mk48a の回答履歴

全3479件中501~520件表示
  • 3Dプリンタ購入と3DCADの経験

    3Dプリンタに興味が湧きました。主に工業製品に応用したいです。フィギュア等興味なし。 3DCADの技術: どの程度必要ですか?ハッキリ言ってすぐ習得できると思うのですが。 例えば、ADOBEイラレの基礎程度の難易度でしょうか?独学では困難でしょうか? 3ヶ月の通学セミナーも検討していますが、正直、3ヶ月も必要ないのでは?? 格安3Dプリンタ:2~7万円程度で国内ユーザーが多めのもの 今年秋冬に買うなら、何がオススメでしょうか?価格が下がって来た恩恵を受けたいです。希望は大きめがいいです。(分解能は劣っても良いのですが、光硬化が割安になったのならそれでもOK.DIYで拡張できると嬉しいです。)

    • ferra
    • 回答数8
  • NULLポインタは0と書かなければだめ?

    C++言語を使っています。 C++言語でNULLポインタを表す場合、0やNULLを使用しますが、 「NULLは単なるマクロなので本来は0を使わなければだめ」という話を聞きました。 つまり、 int *p = 0; が本当の正しいNULLポインタであり、 int *p = NULL; は推奨されていない(?)NULLポインタというようです。 今まであまり疑うことなく、NULLポインタを表すのにNULLを使用していましたが、 上記の内容は本当でしょうか。

  • NULLポインタは0と書かなければだめ?

    C++言語を使っています。 C++言語でNULLポインタを表す場合、0やNULLを使用しますが、 「NULLは単なるマクロなので本来は0を使わなければだめ」という話を聞きました。 つまり、 int *p = 0; が本当の正しいNULLポインタであり、 int *p = NULL; は推奨されていない(?)NULLポインタというようです。 今まであまり疑うことなく、NULLポインタを表すのにNULLを使用していましたが、 上記の内容は本当でしょうか。

  • なぜNTFSで使えるHDDは256TBまで?

    NTFSで使えるハードディスクの容量について質問です。 下URLの記事では64bitOSになって使えるHDDの1本あたりの最大容量は 理論上2TByteから16 EByteにまで拡大したと書いてありました(あくまで理論上)。 http://michisugara.jp/archives/2010/lectures_10.html しかしながらNTFSの仕様的には使えるHDDの1本あたりの最大容量は256TBとなっていました。 この256TBという値が設定された理由を知りたかったのですが、 だいたいどこの記事を見てもコンピュータの性能上の問題とかいったあいまいな 記述しかありませんでした。 NTFSで使えるHDD一本あたりの容量は256TBが上限となった詳しい理由を 教えてくださいますようお願いします。 (参考になるURLとかも教えていただけると助かります) よろしくお願いします。

    • dopenK
    • 回答数1
  • Androidで撮った画像を高齢者がパソコンで再生

    叔母が脳出血で倒れ歩けるように なりました。 リハビリ病院での生活画像を地方 へ移住した祖父(99歳)へ送るよ う母に言われました。 簡単な方法を教えて下さい。

  • 白ロム+格安sim スマホデビュー前に教えて下さい

    ドコモのガラケーを使っています。 メールが主で、通話はわずか。 周りがみんなスマホに変わってしまいましたが、 今は月々の支払いが2千円かからないので、 あえて変える必要もないと思ってきました。 しかし、LINEだのスマホ限定特典だの、 スマホを持つメリットも感じ始めて、最近購入の検討を始めました。 しかし、ドコモで正規に機種変したら、 月々の支払いがとんでもないことになるので、 白ロム+格安simにしようと思っています。 で、 ドコモのアドレスも捨てがたい、 電話番号を変えたくもない、 さらに家族みんなドコモ(もちろんガラケー)ということで家族間メール・通話無料、 子供からの緊急通知(いまどこサーチ)の受信・・・ こんな理由から今のガラケーも使い続ける、いわゆる2台持ちにする予定です。 2台持ちは煩わしそうで、ホントはスマホ1台で済ませたいですが・・・。 さて質問です。 (1)白ロムが故障した場合、ドコモショップで修理してもらえるのか? (2)その際の修理費は、正規購入であれば「安心サポート」で5000円ほどで済むと思いますが、 白ロムの場合は全額自費(数万?)となるのか? (3)「ドコモメール」サービスを利用できるのか? (ドコモとはガラケーで契約しているので、スマホのサービスは利用できない?) (4)その他、何か注意点があれば・・・ 教えてください。

