Zling の回答履歴
- 動画収録時に雑音が入る
動画の収録で、雑音が入ります。以前は入らなかったのですが、最近パソコンをWindows XPからVistaに変え、収録ソフトをCamtasia Studioの3から5に変えたら、入るようになりました。 実際に今の環境で収録したファイルを添付します。何が原因なのでしょうか?このファイルではあまり雑音は大きくありませんが、普段はもう少し大きく入っています。 なお、動画の画像は、今回は不要なのでWordの画面をダミーとして入れているだけです。
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- tokyoexchange16
- 回答数1
- .movファイルの動画で、不要な部分をカットしたいと考えています。
.movファイルの動画で、不要な部分をカットしたいと考えています。 何かオススメのフリーソフトはありますでしょうか?
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- moon17
- 回答数2
- Windows XPでイーセットスマートセキュリティをインストールし使
Windows XPでイーセットスマートセキュリティをインストールし使用してましたが 更新時期が迫ったためアンインストールせずにウイルスバスター2009をインストール した所、画面のスタートをクリックしてもすべてのプログラムその他が表示ならずフリーズ 状態です。イーセットスマートセキュリティアンインストール出来ません。何度か強制終了 しても同じでっす。ウイルスソフトが競合してるようです。どうすればいいのでしょうかリ カバリーで再インストールしかないんでしょうか・・・・アドバイスお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows XP
- gurukana
- 回答数3
- .movファイルの容量を小さくするフリーソフトでオススメのものはありま
.movファイルの容量を小さくするフリーソフトでオススメのものはありますでしょうか?
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- moon17
- 回答数2
- ムービーの一部分を拡大して切り出したい
ムービーの一部分を拡大して切り出したムービーを作るような動画編集ソフトって、あるのでしょうか? やりたいことは、HD品質のチャンネルで放送されているSD品質の番組を4:3サイズで録画したら、ムービーの上下左右に不要な黒い部分が録画され、本当に必要な部分が小さくなってしまうので、その部分だけをトリム(というのかな)したムービーに編集したいのです。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- gatn
- 回答数2
- スポーツ留学生は、なぜアフリカ系が多いのですか。
駅伝大会などの長距離競技会を見ていて思うのですが、出場している外人選手はアフリカ系の人ばっかりですよね。 なぜスポーツ留学生にはアフリカ系が多いのでしょうか。ヨーロッパの選手は長距離競技には興味が無いのでしょうか。 でも、オリンピックのマラソン競技にはヨーロッパの強豪選手も出ますよね。 日本のコーチがアフリカの留学生を育てて、その人たちが成長してオリンピックのマラソン競技に出て、 日本選手を負かしているような気がするのですが、皆さんはどう思いますか。
- キーボードを替えたいです。オススメ教えて下さい。
今年の新春にバリュースターのキーボードがダメになって、家電量販店で探しました。 ワイヤレスキーボードと同マウスがセットで5000円弱、コストパフォーマンス高いなー、しかもマイクロソフト製、ということで即買いしました。 使い勝手に満足してましたが1年もしない内に不調になってきました。 最初は電池不足かな、と思って入れ替えましたが同じ。 マイクロソフト製ってこんなもんですかね? 大丈夫だと思って保証書を捨てちゃってもうどうにもならないので、、、別のを買おうと思います。 ワイヤレスでオススメのものはありませんかね、教えて下さい。お願いします。 あとマウスは特に不具合はないので使えます。 もったいないのでそのまま使いたいのですが、キーボードを替えるとなるとマウスも替えざるを得ないんでしょうか?
