ebisu2002 の回答履歴
- 血液検査を拒否された
はじめまして。 皮膚科で血液検査を拒否されたのですが、こういう場合どこへ行っても受けられないのでしょうか。 私は今、ほんの少しだけのどが痛い状態です。なので、マスクをしていました。 私が血液検査をしようという考えに至ったのは以下の理由です。 ・海外でうまれたので、私は赤ちゃんのころも含め、一度も血液検査をしたことがないから。(血液型を知らない) ・一年中ぐずついていて、よく咳がとまらなくなったりするので、よく病院で診てもらうのですが、そのたびに「もしかしたらアレルギーかもね」と言われるからです。 原因を知れば対策もできると思い、私は18年もしてこなかった血液検査をしようと思いました。アレルギーの検査です。 皮膚科でそれを伝えると、受付で二時間待ちだといわれました。しっかり二時間待って、いざ診察室に入ったらお説教が待っていました。以下、やり取りです。 「風邪をひいたから血液検査なんて短絡的な考えで血液検査を行うわけにはいかない」 私「違います。私は一年中風邪をひいているような状態になっていて、病院で診てもらうたびにアレルギーかもしれないと言われるから、受けようと思ったんです。それに、人生で一度も血液検査をしたことがないんです」 「血液検査をするにも、お金がかかるのね。わかる?そのお金は税金から出てるの。税金は、私たちや大人が働いて出たお金なのよ。わかるよね?あなたのしようとしてることは税金の無駄遣い。労働力の無駄遣いなんです。あなたにそんなことをする資格はありません。帰りなさい」 私「皮膚科はアレルギーの検査をしてくれないんですか…?」 「あなたみたいな人にはしません」 なぜか怖い顔で怒られてしまい、私は体調の悪さも加わって、なんだか悲しくなってしまい、なんにも治療はされていないけど500円払って帰りました。 私が間違っているなら、どこが間違っているか教えてください。自分ではわかりません。 血液検査はしなくてもいいものなのでしょうか。
- 締切済み
- 医療
- jikayakuroutyuu
- 回答数4
- 静脈麻酔はネイルダメなんですか?
閲覧ありがとうございます。 静脈麻酔?。で虫歯治療をすることになりました。 マニキュアダメと書いてあるのですが、 どうしてダメなんでしょうか? マツエクもダメだったりしますか?
- 締切済み
- 病気
- animarumaru
- 回答数2
- 診療所の休日加算
当直で休日加算を算定した場合、 算定できない外来診療料はありますか。 先輩から算定できない外来診療料があると言われ、 早見表で調べておくようにとの事でしたが、 載っておらず困っております。 お願い致します。
- 締切済み
- 医学・歯学・看護学・保健学
- noname#230454
- 回答数1
- 急に障害級が下がり、血圧が上がっている。
肝移植を受けていると言うことで、障害年金を当時の社会保険事務所ですすめられて、13年2級できたのに、今年急に3級に下げられて国民年金部分がもらえなくなりそうです。 現在肝移植を受けている人が多いと聞きますが、年金事務所では私のような肝移植を受けている人が等級が下がったと聞いたことがないとききました。おそらく診断書のGOT.GPTが正常値の範囲で等級が下げられたのではないかと思いますが、肝移植を受けているということで等級がきまっているのではないのでしょうか。肝移植で免疫抑制剤など10種類以上13年間薬を服用していて腎臓が悪くなり、また高血圧症で、インスリンもうっています。左膝が変形性膝関節症と痛風で、また右膝はS48年に同乗で交通事故に遭い6度手術をして左膝が全く曲がりません。 こんな状況でいきなり等級を下げられて血圧が上がり納得いきません。不服申し立て書類をキツイ物の言い様の厚労支局に送ってもらうように言っています。肝移植で症状固定で等級は決まっているモノと誰しも思いますよね。肝移植や腎移植を受けた人で等級が下がった人がいますか?
