summer_natsu の回答履歴
- 1歳前後の乳児に対する塩おむすびについて
1歳の女の子の親です。 5ヶ月の時から夜中いつも3,4回起きて激しく泣くので夜泣きかと思い、しばらく様子を見ていたのですが、全く治まる気配がないので、病院に行き相談してきました。 そして先生に「離乳食を一日5回くらいに分けて塩おむすびをあげてください」と言われました。 帰ってきてさっそく塩おむすびを作ってあげたところいつもあまり食べない娘がほとんど食べてしまったのです。 塩分のおかげかなとは思ったんですが、それを見ていた母親や夫に「塩分とりすぎだからやめよう」と言われました。 塩分は心配ですが先生が言う風に平気なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- hirohirohiro---
- 回答数7
- 実家暮らしで、彼氏を家に呼べない…。
私はちょっと前まで、一人暮らしを4年近くしていました。 事情があって、実家に戻ったのですが、彼氏を家に呼びにくいんですけど、 みなさんはどうですか??どうしてますか?? おうちでHもしたりしてます?? 今までずっと一人暮らしだったため、実家に彼氏を連れてきたことないんです。ちなみに、私たちは貧乏なのでホテルとかはちょっと無理…。 お互い実家なので困ってます!! 私は母と2人暮らしなんですが、最近母の彼氏が亡くなったこともあり、連れてきにくいし、あまり彼氏の話をしていません…。 しかも、母は私に何も言わず部屋に入ってきたりして(夜寝ているときとか)、かなり迷惑!!!!! 我が家は、昔の造りで、部屋ひとつひとつが独立しておらず、ふすまやドア1枚ですべてつながるという、プライバシーも何もない!!(怒)おそろしい家なんです…。 お互い実家でおつき合いをしてる方、どうしてます?? また、40代、50代の親世代の方へ 子供が彼氏、彼女を連れてきたり、泊まったりするとやっぱりきになるもんですよね?
- シートの復活ってできます?
EXCELのシートを間違って削除してしまいました。新規ファイルに数時間かけてデータを入力していたのですが‥。ファイルはまだ、開いたままなのですが、消してしまったシートをもどすことはできますか?
- けんかしたあとの対応・・・譲るべきだとは思うけど
私は今彼と遠距離恋愛中です。 彼は社会人で、今会社で研修中(会社で必須の資格をとるために勉強中)です。 でも、朝は「おはよう!今日もがんばろな。」とメールをくれ、 夜は時間があれば電話してくれ「落ち着くわぁ」といってくれます。 しかし、昨日「社会人というのは女の機嫌をとってなんぼこれが命やな」 と言っていて「???」と思ったので ちょっと言い争ってしまいました。 というより私が「何それ?!?!」みたいな感じで言ってしまいました。 邪魔してはいけないってわかっているのですが 「何それ?!?!」 この本音が出ました。 そう言ったことで彼は 「がっかりさせんなよ。こんなことでとやかく言われたら勉強もできん!別れたいんか?」 と言いました。 ちょっとストレスとか環境が急に変わったこともあるのだろうなあと思ったので 「ごめんなさい」と言うと 「後で謝られても。環境の変化とかで体壊したりしたらあかんから気をつけや(昨日の朝に私が言いました)と言ってくれてたけどお前がぶち壊してるやん。」 とすごく怒らせてしまいました。 結婚しようと言ってくれているのですが 私は確かにこれでは”いい奥さん”には似ても似つかないなあと思いました。 昨日の夜このようなことになってから 今日もまだ連絡とってません。 こういうときって今、どのような対応を(メール)すればいいのでしょうか。 私も謝りたい気持ちはいっぱいあるのですが ちょっと納得できなくて彼を責めたことで始まったものなので(今もその理論には反対の意思に変わりはありませんが) ここは自分の感情を押し殺すべきだろうなあとも思っています。 でも、どのように接するのが社会人の男性としてはうれしいのでしょうか。 ちなみに私は学生なので社会人事情について理解できていないというのもあると思います。。 私って本当にダメな女だなあと思ってしまいます。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#4645
- 回答数8
- あると便利なもの
