savagemaniac の回答履歴
- ブレーキ 2WAYセパレーターについて
写真の2WAYセパレーターについてメーカーを調べてますが分かりません。 どなたか、ご存知でしたら教えて頂けますでしょうか。
- アドレスV125Sの加速について、教えてください!
アドレスV125Sの加速って、こんなものなのでしょうか? http://www.youtube.com/watch?v=fDZApuRqimw 40km/hからの加速が良くないようですが・・・? どうなのでしょうか?
- Live Dio ZX
97のZXにブリーザーホースをつけたいですけど 付け方がいまいちわかりません。 付け方を知ってる方 教えてくれませんか? お願いします。
- ホンダ スクーピーのエンジン異常?
AF55を最近中古で購入しました。毎日1時間程度 配達の業務で使用しているのですが、 発進から30~60分くらいするとエンジン警告ランプが点滅して加速ダウン(エンジン保護の為) します。一旦エンジンを停止し再度掛け直すと、何事もなかったかのように また走りだせます。 この一週間毎日同じ現象が出ます。 このまま乗るのは危険でしょうか?気のせいかも知れません が、走り出して時間が経つにつれてエンジン音とグリップに伝わる振動が強くなってくる感じがします。 同じような症状を経験の方、その症状をご存じの方、ご回答願います。修理に出すのが一番なのは 判っているのですが、毎日配達の仕事が有り、修理に出す余裕が有りません。どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- fhuchan200
- 回答数2
- 400ccのバイクを起こすコツを教えて下さい。
45歳の女性です。 この年になって普通自動二輪の免許が取りたくなり、教習所に行きました。 まず最初に、倒したバイクを起こすことが出来てから教習を始めるそうで、 教官に起こし方を教えてもらいながらなんとか1回は起こすことが出来ました。 もう一度起こしてみなさいと教官に言われ起こそうとした瞬間、背骨の関節がボキボキと鳴り、 痛みと共に背骨が伸びたような感じになり、その後はもう力が入らず、バイクを起こす事が出来ませんでした。 後で病院に行ったところぎっくり腰と診断されてしまいました。 教習を受ける為のまず第一の段階で挫折なんて、情けなくて仕方がありません。 とりあえずは腰を治してもう一度挑戦したいのですが、まずはバイクを起こせないことには 話になりません。 どうかバイクを起こすコツや腰を痛めずに起こす方法など、アドバイスを お願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- tukikomama
- 回答数9
- ライブディオ ZXの異音
アクセルを回すと シャーン シャーン と異音がします。 何の音かわかりません。 クランクベアリングでないことを祈ります。 詳しい方、教えてください。 あとひとつ、 発進時アクセル回すと 一回少しだけ回転が下がってから、発進します。かぶってるような感じなんですが、発進時のみです。 キャブOH WR交換しましたが直りません。 分かる方、お願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- Guilty8888
- 回答数1
- メットイン
シグナスX海苔ですが、新品のフルフェイスに悪臭が… 原因はメットインの下地っぽいのですが外してシャンプーか中性で洗っても大丈夫ですか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- Geiruapple
- 回答数1
- ヤマハGREAの運転のコツ教えてください
ヤマハギアをもらったんですが重くて駐車するのも一苦労でした。 原付に乗ったのも実技講習の一回きりだし、そのうち慣れますか?
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- kasaguruma
- 回答数3
- 背もたれ付きスクーター
こんばんわ。 5年前に手術した椎間板ヘルニアが現在、再発している中年オヤジですが、最近台湾SYM製スクーターのシティコムという背もたれ付きスクーターが発売されているのを知りました。 私が知る限り、スクーター型式で背もたれがあるのはホンダのPS250くらいですが、これらの背もたれ付きスクーターは、腰痛持ちの私には、普通のスクーターと比べ腰への負担は優しいのでしょうか? また125cc以下で、背もたれ付きのスクーター(国内外は問いません。)があれば教えていただけないでしょうか。
- 三輪バイクに乗るコツを教えてください
知人に、ピザ屋とかにあるような三輪の原付(ヤマハギア)を頂いたんですが、 原付を運転したのは試験場での一回きりです。 いざ使ってみようとしたら重たくて重たくて駐車するのも一苦労でした。 どうしたら慣れますか?