- リードレスペースメーカー
さきほどリードレスペースメーカーという、小型で全て心臓内部(右心室内)に収まってしまうペースメーカーがテレビでやってました。 確かにカテーテル手術でできるので手術は楽だし変なコードがつながってない分感染症もないのでしょうが、あれ電池が切れたらどうやって改修するのでしょうか? コードがないので引っ張るわけにもいきませんし、心臓切り開いてしまうと逆に大手術になってしまいますが。
- ベストアンサー
- 医学・歯学・看護学・保健学
- jkpawapuro
- 回答数2
- 町のクリニックでの高額な診察料
先日、近所の初診で耳鼻咽喉科にかかりました。ただのどが痛くて行ったのです。先生は細かく見てくれましたが、診察料として9000円強取られました。「保険適用」でです。 内容は、診察、レントゲン写真4枚、聴覚検査、鼻洗浄、のど吸入でした。その後薬も7種類くらい処方され(薬代別)、飲んだ次の日に吐いてしまいました。2回目の診察料も1000円と高額でした(診察料、鼻洗浄、吸入で) あまりにも高すぎると思い、セカンドオピニオンで違う耳鼻咽喉科クリニックに行きました。レントゲンなど取らなかったですが、初診料と薬代、鼻洗浄、吸入すべてで2500円程度でした。 なぜこんなにたかいんですか?と聞くと、受付の女性は初診ですので。。。と気まずそうに言っていました。レントゲン代等を含めても1万円近くとることはあるのでしょうか?大学病院ならありえると思いますが、町のクリニックです。騙された感がしてなりません。。。2か月前のことですが、どうしても納得いきません。 このような場合はどこに聞けばよいのでしょうか?(私はただその診察の仕方と、診察料が正当なのかを知りたいのです。)全国国民保険協会があるようですが、1か月の合計金額が条件に達していません。因みに診察料の点数表などまだ手元にあります。 どなたかアドバイスお願いいたします。
- 締切済み
- 医療
- shiawaselemon
- 回答数5
- 外出したら血圧(右下肢)が上がる。
外出をしたら血圧(右下肢)が上180~200以上になり1日一回服用の薬アテレックをまた服用します。精神的にも倒れるかと心配になり遠出ができなくなりました。気持ちの悪いのはナウゼリンで2~3時間後落ち着きます。肝移植の免疫抑制剤が1回服用の24時間効く薬に変えられて倒れていたので1日2回服用(手術後の薬)の薬に戻してもらい、倒れるのが少なくなりました。副作用が酷いのか、自律神経がおかしくなったのか、病院が変わり薬も変わってから体がおかしくなりました。病院を変わったのがいけなかったのかと後悔しています。一昨年から23回救急車に乗りました。原因がわからず、外出するのが怖くてたまりません。外出しても血圧があがらず、気分がわるく倒れる心配のなくなる方法を教えていただけませんか。
- コウアレルギー剤で、翌日眠気があまり残らない物
ベンゾジアゼピン系のデパスを飲まないと寝られないのですが、依存性があるので、早く他の依存性がない物に切り替えたいです。 アトピーもあるので、コウアレルギー剤で、翌日眠気があまり残らない合理的な物は無いでしょうか? アタラックスPを寝る前に二錠飲んでいますが、それくらいだと眠くなりません。 上記を一錠へらして、メキタジンを追加してみようと思っていますが、依存性のない、眠気を誘う薬はありませんか? デパスは0.5mg半分位までなら減らせそうですが、下記のように依存性が怖いです。 http://www.danyaku.jp/entry/2014/03/24/192113 また、ベルソムラという新薬は依存性がないといわれているようですが、こちらであれば依存性なく移行できる可能性が高いのでしょうか? 最後にデスロラタジンという新しい抗アレルギー剤があるそうですが、これはクラリチンと同じ効能なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 病気
- noname#226032
- 回答数2
- 突然の冷や汗と息切れ
3日程前に、頭がぐわんぐわんするという質問をしたのですが、(視界が揺らぎ、意識が遠のいて頭から床に倒れていきそうな症状)今日の夕方頃、突然冷や汗が止まらなくなり、息切れ、手の震えが15分ほど続きました。この間、意識朦朧としていました。 頭がぐわんぐわんするのと今回の症状、何か関係があるのでしょうか? 明後日病院に行ってみますが、心配なので思い当たる病気などあれば教えてください。
- 白川郷から五箇山へのバス
白川郷への旅行を考えています。 平日、白川郷から五箇山(南砺市相倉)周辺へ停車するバスの、 最終時刻は何時くらいでしょうか? 17:30 18:00 くらいがあると嬉しいのですが。 何路線のバスがあるのでしょうか... お手数ですが宜しくお願い致します♪
- 締切済み
- 甲信越・北陸地方
- naomi_kurusu
- 回答数3
- 教員のパニック障害・うつについて