- 締切済み
- デスクトップPC
- rakutenyoi
- 回答数2
- 今使っているビデオキャプチャーについて
今現在使っているビデオキャプチャーはまったく使い物になりません。 某電気屋で持っているアナログビデオを整理したくてビデオキャプチャーを買ってきました。画像安定装置やいろいろ買って準備は整いました。がしかし肝心の取り込むソフトが意味がわかりません。 説明書を見てもDVDに収まる容量でどの画質で何分取り込めるのかなど全く載っていなくてすごく困っています。 そこでおすすめのソフトなどを知りたいのですが教えてください。 できればフリーソフトがいいです。 よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- oafhoa
- 回答数3
- 午後のこ~だとmixi動画について質問です。
午後のこ~だとmixi動画について質問です。 午後のこ~だを使用して録音したMP3の音量が小さいのですが、OSがVISTAのためかミキサー設定が使えず困っています。 ノート型PCなのでマイク端子を通して録音しているため、コントロールパネルのサウンドから録音、マイクをクリックしてレベルを調節しようとしたのですが既に100%。 録音の元側の音量で調節するにも午後のこ~だの波形が僅かな音量を上げただけで赤字の90%越え。 八方塞がりになってしまいました・・・。 Windowsムービーメーカーで動画を作るのに上記で作成したMP3を使うのでその時に音量調節できれば嬉しいのですが、それができるかどうかさえわかりません・・・。 何かいい手だてはないでしょうか。 それからもう一つ、mixi動画への動画アップロードなのですが、mixiのエンコードがひどいためかアップした動画の音質劣化が気になります(wmv、flv共に)。 Googleで検索してみても方法がわからなかったので、音質が劣化することなくアップできる方法をご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください(画質は気にしません)。 ちなみにmencoder vp6setを持っているのですがうまく使えないものでしょうか。 以上2点、どうか宜しくお願い致します。 全文読んでいただき、ありがとうございました。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- ebiebi2008
- 回答数1
- 動画キャプチャーソフト(有料でもOK)で音声も録画できるソフトを紹介してください
現在Frapsを使っているのですが、4GBを超えるとファイルが分割されてしまうので困っています。(しかも撮影時間が短い…) Windows Media Playerので再生している動画を録画したいのですが、操作が簡単で、ひとつの動画ファイルで保存できるソフトを紹介してください。 あと録音ができるやつをお願いします。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- butamushi
- 回答数5
- 動画キャプチャーソフト(有料でもOK)で音声も録画できるソフトを紹介してください
現在Frapsを使っているのですが、4GBを超えるとファイルが分割されてしまうので困っています。(しかも撮影時間が短い…) Windows Media Playerので再生している動画を録画したいのですが、操作が簡単で、ひとつの動画ファイルで保存できるソフトを紹介してください。 あと録音ができるやつをお願いします。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- butamushi
- 回答数5
- 動画キャプチャーソフト(有料でもOK)で音声も録画できるソフトを紹介してください
現在Frapsを使っているのですが、4GBを超えるとファイルが分割されてしまうので困っています。(しかも撮影時間が短い…) Windows Media Playerので再生している動画を録画したいのですが、操作が簡単で、ひとつの動画ファイルで保存できるソフトを紹介してください。 あと録音ができるやつをお願いします。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- butamushi
- 回答数5
- キーボードを替えたいです。オススメ教えて下さい。
今年の新春にバリュースターのキーボードがダメになって、家電量販店で探しました。 ワイヤレスキーボードと同マウスがセットで5000円弱、コストパフォーマンス高いなー、しかもマイクロソフト製、ということで即買いしました。 使い勝手に満足してましたが1年もしない内に不調になってきました。 最初は電池不足かな、と思って入れ替えましたが同じ。 マイクロソフト製ってこんなもんですかね? 大丈夫だと思って保証書を捨てちゃってもうどうにもならないので、、、別のを買おうと思います。 ワイヤレスでオススメのものはありませんかね、教えて下さい。お願いします。 あとマウスは特に不具合はないので使えます。 もったいないのでそのまま使いたいのですが、キーボードを替えるとなるとマウスも替えざるを得ないんでしょうか?
