wakaranan の回答履歴
- 健康診断を受けすぎて逆に病気になるってことありますか?
自分は月に一回健康診断を受けています これを一生続けたいと考えています しかし月に一回血液抜いたりレントゲン浴びたりすると逆に早死にってことはありますか? レントゲンは良くないらしいので レントゲンは一年に一回か二回のほうがいいですかね?
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- noname#131875
- 回答数4
- 何と読むんですか。
日本語を頑張ってる中国人のものですが、 以下教えてほしいのです、 1「南山寺」は「なんざんじ」と「なんさんじ」とどちらが正しいですか 2「2ヶ所」とは「にっかしょ」と言いますか。正しいでしょうか。 3女性用名パック「真珠粉」は何といいますか「しんじゅこ」ですか。「しんじゅこな」 ですか。 4「美白」の効果 って中の「美白」は何と読みますか。 5「利用日」とは「りようび」ですか「りようひ」ですか 6少数民族風鞄は「しょうすうみんぞくかばん」とはいいますね。 以上よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- ryu123155
- 回答数6
- 「受け取る」の対義語
こんばんは。 只今論文をまとめている最中の大学生です。 先ほど文章を考えていてふと思ったのですが 「受け取る」の対義語としてどんな言葉が来ますか? 私は「受け渡す」かな、と思ったのですが、いまいちしっくりしません。もっと良い言葉はないでしょうか。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- cos800deg
- 回答数6
- ミンミンゼミの鳴き方
雑学ですが、前から?と思っていたので、宜しくお願いします。 ミンミンゼミが鳴き始めると、暫くはミンミンミンミン...と繰り返して鳴き、ある程度調子に乗ってくる?と、ミーンミンミンミー、ミーンミンミンミーと鳴きます。なんで途中から変わるんでしょうか?。
- ベストアンサー
- 生物学
- noname#107342
- 回答数4
- メガネの眼科処方箋について
気になったので、こちらで質問させていただきます。 先週、初めて眼鏡を作るので、眼科で処方箋をもらったのですが、その日に処方箋をなくしてしまい、2日後に近くの別の眼科で処方箋をもらったところ、前の処方箋が出てきました。 数字が両方とも違うのですが、眼科によって処方箋の度数が違ってくるのでしょうか? 初めの処方箋が R S-2.0 C-1.5 Ax 25° L S+1.5 C-2.0 Ax 180° 別の眼科の処方箋が R S+1.0 C-1.5 A 180 L S+2.25 C-1.5 A 180 となっています。 どちらで作ってもだいたい同じような見え方になりますか? 検査は5分もかかからないので、また別の眼科に行けば良いのですが、また処方箋の数字が違うかもしれないので、質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- luna_003
- 回答数4
- エクセル関数で0表示のセルの集計(合計)すると#VALUE!の表示が?
表題の通り0表示を ON OFF出来るような関数を使い(以下のもの) =IF(ROUND(A1/2,0)=0,"",ROUND(A1/2,0)) セル毎の集計(合計)をしたのですが、 #VALUE!の表示が出ます。 意味は引数や演算子の種類が正しくない時に表示とあります。 解決の方策をお願いしたいのですが・・・ 皆様の知恵をお借りしたく思い投稿致しました。
- 高血圧にブラックコーヒーは?
私は高血圧ぎみです。日々の塩分摂取には気をつけています。しかし、日に1本位飲んでいる缶コーヒーの成分を見ると、100gあたりナトリウムが26mg含まれています。 飲まないことに越したことはないと思いますが、この量を毎日飲んでも、血圧に影響はあるのでしょうか?