私は離婚して4年半シングルマザーで過ごしてきました。仕事は教師です。この仕事5年目になるのですが、4年間が正規職としての立場でないまま働いていました。(ですが、担任はしていましたし仕事内容も正規の方と変わりはありません。)そして今年4月から正規職員として職場も移動となりスタートしました。 親や親せきからも安定職、他に良いところなどないなど言われその反対も押し切れず結局この仕事をしている状態です。 これだと、家族や親せきを責めるようになるのでいけないですね。すいません。この教師の世界の仕事は、どの仕事もみんなとても大変だとは思いますが、子どもの成長過程に大きな影響を与える仕事、または人生さえも変えるような仕事です。 そして保護者との細かな対応、それ以外にもある残務。子育てを一人でしているので保育園お迎えの時間も限られ、結局たまった仕事は減らないので、土日どちらかに出勤、または家に持ち帰る。 そんな日々にもう正直うんざりしていました。優しく我が子にかかわれない、なのにクラスの子の事には仕事として熱を入れて日々考え取り組む。 子どもとかかわる日常はとても好きです。ただ、職場異動になり、一緒に仕事しているかたとも職場環境も馴染めず、クラスもちょっと大変な子達も多く、4年間もそうでしたが今ままで疲れているなぁと、やりすごしていたものが、やり過ごせなくなりました。 5月頃、夕飯を娘と食べ終わりテレビを見ていたら、突然息苦しいなぁって思いあれ、このままどうなっちゃうんだろうっておもっていたら意識も朦朧とし手足がしびれることがありました。30分位で落ち着いたと思いますがなんだかその後も具合が悪かったのを覚えています。 それをきっかけにまた、あぁなったらって思うと電車に乗っている時にも動悸がして下車したり、普段車通勤なんですが、車の時も時々、あ、、まずいかなって思って路肩に車を止めたりしていました。 それから、知り合いが飲んでいる誰でも軽く飲める安定剤をもらっていたので、映画館や、電車、飛行機に乗る時には飲んでいたいりしました。 そのような感じでやり過ごし、忘れた頃にそのような発作がおきていました。7月に入り、ほぼ眠れない日々が続きました。8月に入り、発作が結構出るようになり、不眠が続き風邪もひきました。 9月15日の朝。いつも通りに仕事に行く支度をしていたら、突如息苦しさに襲われまた前回のような状態が続きました。落ち着かせて、支度をつづけるも、次の波がきました。 もうちょっとこれは無理だなと思い、素直に職場に連絡を入れて、心療内科にかかりました。 パニック障害と診断されました。 この日を境に、調子がどんどん悪くなっていき、食欲も落ち食べられなくなり現在5キロ近く体重も落ちてしまっています。精神的にも生きてても楽しくない。娘いるから死ねないからがんばらなきゃという思いが自分を支えています。でもこのまま目がさめなきゃ楽なのになぁっと思うようになっています。状態が随分と悪化しているように感じます。 仕事も休んでいて、校長には早く診断書もってきてと冷たく言われてる所存です。 学校管理者なので仕方がないのかもしれませんね。 食べると気持ちがわるくなったり、のみこめない、無気力、笑えない、閉じた目が開かなければいいのにって思うようになっています。ちょっと、鬱っぽくなってきているようにも感じます。長文をお読みくださってありがとうございました。学校関係者の方で病気になられた方、お休みの取り方とかもおしえていただければと思います。 療養休暇っていうのは無給なのでしょうか? 校長から先ほど電話があり、療養休暇は90日取れる。でもそれ以降は求職扱いできるけど、君の場合は初任者扱いだから90日で回復しなかった場合は失職だからそこらへん頭にいれておいてねって言われました。 娘と二人暮らしなので、無給なる位なら強い薬をもらい、3,4日だけ休ませてもらって頑張って仕事に出ようと思います。 心が疲れ切ってしまっています。わがままかもしれませんが、優しいお声かけ、アドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 病気
- coconut0612
- 回答数3
- 脈拍て常時どの位が正常値
ほぼ4ヶ月ほど一日に2回、起床時(10時~11時)就寝時(23時~1時)に血圧を測っていて気がついたのですが(血圧は上120~130/下は55~75」脈拍が55~90迄バラツキが有ります。(脈拍が90から翌日に55の事もある)健常者は普通どの位なのでしょうか。3回ほど目の前が暗くなり意識が遠のいた事が有ります。その時は急に頭の中の上の部分が熱くなり意識が途切れた。(脈拍は測定してない)
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- ryu4496
- 回答数3
- 脈拍て常時どの位が正常値
ほぼ4ヶ月ほど一日に2回、起床時(10時~11時)就寝時(23時~1時)に血圧を測っていて気がついたのですが(血圧は上120~130/下は55~75」脈拍が55~90迄バラツキが有ります。(脈拍が90から翌日に55の事もある)健常者は普通どの位なのでしょうか。3回ほど目の前が暗くなり意識が遠のいた事が有ります。その時は急に頭の中の上の部分が熱くなり意識が途切れた。(脈拍は測定してない)
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- ryu4496
- 回答数3
- 血液検査の結果を待たずに内視鏡っておかしいですか?
