csman の回答履歴

全795件中281~300件表示
  • 協議離婚進行中ですが調停に持ち込めますか?

    今協議離婚が進行中です。 公証役場に行って公正証書も作成しましたが、知人に話をして養育費が高すぎて生活は出来るのかと質問されたときに答えられませんでした。 (養育費毎月20万で、子供が大学を卒業するまでの支払いです現在17歳で22歳を向かえた3月 までの支払いです) 協議離婚を中止して調停に持ち込むことは可能ですか? 離婚届はまだ提出していません。

  • 離婚をするか、我慢を続けるか…

    初めて質問させて頂きます。よろしくお願いいたします。 私は結婚生活4年目、20代の主婦です。子どもはいません。 主人は自営業をしており、私は午前はパートへ行きながら、 午後は主人の仕事を手伝っています。 結論から言うと、私は、離婚をするか、このまま我慢を続けるかで 悩んでいます。 と言うのも、主人への不満がつのりすぎて辛いからです。 主人の性格は、本人も自覚しているほど我がままで、 亭主関白な所があります。 例えば、自分の目の前にゴミ箱があるのに、そこから遠い 私にわざわざ捨てさせたりします。 言葉遣いもそうです。普段は、私は滅多なことでは 怒りません。ですが生理前などで、少しイライラして、 主人に、自分のことは自分でして!というようなことを つい言ってしまうと、主人は急に怒り出して、 何か俺に文句があるのか!!と大声で怒鳴ってきます。 そこで私が謝らないと、何時間でもずっと怒って、 物に当たったり、椅子を私に向けて蹴飛ばしたりします。 私が直接殴られるということはありません。 家事はと言うと、主に私がしていて、主人はたまに手伝ってくれます。 月に1回あるかないかです。俺がしようか?などの声かけはありますが、 そこでしてもらうと、文句を言いながらするので、それなら私がしたほうが マシと思い、私がします。 それから、買い物に行った際に、荷物を持つのは私です。 ですが、知り合いの前になると、私が持っている重たい荷物を 普段から持っているかのようにしてきます。 私は、男性のプライドというものがあると思っているので、 出来るだけ理解したいという気持ちはありますし、 自分で選んだ人だから、文句も言いたくはありません。 ですが、いくら何でも勝手すぎるので、疲れてしまいます。 主人は、私といると気が楽だそうです。 私も普段の会話は楽しいし、色々と話せるのでいいと思うのですが、 言葉一つにしても気を遣ったり、顔色を伺わないといけないので、 徐々にしんどくなってきます。 ではなぜ結婚したかと言うと、私は主人とは、交際から5ヶ月で 結婚しました。私も主人も結婚を視野に入れての交際でした。 その当時の考えでは、2年くらいじっくり付き合って結婚を考えよう とのことでしたが、周りで色々なことが重なり、あれよあれよと結婚に 持っていかれるかたちとなったからです。 私は、自営業の主人を支えたいですし、優しくしてくれる 所もあるので、完全に主人を嫌いではありません。 ですが、毎日こんな生活をしていると、逃げ出したくなることが 多々あります。 これまで話し合いは何度かしましたが、主人の性格は変わらず、 私が受け入れるしか方法がありませんでした。 こういったことなどから、離婚をするのか、我慢を続けるのか 悩んでいます。私は、子どもができる前に解決したいと思っています。 私自身に忍耐が足りないのかもしれませんが、皆さんに何かアドバイスを していただきたいです。よろしくお願いいたします。

    • noname#152112
    • 回答数11
  • 熟年離婚・結婚生活が短い場合の財産分与は?