子供が産まれて2週間程になります。 旦那の会社の方が「お祝いの品を送りたいので、 欲しい物をリクエストして」と言って下さってます。 が、初めての子供で何がいるのかもよくわかりません。 せっかくなので実用的なものをと思うのですが。 そこで、これはあると便利!って物を教えて下さい。 (大体の値段もわかれば) 逆にこれはいらないって物もあれば教えて下さい。 (私の考えるところではマザーズバックはいらないんじゃないかなと思う) 今週中に回答しなければいけないので、 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- chibitaro015
- 回答数9
- 体が弱くて育児中の方、教えてください
どこにも異常はないのに、めまいや頭痛をよくおこし、胃腸も弱く、まわりからは「体が弱い人」と思われています。 一人なら具合の悪いときは寝ていればいいのですが、今は9ヶ月の男の子がいます。最近特に体調が悪く、実家から母に来てもらったり保健士さんに来てもらったりヘルパーを雇ったりしてなんとかしのいでいますが、おとついは病院で点滴を。今朝は脳貧血で倒れてしまいました。幸い主人が出勤する寸前だったので回復するまでそばにいてくれました。 そんな体質なので普段から高麗人参を飲んでいます。食べ物にも気をつけています。が、なかなか思うような健康体になりません。転勤してきたばかりで近所に頼れる人はなく、実家も電車で4時間かかるうえに、母には介護があるのでそうそう頻繁には来てもらえません。主人も会社務めなので、そんなしょっちゅう遅刻や早退はできません。 こんななのでこれからの長い育児をやっていく自信がありません。といってもやっていかなくてはいけませんよね。今後、少しでも自分の体を丈夫にしていくにはどうしたらいいでしょうか。また、体質が弱くても、安心して育児をやっていくために工夫していることなどあれば教えてください。
- 調乳ポットの使い方&お尻ふきウォーマーは必要?
哺乳瓶をお湯の中に直接立てて保温できるタイプの 調乳ポットを購入したのですが、 1.保温はお湯のみで保温し、飲ませる直前に 粉ミルクを入れなければいけないのでしょうか? それともミルクを作ってしまってから 保温してもいいのでしょうか? 2・ミルクの状態で保温するとしたら 何時間くらい保温しても大丈夫なのでしょうか? 3・お尻ふきウォーマーを購入したことのある方 教えてください。夏でも寝てるときにお尻を拭くと びっくりするのですが、 お尻ふきウォーマーは必要でしょうか?
- ベビーベッドの次は何に寝せますか?
10ヶ月の子供のベッドについて質問です 現在ベビーベッドに寝せていますが 最近大きくなってきて寝返りをうつと 柵から足がはみでてしまいます 夜もそれで起きてしまうこともしばしばです 現在は6畳間にダブルベッドとベビーベッドを置いて 3人で寝ており できればこの後も同じ部屋で寝たいと考えています ベビーベッドを卒業したあと どんなふうに寝かせるのがよいのでしょうか? ネットで伸縮する子供用ベッドを見かけたのですが そういったものを実際に使われている方はどんな感じですか? 教えてください よろしくお願いします
- 出産後のダイエット食品
はじめまして。 現在妊娠27週で11月出産予定の者です。 去年の9月に結婚しまして、 結婚前、ドレスを着るためにダイエット食品を愛用していました(^_^;) 結婚してからも妊娠がわかるまでは(結構早い週で妊娠発覚) そのダイエット食品を続けていました。 で、3月に妊娠がわかって以来、そのダイエット食品はずっと冷蔵庫の中。。。 品物ははグローバルダイエットの豆乳源を混ぜて飲むココアなのですが 産後、母乳で育てたいと考えていますが、 やっぱり、このような食品は産後、授乳期避けるべきでしょうか? 一応、食事はしながら進めていくダイエット法ですので 問題ないかな?とも思うのですが、やはり赤ん坊への影響があるとなると心配です。 でもダイエットしないことには、妊娠前の洋服が入らないかも(>_<) 母乳育児は痩せるとも聞きますが、本当にそこに安心して 努力しなくても良いものなんでしょうか??? まだ先の話なのに、今から気になって気になって仕方ありません。 それにあのダイエットココア、結構なお値段したはず…(^_^;) 無駄にするのは勿体無いかな~?っと思ってしまいます(-_-;)(貧乏性??!)
