nobitaika の回答履歴

全942件中481~500件表示
  • グラタンの付け合わせは?

    みなさんご家庭でグラタンを食べるとき一緒に何がでてきますか? 今度彼氏の誕生日でグラタンを作ってあげたいなと思ったのですが、さすがに一品じゃ寂しいし… 洋食屋さんなんかでもハンバーグとかは色々ついてますけどグラタンは単品ですよね? ちなみに我が家では最近までグラタンをおかずに白米食べてました… 最近はサラダにかわりました。 サラダかスープくらいしか浮かばず…彼氏がサラダ嫌いなのでほうれん草とベーコンのソテーとかが今のところ候補です。 皆様なら何をつくりますか? もしくは、皆様のご家庭でグラタンと一緒にこれが出るよ!なんてものがあったら教えていただきたいです! よろしくお願いします。

  • 一人暮らしの自炊

    一人暮らしで料理をしようと思ったら、本を見て作るんですが、材料がいっぱい余ってしまい、同じ料理を何回も作らなきゃならなくなります。もしくはいっぺんにたくさん作るかです。 ほかの料理で消化したいけど、腕が無いのでどうしたらいいか分かりません。 何かいい方法はないでしょうか?

    • noname#189246
    • 回答数6
  • 鰹節と削り節どっちがいいですか?

    固まりの鰹節を毎回削って使うのと、削り節(花かつお、鰹パックなど)との違いを教えてください。 家族全員が鰹節好きなため、パックの空き袋がたくさん出てしまい、環境にも悪いので、この際鰹節にしてしまおうかと思っています。 当然、固まりの場合は毎回削る手間がかかると思いますが、それがもの凄く大変であるかどうかという点も気になります。 風味は物の品質によって違うとは思いますが、日常普通の家庭で使えるくらいの価格帯のものでどれくらい違うのかということを教えていただければと思います。 それから経済性ですが、普通に考えると削る前の方が手間がかかっていないだけ安そうなのですが、実際には削り節のほうが大量に取り扱われるので安いということもあるかもしれないと思っています。 どちらも国産がほどんどだと思いますが、安全性について違いがありそうなら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 洗濯洗剤に配合される蛍光増白剤について質問です。

    初めまして。 最近洗濯洗剤に配合される蛍光増白剤について調べていまして、蛍光増白剤は一種の太陽光などの青に反応する染料みたいな物だと知りました。 ここで一つ疑問ですが蛍光増白剤には脱色成分は含まれないのでしょうか。 色落ちして欲しくない黒などの洋服を洗う時に蛍光増白剤入の洗剤を使用しても良いのでしょうか? よろしく御願します。

    • yoheiv
    • 回答数2
  • 納得のしめ鯖を作りたい。

    何度かしめ鯖を作っていますが、なかなか、納得のものができません。理想は身の中心は生っぽくて、酸っぱすぎず、マイルドでプリプリした食感があるものです。自分の作り方は、たっぷりの粗塩を振って2時間おき、水洗いして、酢(酢8+水2+砂糖=酢の半分)に30分ほど漬込みます。 出来映えは、小骨を抜く際に身が崩れてしまうことが多い=よく締まってっていない?のと、少し酸味が強いです。いろんなレシピを見てみると酢のみを使うとか、塩や酢の漬込む時間も大きく違っていて、どこをどうすれば、どのように変わるのか分かりません。(身が崩れないようにするにはどうればよいか?マイルドにするにはどうすればよいかなど) 鯖自体は新鮮な真鯖を使っています。みなさんのアドバイスをお願いします。

  • オリジナルの手作りピザ教えて!

    昨日、デリバリーピザのメニューを見ていたら「自分でも作れるのでは?」と思い「強力粉」のウラに書いてあったとおりのレシピで生地を作ってオーブンの「ピザメニュー」でお任せ調理です。 「ツナマヨコーン」と「ミートピザ(ミートソースのソース+チーズ)」を作ったところ、自分ではとても満足のできるピザになりました。 2歳の娘も生地作りを手伝ったせいかモリモリ食べてくれました。 生地にこだわるのは次のステップにしようと思っているのと強力粉とドライイーストは他で使う予定がないのまたピザを作りたいのですがトッピングがなかなか思いつきません。 「このチーズオススメ」とか「この具で決まり!」みたいなみなさんのオススメを教えてください。 子供が食べるので辛いのはパスでお願いします。 ※数年前に同じような質問があったのですが答えてくれる人も変わっていると思うので投稿しました。 ピザ生地でこんな料理もオススメというのでもOKです!!

