yokosukiti の回答履歴
- 都内でデジタル一眼レフを
現在、コンパクトデジカメを使っておりますが、 もっと画質の良い写真を取りたいため、デジタル一眼レフカメラの購入を検討しております。 ただ、当方、カメラの初心者のため、コンパクトデジカメとデジタル一眼レフで、どのぐらい画質が異なるのか分かりません。 コンパクトデジカメとデジタル一眼レフで、画質を比べて紹介しているサイトもありますが、やはり自分で使ってみないとなんとも言えないと考えています。また、都内の量販店で試し撮りをしてみたのですが、ワイヤーがかけられていて撮れる場所が限定されているので、不十分と思います。 そこで、カルチャースクール・カメラ専門店等何でも良いので、デジタル一眼レフを最低1時間ぐらい体験できる場があると良いと考えたのですが、都内でそういった体験をできるところはないでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- bitter92
- 回答数9
- PC用のアンプとスピーカーを探しています。
こんにちは、オーディオは全くの初心者です。 今までPC用に使っていたアクティブスピーカーが壊れてしまったので この機会に新しく、スピーカーとアンプを購入して、少しでもいい音を楽しみたいと考えています。 お勧めのアンプ、スピーカ(またはセットで)がありましたら紹介していただけませんでしょうか。 予算の上限は合わせて8万円くらいです。 用途はPC用と書きましたが、我が家にはテレビがなく、テレビ番組はPCを通して見ていますし、 CDやDVDもPCで再生しているのでできるだけ色々な音に対応したものを探しています。 また、PCにははアナログの端子の他に光デジタル、同軸デジタル両方が備わっています。 アナログよりもデジタルの方が音質がいいと言われていますが、実際のところ素人でもわかる程の違いはあるのでしょうか。 ちなみに、これらの条件でヨドバシに行って聞いてみたところ、 現在デジタル入力に対応した製品は少なく、ONKYOのCR-D1LTDやKENWOODのRK-1000N、RK-711を勧められました。 しかし、私にはこれが最適なものなのか全く判断がつきませんし、スピーカーの選び方も全くわかりません。 本当に何もかも手探り状態でお恥ずかしい限りですが よろしくご教授お願いいたします。
- ipod、他
こんにちは。 ipodより他の携帯音楽プレイヤーのほうがいい点はなんですか? よろしくお願いします。<(_ _)>
- ベストアンサー
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
- noname#80701
- 回答数4
- 昔のオンボードのサウンドと最近のオンボードの差はありますか?
現在使用しているPCのサウンドは Crystal SoundFusion CS4281 WDM Audio です。 これと最新のオンボードのサウンドって性能に差がありますか? 音質とか良くなってますか? S/N比とかどうでしょうか?向上してきていますか?
- 安価で安心なセキリティソフトってありますか?
今現在Nortonのセキリティソフトを使っているのですが来月に期限がきれるので、この機会にNortonより安いけどしっかりしたソフトに乗り換えるか検討中です。 2年前の学生のころパソコンに詳しい友人から2、3000円のものでも十分だよ、逆にしっかりしたソフト入れるとパソコン自体が重くなるよというアドバイスをもらったことがあるのですが、本当に安価なソフトやフリーのセキリティソフトって大丈なのでしょうか? 今現在使用しているかたいたら詳しく教えてください^^
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- hy_1980
- 回答数12
- 一眼レフカメラが欲しいのですが・・・初心者です
どれをどのように選べばいいのかまとまりません。 被写体は ※「犬」躍動感あふれるものを撮りたい!(初心者ですが・・) ※「そら&風景」これは子供も撮りたがっています。 ※「子供」殆ど学校行事は終了していますが・・・^_^; 夫が、「ヤフーオークションで安い中古で良い」 なんて言うのですが。。。。 どんなボディで、どんなレンズだと上記のものが撮れるのか・・・ ボディとレンズがセットになっているもので十分なのか サッパリ解らず、教えていただきたいです。 ちなみにキャノンを検討しています。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- noname#116731
- 回答数11
- HDDプレーヤーの今後II
http://okwave.jp/qa4110866.html の続きです。 前回同様、ここ最近のMP3プレーヤーを見ていますと、HDDタイプが以前に比べて減少しているように感じます。しかも近年はさらに大容量特化モデルも減少傾向にあります。 3年ぐらい前は10GB未満のHDDタイプがあったけど今は16GBでもメモリタイプになっているのは前回の通りですが、50GB以上のクラスにはまだフラッシュメモリタイプは到達できていません。 それにもかかわらず、HDD系統には大容量特化系の新製品すら出ていません。iPodシリーズですら、HDDタイプ(classic)は120GBのみとなり、売上もnanoやTouchにはかなわないかという状態です。WALKMANシリーズに至っては、2006年以降HDDは出していません。HDDケータイもW41T以後は、auおよび東芝ですら後継製品を出しておりません。 衝撃に強いフラッシュメモリーの方が、「持ち歩く」と言う用途に向いている以上、2~16GBクラスではメモリータイプになるのは当然のことですが、HDDタイプは現時点でメモリタイプでは難しいと思われる40GB以上ですら、ラインアップが縮小傾向にあります。 HDDは特大容量向けとして生き残るのも難しいのでしょうか?
