Auravictrix の回答履歴

全307件中241~260件表示
  • コピー画像を他人に転載使用されないようにするには?

    最近、ある私物画像をオークションに出品したのですが、 その時に使った画像をコピー転載して使い回している 人がいました。止めてくださいと再三注意したのですが、 今も出品しています。 画像の保存形式はJPGなのですが、この保存形式を特殊な方式に するなどして、コピーした人が開けなくする事はできませんか? 以前、ネットからコピーした画像を開こうとしたら、 適切なグラフィックインポーターがないので、開けませんと いうダイアログが出た事がありました。 でも、その画像はJPG形式だったのですが… 特殊なソフトでも使っているのでしょうか? 私はMacOS9.2.2なので、Winの事は詳しくないですが、 ただ、マックだったので,その画像が開かなかったのでしょうか? exeとか互換性のない物が多いので。

  • 3回押し間違い

    キャッシュカードで3回押し間違えてATM操作が出来なくなりました。 銀行の窓口へ行くとカードを取り上げられ、再発行手数料を取られました。 これは家族のことですが、銀行側がおかしいと思いその旨言うと、 暗証番号の失念と手続き違えました、すみませんがこのまま再発行をしてくださいとのこと。 他に何を言ってもこの一点張り。 さらには、3回押し間違えるとATMでの使用を停止する取り決めはないとのこと。 いいかげんで馬鹿にした対応だと思いませんか? 皆さんの銀行は大丈夫ですか? いざという時に丸め込まれますよ。

    • kenjimm
    • 回答数9
  • パスポートについて

    「パスポート」って当然ながら住所が変わった時に「運転免許」のように届出が必要なのでしょうか?東京都の場合有楽町のパスポートを申請したところへ行けばいいのでしょうか?その場合、費用と日数はどのくらいかかるのでしょうか?

    • ue34
    • 回答数3
  • 貸家にするときの注意点

    せっかく家を購入したのに転勤が決まってしまいました。転勤までまだ時間があるので教えてください。 しかたがないので、家を貸家にすることにしたのですがどんなことに注意したらよいのでしょうか?住宅ローンもたっぷり33年も残ってます。 家賃収入があると確定申告をしなければならなくなるのですよね。 その時、住宅ローン減税がうけられなくなったぶんを差し引くことって可能でしょうか?それとも減税がうけられなくなったぶんは会社にいうこと? その他どんなことでもかまいませんので情報をください。

    • kahoppe
    • 回答数4
  • 充電池を冷やせばメモリ効果が起こらない?

    某Q&Aサイトにて、 ニカド電池、ニッケル水素充電池の話で、 メモリ効果について、以下のような指摘を受けました。 >Ni-Cd電池とNi-MH電池とでは特性が異なります。 >どちらかは完全に放電してから充電すべき電池です。 >もう一つは完全に放電する前から充電したほうが良いです。 >いずれもめいっぱい充電できないということはありません。 これは過放電のことだと思うので省略。 疑問はここからです。 >めいっぱい充電できない理由は >充電の仕組みが電池の温度上昇を利用しているため、 >電池が暖かい状態(利用し終わった直後)に充填すると、 >その暖かい分満充電に至らないためであり、 >電池が冷えた状態であれば満充電ができます。 リチウムイオン充電池はともかく、 ニカド充電池やニッケル水素充電池でも、 電池を冷やせば、メモリ効果は起こらないのでしょうか。 私個人としては、初耳だったのですが、 >電池に関しては業務上 >技術供与を受けている会社に勤務しているので >詳細は社外秘につき公開できませんが、 とのことですので、本当なのかもしれません。 ニカド充電池、ニッケル水素充電池のうち、 どちらか一方は、電池が冷えればメモリ効果は起こらず、 満充電できるものなんでしょうか。