    60代の夫との結婚生活を、今後どうしていけばよいのか悩んでいます50代有職主婦です。 特に、夫婦関係の法律が詳しい方、アドバイスをお願いいたします。 夫とは、15年前、結婚相談所を通じ再婚しました(互いに再婚同士) 年齢差と夫両親との同居という条件は、気が進みませんでしたが、私には、小学生の連れ子がおりましたので、上場企業に勤め、安定した収入があった夫は、悪くない条件でした。 結婚当初3年間は、マンションを購入し(共有名義)、夫婦と子供の3人で仲良く暮らしておりました。 その後、夫の実家に入り、義両親との同居が始まってまもなく、夫は53歳の若さで仕事を辞めてしまいました。 働いて、お給料をもってきてくれたのは、結婚後わずか5年足らずです。 退職後は、仕事を探すでもなく、毎日庭いじりやゴルフ三昧の日々で、夕方5時には、風呂に入り、夕食をせかし、長々と晩酌という生活がもう10年も続いています。 夫は、「暮らせているんだから文句ないだろう」と居直っていますが、実のところ貯金の切り崩しで細々暮らしています。 その間、私は、息子の学費を捻出すべく、パートの掛け持ちをしながら貯金し、幸い手に職を持っていましたので、自宅の一室で開業するところまで漕ぎつけました。 仕事の合間に家事もできるので、一石二鳥だったのですが、仕事が軌道に乗りかけてくると、「ここは、俺と俺の親の家だ。出てってくれ!」といわれ、現在は、外に物件を借りて、仕事を続けています。 これまでにも、お酒を飲んでは、何度か私や私の両親を貶める言葉の暴力や、押し倒す程度の暴力があり、嫌気がさしていましたが、結婚して10年以上にもなるのに「俺と俺の親の家」といわれたことがとてもショックで、この時、私の中で、すべてのものが壊れていった感じがします。 もうすぐ、子供が独立するので、それを機に別居、ないしは話によっては離婚を考えています。 ただ、一度、家を出てしまうと、「夫婦の同居の義務」を怠ったということになってしまうので、 円満に同意の上の別居に持っていきたいと考えています。 生活費は自分で稼げるので、住居の保障を要求したいと考えています。 どのように話をすすめたら良いか、みなさんのお知恵を拝借ください。 (私の話は、端から否定するか聞かない人なので、面と向かった話し合いは少し難しいかもしれません。) また、離婚という流れになってしまった場合、前述の通り、結婚期間が短く、その中での夫の就労年月も5年足らずなので、長い間連れ添った熟年夫婦とは、状況が異なります。 共有のものといえば、唯一新婚時に購入した中古のマンションくらいです。 退職金や年金など、私のような場合、請求できるのでしょうか? また、夫が義父母から引き継いだ、あるいは引き継ぐであろう財産は、分与の対象になりますか? (ちなみに義父は90過ぎていますが健在です。義母は他界しました。) よろしくお願いします。

  • 就職などに役に立つ資格

    20歳大学生です。 あと2年は大学に在籍するのですが 時間があるときに資格の勉強をしようと思ってます。 取得したら役に立つ資格を教えてほしいのですが 何かありますか? なるべく在宅で勉強してとれる範囲を紹介してほしいです。

