savagemaniac の回答履歴

全1099件中261~280件表示
  • 【バイクの購入について】

    今、バイクの購入について迷っています。 以下の3種のバイクで迷っています。 (1)Kawasaki:Ninja1000[Z1000SX]  http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/11_zx1000gh.html (2)HONDA:VFR1200F  http://www.honda.co.jp/VFR1200F/ (3)SUZUKI:隼1300(2008年モデル以降:現行モデル)  http://www.motomap.net/lineup/2011/mdl_hybs1300_o.html この3つで迷っています。 3台全て欲しいですが、1台分の資金しかないです。 基本的に、ツーリングスポーツの部類なのですがどれも、自分の中で優劣付け難い… みなさんの意見や見解を聞いてから決めたいと思います。 この上記以外の意見、見解はお断りします。 私は、特にメーカーにコダワリはありません。 金額も1台分の資金のみです。 色(カラー)は、その車種の中では決めてあります。 基本的にカスタムは最小限で済ませる予定です。 (自動車と女もあるので他にお金がかかるので…) 購入は、来月か再来月予定です。 よろしく、お願いします。

    • noname#231334
    • 回答数2
  • アドレスV50 2スト メーター交換

    アドレスV50(2スト)にアドレスV100純正メーターを取付けようと思うのですが、メーター単体だけポン付けでいいのでしょうか? メーターケーブル(ワイヤー)や前輪のギアはどちらの物がいいのでしょうか? 宜しくお願いします

    • 6314v50
    • 回答数1
  • ホンダ DIOのFブレーキの種類について

    オークションにてFドラムを購入しようと思っています。 AF-34なのですが、前期型、後期型と分けて出品されている方もいたり ドラムに書かれている番号もバラバラです しかし、見たところどれも同じ形に見えます どのドラムでも装着は可能なのでしょうか? 詳しい方教えてください

    • yoosie
    • 回答数1
  • スーパーディオ乗ってるんだすが……

    自分はスーパーディオ乗っていてマフラーがマフラー詰まりしてスピードが出なくなってしまいました(´Д` )そこで思い切ってユーロチャンバーを買いました。 買ったことを友達にいったらその友達がユーロチャンバーはノーマルじゃスピードが出ないと言われました(^_^;)そこんとこどうなのか教えてください。

  • Hondaジョルノの音を低くしたいです

    最近原付を買いまして それが安いしレトロで気に入った2ストのジョルノです しかし 当初僕はモンキーやマグナ50などのミニバイクが欲しいと思っていました なのにバイク屋さんで すぐに渡せるよって言われてジョルノにしてしまいました! でも どうしてもスクーターの うぃ~んっ言う音が気に入らないんです! 少しでも 音を低くする方法 お願いします!

    • theIvy
    • 回答数3
  • スーパーディオ のエンジンが掛かりません

    スーパーディオのエンジンが掛かりません 前にスーパーディオを直結され何者かに盗られました 見つかったのは良いんですけど配線を直すまで キーではエンジンが止まらないので マフラーの口を靴で押さえて 止めてました。 原因はマフラーだと思うのですが、マフラー交換したら 掛かるようになりますかね? セルは回り たまにエンジンが掛かったりしますが小さくカタカタいうだけマフラーから白い煙がもくもくと出り アクセル開けても 吹け上がりません タイヤも回らないです。 何か分かる方 教えていただきたいです。 よろしくお願いします

  • レッツ2

    レッツ2って、CDI変えても、プーリーいじらなきゃCDI変えただけじゃ速くなりませんか?

  • 原付で名古屋から福山まで

    原付で名古屋から福山まで1日で行くことは可能でしょうか? そもそも、原付自体が大丈夫でしょうか?いま乗っているのはレッツ4で、特に故障等はありません。 それと、ルートに関してなのですが、国道1号線~2号線を利用しようと考えています。ですが、原付が通れないところもあるみたいなので、ルートに関するアドバイスもいただけたら嬉しいです。 回答よろしくお願いします。

  • リード90の燃費はリッター何キロくらいですか?