- 締切済み
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
- noname#110252
- 回答数6
- CDプレーヤーとアンプの電源について
一般的にCDPとアンプの電源は別にした方がいいと言われますが、壁コンが少なくてどうしても下記の三択になります。選ぶとすればベターなのは何番でしょうか? 1.壁コン→ノイズフィルタ(サンワサプライTAP-FU005)→オーディオ用4口タップ(何も挿していない) 2.壁コン→ノイズフィルタ(コトヴェール SFU-005-3P)→一般的な6口タップ (既にPCとPCモニター、外付けHDDが刺さっている) 3.壁コン→オーディオ用6口タップ(既にTV、XBOX360、10万くらいのアンプが刺さっている) *アンプはHPA(HD-1L)なのでそんなにハイパワーではないと思います。 1がベターな場合にさらに単品DACを追加したい場合はどこに挿せばベターか?も教えて頂ければうれしいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- オーディオ
- dagasiya68
- 回答数3
- 予算10万円程度のオーディオセット相談
訳あってちょっと(値段が)高めの現在のオーディオを手放すことになりました。 しかし音楽を聞けなくなるのは考えられないので、予算10万円程度でミニコンポ、システムコンポを買おうと考えています。 単品オーディオの音に慣れた耳でも(妥協はもちろんしますが)違和感なく聞けるセットのご提案頂けないでしょうか。 好みの傾向は音場型のイメージで、リズム感の良い音が得られると助かります。 よろしくお願いします。
- ソニーのデジタル一眼レフ
現在ソニーのα100を使っておりますが、上位機種に買い換えようかと考えております。 機種としてはα200、α300、α350、α700とありますが(α900は考えておりません)、ポートレート撮影に適した機種というのはありますか? ライブビュー機能の有無や画素数の違いだけではわからず、悩んでおります。 皆様のご意見をお聞きしたく、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- gray-code
- 回答数13
- イヤホンの購入
前使っていたイヤホンがなくなってしまったので買おうと思っているのですが、何が良いか分かりません。 ipodやウォークマンで使うので後ろにケーブルをやれるタイプか左右対称のタイプで10000円以下のお勧めはありませんか?
- 締切済み
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
- fj9v-9
- 回答数3
- ipodかソニーウォークマン、どちらがオススメ?