    • smily69
    • 回答数7
  • 白ロム+格安sim スマホデビュー前に教えて下さい

    ドコモのガラケーを使っています。 メールが主で、通話はわずか。 周りがみんなスマホに変わってしまいましたが、 今は月々の支払いが2千円かからないので、 あえて変える必要もないと思ってきました。 しかし、LINEだのスマホ限定特典だの、 スマホを持つメリットも感じ始めて、最近購入の検討を始めました。 しかし、ドコモで正規に機種変したら、 月々の支払いがとんでもないことになるので、 白ロム+格安simにしようと思っています。 で、 ドコモのアドレスも捨てがたい、 電話番号を変えたくもない、 さらに家族みんなドコモ(もちろんガラケー)ということで家族間メール・通話無料、 子供からの緊急通知(いまどこサーチ)の受信・・・ こんな理由から今のガラケーも使い続ける、いわゆる2台持ちにする予定です。 2台持ちは煩わしそうで、ホントはスマホ1台で済ませたいですが・・・。 さて質問です。 (1)白ロムが故障した場合、ドコモショップで修理してもらえるのか? (2)その際の修理費は、正規購入であれば「安心サポート」で5000円ほどで済むと思いますが、 白ロムの場合は全額自費(数万?)となるのか? (3)「ドコモメール」サービスを利用できるのか? (ドコモとはガラケーで契約しているので、スマホのサービスは利用できない?) (4)その他、何か注意点があれば・・・ 教えてください。

    • smily69
    • 回答数7
  • 白ロム+格安sim スマホデビュー前に教えて下さい

    ドコモのガラケーを使っています。 メールが主で、通話はわずか。 周りがみんなスマホに変わってしまいましたが、 今は月々の支払いが2千円かからないので、 あえて変える必要もないと思ってきました。 しかし、LINEだのスマホ限定特典だの、 スマホを持つメリットも感じ始めて、最近購入の検討を始めました。 しかし、ドコモで正規に機種変したら、 月々の支払いがとんでもないことになるので、 白ロム+格安simにしようと思っています。 で、 ドコモのアドレスも捨てがたい、 電話番号を変えたくもない、 さらに家族みんなドコモ(もちろんガラケー)ということで家族間メール・通話無料、 子供からの緊急通知(いまどこサーチ)の受信・・・ こんな理由から今のガラケーも使い続ける、いわゆる2台持ちにする予定です。 2台持ちは煩わしそうで、ホントはスマホ1台で済ませたいですが・・・。 さて質問です。 (1)白ロムが故障した場合、ドコモショップで修理してもらえるのか? (2)その際の修理費は、正規購入であれば「安心サポート」で5000円ほどで済むと思いますが、 白ロムの場合は全額自費(数万?)となるのか? (3)「ドコモメール」サービスを利用できるのか? (ドコモとはガラケーで契約しているので、スマホのサービスは利用できない?) (4)その他、何か注意点があれば・・・ 教えてください。

    • smily69
    • 回答数7
  • 返金を含むサポート対応をしっかりしてくれるメーカー

    マウスとキーボードの購入に際し、耐久性も大事だと思います。 私は、消耗品と割り切り、対応がしっかりしたところがいいと思いました。 電話とメールにでるのはもちろん、丁寧で、あら捜しをしてごねないところがいいです。 質問は、返品返金含め、しっかり保障に対応してくれやすいメーカーはどこだと思いますか。 経験だといいですが、イメージでもいいです。ちょっと微妙なラインだが、交換なら対応してくれるとか…etc 対応以外に、性能で考えたときに私の用途上、よく使うメーカーは以下の通りです。 これらに関する意見だと、かなり嬉しいのですが… ・ZOWIE GEAR ・SteelSeries ・Razer ・Logitech(Logicool)

