yokosukiti の回答履歴
- SPケーブルについて教えて
SPケーブルについての質問です 最近オーデイオシステムを新規に変えました。 SP KEFIQ9 アンプ マランツPM-15SI SACDプレーヤ-SA15SI 接続ケーブル トライオード6NAC-3000MEISTER コンセント CSE BOX C-2N これらは新設機器ですがSPケーブルはベルデンの700円/M程度のものをバイワイヤリングしています。音は中高音が澄み切り、クラシックには ぴったりですが、ジャズはやや迫力不足です。そこでSPケーブルを変えてみようかと思いましたが、ベルデンのHPを読むと高価なものや太い線は必要なしとの論調です。そこでお聞きしたいのは果たしてSPケーブル交換は 音に変化をもたらすのかどうか?ということです。どなたか経験者の方教えて下さい。
- デジ一眼を購入しようかと。
皆さん宜しくお願いします。 コンパクトデジカメを使って8年くらいになります。 はじめはメーカーでカメラを選んでおり、FinePix製品を使用していました。FinePixは2台使ってました。 2年前くらいにcanonのIXY800ISを店頭で見て、購入し現在も愛用しております。(現在はIXY800ISしか持ってません) 友達と遊びに行ったり、普段持ち歩くのには全然支障はありません。しかし、電気屋さんに最近買い物に行くと一眼デジカメが結構値下がりしていてリーズナブルなものがでてきているのに気が付きました。一眼デジを使っている友達に聞いてみたら、きれいな写真が取れるけど、カメラについて結構勉強しないといけないから難しいよとの説明を受けました。レンズは1個でコンパクトデジカメが買えるくらいの値段をしているという話も聞きました。 今までのコンパクトカメラは普段の携帯用にそのまま使用し、風景写真等を撮るのが趣味なので勉強する覚悟で、コンパクト以外の一眼デジカメ(予算10万円程度)を1台購入しようかと迷っています。初心者でも手が出しやすい(使いやすい)製品等があれば参考までに教えていただければ嬉しいです。(ちなみに友人にはkissがいいのでは?といわれました) 長くなりましたが、ベテランの皆さんアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- kotikoti
- 回答数15
- ヘッドセットのマイクが認識しません
始めまして、当方DELLのノートパソコン(D505)を使用しております。 スカイプを始めようとヘッドセット(マイクつき)を購入しパソコンにつなげたのですが音は聞こえるもののマイクが認識しないようで音が聞こえません。いろいろ調べてみるとマイクはステレオと書いてありPCはモノラルミニジャック入力と記載してありました。どのようにすればこのヘッドセットを使えるようになりますか? 皆様ご返事を宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- サウンドカード
- ichiro5555
- 回答数4
- デジタル一眼レフの存在意味?
一眼レフって現在どのような存在なのでしょうか? 最近、知人が使わなくなったデジタル一眼レフをもらいました。 以前から期待と興味があり手にしたかった物だったのですが・・・ 実際使用してみて、あまり凄いというイメージは無く、 ただ、連射が凄い、暗いところのノイズが少ない、設定がたくさん出来る・・・ その程度にしか感じませんでした。 こまかな設定は分からないので、 ほとんどオートでの撮影でしか使用していませんが、 これキレイ!なんて思う画像は撮れません・・・ 手持ちのコンパクトデジタルカメラの方が被写体がクッキリとしたキレイな画像が撮れます。 (ブレとかは関係なしです。) 最近、一眼レフの価格が下がり、初心者でもどうぞ!なんて宣伝をしていますが、 初心者がキレイに撮るというにはハードルが高いような気がします。。。 また、一眼レフの利点として、 ファインダーで覗いた画像がそのまま撮れると言うのがありますが、 それも、実際記録される物とはかなり離れたものに感じます・・・ それだったら、まだ液晶に映し出された物を確認する方がデジタルとしては無難? 高くて大げさでデカイが機能満載で本当にきれいに撮れる!とは言いますが、 最近のコンパクトデジカメとくらべても、その欠点を補うほどの性能があるようには思えないのですが? 実際このデジタル一眼レフの存在意味とか、使用者の種類?はどうなのでしょうか?