- 「ノコギリヤシ」について
「ノコギリヤシ」って、多毛症にも効果あるんでしょうか。 最近、自分の体毛を気にしてまして、友人達は「薄い」と言うのですが、やっぱり気になって、”剃りたいっ”という欲望?誘惑に、いつも誘われています。 (死ぬ気で我慢してますが・・・精神的に疲れます。) ネットなどで調べてみると、「抗アンドロゲン」?(間違っていたらすいません) という物とかが良いみたいな内容が在りました。 ですが、これって副作用も強いとか・・・ そこで、サプリメントでよく見かける「ノコギリヤシ」ってどうだろう?と思い、 現在、買おうかな・・・と思っていたりしています。 この「ノコギリヤシ」って、多毛症(無駄毛)にも効果があるんでしょうか。 毛を薄くする効果が無くても、せめて毛の伸びを遅くする効果があれば ありがたいのですが・・・・ だらだらと長い文章ですが、回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- airi-n
- 回答数1
- 歯を磨くタイミングについて
うちの父は朝起きるとすぐに顔を洗い歯を磨きます。そしてそのあと朝食をとるのですが、僕はそれが不自然に思えて仕方ありません。それから夜歯を磨くのは夕食後か寝る前のどちらが正しいのでしょうか?健康のために正しい歯磨きのタイミングを教えていただきたいです。回答宜しくお願いします。
- USAのサイトでの通販
USAのサイトで通販をするにあたって、 クレジットカード決済したいのですが、 入力欄にCredit Card Checknumber というのがあるのですが、ここには何を記入したら良いのでしょうか? 宜しくお願いします。
- ウォシュレットで肛門の免疫が弱くなる??
ウォシュレットで肛門を洗うことで肛門の免疫が弱くなると聞いたのですが 本当ですか?いつも使っているのですが、やはり使わない方がいいのでしょうか「? 使用しない人の経験談が聞きたいです!
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- beltukam
- 回答数5
- 注射針の再使用について
教えて下さい わが国では針は使い捨てだと認識しております。先日大腸のカメラをした折私の血管が細いのか一度注射針をさして点滴がはいらないということで針を刺しなおしされました。自分に刺した針を刺しなおしするのだからと思ってましたが、あとになってまさか・・・と不安です。
- TVでのイントネーションについて疑問があります。
最近のTVアナウンサーとかナレーターとかのイントネーションが気になるんですが、 「携帯」+「電話」=「携帯電話」などの2つの単語が1つになった言葉を 個々のイントネーションのまま発音していると思います。 以前は個々のイントネーションは無視して新たな単語としてのイントネーションで 発音していたと思うんですがなぜ変わったんでしょうか?
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- nurunurupo
- 回答数4
- 大腸内視鏡検査の痛みについて
大腸の内視鏡検査を受ける場合、すごく痛くて大変な人と、まったく痛くなくてすむ人といるようですが、何が違うのでしょうか? 実は、私が以前受けた時にまったく痛みがなく楽だったため、検査を受けることになった友人にそれを話して「大丈夫だよ!」と言っていたのですが、友人は痛くて大変だったそうなのです。それで「いい加減なことを言わないでよ」みたいに少し不機嫌になられてしまい・・・。 私の時には、手首から点滴で麻酔だか鎮静剤だかを入れながらの検査でした。頭が少しぼーっとする感じですが意識を失うほどでもない、というものです。 友人の場合はそういうものは何もせず、痛みがひどくて検査が進まないため途中で麻酔をしてもらった、とのことでした。 私と友人の違いというのは、この薬のせいでしょうか? それとも、他になにか原因があって、痛かったり痛くなかったりするのでしょうか。 ちなみに検査結果は、私は異常なし、友人の場合は検査途中でポリープが見つかってその場で取ったそうです。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#174048
- 回答数4
- 液晶テレビを近くで見ると、目が悪くなるんでしょうか
我が家のテレビ台は、高さが50cmなのですが、そこに、42型の液晶テレビを設置しております。 そうすると、子供がテレビ台に手を付いて立って、見上げるようにしてテレビを食い入るように見ます。 妻が、「ダメよ、目が悪くなるから!」と怒ってテレビを切るのですが、 近くでテレビを見たら目が悪くなる、というのは本当なのでしょうか? また、簡単に液晶画面まで手が届くので、子供が画面をぺちぺち叩き、手あか・ヨダレ等で物凄く汚れています。 これを、簡単に綺麗にする方法を、ご存知ないでしょうか?
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- worito
- 回答数5