- 締切済み
- デスクトップPC
- rakutenyoi
- 回答数2
- 非常に困っています ある有料(信頼できる普通のサイト)にて動画ダウンロ
非常に困っています ある有料(信頼できる普通のサイト)にて動画ダウンロードを行い いざウィンドウメディアプレーヤーで再生しようとしますが。。。。(不明なエラーが検出されました) と再生出来ません(ダウンロードをする前にサンプル動画をダウンロードし再生出来るか確認しましたがその時は再生出来ました) ☆WMVファイル(ウィンドウズメディア(ビデオファイル) インターネットエクスプローラー7 ビットレート1515kbps リアルプレーヤーSP パソコンはウィンドウズXP プロフェッショナル)よろしくお願いします
- 締切済み
- Windows XP
- bchanmm245
- 回答数2
- aviutlの出力プラグイン
先日、動画を作成しようと思い、KENくん様のaviutlというフリーソフトをダウンロードさせていただきました。 しかしAVI形式の動画ファイルを連番BMG出力できないのです。 本家サイト様からbmp_output.zipはダウンロードし、aviutl99i2.zip内のaviutl.exeと同じフォルダに入れました。 しかしaviutを起動させてavi形式の動画を開いてもプラグイン出力がグレーのままで選択できず、連番BMG出力できません。 その他の出力プラグイン情報というところをクリックしても「ありません」と表示されてしまうので、出力プラグインが入っていないのかと思いもう一度bmp_output.zipをダウンロードしてみたのですが変わりませんでした。 あと気になるのは、aviutl.vfpやbmp_output.auo、ds_input.auiなどを開こうとすると「このファイルを開けません」と出てしまいます。 vistaのせいなのかわかりませんが、このせいで出力プラグインがインストールできていないのかも知れません。 拙い説明で申し訳ありません。どなたかご教授下さるととても助かります。 ◎aviutl99i2.zipに入っているもの aviutl.vfp aviutl.txt aviutl.exe ds_input026a.lzh bmp_output.zip ffdshow_beta6_rev2527_20081219.exe ◎使用OS windows vista
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- psc7
- 回答数6
- aviutlの出力プラグイン
先日、動画を作成しようと思い、KENくん様のaviutlというフリーソフトをダウンロードさせていただきました。 しかしAVI形式の動画ファイルを連番BMG出力できないのです。 本家サイト様からbmp_output.zipはダウンロードし、aviutl99i2.zip内のaviutl.exeと同じフォルダに入れました。 しかしaviutを起動させてavi形式の動画を開いてもプラグイン出力がグレーのままで選択できず、連番BMG出力できません。 その他の出力プラグイン情報というところをクリックしても「ありません」と表示されてしまうので、出力プラグインが入っていないのかと思いもう一度bmp_output.zipをダウンロードしてみたのですが変わりませんでした。 あと気になるのは、aviutl.vfpやbmp_output.auo、ds_input.auiなどを開こうとすると「このファイルを開けません」と出てしまいます。 vistaのせいなのかわかりませんが、このせいで出力プラグインがインストールできていないのかも知れません。 拙い説明で申し訳ありません。どなたかご教授下さるととても助かります。 ◎aviutl99i2.zipに入っているもの aviutl.vfp aviutl.txt aviutl.exe ds_input026a.lzh bmp_output.zip ffdshow_beta6_rev2527_20081219.exe ◎使用OS windows vista
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- psc7
- 回答数6
- aviutlの出力プラグイン
先日、動画を作成しようと思い、KENくん様のaviutlというフリーソフトをダウンロードさせていただきました。 しかしAVI形式の動画ファイルを連番BMG出力できないのです。 本家サイト様からbmp_output.zipはダウンロードし、aviutl99i2.zip内のaviutl.exeと同じフォルダに入れました。 しかしaviutを起動させてavi形式の動画を開いてもプラグイン出力がグレーのままで選択できず、連番BMG出力できません。 その他の出力プラグイン情報というところをクリックしても「ありません」と表示されてしまうので、出力プラグインが入っていないのかと思いもう一度bmp_output.zipをダウンロードしてみたのですが変わりませんでした。 あと気になるのは、aviutl.vfpやbmp_output.auo、ds_input.auiなどを開こうとすると「このファイルを開けません」と出てしまいます。 vistaのせいなのかわかりませんが、このせいで出力プラグインがインストールできていないのかも知れません。 拙い説明で申し訳ありません。どなたかご教授下さるととても助かります。 ◎aviutl99i2.zipに入っているもの aviutl.vfp aviutl.txt aviutl.exe ds_input026a.lzh bmp_output.zip ffdshow_beta6_rev2527_20081219.exe ◎使用OS windows vista
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- psc7
