mk48a の回答履歴
- DVDをPCで焼き増し
著作権はだいじょうぶです。 元のほうはDVD-Rです。 DVDをPCに取り込んで新しいDVDに同じ映像を入れたいです。 他の人の質問をみても良く分かりません。 PCは初心者です できれば何もダウンロードしないでできるとうれしいです。 よろしくお願いします
- C言語 キーワードとは??
プログラミング初心者です。 初歩的な質問ですがよろしくお願いいたします。 現在C言語入門書を読んでいるのですが、「キーワード」と言うのが理解出来ません。 また当該入門書ではキーワードについて 「キーワードとは C 言語が仕様レベルで予約済みの名前のことで、前回のプログラムで紹介した return などはキーワードに属します。」と記載されていいますが理解出来ません。 初心者ですので、例え話なども用い解説してくれれば幸いです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- input_output
- 回答数5
- vmware toolsがインストールできない
このたび、学習用にVMware Playerでdebian gnu/linux 6を使い始めたのですが VMware Toolsをインストールしようとすると、 《VMware Tools をインストールするには、仮想マシンに仮想 CD/DVD デバイスが必要です。》 というエラー表示がされてインストールできません。 仮想CD/DVDデバイスが必要とは、そういうアプリをインストールしなければならないってことですか? 解決策がわかりません。どうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- Linux系OS
- with_nature
- 回答数3
- PCモニターは消耗品ですか
2009/10/2に買ったIOデータの21.6インチ・地デジつきモニターを使ってきました 2014.7.17突然、起動時にOSログイン画面が出なくなりました(win8.1pro)、リモコンで地デジに切り替えてみたら音声はキチンを出ています PC本体との接続はデジタルで1920X1080です・・・ここからが質問です:IOデータの相談センターに、修理見積もりを問合わせたら、多分バックライトの故障だろう/でも修理して使うよりも、廃棄して、新しいモニターを買うことを勧めますと返事メールが来ました 49800円で買った記憶があります パソコンやモニターなどのデジタル製品はメーカーの実力不足でこのように壊れるのは常識なのですか 他の5万円の家電製品は保証期間が過ぎても5年以内で壊れることは経験上ありません
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- mamafufu32
- 回答数11
- タブレット端末のアクセサリーに詳しい方お願いします
iPadAirのアクセサリーに関する質問をしてもほぼ回答が付きませんが皆さん使用していないんでしょうか… ケースで重くなるのは嫌 iPadに傷が付くのは嫌 縦でも横でも置けるような物が良い(ケース) でも穴が開いてるようなケースは見た目が悪いので嫌 というのが本音です。 カメラを使用する時にカバーがスタンドになるものだと邪魔かな…?と思いました。 私が考えたのは (1)背面だけカバーするケースを付け、画面側には保護フィルム それを軽い薄いポーチみたいな物に入れる。 スタンドが無いのでモバイルスタンドを利用する。 (2)画面側を保護するケース・カバー又は全面を覆うカバーを付ける(スタンド機能あり) 全面カバーするタイプのものであればポーチは不必要 縦置きでも使用する為、モバイルスタンドを利用 この2つです。 ただ(1)だと重視しているうちの1つの機能の自動スリープON/OFF機能が使えないなぁ…と思っています。 後はカバーを付けた上にポーチに入れたら結局重たくなる?とも思っています。 全面だけカバーする物+背面保護ケースだと結局全面保護する物と一緒ですよね。 それなら全面保護するタイプ+モバイルスタンドが1番? 縦置きも出来るケースを探していたんですが穴が開いている物ばかりです。 埋め込み式?のものはないんでしょうか? こんなのはどう?というアクセサリーもどんどん教えて下さい!! ※初めてのタブレット端末購入に向けて貯金中です。 出るかわからない今秋の新作発表で新しいiPadが出るのを楽しみにしています。 出ればそれを予約して でなければ今のiPadAirを購入すると決めています。 1人で勝手にテンションあがって色々質問してますが、温かい目で見てやって下さい!! かなり楽しみにしてるんです!!