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- nakayoshi_
- 回答数12
- 玄人のウイルス対策
ちょっと前にノートンの更新期限が切れました。 削除の段階でトラブって危うくOSの再インストールをする羽目になりそうでした。 *ネットでググってみましたが、ノートンは削除のトラブルが多いとか? 現在フリーのavast!4.8を入れてやり過ごしています。 使い方は人並みにメールやって人並みにインターネットやるくらいなのですが 何かあってから泣きたくないので近々市販のセキュリティソフトを購入したいと考えています。 そこで、玄人の方のセキュリティ対策をお聞かせいただき 今後の参考にさせていただけたらと思います。 皆さんは市販のソフトでパソコンを守っていらっしゃいますか? 巷ではノートン社やトレンドマイクロ社がシェアを独占しているとの話も聞きますが、 バンドルで組み込まれたものを継続利用している人が殆どだと推測され余りアテにしていません。 何かオススメがあれば教えてください。 個人的に気になっているのがカスペルスキーです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- zep1100
- 回答数11
- マルチメディアビデオコントローラ
買ったときに付いていたTVボードが壊れたので新しくI・O data のGV-MVP/RX3を買い、今まで入っていたアプリなどを削除し、説明書通りにドライバ、アプリをインストールしましたが、マルチメディアビデオコントローラに警告の!が出ます。ボードを外した時はでません。 機種はNEC製 vl570dd xp home editionです。 PCIの位置を変えても同じでした。 返金も考えており、あまり時間がないので、早い回答お願いします。
- マルチメディアビデオコントローラ
買ったときに付いていたTVボードが壊れたので新しくI・O data のGV-MVP/RX3を買い、今まで入っていたアプリなどを削除し、説明書通りにドライバ、アプリをインストールしましたが、マルチメディアビデオコントローラに警告の!が出ます。ボードを外した時はでません。 機種はNEC製 vl570dd xp home editionです。 PCIの位置を変えても同じでした。 返金も考えており、あまり時間がないので、早い回答お願いします。
- 値段
すいませんオンラインゲームするのにどんなパソコンがいいかきいたら、CORE2DUO E6850(3GHz) GE FORCE 8800GTS というのをおそわったのですが、何でいくらぐらいするのかわかりません教えてください
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- yoroshiku147
- 回答数5
- 迫力あるよい音で部屋で満たすためのスピーカーorコンポの条件(選び方)
こんばんは。 PCに取り込んである曲を無線でスピーカーもしくはコンポから、迫力あるいい音で(立体感のある?)聴きたいと思っています。そのためにはどのような条件でスピーカーもしくはコンポを選べばいいのでしょうか? 店頭にいろいろと見には行ったのですが、仕様には5.1chやら2wayやら周波数、最大出力などいろいろあってよく分からなかったです。。 お願いいたします。
- ベストアンサー
- オーディオ
- noname#146701
- 回答数8
- お勧めのイヤホン
今日イヤホンの片方が聞こえなくなってしまったため 新しいイヤホンの購入を考えています。 しかし、イヤホン・ヘッドホンの種類が多く どれがいいのかわかりません。 以下の状況に当てはまるお勧めのイヤホンを 御存知でないでしょうか。 個人的な意見でも構いません。 大きさ:コンパクトで持ち歩きに便利なもの 値段:~5000円程度(安ければ安いほど嬉しいです) 音楽のジャンル:邦楽のロック系をよく聞きます。 用途:外出時の必需品 その他:できればカナル式タイプがいい・音漏れしにくい
- 締切済み
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
- chokobi01
- 回答数1
- WMA(128kbps)とMP3(320kbps)の音質比較、アドバイスなどお願いします