- 教えていただきたいのですが...
今度、埼玉の熊谷方面から福岡の北九州まで車で行きたいのですが、行き方がまったく分かりません 教えていただけないでしょうか? お願い致します
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- CLUB54
- 回答数3
- 4ヶ月の子を飛行機に乗せたいのですが・・・
10月に4ヶ月になります。親戚の結婚式でグアムに連れて行く予定ですが、まだ小さいので不安です。飛行機に乗るときどんなことを注意すればよいのか、また、海外に持っていったらいいものを教えてください。 (3歳になる子もいます。この年齢の子の注意することも教えてください。)
- 子育て中の方、教えてください。
兵庫県内の高校生です。 学校の課題で「子育て中の人に話を聞いてレポートにまとめよ」というものがありたくさんの人に意見を聞きたいのですが、両親以外に聞く相手がいなくて困っています。 もしよければ、回答お願いします。 (1)子どもが生まれた事、育てる事で良かったと感じたことは何ですか? (2)子育ての中で大変な事、辛い事、心配な事、悩んだ事は何ですか? (3)親が子どもに対して、暴力を繰り返す、育児を放棄する(食べさせない、排泄の世話をしない等)存在を否定するなどの虐待によって傷つけられたり殺される子どもが増えている理由はなぜだと思いますか? 長文ですいませんでした。 最後に、お子さんが何歳かという事を教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
- 四畳半にベッドは置けますか?
今度結婚してWベッドを買おうと思ってます。 6畳と4畳半のお部屋があるのですが、普通4畳半にはWベッドって置けないでしょうか?
- 1歳児の食べ物
以前、こちらで質問させていただいた者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=545375 みなさんからご回答をいただき、「あまり神経質にならないようにしよう。義母の言うことは、聞き流そう」という結論に達しました。 先日、主人の実家に一週間ほどお世話になってきました。義母が娘に、普段は私が決して食べさせないようなものを与えても、目くじらたてるのはやめよう、一週間だし。と、思って行ったのですが、実際に行ってみると、義母の行動は私の予想をはるかに超えていました。 1歳になったばかりの娘に、いろいろな食べ物を食べさせたのですが、いくつか抜粋してみました。 1.宅配ピザのパン生地。具を取り除いた部分。 2.フライドポテト(もちろん塩たっぷり) 3.ポテトサラダ(塩こしょう控えめ、マヨネーズたっぷり) 4.幼児用ジュースを一日に3パック 5.ふつうのハンバーグ 6.加糖ヨーグルト などです。 私の感覚では、「えっ、そんなもの1歳ちょっとの子に食べさせていいの?」と思うようなものばかりです。 それとも、私の母は栄養士の資格を持っているため、うちが特別厳しいのかなぁ?とも思います。 1~6を1歳過ぎの、まだ離乳食を食べている子に与えることについて、率直なご感想を教えてください。 どちらが正しい・間違っている、ということではなく、あくまで義母が娘に与えた食事内容に関するご意見をお願いします。
- 彼と気まずくなってしまいました。。
19歳、未経験です。先日彼と初めてホテルに入りました。それまでは「みんなしてることだし、どうってことないよね・・」と思っていたのですが、いざ服を脱いで彼に体を触られたりしてるうちに頭がボーッとなってきました。そして彼のものをみたら、パニックになって「急に体調が悪くなって・・・」とあまりにも見え透いた口実でそそくさとホテルをでてしまいました。 さすがに一人では帰れないので彼の車で送ってもらいましたが、車の中の沈黙が耐えられませんでした・・。後になって「なんてことしちゃったんだろう」と彼に申し訳ない気持ちでいっぱいです。それからも彼とは会ってはいますがなんとなくぎこちなくなった気がします。それとなく自分からホテルとかに誘ったほうがいいんでしょうか・・?彼に対する接し方が自分でもどうしたらいいかわからなくてますますぎこちなくなっていきます。 女性の方初めてのとき凄く緊張しましたか? 男性の方、女性に未経験とはいえ私のような行動をとられたらどう思いますか?神経質で子供っぽいと思いますか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- hanabihanabi