  • 妻の事です

    39才会社員です。 2010年に結婚しました。今年31才の妻の事で質問があります。 妻が私の物の言い方が悪いと言ってきます。私自身は気にもしない様な事を指摘します。 「いつもチンタラ歩いているのに買い物は速く歩いて吃驚した」のチンタラが悪いと。散歩デートはゆっくりしたいからそんな速く歩く訳ないのにチンタラって何?と言われました。妻の冗談にも「どんな人間だよ」と返したら黙ってしまったり、妻が結婚前に実家から持ってきた日用品を「普通持ってこないよね。今まで聞いた事ないよ」で黙ってしまったり。 妻は結婚前は処女で、セックスは妻から願い出ると言っていたのに、中々申し出がなかったため、妻が寝た後で「最低な女だ、離婚したい」と言ってしまったり、妻が好きな芸能人に対して「あんな低レベルな物が好きなら結婚しなかった」、ケンカした時に妻が、女の人に対して追い詰める様な言い方しなくてもいいじゃないと言った時に「そんな時ばっかり女って言うんだな、俺はどんどん追い詰めるよ」と言ったら妻は泣いてしまいました。だんだん妻との会話がなくなり、嫌になります。妻は現在不妊治療のラパロをやると決意して一週間入院するから同居の私の両親に心配かけない様、上手く伝えてと言われましたが、私は「妻が一週間入院するから」と伝えました。しかし、何で心配掛けたくないのにそんな言い方したの?と言われ怒って「じゃあ何て言えば良かったんだ」とキレました。妻は仕事をしていて家事は妻がほぼやってくれますが、別に妻が家事をやるのは妻自身当然と思っているみたいなので、一週間留守でやれやれといった感じです。 そもそも一週間留守にする理由を入院以外で思い付きません。妻は実家の両親や私の両親に休みの日におかずをお裾分けしたり、買い物に付き合ったり楽しそうですが、私と会話はあまり無くなって来ています。妻は国公立大学の学費をバイト代で出して卒業したからそれが今でも自信になっていると言っています。だからといって私との会話が無くなっている事に納得いきません。入院中の妻ですがこんな妻どう思いますか?

    • noname#155377
    • 回答数8
  • 復縁するには?

    26歳、男です。去年の12月に5年間付き合っていた彼女と別れてしまいました。今現在の仕事が朝早くから夜中までで、この状態で結婚したとしても家族の時間も取れないし幸せにはできないと思い別れを伝えました。しかしやっぱり彼女の事を忘れられずに、別れてから2ヶ月後に復縁したいと気持ちを伝えました。それからは完全には復縁していませんが毎週会うような関係まで戻りましたが、彼女の両親が「結婚すると思っていたのに急に別れてそれで復縁したいなんておかしい」と激怒しています。やっぱり彼女もそれについて悩んでいて完全復縁には踏みとどまってしまっています。どうしたらいいのか困っています。やはり彼女の両親に直接謝りに行ったほうがいいのでしょうか?

    • oygbeaf
    • 回答数6
  • ダンナに対して異常にイライラします。

    食べたら食べっぱなし。 脱いだら脱ぎっぱなし。 物を貸したら戻ってこないことのほうが多い。 なので、あなたに物は貸したくない。というとキレる。 子供にたいして、横暴で上から目線でつねに命令口調。 機嫌が悪ければ手も出る。 私にたいしてもつねに人格否定。 オマエはなにやっても駄目だ。 うまく人づきあいができない。とことあるごとに言われる。 一緒に買い物に行って、接客が悪いと店員にキレだす。 つねに「俺は働いてるから偉い。」という圧力をかけられているような感覚。 俺はすごい頑張ってる。というわりには稼ぎは悪い。 30なかばで20万いくかいかないか。 子供3人いるのに。 私が具合悪くて寝ていた時、子供の朝ごはんのために米をといでおいてと頼んだのに無視。 二世帯で住んでいる義母がみかねて、やってあげなさいよ。といわれてやっとしぶしぶといだ。 早く死ねばいいのに、と思います。 今後も私が具合悪くても心配することはきっとないと思う。 オマエの日頃のおこないが悪いからだろ。って十中八九、言うと思う。 なにを根拠にそんなこと言うのか分からない。 毎晩チューハイは1、2本飲みますが、あとは普通に暮らしてます。 タバコもすわないし。 離婚までいかなくても、別居して、別々に暮らしていったほうが、精神的にもいいような気がするのですがどう思いますか?(とくに私が) 別居して、お互いのありがたみとか、そういうの再認識してみたいと思いますが。。。 またその提案をしただけでブチキレして、そんなことするくらいなら離婚!ていうような予想が100%しますが。 どうしたらいいかわかりません。 もしこういう話をしたとして、離婚ということになったら、私が慰謝料払わないといけないんでしょうか? ダンナもきっとかなりストレスたまってると思うのですが、どうしたらいいかわかりません。 うちのダンナは精神的に病んでると思いますか? こういう人にはどう接したらいいのでしょうか? 昔はもっと優しくて柔軟性があったような気がするんですが。。。 このままだと私も毎日イライラして、子供にもあたってしまうのでなんとかしたいです。 ちなみに私はフルではないですが、働いています。 もっと毎日笑って生きていたいです。