- Surface Pro3について
Surface Pro3の購入を検討しております。 職業柄、Adobe製品(主にDreamweaverやPremiere、After Effectsなど)を使うのですが、Surface Pro3で利用はできるのでしょうか。 現在、WindowsノートPCを主に使っておりますが、やはり上記レベルのが動くPCとなるとそれなりに大きく重たいノートPCとなってしまい、持ち運びに苦労しているため、Surfaceで動作できるならば乗り換えたいと思っております。 また、電池の持ちはどうなのでしょうか。 詳しい方、ご教授いただければ幸いです。 ※MACではなくWindowsで検討しております。
- 締切済み
- タブレットPC
- piguemonOKWave
- 回答数2
- iPad air にパソコンから写真を取込む方法
iPad air にwindows パソコンから、写真を取り込む方法を教えてください。 itunes が必要なのでしょうか。 ネットから itunes をダウンロードする必要があるのですか? 初心者なのでわかりやすく教えてください。
- 楽天koboはgoogle playのアプリ
お世話になります。 楽天koboはgoogle playでアプリを購入することはできますか? アマゾンのkindleはgoogle playで購入ができないとのことで、 楽天koboならできるのか、確認したいのです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- タブレットPC
- dosiroutodesuyo
- 回答数2
- PCから携帯へメールを送る
PCから携帯へメールを送ることを考えていますが、携帯側で受信メールアドレスの解除などをするのは面倒なので、解除なしでメールを送る方法はありませんか?仕事に関係しているので、装置等で費用が少しかかっても良いです。設定なども簡単な方が良いです。あと、メールを送る相手のメールアドレスも、携帯から簡単にわかるようなものないですか?QRを読んで、空メールよりもっと簡単なやり方はないでしょうか? 宜しくお願いします
- オーディオや音楽鑑賞は趣味じゃない
そのようなことを言われました。 私よりもだいぶ年上の仕事関係の人たちと雑談で趣味の話がでました。 たいていはスポーツをたまにやっている程度で、彼らは趣味らしい趣味はありません。 窓際にミニトマトを植えて、成長を眺めている程度です。 それにたいして、私は安いシステムながら「オーディオ」と 「音楽鑑賞」っという立派な趣味があります。 しかし、「オーディオは趣味じゃない」っと言われました。 彼らが若いころにオーディオブームがあったっという話をしてましたが、 それも趣味ではなかったといいます。 機械を買いそろえるだけ。っと思っているふしがあります。 反論をしたところで、マニアの心境は理解されないだろう。 っと思いました。 そして、「音楽鑑賞も趣味じゃない」っと言われてしまいました。 CDを買って聴いているだけで趣味になるなら、車の中で音楽を聴いている人は、 みんな趣味が音楽鑑賞になる。ということでした。 私は、数年前ですでに1000枚以上のCDをもっており、 それから買い続けておりますので1200枚以上はあると思います。 そして、毎日「4時間」は聴いています。 ここまで音楽に情熱を持っていれば、立派な趣味ではないでしょうか? 「楽器を演奏をしているなら話は別だけど」みたいなことを言われました。 アホかクソじじい、てめぇのトマトいじりよりマシだろ。っと思いながら、 ニコニコと聞いていた私は、彼らよりも大人だと思いました。 完全に質問ではなくて愚痴ですが・・・どう思いますか? オーディオって世間からあまり理解されないと思いませんか?
- ベストアンサー
- オーディオ
- noname#198652
- 回答数26
- androidのアプリを制作しています。
androidのアプリを制作しています。女性の画像を使ったアプリをつくっているのですが、下着姿や水着姿、手ぶらの女性の画像を使うとGoogle Playから削除されてしまうでしょうか?また、IOSで出すのはきびしいでしょうか?