    • k-ayako
    • 回答数4
  • 冷え性対策

    私は30代の会社員ですが、冷え性に困って悩んでいます。 特に足元の悩みです。足元には、足温器をつけてますが つま先が氷のようで、なかなか温かく感じません。 足裏に貼るカイロも使用してみましたが、経済的に・・・難しいかなって思います。温かいのはいいのですが、朝貼ったら、夕方には冷たくなってしまって・・・ あと、お風呂でいくら入浴剤を入れてゆっくり浸かってでても 一瞬でつま先が、氷のようになり、色も青白くなっています。 即効で5本指靴下の分厚いバージョンをはきますが、お布団に入る時に脱いだら、冷たくて・・・電気毛布を最強にして、くるまりながら寝てます・・・ 運動はあまりしてません(ほとんどしてません) 実は、肩こりがひどく、職業もPC作業で肩こりからくる、めまい、自律神経失調症の為、デパスを服用しており 頭痛、倦怠感で運動ができません。 どなたか、よきアドバイスお願いします。

    • maro39
    • 回答数8
  • 偽名でのサンプル注文に困っています

    私の住所・氏名(一時程度の作為的と思われる誤字あり)で、新聞の折り込み広告チラシの切り取りハガキを用いて、多数の案内状やサンプルが送られて参ります。所轄の警察署に届け出たところ、被害者はそれぞれの企業であって、あなたではありませんと言われ、該当の各企業様に状況をお伝えして、その「申込ハガキ」をご返送くださいとお願いして、何通も集まり、ある特定の一人の人物の筆跡であることが判りました。しかし、これも警察の生活安全課や刑事課に報告すると、被害者は各企業なのだから、その所有の申込ハガキを入手することは、証拠隠滅に繋がると注意を受ける始末です。仕方なく、それ以来は、各企業様に出来ましたら現物の申込ハガキを、無理でしたら高精度のカラーコピーでの複写物をお送り下さいとお願いしています。小さな段ボール箱に一杯の案内書やサンプルが詰まりました。申し込んでもおらず趣味も興味もない大小様々な封筒を、念のためにと開封し、中身を確認するだけでも私の精神的な苦痛は増大して参ります。これでも私は「被害者」ではないのかと、泣きたいような思いでいつも郵便受けを開けています。相当の資料が集まりましたので、筆跡鑑定をしていただければ犯人の特定は容易な段階に来ております。しかし警察は……。私はどうすればよいのでしょうか。この問題を解決するには。私に悪意を持つたった一人の人物の仕業であることはほとんど明白であるにも関わらずにです。これはストーカー行為に酷似していると私は思います。どうか、どなたかアドバイスをお願い致します。  

    • jj2045
    • 回答数2
  • 100均の靴下は?

    100均に行くとよくカラーソックスが売っていますが実際使用されている方はいらっしゃいますか? 履き心地、耐久性などどうですか? 評判がよければ50足ほどまとめ買いしようと思っています。

  • 部屋の湿度をあげる為には

    部屋の湿度は温度を下げると上がりますか?下がりますか?教えてください。

  • 糠床の保存方法

    我が家の畑も夏野菜が終わり良く働いた「ヌカミソ」も働きが終わりました、来年の夏 野菜が採れるまで保存しておきたいと思いますが「方法が判りません、3kgぐらいあります、お年寄りの方よろしく!

  • にんにく 芯とりますか?

    にんにくを使うときにいつも困っています。にんにくって真中に芯がありますよね?(縦に切ってみるとわかりやすいかも)私あれをいつもとっています。炒め物、汁物、にんにくおろし、いつもです。でもそこまでみなさんしていますか?そこまで神経質にするものですか? 同じようにやっている人を見たことがないので恥ずかしく周りに聴けません。教えてください

    • kwlv
    • 回答数10
  • 【あり得ない!】昔は鯨肉は安物の代表だった!?

    年配の上司(50~60才ぐらい)とちょっとオシャレで高級な洋食屋さんに行きました。 せっかく、こういう所に来たのだからと私は迷わず鯨肉のメニューをオーダーしました。するとその上司が驚きの発言をしました。 『鯨肉が高級洋食屋で出されるのか。俺が子供の頃は学校でも家でも鯨肉ばかりで、親に文句を言ったら「うちは貧乏だから鯨肉しか買えないの!我慢しなさい!」なんて怒られたもんだ。時代は変わったな…』 本当でしょうか!? 僕的にはあり得ない!って感じです! 例えるなら椎茸の感覚で松茸を食べるみたいで。 その時代に生きた方、ぜひ教えて下さい!