    • sochika
    • 回答数21
  • セックスレス経験者にご相談です。

    セックスレスの人にお聞きしたいのでお願いします。 私は結婚5年目の妻です。レスになってから2年以上になります。原因は旦那が歳上で性欲がなくなったからと、子供が生まれて夫婦関係が変わったことだと思います。 私はまだ30代なので、このまま一生できなくなるのが嫌で、何度も話し合いを重ねてきましたが解決には至っていません。 ピークに悩んでいたとき同じような境遇の男性とメールで出会い、何度か会いました。 そこで、レス経験者に質問です。 夫婦で解決しない場合、セフレを作っても仕方ないと思いますか? それとも一生悩みながら夫婦関係を不安定に過ごしていきますか? 私は今、メル友と会うことに罪悪感があります。でも、毎日イライラして家庭の空気が悪くなることは本当に減りました(旦那に求めなくなったため)。 浮気なんて絶対にあり得ないと私は思っていましたが、セックスレスを経験して考えが変わってしまったのは事実です。 経験者の皆さんはどうしていますか? ちなみに旦那の事は尊敬してるし好きです。ただ、どうしても欲求不満なんです。。

    • dmw2580
    • 回答数33
  • 遺産関係の問題です。私は実母を早く亡くしました。

    実父はいろいろな会社を作ったり騙されて倒産したりの波瀾万丈藺な人です。いわゆる危ない橋を渡って来た人です。しかし変に情にもろく、いろいろな男女に、よく騙されました。私は インテリやくざの娘と小さい頃から学校でいじめられました。実母は清貧な家庭で育ち、幼く東北で教授の父を失い東北の親類を点々とし東京で学校を出て教師をしていて、父に会い結婚。しかし、こちらに来てから、父は本来の女好き派でな私生活で私と母は公営住宅で質素に暮らしていましたが、たまに帰ってくるだけで、いつも母を殴る蹴る、小2の時帰ったら包丁で刺されててトラウマです。半年一人で看ました。昔の近所の医師の心遣いで。帰って来た父は毛皮を持って来てこれで機嫌なおせ。そんな暮らしの中母は若くして大病になり父は愛人のところへ行くのでひとりで介護しましたが甲斐なく亡くなりました。その後私は父がつきあってた愛人と住むため、家を出て仕事をしました。そして最終的に国立大学にも自力で行きました。あとは、頑張るのみ。一時腎臓を悪くして仕事が出来なくなり、民生のお世話になったのですが。福祉の方は実父は愛人と暮らしていて、私への援助を断り生保が認められ、病気が治りまた働きました。そういう事がいろいろあって、やっと父も落ち着いて仕事もきちんとした会社(興行系)の役員になって、私も結婚して子供をもうけたまに喫茶店や焼き肉やで会うようになり、孫にプレゼントしてくれたりしだしました。ところがそのころ何番目かの内妻と別れ変わっていたのです。捨てられた彼女は親戚や私の家に来たり。落ち着いてたら、ある日父が倒れたと連絡があり、その時初めて父の家が分かりました。それまで事務所と会社、携帯しか連絡出来ず、車のナンバーから調べても、父以外の名義で分からず。会社も事務所が連絡転送先で知りません(自分で会社の近くに購入したマンション)しかし私にはそこへは入れてもらえず、住所はもっと古い昔の住所になっていました。 倒れた父が最初行った父の近所の病院はまた来てくださいのみ。だめだと私の近所の腕のいい病院に連れて行くと、なんと成人突発性水頭症すぐに手術して治りましたが、この時が今の内妻との対面でした。会社の下で働いていた人(事務とかでない)でびっくりしました。また、その人の自宅と同じマンションを買って住んでいたことも初めてしりました。彼女は父が勝手に買ったと言いました。彼女の子供さんも近所にいて、承諾済み。父が勝手をして入院が長引き、私はそれまでやっていた仕事をすべて失いました(8ヶ月入院)また私は出産時に肝炎に感染していて、看病でかなり悪くなりました。(800代とか)しかし私の家と父の家は往復3時間かかり、週1位しか行けず、治療しながらでめちゃくちゃしんどいです。父は高齢で怒鳴る事は少ないですが、お金は取ったと彼女以外言うようになり、何かと戸籍上のことで立ち会う(要介護)のでいつも死ねとか、取ったとかで困ってます。株式のかたの立ち会いを頼まれて、お前には一切何もしてもらっていないだから彼女を嫁にするといってますが、彼女は否定してます。彼女には2000万円と月づき渡してますがカード、貸金庫彼女に鍵等わたしてるので詳細は知りません。今は病院に行かなくなり、ヘルパーとレストランに行ったりです。アルツハイマーの薬も飲みません。文字は書きますが、数字の計算は出来ません。また兄弟の写真を違う人の名で言います。私もよく孫と言われますが。ともかくわがまま、自慢が好き、いつも先生と言われなければ物をなげて叫びます。お金のことは彼女だけを信頼しています。これからゴタゴタしたくないのですが?いっそ結婚してもらった方がいいのでしょうか?よくいわれる成年後見人制度は全く無理です。いつも取られるばかりですし、亡母が行ってたようにちゃんとした方を信頼せず、逆に甘やかしてくれる人を信頼して来て、今まで土地、会社、お金(単位がひどい)を持って行かれました。もうこれ以上ゴタゴタもいや。父を嫌っている訳ではないけど、愛された記憶が無いので、うまく生活は出来ないでしょう。父は好色なのに私には潔癖を求めました。(男性と歩いてるだけでよく出来てるのか?と言われました)今でも下の世話はいやがります。彼女には苦労をかけているので、きちんともしもの時は折半とか公証人役場で書いた方がいいでしょうか?税金のことはわかりません。相続の話をすると(第3者が)自分は100まで生きると言ってものすごく怒ります。