    自分のリードはほとんど信号のない道を時速65キロくらいで走ったとして、12キロくらいです。 おそらく調子が悪いと思います。そう思う理由は、信号待ちなどで、停車しようとアクセルを戻すとアエンジンが止まってしまいます。ですので、信号待ちや極低速走行の場合はすこしアクセルを開きぎみします。 アイドリング調整はしました。 朝一のエンジン始動時はアクセルを回さないでも、弱々しいですがアイドリングします。 この症状は、燃費が悪いのと関係しているのでしょうか?だとしたら、原因は何でしょうか?治るのであれば修理したいと思います。 よろしくお願いします。

    • l400
    • 回答数4
  • キャブレター交換の経験から学びたいです

    YAMAHA Zeal(91') 250cc のキャブレターを新品に変える事で、実に素晴らしい走り心地を得る事ができました。 結局古いキャブレターは何がいけなかったのか?新品に変えた事で得られた変化から考えられる理由を教えていただきたいです。 ・1~2発の気筒がよく不燃になった → 完全復活 ・エンジンブレーキがすぐに出る為、ギヤチェンジが失敗(抜ける)事があった → スロットルワークを気にせずクラッチ無しでもチェンジできる程改善された ・アクセルオン・オフのショックがあった → 全然無くなった ・5千回転位で気になる振動があった → 気にならない程度になった そういえば新品キャブはエアクリーナー無しの状態では不安定でしてが、古いキャブはそうではありませんでした。

    • noname#128134
    • 回答数4
  • シグナスXのパワーチューンについて

    シグナスX(2010年FI仕様)に乗っています。普免からAT小型を丁度去年取りました。国内仕様のノーマルですが、信号待ちの出足は自分としてはかなりいい(大きいバイクに乗れない影響でそう感じているかもしれませんが・・・・・)と感じます。ただ40km~60km/hの加速が変速が早いせいで鈍い傾向です。台湾仕様やWRを軽くしたシグナスは加速力がすごいそうで聞いています。台湾仕様車、または国内仕様でもWRを軽くしたシグナスに乗っておられる方、40km/h~60km/hの加速力やスロットルの再び捻った時のレスポンスについても教えてください。 追  シグナスは125ccのなかでは最高速は高い方なので、加速重視でも問題ないです。アップダウンの多い通学路や、今後タンデムもするので、きびきび走れるようにしたいんです。皆さんの意見を参考に僕も春にチューンしたいと思います。

  • シグナスXのパワーチューンについて

    シグナスX(2010年FI仕様)に乗っています。普免からAT小型を丁度去年取りました。国内仕様のノーマルですが、信号待ちの出足は自分としてはかなりいい(大きいバイクに乗れない影響でそう感じているかもしれませんが・・・・・)と感じます。ただ40km~60km/hの加速が変速が早いせいで鈍い傾向です。台湾仕様やWRを軽くしたシグナスは加速力がすごいそうで聞いています。台湾仕様車、または国内仕様でもWRを軽くしたシグナスに乗っておられる方、40km/h~60km/hの加速力やスロットルの再び捻った時のレスポンスについても教えてください。 追  シグナスは125ccのなかでは最高速は高い方なので、加速重視でも問題ないです。アップダウンの多い通学路や、今後タンデムもするので、きびきび走れるようにしたいんです。皆さんの意見を参考に僕も春にチューンしたいと思います。

  • ライブDIO ZXの燃費について質問です。

    1ヶ月ほど前にライブDIO ZX(規制前)を購入したのですが 燃費が異常に悪いのでおかしいと思い質問しました。 改造等は、何もしていません。 でも、買うときにベルトやウエイトローラーなどの換えれる所は 全部新品に換えているという話でした。 原付に乗っている友達やネット等で調べてみると 25km/L~30km/L走っているのに、自分のは15km/Lいくかいかない位です・・・ 自分の走り方も普通だと思います。 で、買ったバイク屋に持っていったら 「ZXはそんなもん。」で済まされました。 ネットではZXでも25km/L以上走ってるのに・・・ ちなみにその時、マフラーが中華製コピーマフラーだったので 「中華製マフラーだからこんなに燃費が悪いんじゃないですか?」 と聞いたら 「原付はマフラーとか全く燃費に関係ない」 といわれたのですが、それはありえないですよね? 今本当にそのバイク屋に立腹しています。 あのバイク屋で買わなければ良かったとも思っています。 それとも本当にそんなもんなんでしょうか? 今本当に困っています。ご教授ください。