    • KOH_da
    • 回答数6
  • 新幹線の切符について。早く乗りたいのですが・・

    新幹線を指定席ですでにチケットをとっているのですが、時間を早くして乗りたい、という場合はどうすればいいのでしょうか? お金はとられますか? 当日変更でも平気でしょうか? やはり窓口に行かずにそのまま乗車、というワケにはいきませんよね・・? <<過去ログにもしもあったらすみません>>

  • ビニールバッグにコピーした文字がうつってしまいました。

    ビニールバッグにコピー機でコピーした書類がくっついてしまい、はがしたら文字がうつってしまいました。消しゴムや流行のべっぴんさんでこすったりしましたが、とれません。よい方法を教えてください。

    • rosimov
    • 回答数4
  • 充電池を冷やせばメモリ効果が起こらない?

    某Q&Aサイトにて、 ニカド電池、ニッケル水素充電池の話で、 メモリ効果について、以下のような指摘を受けました。 >Ni-Cd電池とNi-MH電池とでは特性が異なります。 >どちらかは完全に放電してから充電すべき電池です。 >もう一つは完全に放電する前から充電したほうが良いです。 >いずれもめいっぱい充電できないということはありません。 これは過放電のことだと思うので省略。 疑問はここからです。 >めいっぱい充電できない理由は >充電の仕組みが電池の温度上昇を利用しているため、 >電池が暖かい状態(利用し終わった直後)に充填すると、 >その暖かい分満充電に至らないためであり、 >電池が冷えた状態であれば満充電ができます。 リチウムイオン充電池はともかく、 ニカド充電池やニッケル水素充電池でも、 電池を冷やせば、メモリ効果は起こらないのでしょうか。 私個人としては、初耳だったのですが、 >電池に関しては業務上 >技術供与を受けている会社に勤務しているので >詳細は社外秘につき公開できませんが、 とのことですので、本当なのかもしれません。 ニカド充電池、ニッケル水素充電池のうち、 どちらか一方は、電池が冷えればメモリ効果は起こらず、 満充電できるものなんでしょうか。

    • KOH_da
    • 回答数6
  • 管理費6000円は高い?

    今度マンションを借りて一人暮らししようと思っています。 そこで賃貸マンションについてけっこう自分なりに調べてみたところ、 マンションの管理費はだいたい3000円くらいが平均のようです。 でも私の目をつけた物件は、管理費が6000円でした。 オートロック・宅配ボックスなどがついた10階建ての新築です。 設備が充実しているし、管理費6000円でも高いわけではないのでしょうか?

  • 計算を早くする~~有効数字の取り方

     いつだったか、塾で、    例えば有効数字2桁で答えを出せ、という問題のとき、  計算途中で、 X=123×240=26520 が出て  そのXを使ってさらに計算を続けていくなら、  最後の答えまで到達してなくても、 26520を27000として  計算をしていい。って聞いたのですが、本当ですか?  こないだ、有効数字3桁の問題を計算してら0.01ズレてしまいました。  これでも、受験では正解扱いにしてもらえるのでしょうか?    

    • richan
    • 回答数3
  • gooのメールについて

    例えばhotMailは、フリーメールですがOEで送受信が出来ますよね。 gooのフリーメールもOEで送受信は出来ませんか? サイトの説明を読んでると、webメールとしてしか使えないような感じが非常にしているのですが。

  • フリーメールのやめ方

    私、gooのフリーメールをやめたいんですけど、 やめるにはどうすればいいんですか? マジで迷惑メールがいっぱいきすぎて・・・ もういやになっちゃったんですよ~! マジで困ってるんです! 教えてください!

  • 箱根にいきたいのですが。

    海外に住むものです。日本に帰るので、ぜひ箱根に行きたいのですが、今の時期はどうですか?また両親の住む栃木県から向かうのですが、車をレンタルするか、または列車でいくか迷ってます。箱根に行ったら、絶対これはおすすめの宿、温泉、お店、料理屋などなどトク情報ください。

  • hotmailについて

    メールアドレスがほしいために、ホットメールでアドレスをもらったのですが、受信の仕方がわかりません。自分で調べたんですが、わかりませんでした。どうしたら、受信できるんですか?