  • 離婚後の・・・・。

    昨年末協議離婚しまいした。 子供16歳・12歳の親権・戸籍は私が筆頭戸籍の世帯主となりました。 16歳の子供は私のつれ子で養子縁組で入籍してましたが離婚と同時に離縁しました。 結婚生活は10年でした。 子供は離婚の話し合いの時より私が育てるべきだといってました。 養育費のことに関してお聞きしたいのです。 養育費の相場でいくらなのでしょうか? あちら側からの提示金額は月2万円。 その理由をきくと、折半だといいました・・・??? 養育費に折半ってあるのでしょうか? 自分は支払などあるので。。。 あるところで計算したらこうなって・・・実際月4万なんだけど おまえも支払義務があるんだからっって???そうなんですか? 12歳の子供が18歳に到達するまで支払うと・・・その間の私の連絡先、職場先、メールアド交換なったら連絡することなどど提示ありました。 離婚後の住所移転の義務などと離婚協議書なんて作成し提示してきました。 双方話し合いの上での金額設定をしたいのですが・・・・裁判してきっちりしたほうがよいのでしょうか? 離縁してしまった子供は養育費の対象にならないのでしょか? 養育費を支払うと面接権が発生するだの言ってうんちくばかりでうんざりです><。 養育費を毎月支払うかわりにあわせろと言うのはおかしくないですか? 面接交渉権を養育費というお金で買われてるようなもので子供達にとっても侵害では??? 毎月こうして養育費があるばかりに相手側と繋がるのは私が精神的に無理です。 一括して貰える方法はありませんか? 法律や詳しいことはわかりませんが、相手の思うようにはならないようにしたいので どうか知恵をいただけませんか?