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- kasaguruma
- 回答数2
- リード90のリフレッシュ(16年/5万km)
リード90を新車から16年乗っています。(リード90だけで3台目です、その前はリード80ss) 過去いろいろメンテしてきましたが、どうも新車のような加速感?パワフル感が出ません。 (特に飛ばしたいわけではないですが、スムーズに加速感を得たい) 新車時(うろ覚えですが) グイーン! 現在 ググググ、、、ウウウウウ、、、スーッーーー (表現難しいですが、、) イメージ 2st90cc が 4st 50ccになった感じです。 新車の時の加速感(かそれに近いところまで)はもう無理でしょうか? 全て交換しかない? そこで、以下に交換した部品を記載します(走りに関係部分)ので、是非アドバイスをいただければ幸いです。老体、寿命 と言わず、お願いします。 メンテは全てDIYで、純正もしくは相当品でしています。(改造などはしていません) ・ベルト ・ウェイトローラー&グリス ・クラッチ一式 ・ショック ・ピストン&リング&ピン ・シリンダブロック ・オイルポンプ ・マフラー ・ギヤオイル ・プラグ ・エアフィルター キャブ分解清掃、シリンダヘッド部清掃 全てを同時ではないですが、過去これだけやっています。(交換して大分経つものもあり) 今 異音もなく 燃費は30-35km/L 市街地走行(長距離はない) 最高速(限界までは引っ張っていないが)は(65+α)kmくらいです。(新車時は80km越え) 何か激変するような? 交換品・清掃部位などありますでしょうか? クランク周りとベアリングなどは未交換です。(この辺?) お手数ですが、アドバイス、ヒントよろしくお願いします。
- 直キャブのエアー吸い込み方
2スト80ccのバイクを直キャブファンネル無しで乗ってます。 質問なんですが、進行方向の真逆にキャブの吸い込みがありますが、風を遮る物が全く無い場合、高速域( 120km位)になるとエアーの吸い込みを流れて行く風が邪魔しますでしょうか?それとも関係無いでしょうか。エアクリ的な物で供給を安定させたほうが良いのでしょうか?よろしくお願いします。
- 純正マフラーの錆止めについて。
現在、購入から8年になるスクーターに乗っているのですが、マフラー部分の 錆がひどく、純正マフラーで交換を考えています。 純正は、スチール製ですし、昔のように防錆のために劇薬を使えなくなったと かで、錆やすくなっているそうで、できればステンレス製にしたかったのですが、 そもそもスクーターはマフラーでパワーを絞っていないため、性能を落としたく なければ純正が一番とのことで、純正マフラーで交換予定です。 この場合、新品状態で耐熱スプレーを何層か塗り重ねた上で交換すれば、 そのまま交換するより、多少は長持ちするものでしょうか。 ※勝手ではありますが、2月27日(日)までに締め切らせて頂きます。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- -traveler-
- 回答数3
- アプリオタイプIIエンジンについて。
昨日バイトにいこうとおもっていてバイクで行っていたんですけど、いきなり(ポン)とゆう音がしてエンジンがかからなくなりました。キックがとても硬くておりなかったので、おもいきり踏んでみたらとても軽くなっていました。 OILをみてみたら空だったので多分エンジンの焼き付けと思うんですけど、バイク屋は値段が高くて行けないので自分で直そうと思ってるんですけどどうやって直したらいいですかね? 時間があれば回答してほしいです。 よろしくおねがいします。
- スクーターの無段変速について
またまたお世話になります。 いろいろと調べていると、ウェイトローラーを重くすると最高速が上がるという情報を見かけますが、疑問に思うことがあります。 もし、ドライブ側・ドリブン側 共にベルトの可動範囲が一定である場合、ウェイトローラーを重くしたところで最高速が上がるなんてことはないと思うのですが、どうでしょうか。 もし、ウェイトローラーを重くして実際に最高速が上がったというのならば、それはただ単にウェイトローラーを重くする前はベルトをプーリーの端まで使いきれていなかっただけのことだと思うのです。 間違っていたらご指摘お願い致します。
- 規制後ライブディオのカスタムについて
こんばんは、いきなりですが最近私はライブディオの規制後を買いました。 やはり中古だったためマフラーの吹け上がりがあまり良くありません 規制後のディオは、カスタムできないと聞いたのでどうしようか困っています。 ちなみに私は初心者です。 できるのであればゼロのデュークをつけたいと思います。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- nobuyakatou
- 回答数1
- ZR 4ST
ZREVO2(4ST)ついて外装の質問です。 調べてもわからなかったので教えてください! 単刀直入にいうとシートを白にしたいです! 欲をいえばエナメルに近い物がいいのですが… しってる人いたら教えてください! 後はシートのアンコ抜きとかはどういう意味ですかね… まだあります… ウィンカーレンズ、サイドスタンド、サイドカバー(右) はYAMAHAの純正で買うといくらですかね…? PCですべて調べればいい話なのですが家にPCがなく携帯だとPCサイトが回覧できなくてやむを得ず質問しました… 回答お願いします!
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- SHOWSHOW88
- 回答数2
- 原付エンジン乗せ変え
SUZUKI レッツII(CA1PA)のエンジンを乗せ変えようと思っているんですが90ccか100ccで加工無しで合うエンジンはありませんか?わかる方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。