    • dangoo
    • 回答数3
  • 2サイクル単気筒に電気式タコメーター

    いつもお世話になっております。 2サイクル単気筒車に、スピードメーター、タコメーター、灯火類のインジケーター等が一体になったユニバーサルのメーターの取り付けを行っています。 車種はYAMAHA SDR200です。 このメーター、4サイクル向けの電気式タコメーターが付いているのですが・・・ 2サイクル車で使う場合、回転数が倍に表示されてしまいますよね・・・? (まだ走行していません) 現状は、単純にイグニッションコイルからパルスを取り出しています。 これを何とか、正しい回転数で表示するために加工する方法は無いでしょか?? ちなみに、SDR200は標準でタコメーターがありません。 機械式ケーブルで取り出すことは、不可能ではないでしょうが難しいです。 元々タコメーターの無い車種ですので、倍になるとしても回転数が分かるだけで大きな進歩なのですが。。。 なんとか出来る方法があれば、是非教えてください!

    • Forte_
    • 回答数7
  • 旧車シグナス125現状出品てキックついてるんですか

    旧車シグナス125現状出品てキックついてるんですか? http://www.mbok.jp/_i?i=283316546 補足 メッテインついてますか?モバオク登録してなくて知ってる人いますか?

  • お米に虫が・・・

    先ほど、お米をといでいたら、黒い小さな虫?が浮いてきました。 私は、キッチンの棚に付属の米びつにお米を保存しています。トウガラシの防虫剤もつけていますし、今までこんなことはなかったので、びっくりしました。 昨日、新しく米びつにお米を足したので、その米に湧いていたのだと思います。 お米は、親がゆうパックのカタログで定期的に送ってきてくれる、秋田産のひとめぼれですが、女の一人暮らしではなかなか食べ切れず、この米もかなり前に送られてきたものでした。 このお米は食べても大丈夫でしょうか? また、この虫はどのようにして駆除すればいいでしょうか? 虫がわかないようにする方法などもありましたら教えて下さい。

    • dc_prg
    • 回答数4
  • お米に虫が・・・

    先ほど、お米をといでいたら、黒い小さな虫?が浮いてきました。 私は、キッチンの棚に付属の米びつにお米を保存しています。トウガラシの防虫剤もつけていますし、今までこんなことはなかったので、びっくりしました。 昨日、新しく米びつにお米を足したので、その米に湧いていたのだと思います。 お米は、親がゆうパックのカタログで定期的に送ってきてくれる、秋田産のひとめぼれですが、女の一人暮らしではなかなか食べ切れず、この米もかなり前に送られてきたものでした。 このお米は食べても大丈夫でしょうか? また、この虫はどのようにして駆除すればいいでしょうか? 虫がわかないようにする方法などもありましたら教えて下さい。

    • dc_prg
    • 回答数4
  • DIO(AF18)ボアアップについて

    閲覧ありがとうございます。 今、DIO(AF18)をボアアップしようと考えています。 いろいろなメーカーからボアアップキットが出ていると思うのですが、 どのボアアップキットを買おうか迷っています。 今買おうと考えているのは KN企画のキットです。 (参考:http://www.moto-jam.com/search/item.asp?shopcd=07052&item=1006101021) オススメのボアアップキットが有ったら教えてください。 (出来れば水冷化もしたいのですが・・・) 宜しくお願いします。

  • BJ50のチャンバー

    チャンバーを着けて走っていたら、スピードがどんどん上がっていき、とても良かったのですがしばらくすると勝手にスピードが落ちていってしまいます。 どなたかなぜスピードが落ちていってしまうのか 分かる方いませんか? 教えてください。

    • noname#124873
    • 回答数2
  • BJ50のチャンバー

    チャンバーを着けて走っていたら、スピードがどんどん上がっていき、とても良かったのですがしばらくすると勝手にスピードが落ちていってしまいます。 どなたかなぜスピードが落ちていってしまうのか 分かる方いませんか? 教えてください。

    • noname#124873
    • 回答数2