Zling の回答履歴

全1064件中341~360件表示
  • SCFH DSFをスカイプで使用すると・・・

    SCFHを使って取り込んだ画面が、スカイプのビデオ設定で表示されるプレビュー画面だと添付画像のように下のほうに小さく、しかも二つ表示されてしまいます。SCFH自体のプレビュー画面ではしっかり表示されています。なぜこのような事になるのでしょうか?解決方法が分かる方がおられたら回答の方よろしくお願いいたします。

    • gakiss
    • 回答数3
  • DVテープからPCへの取り込み

    ソニーのビデオカメラDCR-PC10で撮ったDVテープから動画をPCに取り込みたいのですが、どうすればいいのか教えてください。 PCのOSはVistaです。DCR-PC10はいまだ健在で動きます。

  • 「窓録~DesktopCam~」でキャプチャしても、WMV形式で保存されません

    かならずAVIで保存されるのですが、何か設定が必要なのでしょうか? 保存場所を指定するときに、「ファイル名.wmv」とかもやってみたのですがうまく行きません

  • PCを指定時間に自動起動させるフリーソフトをご存知でしょうか。

    PCを指定時間に自動起動させるフリーソフトをご存知でしょうか。 ネットで調べると http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se335680.html というソフトが出てきましたが、 これはBIOS設定を操作する必要があるようで、 BIOS設定を操作しなくてもできるソフトはないでしょうか。 ちなみに用途としては、 PCでテレビ番組を指定時間(週に複数回)に予約録画させるため、 指定時間に自動でPC起動→外付けテレビ視聴機器+ソフトで予約録画(予約録画機能はあります)→指定時間に自動でPCシャットダウン という動作をさせたいのです。 他に、PCのコンセントを差し込むと同時にPCを起動させる設定を施し、 コンセントに自動通電の仕掛けをするやり方もネットで出てきましたが、 あくまでBIOSを操作せず、道具も使わず、 ソフトでPCの自動起動をさせる方法を知りたいです。 よろしくお願いいたします。 使用PC Aspire Timeline AS5810TG-D45 参照:http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090706194 OS:vista

  • youtubuに

    youtubeに動画をUPしようと思ってるのですが、、キャプチャーするのに 初心者でもわかりやすい、フリーソフトありますか? 動画と音声が同時にキャプできるのがいいのですが、、、 よろしくおねがいします

    • noname#228813
    • 回答数1
  • DRM著作権保護された.wmvファイルの再生ができなく困っておりますの

    DRM著作権保護された.wmvファイルの再生ができなく困っておりますので、教えてください。 具体的な症状としては。。。 http://www.katsumaweb.com/modules/audiobook/index.php?content_id=38 上記URL内の「6.オーディオブックに関する注意」⇒「サンプル音声」のリンクをクリックして、"snd_dcw_v9.wma"ファイルをダウンロード後、再生すると、「メディア使用権限の取得」ダイアログが起動し、「前のWebページを表示するには、'Microsoft Corporation'からのアドオン'DRM ActiveX Network Object'が必要です。実行を許可するにはクリックしてください...」という表示がでますので、クリックして「アドオンの実行(R)」を押しますが、再度同じ表示画面になります。 さらに、その画面内には「ActiveXが無効に設定されています」と表示されていますが、添付「セキュリティ設定(IE).JPG」のとおり、問題ないと思っております。 なお、環境としては、 Windows XP Sp3 Windows Media Player Version11 Internet Explorer 8 再生方法についてご存知の方、もしくは問題解決方法がお分かりになる方、どうか教えてください。 宜しくお願いします。

    • ok1104
    • 回答数1
  • 動画の保存方法を教えて下さい

    パソコンを始めたばかりで、よく分かりませんのですが、 よく、ブログにユーチューブの動画を張り付けたり、動画をパソコンに記憶させたりしてますよね。 一体どうやってやっているのですか? 初心者ですので、すいませんけど分かり易くお願いします。 よろしくお願いします。

    • namekko
    • 回答数2
  • PowerDirector

    特別優待と通常版の違いを教えてもらえませんか?購入しようと思い検索したのですが、違いがはっきりと記載されていないので分かりませんでした、初歩的な質問ですが、教えてください。

    • fanac
    • 回答数1
  • (XviD1.1.2+MP3).aviファイル、(DivX661+MP3).aviファイル

    動画ファイルで、形式が、 (XviD1.1.2+MP3).aviファイルと、 (DivX661+MP3).aviファイル の二つがありますが、これらを見る方法を教えてください。 RealPlayerや、Windows Media Playerなどで観ようとしても、ファイル形式がエラー、または、コーデック方法が違いますなどのメッセージが出て、観ることができません。 ちなみに、私のパソコンには、DivXはインストール済みです。