  • ピュア ウォーター 常温での保存期間

    近所のスーパーでは容器を購入すると 水が無料で貰えます。 以前から気になっていたんですが、 冷蔵庫に入れるにはボトルサイズが4L用と大きく スペースとられ過ぎるのでは? と躊躇していました。 でも、やっぱり・・・ほしい! 2Lに入れ替えるとかは面倒なので、 開封した水は常温で何日くらい大丈夫なのか 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 2階の床が熱を持っているのは、大丈夫?

    こんにちは。初めて投稿します。2x4で1年前に新築しました。最近気が付いたのですが、2階の床の部分が熱を持っています。熱を帯びている場所は,1階の照明器具の上側だと分かりました。1階の照明器具の熱が2階の床へ熱を持つことはありえるのでしょうか?業者へ見にくるよう依頼はしていますが、問題なしと言われると予測できるので・・・。

    • noname#77776
    • 回答数6
  • おかずは何品つくりますか?

    Q1おかずは何品作りますか? Q2汁物は作りますか? Q3フライパンは何個も使いますか?もしくは都度洗って作りますか? 彼氏は大食いに近い程食べるのですが、1つの物を大量に食べる事が 出来ない(味に飽きるので嫌い)ので基本は1汁3菜を心がけてます。 しかし、フライパンが汚れるので前は2個~3個使ってましたが洗い 物が大変で・・・。みなさんはどの様にしてますか?

    • noname#186483
    • 回答数6
  • ごみをチェックするおばさん、どう思います?

    マンションでごみをわざわざ袋まであけて、 異常にチェックするおばさんがよくいると思うのですが、 それってどう思います? 私はうざいと思いますが。 そもそもごみが回収されずに残っていたらチェックすればいい話ですし、そしたら注意すれば良い。 回収前に毎回チェック、もう趣味みたいになってるようで。 これに限らずおばさんって、善を全面に押し出して、 余計なお世話をすることが多々あると思うのですが。 どうですか? 私は持論ですが、そういう教育をちゃんとできなかったそのおばはんの旦那のせいだと思っています。

    • 102351
    • 回答数3
  • チャーハン(焼き飯)に何の調味料入れますか?

    チャーハン(焼き飯)に何の調味料入れますか? 以前ラーメン屋でチャーハンを注文しました 具が非常に少なくネギとタマゴとご飯だけなのです。 なのにそのチャーハンはなぜか非常においしすぎました。 何でかよくわからないのですがすこし甘くおいしかったのを覚えています。 ところで調味料に何を入れたらチャーハンはおいしくなるのでしょうか? 今チャーハンを作っているのですが、なかなかあの味にちかずくことは出来ていないのです。 油が違うのかとも思いましたしよくわかりませんでした。 チャーハンに何の調味料をいれますか? またこれを使うとおいしくなるよと言うのを教えてください

    • amijat
    • 回答数12
  • 酢は炭酸水になりますか?

    うちの祖母から紫蘇ジュースを送ってもらいました。 ペットボトルで分けてもらいました。 ダンボールから開けてペットボトルがパンパンにはれていて、キャップをはずしたらすごい泡がでできました。 まるでビールのような泡です。 水割りで紫蘇ジュースを飲んだらお酒のような、子供ビールのような味で意外とおいしかったです。 祖母の家にも同じ時に作った紫蘇ジュースがあるのですが、炭酸水みたいになってないということです。 なぜ、うちに送った分だけ炭酸がいっぱいなのかわかりません。 【材料】 紫蘇シソの葉っぱ ハチミツシロップ 水 砂糖 酢 材料はこんな感じです。去年おくってもらった時は炭酸になってなかったです。今年は酢を少し多めにいれたみたいのですが、醗酵したのでしょうか? 祖母の家の紫蘇ジュースと私に送ってもらった紫蘇ジュースは同じものなのに私の家のジュースだけ炭酸があふれるほどでます。 輸送は船とトラックです。 酢で醗酵して炭酸ができたのでしょうか? 飲んでも平気ですか?

  • しめさばのお造り

    昨日スーパーで買ったシメ鯖のお造り(加工日5日と書いてあり、賞味期限は書いてない。280円でした) 食べ忘れてしまいました。ホントに馬鹿です。 今日の夜、食べられると思いますか?