今までGigabeatのMEGF11を使って、MediaPlayerを使ってレンタルしてきた音楽CDなどをPCに取り込んだりMEGFF11に転送したりしていました。最近、音楽プレイヤーをもう1台購入しようかと思って色々調べていたら、圧縮形式についてちょっと気になったのとで質問させていただきます。 今までは、WMA形式で128kbpsのビットレートでPCに取り込んでいました。しかし、色々調べると、CD音質並みにしたいのであればMP3の高ビットレートがお勧めということが分かりました。そこで、今までのWMA(128kbps)とMP3(320kbps)の音質を同じ曲で比較してみることにしました。比較的いいヘッドフォンで、PCとMEGF1の両方でそれぞれ再生してみることにしました。 しかし、PCでもMEGF11でも2つの違いがまったく分かりませんでした。ほぼ同じに聞こえるのです。当然、ビットレートを極端に下げれば明らかに音質の変化は分かるものの、上記2つだと全く違いが分かりませんでした。 ビクターの「alneo XA-V80-A」や「Media Keg HD10GB7」という機種を検討しているのですが、両方とも音質がかなりいいということで候補に入れています。しかし、いずれにせよ圧縮しているため音質を多少ながらも犠牲にしているのでそれは仕方がないと思っています。そのためあまり値段が高いのを購入することは考えていません。この2つはmp3とwmaに対応しているのでどちらの形式で転送しようか迷っています。ちなみに、今までレンタルしてきた曲は全てwma形式でパソコンに入っております。これは仕方がないとして、今度から、例えばレンタルしてきた曲を、 ○WMA(128kbps)で取り込むか ○MP3(320kbps)で取り込むか 迷っています。前述したように、PCとMEGF11で音質を比較した場合は全く違いが分かりませんでした。なのでこの機種で聞いてもほぼ音質は同じなのかな?と思っています。そこで聞きたいことが幾つかあるのですが、 (1)上記2つの圧縮形式とビットレートならどちらがお勧めですか? (2)上記2つの圧縮形式とビットレートはどちらが音質的にはいいのでしょうか?。 (3)この他にお勧めの圧縮形式がありましたらアドバイスお願いします。 圧縮形式やビットレートなど聞こえ方は人それぞれなので難しいかとは思いますが、この辺アドバイスという形でも良いので回答宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
- noname#228787
- 回答数10
- デスクトップ機の性能
同様の相談が多数ある中の質問をお許しください。 現在、デスクトップPCの購入を検討しています。 使用目的は ・学習及び演習のためのプログラミング ・Photoshop、Illustrator等を利用した画像作成 ・VirtualPC等を利用した複数のOSの利用 ・MAYA等の3DCG作成 及び モンスターハンターフロンティア等3Dゲームの 利用 利用予定のOSはWindowsXP の 64bit版を考えています。 上記の条件を満たすPCは高額なものになると思い、ネットSHOP「TWO TOP」でBTOパソコンを検索していましたところ、 CPU PhenomX4 9350e動作クロック 2.0GHz Cache L2 512KBx4/L3 2MB マザーボード チップセット AMD 780G+SB700 フォームファクタ ATX メモリスロット 4xDDRII1066/800/667 拡張スロット 1xPCI-E(x16)/2xPCI-E(x1)/3xPCI PS2ポート リアパネル 1xキーボード /1xマウス USB リアパネル 4 x USB 2.0/1.1 オーディオポート リアパネル 8 -Channel Audio I/O LANポート リアパネル 1 x LAN(RJ45) ポート メモリ 規格 DDR2-PC6400 容量 4GB (2GBx2) ハードディスク 容量 500GB I/F Serial ATA 回転数 7200rpm キャッシュ 16MB グラフィックカード ビデオチップ チップセット内蔵 3Dグラフィック 電源 ワット数 550W 上記スペックで本体価格69800円のものがありました。 お尋ねしたいのは、 ・上記のものでWindowsXP 64bit版は動くのか ・CPU性能は十分なものであるか ・3D処理やPhotoshop等を使う際に快適な動作ができるだろうか ・ワット数が高いのは長時間の使用に影響はあるのか の4点です。 くだらない質問ではありますが、ご意見・ご批判・ご感想のいづれでも構いませんので、貴重なご意見をおねがいします。
- 締切済み
- デスクトップPC
- uniunionon
- 回答数12
- CD-R CD-R/RW の見分け方
「hp dx2000 st」を用いているのですが、itunes等のCD作成機能が使えなくて困っています。 「ディスク制作機能またはソフトウェアが見つかりませんでした」という表示に従うと、CPにCD-R/RWドライブが搭載してないということになると思いますが、友達はみんな同じようなCPでCD作成してるようです。 なのでCD-ROMドライブ なのか CD-R/RWドライブ なのか、ってどう見分けたらいいか知りたいです。教えてください。馬鹿な質問で申し訳ないですが・・・。
- 外国のダンスMUSICの鳴りが良いスピカーは?