30代前半の女性です。3週間ほど前からずっと胃腸が痛み、何を食べてもだいたいお腹を下しています。 もともと胃痛は頻繁にあるのですが、ここまでお腹下すことは経験がありません。 症状が出て10日ほど経ってから総合病院の内科に行き、触診、血液検査、点滴を受けました。 血液検査は、血液はNo.1~8、 生化学は、総蛋白、アルブミン、A/G比、総ビリルビン、AST、ALT、LD、γ-GT、CK、総コレステロール、中性脂肪、尿素窒素、クレアチニン、尿酸、e-GFR、ナトリウム、カリウム、クロール、血糖、CRP を検査され、いずれも基準値内でした。先生からは健康だよ、と言われ、セルベックスとビオフェルミンを処方されました。 しかし、処方された4日分を飲み終わっても症状は変わらず、病院を変え今日消化器内科専門のクリニックに行きました。 触診を手と聴診器で行い、これまでの症状と内科で受けた診察の話をしたところ、エコーと胃カメラと大腸内視鏡をやりましょう、となりました。 内科での血液検査の結果も診察の際に見てもらいました。 でもこの検査だけでは足りない部分があるから、診察後採血して行ってくださいと言われました。 特にどんな病気の疑いがあるのかの説明はなかったです。 ただ、先生の診察前の看護師さんからの問診で、もし胃カメラとかの必要があるならやる、とは答えました。 先生にも、ストレスの可能性もあるかもしれないけど、そうじゃなかったら怖い、という話はしました。 看護師さんに血液検査のための採血と、3の検査の説明を受け来週予約をしました。 家族に以上の話をしたところ、血液検査の結果も出てないのに内視鏡とか受けるのはおかしいと言われました。 それからエコーと胃カメラと大腸内視鏡を一気にやるなんて身体に負担がかかりすぎる、とも。 普段具合が悪くなっても基本市販の薬でどうにかなってたので病院に行くことは滅多にく、そういうもんだと思って帰ってきたのですが、血液検査の結果を見てから内視鏡にするべきなのでしょうか。 周囲に経験者が少なく、いずれも自分よりも年上のためこちらに質問いたしまいた。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 病気
- suiyoubinoneko
- 回答数10
- うっ血性心不全と肝臓病の関連性とはあるんですか?
私は肝臓ガンになってしまい放射線治療しましたが 治療後持病でもない うっ血性心不全になってしまい そのあと直ぐに門脈血栓を引き起こしてしまい 今では肝臓がんの治療が出来ない状況になっています うっ血性心不全は入院する事で改善しましたが うっ血性心不全と肝臓の悪化は関連があるのでしょうか
- 締切済み
- 医学・歯学・看護学・保健学
- wedwswewewe
- 回答数1
- 血液検査の結果を待たずに内視鏡っておかしいですか?
30代前半の女性です。3週間ほど前からずっと胃腸が痛み、何を食べてもだいたいお腹を下しています。 もともと胃痛は頻繁にあるのですが、ここまでお腹下すことは経験がありません。 症状が出て10日ほど経ってから総合病院の内科に行き、触診、血液検査、点滴を受けました。 血液検査は、血液はNo.1~8、 生化学は、総蛋白、アルブミン、A/G比、総ビリルビン、AST、ALT、LD、γ-GT、CK、総コレステロール、中性脂肪、尿素窒素、クレアチニン、尿酸、e-GFR、ナトリウム、カリウム、クロール、血糖、CRP を検査され、いずれも基準値内でした。先生からは健康だよ、と言われ、セルベックスとビオフェルミンを処方されました。 しかし、処方された4日分を飲み終わっても症状は変わらず、病院を変え今日消化器内科専門のクリニックに行きました。 触診を手と聴診器で行い、これまでの症状と内科で受けた診察の話をしたところ、エコーと胃カメラと大腸内視鏡をやりましょう、となりました。 内科での血液検査の結果も診察の際に見てもらいました。 でもこの検査だけでは足りない部分があるから、診察後採血して行ってくださいと言われました。 特にどんな病気の疑いがあるのかの説明はなかったです。 ただ、先生の診察前の看護師さんからの問診で、もし胃カメラとかの必要があるならやる、とは答えました。 先生にも、ストレスの可能性もあるかもしれないけど、そうじゃなかったら怖い、という話はしました。 看護師さんに血液検査のための採血と、3の検査の説明を受け来週予約をしました。 家族に以上の話をしたところ、血液検査の結果も出てないのに内視鏡とか受けるのはおかしいと言われました。 それからエコーと胃カメラと大腸内視鏡を一気にやるなんて身体に負担がかかりすぎる、とも。 普段具合が悪くなっても基本市販の薬でどうにかなってたので病院に行くことは滅多にく、そういうもんだと思って帰ってきたのですが、血液検査の結果を見てから内視鏡にするべきなのでしょうか。 周囲に経験者が少なく、いずれも自分よりも年上のためこちらに質問いたしまいた。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 病気
- suiyoubinoneko
- 回答数10