vfr400r の回答履歴

全709件中341~360件表示
  • imacと同時購入するべきのもの

    imacのMB418J/Aを電気屋で購入使用と思っているのですが、アンチウィルスのように届いてすぐ使うために必要なものってありますか?また保障のように同時購入したほうがいいものってありますか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • お隣の騒音。

    こんにちわ。 最近、マンションを購入し、引越しをしました。 お隣の方の騒音?で困っています。 我が家もお隣もワンちゃんを飼っています。 朝の5時くらいから、庭での物音(何かを片付けたり) で、我が家のワンちゃんが起きて、吠えてしまいます。 朝の7時には、掃除機をかけはじめ、お隣のワンちゃんが 吠え始めます。そして我が家のワンちゃんもつられて吠え始めます。 私たちは、8時に起きるのですが、毎朝、5時から、 お隣の騒音・ワンちゃんの鳴き声に睡眠をジャマされてしまいます。 まだ、引越したばかりなので、トラブルも避けたいです。 しかし、朝早くからの騒音?には、少し、参っています。 何かいい方法ありませんか? 宜しくお願い致します。

    • kreva08
    • 回答数8
  • MacのFirewireの受け口が壊れました。

    MacのFirewireの受け口が壊れました。 接触が悪く、PC自体正常に動きますが、HDを認識しません。 そんな訳でFirewireの交換をしたいのですが、 どこで頼むのが一番お安いでしょうか...。 例えば、firewireの増設ボードを購入する...という方法を考えたのですが。 元々のfirewireの受け口の接触が壊れていると、増設しても無駄なのでしょうか....。 お時間ある方、教えて頂けると助かります。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 起動しない

     2005年6月に購入したModel:M9749J/AというPower MacG5を OSX10.5.8で 使っていました  メモリーは 購入時に DRD400512というアドテックのを1G増設して 使っていました  今まで 不具合は なかったんですが 今日 起動せず ステータスランプが 3回 点滅しています  購入時のG5のユーザーズガイドの72ページを読むと その表示は 互換性のないRAMが 取り付けられています ということらしいです  どうすれば なおるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
    • karrin
    • 回答数5
  • 新築の場合、工務店への支払いは何回払い?

    現在、土地を購入し、家を新築しようと計画中の者です。 家を建てる工務店をどこにしようかと、今モデルハウス見学を しております。 このたび地元にいい工務店と思えるところが見つかりました。 小さな会社ですが、創業60年ほどの会社で、 何よりも社長さんの真摯な態度が伝わってきて ここだったら豪華ではなくとも確かな家が出来そう、と思ったのです。 しかし、後日土地を紹介してくれた大手の不動産会社の 担当者に「地元の○○工務店で、と考えてます」と言うと 「そこへの支払いが、手付金10%+30%+30%+30%なのが 気になりますねぇ。今は、殆どの業者が10%の手付金の後、 建物が出来上がって残りの90%を払うのが常識です。 4回に分けて払うケースは、久々に聞きました。 本当によく考えた方がいいです」と言われました。 しかし大手のハウスメーカーならともかく、 小規模の工務店では、材料の調達などの面から考えても 10%+90%の支払いは無理なのではないかと思いますが、 やはり、現在では4回払いは相当に珍しいのでしょうか? 近年、家を建てた経験がおありの方、 いつ、どんなメーカーで(大手or小規模工務店) どのような支払い方をなさったのか お教えくださると有り難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 洗濯のすすぎ水の再利用 雨水の利用 を自作した人おりませんか?

    かねてから水道料金の高さに怒りを感じています。 炊事用や風呂の水は水道を使うとして、 (風呂の残り湯は現在も洗濯で使っています) 雨水をトイレや洗濯の水に使ったりすれば水道料金も節約できる のではないかと思っています。 また洗濯でのすすぎの水を溜めておいて次の洗濯の水やトイレに 使えばさらに節約できるのではないかと思います。 以上のようなことを実践している方や、 もしくはその仕組みを日曜大工で作った方はおりませんでしょうか? または写真や図面でそれを紹介しているHPをご存知の方はおりませんでしょうか? まだ予算はありませんが、今から自宅に合わせたアイディアを練りたい と思っています。 自宅は自己所有で二階建ての家で、カーポートや庭があってタンクなど を置くようなスペースは充分にあります。

  • 洗濯のすすぎ水の再利用 雨水の利用 を自作した人おりませんか?

    かねてから水道料金の高さに怒りを感じています。 炊事用や風呂の水は水道を使うとして、 (風呂の残り湯は現在も洗濯で使っています) 雨水をトイレや洗濯の水に使ったりすれば水道料金も節約できる のではないかと思っています。 また洗濯でのすすぎの水を溜めておいて次の洗濯の水やトイレに 使えばさらに節約できるのではないかと思います。 以上のようなことを実践している方や、 もしくはその仕組みを日曜大工で作った方はおりませんでしょうか? または写真や図面でそれを紹介しているHPをご存知の方はおりませんでしょうか? まだ予算はありませんが、今から自宅に合わせたアイディアを練りたい と思っています。 自宅は自己所有で二階建ての家で、カーポートや庭があってタンクなど を置くようなスペースは充分にあります。

  • 名前がでてこない・・・

    和風の大きな家の玄関とかにある、大きな木の根っこ等の置物の総称はなんていうのでしょうか?