  • 不調のハードディスク向けフリーソフト

    1TBのHDをC: 200GB+ D: 800GBとパーティションを区切り使用していたのですが、 最近Dドライブにアクセスしてデータを読み出そうとすると一定のところで、 エクスプローラーが応答なしになってしまいます。 ClystalDoskInfoで状態を確認したところ、 そのドライブ自体が注意と表示されていました この場合、Dドライブに保存してあるデータを 他のディスクにとりだすにはどのようにしたらいいでしょうか? HDを取り出してUSB接続にできる接続キットは持っています。 そのハードディスクの状態にもよると思うのですが、 冷やすとうまくいくとか、あるソフトを使うとうまくいくとか ありましたら教えてください。 Windows7のエクスプローラーだと 止まってしまうので、できないようです よろしくお願いします。

  • 外付けハードディスクについて

    各位にお世話になっております。 さて今日雷が来そうなのでパソコン関係の電源およびコードを抜いておいたのですが、おさまってからパソコンおよび周辺機器の電源コードを差し込みパソコンの電源を入れたところ、それに連動するように設定しておいた外付けハードディスクだけが電源が入らなくなっていました。 ためしに他の電源(ソケット)にHDDのコードを入れ直したのですがパイロットランプがつかずもちろんパソコンにも反応しません。とってあるはずの付属のドライバーを探していますが(まだみつぃかりません) その場合、電源コード(トランス)の断線はありうるでしょうか。他に考えられることは?そしてその場合素人として取れる対策は? すでに3年以上使っております。またドライバーがみつからない場合ダウンロードは可能でしょうか。今回幸い他のメディアにも最新ではないにしても保存していたため仕事に支障はあまり生じませんでした。さらに今回に関して言うならば仕事を継続中のためデスクトップ上にも保存しておりました。それが今回に関しては救われました。  なお形式はI-Oデータ様のHDCRーU500Eです。

    • takiyo
    • 回答数4
  • データ用DVDの追加書き込みについて

    データを入れたDVDの容量が、十分有るのに新たに書き込みしようとしても、空のDVD を入れるようにコメントされ、追加利用が出来ません。 対処方法ありますか?

  • VC++ exeからはdatファイルが開けるのに、

    【VC++ exeからはdatファイルが開けるのに、VSのF5で実行した際には開けません。】  今日は、質問させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。  環境:VS2010 ProのVC++、Win7 でございます。  下のコードで、VSからF5(「Debug」と「Win32」選択)で実行すると Debugフォルダ内の「test.dat」が開けないエラーが出て悩んでおりましたが、 その際にDebugフォルダ内に作られたexeァイルから実行すると「test.dat」ファイルが何故か開けております。  fstream fs("test.dat", ios_base::in); string line; stringstream ss; if (!fs.is_open()) { cerr << "File open error" << endl; }  test.datはDebugフォルダ内に入れております。試しにslnファイルがある階層にも入れてみましたが、F5実行の際は開けませんでした。  ファイル名「test.dat」は間違っておりません。Windowsで拡張子を非表示にするようなこともしておりません。  英語サイトなどをずっと検索しておりましたが、いずれも上記のような事で解決しており、参考になる情報を見つける事ができませんでした。。。  どうにかしてF5実行時に開けるようにしたいのですが、行き詰まっております。 もし何かお気づきになられる方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスいただけないでしょうか。 もしお詳しい方がいらっしゃいましたら何卒、よろしくお願いいたします。

    • MKT_
    • 回答数4
  • iPhone ミュージック 聞こえない

    iPhoneで音楽、グッドリーダーとミュージックから音が出ません。 通話などではスピーカーが動くのですが、音楽が聞けません。 音量バーは出ます 言語設定も駄目でした 故障ですか?通話は平気です

  • 3DSLL 左右のカメラで色が違う うちだけ?