- 締切済み
- Java
- system1234
- 回答数2
- プログラマー就職に関する質問です。
44歳でOracle Java試験でGold、Oracle SQL試験でGold を拾得した場合、就職できる可能性があるでしょうか? 実務経験はありませんが、Javaが好きで勉強しています。 今まで仕事にするとは考えなかったのですが、自分の力は世間で 通用するかと思うようになりました。 正社員での就職は難しいかもしれませんが、派遣という働きかたなら 可能性があると思われますか? 年齢44歳というとほとんどが年齢で無理という結論になりますが、 可能性としてはあるのかなぁ?と感じて現場の方の意見を お聞きしたいなぁと思っています。 よろしくお願い致します。
- オーディオや音楽鑑賞は趣味じゃない
そのようなことを言われました。 私よりもだいぶ年上の仕事関係の人たちと雑談で趣味の話がでました。 たいていはスポーツをたまにやっている程度で、彼らは趣味らしい趣味はありません。 窓際にミニトマトを植えて、成長を眺めている程度です。 それにたいして、私は安いシステムながら「オーディオ」と 「音楽鑑賞」っという立派な趣味があります。 しかし、「オーディオは趣味じゃない」っと言われました。 彼らが若いころにオーディオブームがあったっという話をしてましたが、 それも趣味ではなかったといいます。 機械を買いそろえるだけ。っと思っているふしがあります。 反論をしたところで、マニアの心境は理解されないだろう。 っと思いました。 そして、「音楽鑑賞も趣味じゃない」っと言われてしまいました。 CDを買って聴いているだけで趣味になるなら、車の中で音楽を聴いている人は、 みんな趣味が音楽鑑賞になる。ということでした。 私は、数年前ですでに1000枚以上のCDをもっており、 それから買い続けておりますので1200枚以上はあると思います。 そして、毎日「4時間」は聴いています。 ここまで音楽に情熱を持っていれば、立派な趣味ではないでしょうか? 「楽器を演奏をしているなら話は別だけど」みたいなことを言われました。 アホかクソじじい、てめぇのトマトいじりよりマシだろ。っと思いながら、 ニコニコと聞いていた私は、彼らよりも大人だと思いました。 完全に質問ではなくて愚痴ですが・・・どう思いますか? オーディオって世間からあまり理解されないと思いませんか?
- ベストアンサー
- オーディオ
- noname#198652
- 回答数26
- インクカートリッジについて
DCP-J940N-B/Wのプリンターを購入しました。 インクカートリッジは、純正の方がやはり良いのでしょうか? 互換のインクカートリッジは安価で助かるのですが、やはり故障の原因になるのでしょうか? アマゾンとかで安く売っていますよね。 ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- akiyoshi1964
- 回答数4
- 磁気カードリーダーの複製
お世話になります。 私の勤務しているビルは出勤する際、磁気カードリーダーを使ってビルに入るのですが、 その磁気部分が読み込みできなくて毎朝、同僚がくるのを待って一緒にビルに入ります。 磁気カードの読み込みエラーはもう三度目なので、会社に言うと始末書を書かなければ なりませんし賞与にも影響しますので、自分で解決しようと思います。 同僚の磁気カードを借りて複製品を作りたいのですが、可能でしょうか? また、どうゆう製品を買えばいいのでしょうか? その磁気カードには、社員のIDなどは書かれていないと思いますが、ビルに入居している たくさんの会社名、または部屋番号程度が書かれていると推測します。 詳しい方がいましたら、ご教授の程、宜しくお願い致します。
- SONY nasneを快適に使えるプレーヤーは?
先日、地デジ&BSのレコーダーとして、SONYのnasneを購入しました。 主に使用するのは妻です。 PCから録画予約&視聴も出来るので良いのですが、 ノートPCでWi-Fiだと低画質での再生で無いと安定しません。 高画質で安定して再生するために、プレーヤー機能を持つハードウェアの購入を検討しています。 候補はPS3、PS VitaTV、BDP-S6100、BDP-S5100です。 PS3は私個人として1台持っています。 torneの快適な操作性を考えると、最適かとも思えます。 VitaTVでもnasneはtorneからの操作となりそうなので、PS3+torneの操作感と同等と思えます。 S6100とS5100はBDプレーヤーなので色々と再生できて良さそうですが、 ソニールームリンクという機能を使っての再生になるらしいので、 torneほどの快適さがあるものなのか、疑問が残ります。 ポイントとしては、機会に不慣れな妻がメインで使用するので、 nasneの視聴が快適に出来ること(第一条件)。 出来れば… 起動時間が短く、BD、DVDをはじめ、多くのフォーマットの動画再生ができると嬉しい。 こんなところです。 上記4機種に限らず、良い選択肢がありましたら、お教えいただけないでしょうか? 皆さんの経験と知識を貸して下さい。 よろしくお願いします。
- kimu09
- 回答数2
- Appleの恐ろしい陰謀
最近気がついてしまったのですが、モノではなく文化を創造している、と言われているApple. その、恐ろしいビジネスモデルに気がついてしまいました。 「スマホにストラップは付けない。」 という文化はもちろんiPhoneが作った文化の一つでしょう。 ブラ下げる穴が開いてなければ付けたくたって付けられないですもんね。 このおかげでガラケー時代に全盛だったストラップメーカーは全滅、そして、ケースメーカーは儲かってますね。 まあ、これ、ケースメーカーを儲けさすための陰謀なんて話じゃないんです。 つまり、iPhoneは何も付けない状態が一番美しい。のは誰もが認めるところ。 そもそもミリ単位で小型化したものをなんでわざわざ一回り大きくする?馬鹿らしいですよね。 なのにケースに入れるのは「落とせばすぐ傷つく、割れる」からですよ。 つまり、貧乏臭い行為なわけです。 ストラップの穴さえ空いていれば誰もが首からぶら下げるでしょうね。 絶対落とさないものね。 ケースに入れずに裸で使う。これが小僧には真似の出来ないオヤジの贅沢。 で、当然落とすわけです。割るわけです。 私の周囲の統計では15%ぐらいの人がガラス破損して修理している。 アップルケアで4300円とはいってもそのために多額の月会費を払ってるでしょう。 「ストラップの穴を開けない。」ただこれだけで儲かるんです。 味の素が売上アップのために穴を少し大きくした、という話を思い出してしまいますね。 プリンタ業界の「インクで儲ける」ビジネススタイルに似てると思いませんか?