  • 内蔵SCSI HDD

    古いPower MacのHDDを取り出して、現行Macでデータを取り出す様な方法を教えて下さい、素人ですので分かりやすくご教示頂けたら嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • exxon
    • 回答数12
  • 内蔵SCSI HDD

    古いPower MacのHDDを取り出して、現行Macでデータを取り出す様な方法を教えて下さい、素人ですので分かりやすくご教示頂けたら嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • exxon
    • 回答数12
  • リカバリしたい

    MacOSX10.5を使用しています OSが起動しなかったり起動するのに数分も掛かるためリカバリをしようと思っています そこでパーティションを切りたいと思っているのですが手順が何通りかあるのでどちらが良いのか解りません まず、インストールDVDのディスクユーティリティーで2パーティションに切ってからインストールするのか 1パーティションでインストールした後にディスクユーティリティーで2個に分けるのか どちらもおなじでしょうか? 最初の方が領域をあらかじめ配分できるのでディスクの内側にインストールできるような気がするのですが、何分素人の考えなのでまったく解りません よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • Mac
  • スリープしても直ぐに起動してしまいます

    MacOSX10.3.9をPBG4で使用しています。 最近手動でスリープしても直ぐに起動してしまいます 以前はキーボードを押さないと起動しませんでした 新しいソフトを入れたわけでもありません 何か問い対策が有りましたらよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
    • meguu66
    • 回答数2
  • 異なるOS間の環境移行

    今、Snowleopardへの切り替えを使用としています。それと同時にHDDの換装も考えています。 このような場合、今使っているHDDをそのまま(Leopardのボリューム残っているまま)HDDケースに入れて、SnowLeopardのインストールされた(換装された)HDDに移行アシスタントをつかって移行することは可能(おすすめ)なのでしょうか? それともLeopard同士、SnowLeopard同士で移行アシスタントをつかって移行した方が良いのでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • クッションフロアー(?)へのソファー設置時の注意点

     お世話になっております。  今回、新築マンション(賃貸)に引っ越しすることになり新たな家具の設置が進行してますが、最後に残ってしまったのがソファーです。  机の下にはラグマットを敷いたので大丈夫かと思います。  目立たない様にテレビ台の下にもマットを敷きました。  しかしソファーの下には敷物でなくソファーの足の下に置く緩衝材の様なもので対応したいと思っています。  しかし、床がクッションフロアー(フローリング柄ですが少しフワフワした床)なので緩衝材をつけたりしても凹みには対応できないのではないかと心配です…  何か良い傷対策というか凹み対策はないでしょうか?  

    • noname#107501
    • 回答数2
  • 蜜蝋ワックスの作り方

    メンテナンスのため蜜蝋を木製家具に塗りたいのですが、蜜蝋をシャーベット上にするにはどのような油を配合するのがいいのでしょうか? 桐油、サラダ油、オリーブ油、ごま油、椿油、ペイントうすめ液等手持ちなのですが・・・ 桐油は乾性なのでかたまってしまうでしょうか? その他はベトツキが残ってしまうでしょうか? 何を配合すればいいのかご存知であれば教えていただけないでしょうか よろしくお願いします。

  • 腰にやさしいチェア

    今、一人暮らしで後勉強用のデスクとチェアを買う予定で1万円くらいのデスクを楽天で買おうかと思ってるのですが、良いチェアがいまだに見つかりません。 なので、Loft行ってみたところ座り心地が良く気に入ったのですが、2万円ちょっとするらしく、学生の自分には無理と判断しました。 しかし、高校生の頃、安物のチェアを買ってしまって、腰を弱めてしまいました。 ここで質問なのですが、1万円くらいで良いチェアはありますでしょうか? あとLoft行ったときに見たチェアをアップしときます。 これに似た商品があれば是非紹介してください。

  • 水栓の漏れ修理

    この画像の水漏れです。

    • ynynsan
    • 回答数5
  • PowerBook 190cs について

    PowerBook 190cs という古いノート型のマックに入っているデータを、USBメモリやSDカード、CFなど、外部メディアに保存したいと思っています。 USB端子はありませんが、PCカードスロットは付いています。 (FDDはありますが、データが1つにつき10MB前後と大きいのです。) このマックで使える(USB、SDカード、CF用等の)PCカードは、ありますでしょうか? ちなみに(OSだと思うのですが)「システム・ソフトウェア J1-7.6.1」と表示が出ます。 それから、保存したいデータは「Player v1.1J」というソフト用のもののようなのですが、このデータは、Windows XP や Mac OS X 等でも再生が可能なのでしょうか? その際、何かソフトが必要でしょうか? それから、このPowerBook 190csに入っているHDDを丸ごとイメージファイル化して、CD-R等に起動ディスクを作成する("Drive Image"のように)ことは可能でしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • POwerBook 起動後に”再起動して下さい”と表示されます

    PowerBook G4 12-inch を使用しているのですが、 電源を入れると、Apple マークが現れた後、画面が上から下にかけグレーになり、 ”コンピュータを再起動する必要があります。パワーボタンを数秒押し続けるか、リセットボタンを押して下さい。” と表示され、何度繰り返しても同じ状況です。 色々なwebpageを調べて、様々な対処法を試したのですが、結果は同じで、 再インストールしようとCDを入れたのですが、同じ結果でした。 どなたか、この現象をまたは対処法をご存知の方、回答をいただければと思います。

    • 締切済み
    • Mac
  • Macが起動しなくなりました。

    タイトル通りなのですが、Mac(G4 Cube)が起動しなくなってしまいました。最近立ち上がるのに時間がかかったりしていたのですが、もう寿命なのでしょうか?電源を入れるとスイッチの明かりは点くのですが起動音はしません。

    • 締切済み
    • Mac
    • luxi
    • 回答数2