    3DSLLの3Dカメラで撮影したところ、左右の画像の色がかなり違います。 左の画像が黄色くなります。 レンズ部分に特に汚れは見られません。 一般的にこういうものなのでしょうか? それとも不良品でしょうか? みなさんのお持ちの3DSはどうなのかお聞かせ願えますでしょうか。 3DSLLの型番はSPR-001(JPN)です。

    • bbcd
    • 回答数2
  • アプリプログラマ未経験歓迎で要する資格は

    アプリケーションのプログラマーになりたいです。よく未経験歓迎javaプログラマーとして求人がありまして、もちろん資格がなければ話にならないと思うのですが、この際の資格というのはどの程度まで通常要求されているものなのでしょうか。 http://it.pc-users.net/vender/oracle_java.html 上記のサイトで確認したのですが、 オラクルJava認定資格(OCJ)には ・アソシエイツ(OCJ-A) ・プログラマ(OCJ-P) ・ディペロッパ(OCJ-D) ・Webコンポーネントディペロッパ(OCJ-WC) ・ビジネスコンポーネントディベロッパ(OCJ-BC) ・Java Webサービスディベロッパ(OCJ-WS) ・モバイルアプリケーションディベロッパ(OCJ-MA)・・・55% ・エッタープライズアーキテクト(OCJ-EA) Javaプログラミング能力認定試験には 3級 2級 1級 PHP技術者認定試験には、 初級 上級 ウィザード オラクルマスターには、 ブロンズ シルバー ゴールド プラチナ これ以外にももっていたら未経験歓迎などの求人で重宝されやすい資格などありますでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • PS3を分解後、Diskを入れられなくなりました

    PS3の調子が悪く、分解してDiskの取り出し&クリーニングをしたのですが、 組み立てるとき間違えたらしくDiskが入らなくなってしまいました。 Disk挿入部分の真ん中に白いプラスチックのガードのようなものが出っぱなしになっていて、 それが引っ込まない(?)のでDiskが挿入できない感じです。 手であれこれ触ってみたのですが、どうにもなりませんでした。 どうすればDiskが入るようになるでしょうか? 詳しい方がいれば、教えて頂きたいです。 (Diskの取り出しボタンを押すと”ピピピッ”と3回鳴ります)

    • RuBrun
    • 回答数7
  • PS3を分解後、Diskを入れられなくなりました

    PS3の調子が悪く、分解してDiskの取り出し&クリーニングをしたのですが、 組み立てるとき間違えたらしくDiskが入らなくなってしまいました。 Disk挿入部分の真ん中に白いプラスチックのガードのようなものが出っぱなしになっていて、 それが引っ込まない(?)のでDiskが挿入できない感じです。 手であれこれ触ってみたのですが、どうにもなりませんでした。 どうすればDiskが入るようになるでしょうか? 詳しい方がいれば、教えて頂きたいです。 (Diskの取り出しボタンを押すと”ピピピッ”と3回鳴ります)

    • RuBrun
    • 回答数7
  • 知人からもらったi-Pod の使い方

    知人から、i-Podをもらいましたが、「同期」ができず困っています。 iTunesはダウンロードし、音楽もiTunesに入れています。 USBケーブルに繋ぐと、i-Podの画面に「同期中です」と表示され、すぐ同期が完了したのでUSBケーブルを外して下さいという意味の内容が表示されるので取り外して音楽を聞こうとしても、 自分のiTuneに入っていたはずの音楽が全く入っていません。 何年か前、適当に自分のパソコン(iTune)からとりこんだ音楽が数曲入っているのですが、 自分でどう取り込んだのか全く覚えていません…。 何回チャレンジしても、この時に入れた数曲以上に音楽がiPodに入らないので困っています。 どうすればよいか分かる人がいらっしゃったら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • uru-rin
    • 回答数1
  • phpでcsvの処理で困ってます。

    abc.csvというcsvデータを2次元配列にして、その中から指定した行(送信されてきた値$linenum = $_POST['num'];)の5番目の値を1つ増やして、またcsvデータに上書きしたいと思い下記のようにしてみたのですが、うまくいきません。どのようにすればいいのでしょうか、具体的に教えていただければ、ありがたいです。よろしくお願いします。 <?php header("Content-Type: text/html; charset=UTF-8"); $linenum = $_POST['num']; $list = fopen("abc.csv", "w"); $h = 0; while ($array = fgetcsv($list, 1000,",")) {   for ($i = 0; $i < count($array); $i++){   $newarray[$h][$i] = $array[$i]; } $h++;  } $cu = $newarray[$linenum][4]; $cu = $cu + 1; $newarray[$linenum][4] = $cu; fputcsv($list, $newarray); fclose($list); ?>

    • ベストアンサー
    • PHP
    • dkong
    • 回答数4