でいろいろなことを楽しんでいます。 そうした中で妻の態度や気持ちに急激な変化を感じて話し合いをしたところ、何か疑っているみたいで嫌だ。独りで考えたいと言い、出て行きました。その後、メールで、安全な所にいるから心配しないでと連絡してきましたが、居場所は言わず、携帯はオフになっていました。 男の一文字が浮かびましたが、どうしようもありません。その後、帰宅して話し合いましたが、 私が妻への関心を持っていない、妻が何をしているのか気にもしないと非難を繰り返すばかりで、自分の行動については触れませんでした。 その後、経緯はありましたが、妻が男と一年ほど付き合い、家を飛び出した折は3日程、そのと一緒に居たことがわかりました。相手は妻子持ちで上京するごとに会っていたようです。 後は先ず、法律事務所に依頼して謝罪、交際の禁止、慰謝料の請求といった合法な対応をしました。一通り済んだ後で相手はやり直しているようです。 その結果でしょうか、妻が大変落ち込んでいます。多分、捨てられたのでしょう。口もきかず、 恨めしい視線を投げてきます。まあ、きっかけがあれば身も心ものぼせ上がるのは、あり得ると思いますし、男もすることで何時までも拘ったところでしょうがありませが、心が帰らないのでは打つ手がありません。負けました。 と言うことで離婚にしようと思っていたところ、連休初日の夜、急に殊勝な声で謝罪し、家においてくれと哀願します。でも、無理をして私と暮らすよりは、自由に生きたら良いよと伝え離婚の意志を伝えて円満離婚を勧めました。妻は仰天して受け入れず、部屋に籠もっています。 今なら慰謝料も要らないし、資産も分けるが裁判まで行けば、分が悪くなるし、不貞の証拠法廷で晒されると携帯にメールしましたが、反応無しです。 結婚を続けるのは難しいと思いますが、如何でしょうか。妻は派遣で、年収100万円も無理ですが、女ですから何とかできるでしょう。 よろしくお願いします。
- 事故で警察に100%あなたが悪いと言われ10:0に
初めて書き込みさせていただきます。 よろしくお願い致します。 先日バイクで事故を起こしました。 相手の方は40歳前後の女性です。 私はバイクの任意保険に入っていなく、翌日相手の代理として旦那さんから連絡がきて、 「今後は私と連絡を取るようにしてほしい」 と言われ、私は当人どうし、もしくは保険屋でないと意味がないのでは?と思いつつも事故後の処理についてどう動いてよいのか、よくわからないまま旦那さんと連絡を取っていました。 その後、過失の有無についての話になったときに、 「警察はあなたが100%悪いと言っておられたので納得いかなければ電話で確認してもらい、それで納得していただいたら修理の話をしていきたい」 と言われたので警察に電話で確認したところ、 「あの状況では相手が動いていようが動いていまいが後ろからぶつかっていっているのであなたが100%悪い」 と言われました。 事故後、どう動いていいかもわからず、てっきり相手の保険屋から連絡が来ると思っていた私は、警察もそう言っている事だし、しょうがないのかなと、モヤモヤした気持ちのまま100%私の過失という事で話を進めることになりました。 事故状況は、停車している車をよける為、左車線に車線変更をしようとウィンカーを出しながら車が走っていました。 後ろには私のバイクとその前にもう一台バイクが走っており、右車線には車が流れていました。 その車は中々車線変更をせず、前のバイクがその車を追い越す形で右側を抜けて行ったので、私もその後を続くように追い越そうとしたところ、スッと右側に寄ってきたので急ブレーキをかけましたが間に合わず、相手の車の右テールランプと私のバイクの左ハンドル(実際には左手、後に3針縫いました)が衝突したという事故です。 衝突した場所は私の記憶では、ほぼセンターライン上でしたが、警察によると左車線らしいです。 その後、車体を見てみると、相手の車の右角から右側面(30cm程)にかけてのスクラッチ傷と私のバイクの左側面にスクラッチ傷があったので、そこもぶつかっていたようです。 現在は、まだ修理はしておらず、相手が保険屋から紹介してもらった修理工場の見積もりと、私の知り合いの修理工場の見積もりを出してもらい、どちらに修理を出すか決めるという話になっております。 警察が100%悪いと言った事で相手の保険屋が事故状況の把握をすることなく過失割合が10:0になることはあるのでしょうか? 「私が後ろからぶつかった」 という状況は間違いないので、私のほうが過失が大きいのは納得できます。 前にバイクが通って行ったから私も行けるだろうと、一番事故に繋がりやすい「だろう運転」をしていたのも私ですから…。 しかし、私の前に一台バイクが通っていてその後を続いていた私がぶつかったという事は、明らかに動いていた、むしろ寄って来ていたのに止まっていたと言っている相手の言い分(相手の方は2台バイクが来ているのを認識していました)と、警察が言った発言により過失割合が10:0にされたまま話が進んでいくことに、どうにも憤りを抑えられません。 事故後、日々納得のいかない悔しい思いで一杯になっております。 今後の話の進め方や過失割合の減らし方についてアドバイスなど頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。 長文失礼いたしました。
- 車の事故
車対車の軽い接触事故を起こしてしまいまた。 住宅街のT字路の形をした道路(中央線、一時停止線はありません)で、自分の左右確認がきちんとできていなく、右に曲がろうとした所、左からきた車に気付かないままぶつけてしまいました。(お互い車は動いていた状態です) お互い怪我は無く、相手の車の修理費の事で保険会社を通して示談中です。 事故当時焦ってしまった私はとっさに、「すいません!弁償します」 と言ってしまったので、相手方は全額弁償すると思われているようで、 保険会社から、 「過失割合の事を知らずに弁償すると言ってしまった事を相手側に謝罪して下さい。」 と言われ、すぐ相手側に電話をしました。 相手は、 「過失の事はよく分からない、車だけ直してもらえばそれでいいのに…あまり納得できない」 とおっしゃり電話は終わりました。 謝罪の電話をしたら後は保険会社同士の話し合いらしいのですが、 相手側が簡単に納得してくれるとは思いません。 元々自分が弁償すると言ってしまったので自分に責任があり反省しております。 このような謝罪があるのとないのでは、示談の進み具合が全然違ってきますか? 後は保険会社に任せて欲しいと言われましたが、本当に任せてしまっても大丈夫でしょうか? 回答お願いします!