- 回答数6
- aviutlの出力プラグイン
先日、動画を作成しようと思い、KENくん様のaviutlというフリーソフトをダウンロードさせていただきました。 しかしAVI形式の動画ファイルを連番BMG出力できないのです。 本家サイト様からbmp_output.zipはダウンロードし、aviutl99i2.zip内のaviutl.exeと同じフォルダに入れました。 しかしaviutを起動させてavi形式の動画を開いてもプラグイン出力がグレーのままで選択できず、連番BMG出力できません。 その他の出力プラグイン情報というところをクリックしても「ありません」と表示されてしまうので、出力プラグインが入っていないのかと思いもう一度bmp_output.zipをダウンロードしてみたのですが変わりませんでした。 あと気になるのは、aviutl.vfpやbmp_output.auo、ds_input.auiなどを開こうとすると「このファイルを開けません」と出てしまいます。 vistaのせいなのかわかりませんが、このせいで出力プラグインがインストールできていないのかも知れません。 拙い説明で申し訳ありません。どなたかご教授下さるととても助かります。 ◎aviutl99i2.zipに入っているもの aviutl.vfp aviutl.txt aviutl.exe ds_input026a.lzh bmp_output.zip ffdshow_beta6_rev2527_20081219.exe ◎使用OS windows vista
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- psc7
- 回答数6
- 複数の動画をホームページに貼りたいのですが。
演奏会風景の動画を一曲ごとにホームページに貼りたいのです。たくさんの曲名をページに載せておいてクリックするたびにその曲の演奏風景が流れるようにしたいのです。次のように Pegasys flv Player を使って一曲を貼ることまではできた(ホームページビルダーでつくりました)のですがその先に進めません。Javaとかhtmlはまったく経験がありませんが何とかならないでしょうか。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <HTML> <HEAD> <META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Studio Homepage Builder Version 10.0.4.0 for Windows"> <META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> <META name="IBM:HPB-Input-Mode" content="mode/flm; pagewidth=750; pageheight=900"> <script src="AC_RunActiveContent.js" language="javascript"></script> <TITLE></TITLE> </HEAD> <BODY> <DIV style="top : 97px;left : 198px; position : absolute; z-index : 3; " id="Layer1"> <P></P> <script language="javascript"> AC_FL_RunContent('codebase','http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0', 'width','384','height', '238','pluginspage', 'http://www.macromedia.com/go/getflashplayer', 'FlashVars','clipName=sakura.flv&thumbnailFile=sakura.jpg', 'align', 'middle','scale', 'showAll','allowFullScreen', 'true','allowScriptAccess','sameDomain','movie', 'pegasys_flvplayer_wide','salign', ''); </script> </DIV> <DIV style="width : 86px;height : 16px;top : 14px;left : 8px; position : absolute; z-index : 2; " id="Layer2"></DIV> <DIV style="width : 91px;height : 16px;top : 14px;left : 8px; position : absolute; z-index : 1; " id="Layer3"> </DIV> </BODY> </HTML>
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- konakokaki
- 回答数1
- NHKオンデマンドを再生しようと思っているのですが、点検項目から、Wi
NHKオンデマンドを再生しようと思っているのですが、点検項目から、Windows Media Playerに下記のようなメッセージがでます。どうしたら、見れるようになるか教えてください。 [指定したプロトコルがサポートされていないため、ファイルを再生できません。[URL を開く] ダイアログ ボックスで URL を入力した場合は、別の転送プロトコル (たとえば "http:" または "rtsp:") を使用してファイルを開いてみてください。]
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- ttaro
- 回答数1