- 回答数11
- 虚弱体質で高齢出産。男性もお願いします。
とくに急ぎではないのですが、彼・私ともに30歳くらいです。好きで付き合ってるのですが、彼は夢追い人で、 定職につかず頑張っています。二十歳前に彼を産んだお母様と(お父様は死別)その彼氏さんと先日食事をしましたので、まぁ彼の親だけは公認です。というか、お母様はやり手のキャリアなので、子供の事は子供に任せるといった感じで(どちらかというと彼がマザコンだと最近思・・) 彼の生き方についても黙認してました。 35歳までは今の生活を続けるみたいです。 (食事会でそれは母様の言葉だと判明・・・) そして私と結婚したくて子供も2人は欲しいそうです。 それなら今籍だけでも入れたいと思ったんですよ私。 なんかリスクを感じて。でも生活安定してないし、そのせいでうちの両親に挨拶できないから・・・だめって。 真面目で自分に厳しい人(だと思う)なので、応援して 支えになってあげたいのですが(彼も熱望してます。)、 私身体あんまり丈夫じゃないんです。 生活力もだけど、今の悩みは、出産なんです。 彼も私の身体の丈夫じゃないの知ってて、40歳くらい までは産めるでしょ。って言うんです。・・よく知らないんだと思うんですけど・・。 いろいろ考えて、別れようかなって思って・・。 そしたら、なんとか頑張ろうって気に全くならないのは、 オレのこと実はホントに好きじゃないんだ! って彼は言うんですけど・・・。そう責められるとそうな んかな?とも思うし、でも別れる決心もつかず、他の人 を探す気にもならず、宙ぶらりんで・・。 どう思いますか? 私は、子供は、結婚してからその結婚生活に経済的余裕が あるなら欲しい。全くないなら欲しくないです。 うちは経済的に苦しい家なので・・・。 やっぱり感情を考えなければ離れるべきですよね・・。 男性の立場も、わからないのでできれば教えて 欲しいです。
- 子供のしつけについて
4歳と2歳の男の子のママです。子供のしつけについて悩んでいます。家の子供たちは、両家の祖父母に、「こんなに大変な子供らは身内にいない。」とまで言われるほど、気性も、行動も激しく毎日が戦争です。 私としては、男の子なので、厳しく押さえつけるような子育てはしたくないのですが、私の実父母に、「甘すぎる、親がなめられている。もっとビシビシやらないと、大きくなって親の言うことを聞かなくなる。」と言われてしまいます。他人や自分をを傷つけたり、物を盗むことの他に厳しく教える必要のあることはありますでしょうか?自分の思いどうりにならない時に、駄々をこねて泣きわめくのを、怒鳴ったり、叩いたりして黙らせるのは、ちがうと思うのですが。 みなさんのご意見、ご体験をお聞かせください。
- 出産後の働き口
はじめまして、 私は結婚1年目です。 今は入社6年目の会社で結婚後もそのまま働いているのですが、出産とともに退社するのが通例となっている会社です。 そのまま産休を使って働きたいのは山々ですが、 待遇がよくないので、通例どおりにやめようと思っています。 経済的にも出産後1年弱で、働きにいきたいとおもっているのですが、実際働き口ってあるのでしょうか? 正社員はやはり難しいでしょうか? 世間のみなさんは、いったいどんな仕事をしているのか、教えていただきたいです。 イメージとしては、パートとして自給800円くらいで働くのかな?って想像できるのですが、 パートでも働くのは難しいですか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#9776
- 回答数8