- 示談交渉が難航
数日前、過失割合30:70の事故に合いました。 車両保険に入っていなかったため、自車の修理に対しては自費で直すことになってしまいました。 車両保険に入っていなかったのは自分の責任であり、 お金がかかってしまうのは仕方がないと諦めているのですが 私側の保険会社の対応に少し疑問を感じています。 過失割合・時価額ともに相手保険会社の提示に同調してしまい こちらが納得しかねると「あまり長引くと、一円も支払えなくなる」と担当者に言われてしまいました。 それで質問なのですが、 このまま、私が納得をしないまま示談がまとまらない場合 本当に一円も保険が下りなくなってしまうものなのでしょうか。 今まで一度も対人・対物事故というものを起こしたことがない為、保険のことは右も左も判らず またネットを調べていても、この様な案件について書かれているサイトが見つけられなかったため この場所で質問させて頂きました。 皆様から説明やアドバイスをいただけたら有り難く思っています。
- 旦那、義父の愚痴を言う姑
こんばんは。 義母が考えていることがよくわからず、質問させて頂きます。 義母は結婚前から親しくしてくれて、話しやすい人です。 昔から「男は敵だから」みたいな話をいつもしていて、冗談ぽくですが、義父や息子 (旦那)の愚痴を言います。 こんなに駄目な男だから、OOちゃんも苦労すると思うわ。私はいつでも女の味方だから、嫌な事があればいつでも言ってね。 と言ってくれ、心強いです。と伝えているのですが、 先日私が旦那と喧嘩、旦那がたまたま実家で、「めんどくさい」と私のことを言ったそうで、その後義母が私に、「あんな事言ってたわ。やっぱり息子は母親につくんだね」 と言うのです。 旦那とは話して仲直りできましたが、その義母の言葉が頭に残ってしまいました。 いつもは私に旦那のことをボロボロに悪く言うのは、逆の意味(可愛くてしようがない)なのでしょうか? 息子が可愛いのは当然と思いますが、本当にいつも文句ばかり私には言うので、よくわかりません。旦那には甘い義母なので、、、
- 婿養子の義両親との同居
長文すみません。 結婚、9ヶ月になる夫婦です。 婿(マスオさん)になり10月に長女が産まれました。 義両親との同居に気疲れして悩んでます。 自分はあまり人と会話するのが苦手な方で義両親には気を使いすぎだとか壁を作ってるというふうに思われています。 奥さんにも相談したんですが『義両親も気を使ってるんだよ、あなただけじゃないのよ、馴染むようにがんばってよ』と言われます。 なかなかできず、なんか孤立していってるように気がします。 この状況を変えるにはやはり自分がもっと努力して馴染むようにしたほうがよいのでしょうか??
- このまま老後を迎えていいのか悩んでしまいます。
50代の会社員です。 50代の妻(専業主婦)と20代の長男(会社員)と長女(大学1年)の4人家族です。 都内にローン中の自宅が有り家族と小型犬2匹と生活しています。 貯金はほとんどないですが今現在は困るほどのこともありません。 問題はセックスレスの妻との将来が期待できないことです。 妻とは『でき婚』で、お互いに印象の悪かった親を説き伏せて結婚しました。 小さなアパートで生活を始めましたが金銭的にはかなり厳しかったです。 子どもが生まれてからはレス気味になりましたが、当初はセックスの代わりに妻が手を貸してくれていました。 しかしそれもだんだん無くなり、私から望んでもなかなか応じてもらえなくなりました。 断る理由はいくらでもあります。子供が・・・、体調が・・・、住宅事情が・・・ 仕方なく私は妻の目を盗んで自分で処理していました。 二人目を作るときは完全に生殖行為で、妊娠したとたんにセックスレスに戻りました。 妻はセックスどころかキスやハグも嫌がります。 スキンシップを取りたくないようです。 かといって私を嫌いで避けているわけではないようです。 良くしゃべり良く笑い普段はとても明るいです。買い物や旅行にも二人で出かけます。 家庭の雰囲気も決して悪くないと思います。 妻にとっては『お互いに程良く枯れてきた』と思っているのでしょうか? 私も妻にスキンシップを求める気が無くなりましたが、この先体が弱ってきたときに手を貸す気にはなれないと思います。 もちろん私が先に弱ったとしても介護は期待できません。 こんな夫婦って、このままでいいのでしょうか?
- 直ぐに開き直って悪態をつく妻に手を焼いています
普段は可愛げもありよい妻なのですが、 機嫌を損ねると開き直って悪態をつきます。 色々話そうとしてもとしても「あーそうですか、すみませんねぇ」などと ふてぶてしい態度、下手にでれば付け上がるわで・・・ また腹を立てると非常に長いので、ほとほと疲れます。 故意に人を困らせるような所もあります 質問というより愚痴になりました。 要は僻みっぽい人や開き直る人などにみなさんどういう対応されますか? 妻とは出来るだけ仲良くしようと思っているのです。