ポッドキャスティングで英語のコンテンツを入れて勉強したいと思っていますが、プレーヤーを持っていないので、ipodかソニーウォークマンのどちらを購入しようか迷っています。 やはり本家本元のipodの方が、コンテンツのダウンロードやプレーヤーへの自動転送とか使いやすいや機能的に良いのでしょうか? さほど、ポッドキャスティングのやりやすさなどに違いがなければ、 デザインがいいソニーウォークマンにしようかと思いますが、 本家本元おipodにしたほうが無難かもしれないとも思っています。 素人なもので、ぜひアドバイスください。
- 締切済み
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
- goomasukal
- 回答数3
- HD595かHD650かで迷っています。
今度初めて高級ヘッドホンを買おうと思います。 (つなぎ方は、ノートPC→SE-U55SX→ヘッドホン です。) そこで候補に挙がったのがHD595、HD650なのです。 買うんだったら頑張って貯めてHD650にしようかと思いましたが、いい環境でないとちゃんとした音が出ない という書き込みを見たので迷っています。 もしHD650を買うとしたらヘッドホンアンプとかいいCDプレイヤーを使わないと宝の持ち腐れでしょうか? ↓SE-U55SXの参考URLです。 http://www.jp.onkyo.com/wavio/se_u55sx/index.htm
- 締切済み
- オーディオ
- senninsyou
- 回答数2
- ウーファーについて!!!!!!!!!
家でも重低音が結構でるウーファーでおすすめはなんでしょう? パソコンかテレビにつなげたいと思ってます。 できればアンプ内蔵。 10万前後までなら大丈夫です。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/spot/ma004.html これ買ったのですが、思ったより重低音が弱かったです・・・ ちなみにこういうのはどうでしょうか? http://store.shopping.yahoo.co.jp/item/ke0185.html# http://www.logicool.co.jp/index.cfm/speakers_audio/home_pc_speakers/devices/224&cl=jp,ja
- プリンタの詰め替えインクについて
私はCANONのIP-4600を使っています インクが少なくなってきたので、詰め替えインクを購入しようとしたのですが、まだ発売されていないようです。 そこで質問なのですが、他のプリンタ用の詰め替えを使うとまずいですか? BCI-321は新開発のインクを使用していると聞いたので、やはりだめでしょうか?
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- kikaisuga
- 回答数3
- SACDは何故音がいいのでしょうか?
よくSACDは音がいいと言われていますがこれは何故なんでしょうか? 多分アナログからの変換時のサンプリング周波数(この辺すらよくわからないのですが・・・)が高いためかな?と思っているのですが実際はどうなのでしょうか? CDの容量はたかだか700MBで現状のCDですらほとんど目一杯使用していると思いますが、でも実際はSACDも収録曲数が同じだったりCDの音声も同時収録したり・・・ アナログ時代に引退した「山口百恵」さんを例にすると、現状でSACDが結構でていますが、そうなると音源はアナログですよね? それを元にデジタル化しているということはもしかして同じアンプやスピーカーで再生機だけ違うだけだと EP>LP>SACD>CD という感じで音源としてはいいものなんでしょうか? 小さいころEPはLPより回転数が早いので音がいいと誰かに聞いたような気がします。(勘違いかもしれませんが) それで教えて欲しいのが 1.市販音源としてよいものは EP>LP>SACD>CD ですか? 2.SACDはCDより、高音、低音がより響くのでしょうか? ネット検索すると音が柔らかくなるとかありますが・・・ 実際にCDとSACDでは違いは人間の耳には簡単にわかるものなんでしょうか? 3.SACDとCDが同じメディアに収録されているものがありますが なぜ700MBの容量で可能なんでしょうか? 4.数万の初代PS3がSACDを再生できますが、やはり値段差的に市販のSACDプレーヤーよりは音が悪いのでしょうか? 5.エントリークラスのAVアンプ+左右で5万くらいのスピーカーの場合実売数万のSACDプレーヤーでも十分音はいいのでしょうか? 6.実売数万クラスのお勧めのSACDプレーヤーがあったら教えてもらえませんか?(できればPS3程度の価格帯が希望ですが、無理ならそれにできるだけ近いもので) ちなみに半径60kmくらいに視聴できるお店がありません。(数年前に潰れた。。ようです) すみませんがよろしくお願いします。
- デジタル一眼の保管方法&お手入れについて