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- pluto1991
- 回答数12
- MSアプリ等の使用許諾と個人情報
新しいPCを買って、古いPCで保存していたMP3ファイルや動画ファイルを移して再生しようとメディア・プレーヤーやリアル・プレーヤーを使おうとしたら、許諾メッセージが出ました。 よく読むと使用データを収集します・・・みたいな事が書かれていました。 リアル・プレーヤーはクラウドにデータを保存してあげますとも書かれてました。 クラウドって外部に個人データを預けるような事でしょう。要りません。ありがた迷惑です。 承諾すると、どんな音楽や動画を再生したか等の個人情報を知られてしまうのですか? もし、そうなら重大なプライバシーの侵害だと思うのですが・・・承諾しないとソフトは使えないし・・・ どうしたら良いのでしょうか? それと、許諾認証が不要でMP3やFLVを再生出来るフリーのアプリとか有りませんか?
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- bullbear36
- 回答数1
- auにパケット料金ボラれてるのでしょうか!?
今日auの7月分の請求が来ましたので、すぐに内訳をみました。 パケット14.804パケット(実質1.108円(1.480円-372円)でした。 *372円は「定額割引料」とあり、これはダブル定額スーパーライトの下限定額のことだと思います。 しかし実際の請求は、定額プランの上限額までを含んだ請求でした。 数日前にも内訳をみたところ、14.804パケットと変わりありません。私はWi-Fi利用をしていますが、どこかで漏れたのでしょう。それは別として、数日前に確認した内訳には5700円の上限で計算されていますが、すでにその時点で、表の明細には上限を含めた総計が。 14.804パケットですので、初期段階の3720パケットは超えていますが、上限の57.000パケットまでではないです。 常識的に考えると、上限を超えて初めて明細に載ると思います。 しかも、14.804パケットですので、上限までにはいかず、(割引を除いた1.480円)となるはず。 しかしやはり上限まで請求されています。 何度も内訳を確認しましたが、「月間利用パケット数 14,804パケット 」には変わりません。 …もしかしたらボラれているのでしょうか?
- auにパケット料金ボラれてるのでしょうか!?
今日auの7月分の請求が来ましたので、すぐに内訳をみました。 パケット14.804パケット(実質1.108円(1.480円-372円)でした。 *372円は「定額割引料」とあり、これはダブル定額スーパーライトの下限定額のことだと思います。 しかし実際の請求は、定額プランの上限額までを含んだ請求でした。 数日前にも内訳をみたところ、14.804パケットと変わりありません。私はWi-Fi利用をしていますが、どこかで漏れたのでしょう。それは別として、数日前に確認した内訳には5700円の上限で計算されていますが、すでにその時点で、表の明細には上限を含めた総計が。 14.804パケットですので、初期段階の3720パケットは超えていますが、上限の57.000パケットまでではないです。 常識的に考えると、上限を超えて初めて明細に載ると思います。 しかも、14.804パケットですので、上限までにはいかず、(割引を除いた1.480円)となるはず。 しかしやはり上限まで請求されています。 何度も内訳を確認しましたが、「月間利用パケット数 14,804パケット 」には変わりません。 …もしかしたらボラれているのでしょうか?