Aquoibonist の回答履歴
- 数列!!
風邪で一週間程学校を休んでいた為、数列は基礎からできてません。 とりあえず自力である程度の問題までは解けるようになったのですが、応用問題はちょっと・・・(- -; 今、私の頭を悩ましているのはこの問題達です。 (1) 3,33,333,3333,33333・・・・・ (2) 0,2,0,2,0・・・・・ 両方とも第n項を推定するという問題です。 どのように考えたら良いのでしょうか?
- 締切済み
- 数学・算数
- hiro-hiro-0
- 回答数5
- 数列!!
風邪で一週間程学校を休んでいた為、数列は基礎からできてません。 とりあえず自力である程度の問題までは解けるようになったのですが、応用問題はちょっと・・・(- -; 今、私の頭を悩ましているのはこの問題達です。 (1) 3,33,333,3333,33333・・・・・ (2) 0,2,0,2,0・・・・・ 両方とも第n項を推定するという問題です。 どのように考えたら良いのでしょうか?
- 締切済み
- 数学・算数
- hiro-hiro-0
- 回答数5
- 解と係数の関係の問題です。
2次方程式X-2+X+1=0の二つの解をα、βとするとき、α-2,β-2もこの方程式の解であることを示せ。 α+β=-1 αβ=1 をもとにすると答えは出るんですが、示し方がわかりません。 わかりやすく教えていただけないでしょうか? 明日、この問題を当てられるのでお願いします!!
- 文字を含んだsinの二次方程式の解の個数
2(cosx)^2-3asinx+3a^2-6=0 (0<x<π) において、異なる3つの解を持つとき、aの値とその3つの解を求めよ。 という問題なのですが、解説で「x=π/2は自明な解だから…」とあるのです。確かにaの値も3つの解も出てくるのですが、なぜ自明なのかわかりません。試験でそう書けばいいのかもしれませんが(笑)、ちょっと気になります。 どなたかわかる方、よろしくお願いします。
- 科学者の不正行為
科学者の不正行為について具体的なことを述べるにはどのようなことを言ったらよいのでしょうか? また、どのような不正行為が今までにおこなわれてきたのでしょうか? わかれば教えていただきたいです。インターネットではよくわかりませんでした。 お願いします。。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- takatakatakaya
- 回答数3
- 複素数?・ベクトルの2つ
こんにちは 聞きたいのですが 「次の2次式を一次式の積に複素数の範囲で因数分解せよ x(二乗)-4x-1」 とはどういう意味でしょう 答えは「x(二乗)-4x-1=0とおくとこの二次方程式の 解は、 x=-(-2)プラスマイナス・ルート(-2)(二乗)-1・(-1)=2プラスマイナス・ルート五 だから・・・・・(x-2-ルート五)(x-2+ルート五)」 Q-で普通に解の公式で解いただけのようですがどういうことがいいたいのでしょうか あと 「三角ABCに対して次の等式を満たすような 点Pはどんな点か ベクトルPA+ベクトルPC=ベクトルAC」 の問題ですが 答えを見ると「 ベクトルPA+ベクトルPC=ベクトルAC=ベクトルPC-ベクトルPA だからベクトルPA=ベクトル0 したがって点Pは点Aと一致する」 と書いていたのですが Q-ベクトルPC-ベクトルPAはどのようにしたらだせるのでしょうか Q-ベクトルで連立は使えるのですか Q-連立とは2の式を使い1つの文字を消し残りの文字などとで 先ほどの2の式をどちらも満たすための2文字あるいは数と文字 の関係を出すということですよね Q-そこから ベクトルPA+ベクトルPC=ベクトルAC ベクトルPC-ベクトルPA=ベクトルAC よりひとつ出しベクトルPA=ベクトル0 でもうひとつはベクトルPC=ベクトルACで そうすればどちらも成り立ちできるのでA=Pということでしょうか 大変長々となりました申し訳ありません 回答よろしくお願いします
- 6,10-ナイロンについて(2)
課題で「アミノ酸からのたんぱく質の合成に類似した反応でナイロンを合成するとすれば、どのような構造のモノマーが必要になるか説明しなさい」というのが出題されました。わからないので、困っています。わかる方がいましたら、教えてください。お願いします。
- この問題を教えて!
30度のお湯50CCと70度のお湯30ccを混ぜたら何度になりますか? 答えは41度なのですが、計算式がわかりません。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 数学・算数
- saradarice
- 回答数5
- 2つのベクトルが成す角
前回も同じような質問をしたのですが、今回もお願いします。 前回お答えいただいたお二方、本当にありがとうございました。 おかげで研究も進みました。 さて、今回ですが、タイトルのとおり、2つのベクトルが成す角についてです。 原点を始点とする2つのベクトルがあります。 仮に2つのベクトルの終点をA(ax,ay),B(bx,by)とした場合、 この2つのベクトルが成す角θを求めたいのです。 ものすごく基本的なことだったと思うのですが、すっかり忘れてしまいました。 よろしくお願いします。 確かに急いでいるのですが、明日はいないので、できれば、明後日までに回答がもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします。
- 2次関数
*2次関数y=9/4x^2+ax+bのグラフをCとしCが2点(0,4)と(2,k)をとおるとする。このときa=k-アイ/ウ、b=エである。 (1)グラフCがx軸と接するのはk=オ、k=カキのときであり、接点のx座標はそれぞれx=ク/ケ、x=コサ/シである。 (2)グラフCがx軸と2点A,Bで交わり、線分ABの長さが2以上となるkの範囲はk<スセ、ソタ<kである。(不等号の下に=あり) 以上です!!ア~タに入る数字とその解き方を教えて下さい!!お願いします!
- ベストアンサー
- 数学・算数
- fumika1006
- 回答数4
- 2次関数
*2次関数y=9/4x^2+ax+bのグラフをCとしCが2点(0,4)と(2,k)をとおるとする。このときa=k-アイ/ウ、b=エである。 (1)グラフCがx軸と接するのはk=オ、k=カキのときであり、接点のx座標はそれぞれx=ク/ケ、x=コサ/シである。 (2)グラフCがx軸と2点A,Bで交わり、線分ABの長さが2以上となるkの範囲はk<スセ、ソタ<kである。(不等号の下に=あり) 以上です!!ア~タに入る数字とその解き方を教えて下さい!!お願いします!
- ベストアンサー
- 数学・算数
- fumika1006
- 回答数4
- 「薬」と「剤」の使い分け
ふと疑問に思ったのですが,「薬」と「剤」はどのように使い分けられて いるのでしょうか? 「鎮痛薬」「鎮痛剤」…どちらも使われますね 「造影剤」「下剤」…「造影薬」「下薬」とは聞かないですね 「感冒薬」「漢方薬」…薬でしか聞いたことがないです この名称はどのように決められているのでしょうか? 薬理効果の有無かと 思ったのですが,そんな単純な線引きでもなさそうです. どなたか詳しい方はいらっしゃいませんか? できれば参照ページも教えて いただければ幸いです.
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- garouz
- 回答数2
- 平面図形の問題について
問題文を全文掲載します。 ABは半径1の円の弦である。点CはABと平行な直径の上にあり ∠ACB=90°、∠CAB=60°となっている。ABの長さを求めよ。 何となく条件が今ひとつ足りないような気がするのですが、解けるでしょうか?