普段、クラブMUSICを良く聞いてます。 使用スピーカーはヤマハのNS-10、モニタースピカーなので、 あまり低音(キックとベース)が得られません。 私は低音が欲しいので、低音の鳴りが良いスピカー単体を探してます。 そんなスピーカーは、BOSEかJBLですかね。 しかし、それらは結構な値段がしてますので、手が出せません。 そこで、ペアで10万までのスピーカーを ご存知ありませんでしょうか? できれば、ペア5万が良いです。 または、安いお店はありませんかね。 よろしくお願いします。
- ヘッドセットのマイクが認識しません
始めまして、当方DELLのノートパソコン(D505)を使用しております。 スカイプを始めようとヘッドセット(マイクつき)を購入しパソコンにつなげたのですが音は聞こえるもののマイクが認識しないようで音が聞こえません。いろいろ調べてみるとマイクはステレオと書いてありPCはモノラルミニジャック入力と記載してありました。どのようにすればこのヘッドセットを使えるようになりますか? 皆様ご返事を宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- サウンドカード
- ichiro5555
- 回答数4
- PC音声をAVアンプへ
マザーボードに搭載されたサウンド 小さいピンの「ピンク・緑」の線をAVアンプの「赤・白」線に 変換し、AVアンプに繋ぎたいのですが。 GOOGLEするキーワードが的確でない為か? 見つけられません。 ご存知の方 ご教授ください。
- ベストアンサー
- サウンドカード
- mark_proud
- 回答数3
- GeForce9800GTでスペシャルフォースができないんです。
ログインはできるのですがステージに入って、 ちょっとでも動こうとしたら、画面が切り替わって落ちてしまいます。 テクスチャーもおかしいです。 このグラボでスペシャルフォースで遊べる用になる方法はないでしょうか? ドスパラで新品のパソコンを買ったのに肝心の一番やりたかったゲームができなくて悲しいです。 詳しい方、いい解決法があったら教えてください。 よろしくお願いします。
- マルチメディアビデオコントローラ
買ったときに付いていたTVボードが壊れたので新しくI・O data のGV-MVP/RX3を買い、今まで入っていたアプリなどを削除し、説明書通りにドライバ、アプリをインストールしましたが、マルチメディアビデオコントローラに警告の!が出ます。ボードを外した時はでません。 機種はNEC製 vl570dd xp home editionです。 PCIの位置を変えても同じでした。 返金も考えており、あまり時間がないので、早い回答お願いします。
- デジカメの買い替えについて
現在PanasonicのDMX-FX8を使用しています。 しかし室内や旅行先での夜景の撮影が満足に出来ず 買い替えを検討中です。 昨日電気屋へ行ったら FINEPIXのF100fdかF60fd NikonのCOOLPIX S710 の3機種を進められました。 色々熱心に語ってくれたのですが 専門用語が多すぎて理解できずパンフレットだけもらって帰ってきました。 条件としてはSDカードが使えて 夜景に強いもの。 主な使用は旅行先での撮影や・風景・夜景撮影です。 予算は30000円前後です。 上記の3点は電気屋さんの意見なのですが 他におすすめの機種があったら教えていただきたいです。 またISOの数字はやはり高いものを選んだほうが後々 後悔しないのでしょうか?
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- j0kerkoki
- 回答数4