    • pinkakb
    • 回答数8
  • ガソリンスタンド内での交通事故

    2週間ほど前にGS内で、ちょうど丁字路の真ん中あたりで衝突しました。 双方乗用車です。 画像を添付しましたのでご覧下さい。 自車(A)の前を相手(B)が走っており、相手が丁字路の右前方に曲がった後止まり、それを確認して十分スピードを落とし自車(A)も進入しました。 そこへBが急に猛スピードでバックしてきたため、ぶつかってしまいました。 給油スペース(C)へ前進で入りたかったための行動らしいです。 自車の運転席ドアは大きく凹み開かなくなりました。一方Bはかすり傷でした。 凹んだドアを見れば、スピード過剰だったと分かるぐらいです。 相手の過失として、常識外れの丁字路真ん中へのバック、過剰なスピード、後方不確認があります。 私は過失割合0:10を要求していますが、相手の保険会社は4:6と言っています。 徐行だが自車も動いていたため過失があると言われていますが、この様なところでも徐行は過失となり0:10は無理なのでしょうか? また公道ではないので、公道丁字路における過失割合は適用されず、5:5スタートだが後方不確認があったため4:6が限度だと主張しています。 どう考えても4:6はあり得ないと思います。一般道以外ではこのような評価をするのが普通なのでしょうか。 非常識なバックに相手の悪く思ってない態度に非常に腹が立ってます。 解決にも時間がかかりそうで困ってます。 どなたか助言よろしくお願いします。

    • serf
    • 回答数8
  • ガソリンスタンド内での交通事故

    2週間ほど前にGS内で、ちょうど丁字路の真ん中あたりで衝突しました。 双方乗用車です。 画像を添付しましたのでご覧下さい。 自車(A)の前を相手(B)が走っており、相手が丁字路の右前方に曲がった後止まり、それを確認して十分スピードを落とし自車(A)も進入しました。 そこへBが急に猛スピードでバックしてきたため、ぶつかってしまいました。 給油スペース(C)へ前進で入りたかったための行動らしいです。 自車の運転席ドアは大きく凹み開かなくなりました。一方Bはかすり傷でした。 凹んだドアを見れば、スピード過剰だったと分かるぐらいです。 相手の過失として、常識外れの丁字路真ん中へのバック、過剰なスピード、後方不確認があります。 私は過失割合0:10を要求していますが、相手の保険会社は4:6と言っています。 徐行だが自車も動いていたため過失があると言われていますが、この様なところでも徐行は過失となり0:10は無理なのでしょうか? また公道ではないので、公道丁字路における過失割合は適用されず、5:5スタートだが後方不確認があったため4:6が限度だと主張しています。 どう考えても4:6はあり得ないと思います。一般道以外ではこのような評価をするのが普通なのでしょうか。 非常識なバックに相手の悪く思ってない態度に非常に腹が立ってます。 解決にも時間がかかりそうで困ってます。 どなたか助言よろしくお願いします。

    • serf
    • 回答数8
  • ■口が軽い主人に、言うべきか・言わないべきか

    ■口止めしても、私の個人的な情報を他言する主人に、言うべきか・言わないべきか 結婚して数ヶ月経つ30代夫婦です。 当方(女)の実家を売ることになりました。 ■言うべきか・言わないべきかを迷う理由は、 主人は否定しますが、事実、主人は、私の勤務先に知り合いがいます。 結婚前・後も変わらず、口止めしても、私のプライベートな情報を他言します。 ネタになりやすい話題が多く、会社中に広まり、私は今の会社で働きにくくなりつつあります。 会社の人から「大丈夫か」と聞かれたこともあります。という状況です。 ■これまで、口止めしても、勤務先の人に他言された内容 ・私の両親の離婚(幼少期) ・私の父親の勤務先 ・私の父親の居住区(独身時の同居は母親と) ・子作りの計画 ・私の母親の病気(癌) 配偶者に、実家を売ることを黙っているのは、あまり一般的ではないですよね。 であっても、実家を売ることが会社に広まれば、その理由や、親はどうするのか、等々、周囲でヒソヒソと話される環境で、働きづらくなることを避けたくて、話すべきか迷っています。 私にとっての主人は、口が軽いこと以外は、まったく文句無いです。 一緒にいるときはとても楽しくて優しくて、これからもずっと一生、 一緒にいたいパートナーです。 であれば、最優先は、「夫婦仲」なので、「自分の会社での居心地」よりも「夫婦仲」を優先し、主人に話すべきでしょうか? 私の今の考えでは、「主人に話す」「会社で何か言われても、仕事と割り切ってがんばって働く」です。