念願のデジ一デビューを目前に控えふと考えてみると、お手入れ道具や保管方法(場所)等をあまり考えてなく、焦って質問をしています。 全くの一眼初心者でとりあえず、ブロアーとレンズ等拭くのは眼鏡拭きで拭けばいいかなか~と軽く考えていました。湿度から守る防湿庫の存在さえ知りませんでした。(市販のカメラバックの中で保管すればいいと思っていた 大ばか者です) 折角、購入したカメラなので存分に使用したいですし、これを機にカメラの 面白さを知りたいので、皆さんが最初に用意した又は、これだけは最初に必要なお手入れ道具や、保管場所&方法を教えて下さい。 因みに我家は鉄骨のアパートで1歳2ヶ月の娘がいるので、結構マメに掃除はしているとは思います。ただ怖いのがクローゼットにしまえない場合出しとくと好奇心の餌食になりえる可能性も考えられます。 話が本筋からずれましたが、アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- 0829mizuki
- 回答数6
- 接続方法が分かりません
初音ミクに興味があり、まずオケを作ってみたいです。 必要そうなものを集めてみましたが、どのように接続したらよいか分かりません。 手元にあるものは ・オーディオインターフェイス(UA-25) ・MIDIキーボード(PC-50) ・ハード音源(SC-8850) ・MIDIケーブル2本 なのですが、これらの接続方法を教えてください。 また、他に必要なものがあれば教えていただけると幸いです。
- 締切済み
- オーディオ
- noname#201791
- 回答数2
- ビデオカードについて分からないことがあります。
PC改造?初心者です。 現在ビデオカードを購入しようと思っています。 使用目的は3Dゲーム(メインはGrand Theft Auto 4)です。 前回質問させていただいて、RADEON HD 4850にしようと決めたはずだったのですがのですがHD 4870にしようかなと思い始めてきました。 そこに思い至った理由は、当初Crysisをやってみたいと思っていたのですが性能と予算的に間に合わないのであきらめました。 しかし、最近になってCrysisをやってみたいという思いが強くなってきてもう一つ上の性能にしようかということで4870の選択肢が生まれてしまいました。 自分は今、高校生で予算がそんなにないのですが親に話したら幸い親が3分の1の金額を援助してくれるということでした。 でもそれはHD 4850(1万7千円弱)の話です。HD 4870は2万8000円弱します。 これを親にいうと「なんのためにそんな高性能なものにするんだ?駄目だ」と言われるのが目に見えています。前も似たようなことがありました。 「ゲームのためだ」だと駄目と言われそうです。 そこでビデオカードを高性能なものに変えた時のメリットはゲーム類以外でどのようなものがあるのでしょうか? あと、ほかの人の質問を見ていて気になったのですが、補助電源とはどのようなものなのでしょうか? もうひとつの電源を買わなければいけないのでしょうか?それとも一つの電源で大丈夫なのでしょうか? それと4870の必須事項のようなところに、PCI-E 6ピンが2つ必要とあったのですが、HD 4870はビデオカードと電源をつなぐのですよね? だとしたらPCI-E 6ピンがHD 4870に2つついていて、電源にもPCI-E 6ピンが2つなければいけないということですか? あと、http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080629001/ 上のURL、4Gamerに「カード長は実測で241mm(突起部除く)」と書いてあったのですが、これは同じRADEON HD 4870でもメーカーによって長さが変わってくるのですか? 自分のPCはPCI-Express 16×の延長線上が270mm弱ほどあったのですが大丈夫でしょうか? 自分のPCを見たら延長線上になにもないと思ってホッとしたと思ったらHDDがスレスレで装備されており少し腹が立ちました。 HDDがもう少し上についていれば長さなんて考えなくて良いほどのスペースが出来たのに・・・。 最後に熱問題ですが、現在ファンはマザーボードについている巨大なファン一個(なぜか丸い長い筒がついていて、PCケースの熱を出す通気口?のところまで伸びているためビデオカードらへんの熱は排除されない)くらいしかないので絶対にヤバいですよね? そういうとき、ファンはどこにつけるのがポイントなのでしょうか? 父の知り合いの人は「こうすれば熱がこもらなくて良い」と言ってPCケースのサイドのカバーを取っていましたが、これって一つの良い手段なんですかね? なんかの拍子に物が中に入ってファンに絡まって壊れたりとか、埃が結構たまりそうな気もしますが・・・。 長文になってしまい、すいません。 どうか、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ビデオカード
- kenobi3391
- 回答数5