    • noname#2560
    • 回答数11
  • 名古屋駅周辺の遅くまでやっているレストラン

    今度名古屋に行くのですが、到着するのが夜の8:22なんです。 どこかで食事をしようと思っているのですが(女の子と2人で) 名古屋駅周辺で遅くまでやっている感じのいいお店ってありませんか?

    • ym77
    • 回答数4
  • モジュールケーブル

    モジュールケーブルって何ですか?

    • noname#225197
    • 回答数2
  • 玉突き追突事故。加害者は任意保険未加入・・・

    こんにちは。お盆の最中に追突されました(旅行に行く途中だったのに!)友達の車で、私は助手席でした。加害者が他の車にあおられていた為、よそ見運転をしていたのが原因です。加害者は任意保険に加入しておらず、事故は以下の内容です。 (1)赤信号で停止中にブレーキ音と衝撃があり、後ろに車がぶつかっておりよく見るとその後ろに軽自動車(加害者)が追突していた  (2)すぐ警察を呼び、軽いむち打ちがあった私達は念のため救急車で病院へ。病院費用は払わず薬局での投薬代のみ実費で支払ってきた。 (3)その足で修理工場で見積もりをとり、友達(運転手)と加害者に見積書を送ってもらった。工場では運転手からの入金があった段階で作業に入るとの事。見積り額は60万円位です。 ところが、加害者は修理工場に対し「銀行からお金を借りれたら、支払うので待っていて欲しい」と言っているので修理もできず、友達には当日「お体どうですか?」と連絡があったきり、こちらからTELをしてもつながらないとの事です。 加害者は当日「うちは保険に入っていないので全額一度には払えないかもしれませんが、支払います」と言っていました。私もまだ首の痛みがあるので通院したいのですが、費用を立替して払ってくれるという確信がもてないので行けない状況です。 私ともちろん友達も、逃げられたのではないかと不安です。2台分で実費なんて可哀想と思い、優しくして付け上がってしまったのでしょうか。 もし、逃げられた場合、法的手段に出る事は可能でしょうか。 それから通院は今しないほうが良いのでしょうか。 こんな状況は初めてなので私も友達もまったく困っております。 助けてください。宜しくお願い致します。

    • uomk
    • 回答数8
  • 携帯電話の電波が弱いところで,,,

    携帯電話の電波の弱い場所で、電気のコンセントから携帯の電波を取る機器があると聞きました、そのようなものが本当にあるのでしょうか?

  • 中古パソコンで・・

    私はまったくパソコンなどの機械関係には疎く、先日やっと自分のノートパソコンを中古で購入しました。ところが素人判断をしてしまい、後日大変古い型だったと分かりました。私はそんなに技術を要するような用途ではないので、メールとインターネットとワード位ができたら十分です。ですが、私の商品を買った会社に問い合わせたところ、モデムが内蔵されていないので別途でモデムを買わなければならない、と言われました。皆様にお聞きしたいのですが、モデムを買えば普通にインターネットができるようになるのでしょうか。家には電話回線が一本余っていて、知人に紹介してもらったNTTのプララというものを利用しようと思っていますが、モデムがあればできますでしょうか。モデムが何なのかさえ分かっていません。本体を購入した時、詳しい説明もなかった業者に頼るのは、何だか危ない気がしますので、よろしくお願いいたします。ちなみにIBMのThinkPad380Dを購入しました。

    • katss
    • 回答数4
  • クレジットカードについて

    今私はクレジットカードを作ろうと思ってるんですが作りかたがあんまり分かりません. 銀行のカードと同じように,銀行のカウンターに行ってするのですか? それともクレジット会社みたいなのがあって,そこでするんですか? 教えて下さい. ちなみに銀行のカードは三井住友があります.

    • nana20
    • 回答数8