    • summer9
    • 回答数10
  • 不倫

    主人が浮気を複数としていて 離婚しました。子供がいるので まだ一緒に暮らしてます。別れる原因になった女(既婚者)とまだ続いていて 私は妻ではないので 何も言う権利はありませんが 相手の ご主人に教えたいと思っています。匿名で友人に電話してもらおうかと。相手をこらしめる方法のみ教えて下さい。

    • marima1
    • 回答数8
  • 旦那の許せない趣味について

    私の旦那は41歳ですが、暇さえあればアダルトサイトを見ています。 私が仕事に出ているのをいいことに、一人になった途端にパソコンをひらきます。 週に1~2回はSEXもしているのですが、それでは足りないと言います。 過去の女は毎日してくれたそうで、私とのペースでは満たされないとまで言いました。 ひとりエッチをした残骸を隠し通してくれればいいのですが、すぐにバレる様なじょうたいです。 こちらも悲しくなります。 嫌だというと、(私に)相手をして貰えないんだから仕方ないと開き直られてしまいます。 このまま我慢するべきでしょうか?

  • 不倫

    主人が浮気を複数としていて 離婚しました。子供がいるので まだ一緒に暮らしてます。別れる原因になった女(既婚者)とまだ続いていて 私は妻ではないので 何も言う権利はありませんが 相手の ご主人に教えたいと思っています。匿名で友人に電話してもらおうかと。相手をこらしめる方法のみ教えて下さい。

    • marima1
    • 回答数8
  • ■口が軽い主人に、言うべきか・言わないべきか

    ■口止めしても、私の個人的な情報を他言する主人に、言うべきか・言わないべきか 結婚して数ヶ月経つ30代夫婦です。 当方(女)の実家を売ることになりました。 ■言うべきか・言わないべきかを迷う理由は、 主人は否定しますが、事実、主人は、私の勤務先に知り合いがいます。 結婚前・後も変わらず、口止めしても、私のプライベートな情報を他言します。 ネタになりやすい話題が多く、会社中に広まり、私は今の会社で働きにくくなりつつあります。 会社の人から「大丈夫か」と聞かれたこともあります。という状況です。 ■これまで、口止めしても、勤務先の人に他言された内容 ・私の両親の離婚(幼少期) ・私の父親の勤務先 ・私の父親の居住区(独身時の同居は母親と) ・子作りの計画 ・私の母親の病気(癌) 配偶者に、実家を売ることを黙っているのは、あまり一般的ではないですよね。 であっても、実家を売ることが会社に広まれば、その理由や、親はどうするのか、等々、周囲でヒソヒソと話される環境で、働きづらくなることを避けたくて、話すべきか迷っています。 私にとっての主人は、口が軽いこと以外は、まったく文句無いです。 一緒にいるときはとても楽しくて優しくて、これからもずっと一生、 一緒にいたいパートナーです。 であれば、最優先は、「夫婦仲」なので、「自分の会社での居心地」よりも「夫婦仲」を優先し、主人に話すべきでしょうか? 私の今の考えでは、「主人に話す」「会社で何か言われても、仕事と割り切ってがんばって働く」です。