  • (XviD1.1.2+MP3).aviファイル、(DivX661+MP3).aviファイル

    動画ファイルで、形式が、 (XviD1.1.2+MP3).aviファイルと、 (DivX661+MP3).aviファイル の二つがありますが、これらを見る方法を教えてください。 RealPlayerや、Windows Media Playerなどで観ようとしても、ファイル形式がエラー、または、コーデック方法が違いますなどのメッセージが出て、観ることができません。 ちなみに、私のパソコンには、DivXはインストール済みです。

  • (XviD1.1.2+MP3).aviファイル、(DivX661+MP3).aviファイル

    動画ファイルで、形式が、 (XviD1.1.2+MP3).aviファイルと、 (DivX661+MP3).aviファイル の二つがありますが、これらを見る方法を教えてください。 RealPlayerや、Windows Media Playerなどで観ようとしても、ファイル形式がエラー、または、コーデック方法が違いますなどのメッセージが出て、観ることができません。 ちなみに、私のパソコンには、DivXはインストール済みです。

  • 一度壊れた動画ファイルは再エンコするしかない?

    メディアに焼いてあった動画ファイルが壊れて再生できなくなってしまいました。 ファイナルデータで、再生できるようになったのですが、それをもう一度メディアに焼くと元の再生できないファイルに戻ってしまいます。 再度、エンコードしてからのほうがよいのでしょうか・・・ 画質が落ちると思うので、できればエンコードしたくありません。 何かよい方法はないでしょうか。 よろしくおねがいします。 ちなみにDivxです。

  • ニコ動 エンコード失敗

    ニコ動に動画を投稿しようとすると エンコードに失敗しました、と出てしまいます。 僕の投稿までの手順は まずDVD DecrypterでDVDをリッピングし そのあとHand BrakeでAVIに変換して それをCraving ExplorerでWMVに変換し WMVをwindowsムービーメーカーで編集して そのあとニコエンコでWMVをmp4に変換して 投稿してるんですけど、ちゃんとニコエンコの 最後の確認のページでこの動画はエンコード無しで アップできますと書いてあるのになぜか投稿しようとすると 失敗してしまいます。どうしてでしょうか? 教えてくださいお願いします。

  • オンラインゲーム(戦場のカルマ)で、ボイスチャットをしたくてスカイプも

    オンラインゲーム(戦場のカルマ)で、ボイスチャットをしたくてスカイプもダウンロードして ヘッドセットも買ってますが、設定の仕方及び使い方がわかりません 教えてください よろしくお願いします

    • kointyu
    • 回答数2
  • オンラインゲーム(戦場のカルマ)で、ボイスチャットをしたくてスカイプも

    オンラインゲーム(戦場のカルマ)で、ボイスチャットをしたくてスカイプもダウンロードして ヘッドセットも買ってますが、設定の仕方及び使い方がわかりません 教えてください よろしくお願いします

    • kointyu
    • 回答数2
  • カウンターストライクオンラインについて

    カウンターストライクオンラインのクーポンってどこでてにはいりますか?

    • 4447436
    • 回答数1
  • 自宅にある複数台のPCを、共有させたい場合はどのようにすればよいのでし

    自宅にある複数台のPCを、共有させたい場合はどのようにすればよいのでしょうか? よろしくお願いいたします!

  • 自宅にある複数台のPCを、共有させたい場合はどのようにすればよいのでし

    自宅にある複数台のPCを、共有させたい場合はどのようにすればよいのでしょうか? よろしくお願いいたします!

  • 大掃除をして、Windows98SEを発見しましたが…

    大掃除をして、Windows98SEを発見しましたが… 実家の大掃除をしていたところ、Windows98SEのCDと 起動フロッピーディスクが出てきました。 現在、実家のPCは2台ありますが、OSはXPを使用しております。 せっかく見つかったので98SEを何とか利用したいのですが、 どのような使用用途が考えられるでしょうか。 ネット接続は危険だと思いますが、使用されている方はいらっしゃるのでしょうか。 PCを自作したとしても、98SE用のドライバを入手するのは難しいのでしょうか。 古いOSの活用方法などを教えてください、お願い致します。

    • noname#150259
    • 回答数10
  • 最近、Windows標準のデフラグツールでデフラグしたのですが、

    最近、Windows標準のデフラグツールでデフラグしたのですが、 ほとんど改善されません。そこでフリーのデフラグをPCに入れようと思うのですが、 もっとも効くフリーのデフラグソフトを知りませんか? ついでにシェアのデフラグソフトも教えてください。

    • noname#253704
    • 回答数7