    • summer9
    • 回答数10
  • 担当者変更の連絡が無い

    先日こちらの過失割合が0の交通事故にあい、加害者が加入している保険会社を利用しており、 こちらは保険会社を使わず直接私自身がやり取りをしています。先日用があり、保険会社に連絡をしたところ、担当のAさんはお休みを頂いているとの事。数日間折り返しが無かったため、再度こちらから連絡をしたところ、担当者Aさんは退職したと伝えられました。また新たな担当が決まったら連絡すると。その間は連絡を入れる度に「事故日」「名前」を伝えやり取りを行っていました。そこから更に2.3週間程して再度こちらから連絡をすると、「あ、担当者は○○なんで代わります」と・・・ 新たな担当者からも「担当になったので宜しく」等の連絡や言葉はありませんでした。 被害者に対して、担当者の変更時って連絡も無くこんなもんなんですかね? ちなみに「ア○サ損害保険」でした。

  • 高速道路で追突 共同不法責任

    どうかよろしくお願いします。 3車線の高速道路で追突してしまいました。(夜中で雨が強かったので、視界が悪かったです。) A,B,C,D(私の車) 4台の車の事故ですが、(3分位の出来事) まず最初にAの車が追い越し車線を走行中、単独スピンして中央分離帯に接触して追い越し車線に横向き停車。(自走不可、ハザード点灯) その後にBの車がAに追突して、中央車線に横向き停車。(自走不可、無灯、運転者は車外で待機)、その後Cの車が、Bに追突して路肩に停車。最後にDの車が停車中のBに追突してしまいましたが、一瞬追い越し車線のAの車に気を取られている間に、(ハザードが点灯していた為) Bの車に追突してしまいました。(視界が悪くBの車が無灯だった為、気付くがの遅れた。) この場合共同不法責任に当たるのでしょうか? あと過失割合どの位でしょうか?

  • 創価学会が嫌でたまりません。

    私の両親は創価学会に入っていて、私自身も子供の時に勝手に入会させられました。 来月に私に赤ちゃんが産まれる予定なのですが、赤ちゃんもまた勝手に入会させられるのではないかととても心配です。 もし入会のことを言われたりしたら、両親に断固として反対したほうがいいのか、とりあえず言うことを聞いて機嫌をとっておいたほうが後々いろいろ助けてもらえていいのかと悩みます。 私のように、将来子供になぜ勝手に創価学会なんかに入会させられたんだと言われる日が来るような気がします。 両親は創価学会の話になると私の意見なんか聞く耳持たずというかんじで、ご本尊様に向かって題目を一生懸命唱えていれば必ず物事が良い方向に向かい、幸せになれると言い張り、私にも何かあるとすぐお題目を唱えなさいとしつこく強要してきます。 自分たちがやりたいなら勝手にやっていればいいのに、嫌がっている私にそれほどまでにしつこく言ってくる意味が分からないし、人に強要されて無理やり信仰しないといけないのでしょうか…。 私が子供の頃も両親はしょっちゅう学会活動で夜出かけ、少し寂しい思いをしていた記憶があります。 そんな活動している時間があるなら家庭の時間を大切にしたほうがよっぽど幸せになれると思いました。 祈ることで幸せになれるというのは、どういう根拠があってそう言い切れるのかが疑問なんです。時間が無駄なだけです。 ちょっとでもいいことがあれば祈っていたおかげという考え方がハッキリ言っておかしいと思います。 そんなことで幸せになれるなら、世界中の全ての人が創価学会に入って題目を唱えているんじゃ?? でも私が今まで通った学校の友達で、そんな活動している子はほとんどいませんでした。 両親には昔からずっと創価学会のことを言われ続けていて、もういい加減強要するのをやめて欲しいです。 今は両親とは離れて暮らしているのですが、たまに来た時にもうちにあるご本尊様(これも無理やり置くように言われました)に向かって私の旦那までまきこんで祈ったり、どうでもいいようなDVD(ひこまろとかが出ているやつ)を置いていったりします。 こんなこと友達にも誰にも相談できないので苦しいです。本当はいろんな人に話を聞いてもらいたいけど、普通の家庭の人にこんなことを話したら変人扱いされそうで怖くて言えません。 なので、ここで相談させて頂きました。