forever116 の回答履歴
- 男児のおしっこの仕方のわかりやすい図がほしいのですが
小学校低学年の子ども(男児)のことでお尋ねします。 おしっこをしたあと、よくズボンの前の部分が濡れています。 私が気付いたときはその都度ズボンやパンツを着替えさせています。 その後、濡れる原因は、おしっこをするとき、ペニスをつまんで いないために先が下を向いたままであるから、そしてファスナーを おろさずに、ズボンのウエストの部分からペニスを引っ張り出して 無理な状態からおしっこをしているからだということがわかりました。 正しいおしっこの仕方を教えたいのですが、トイレの壁に掲示できる わかりやすい図があれば、是非とも教えていただきたいのですが。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 結婚前提でのお付き合いを望んでいるんですが…
婚活サイトで知り合った人とお付き合いする事になって、その事で悩んでる事があるので宜しくお願いします。31歳女です 悩みの要点を先に書きます。 恋愛していく中で、体の関係を持つ事になってもいいものかという事です。 「婚活」なので付き合う事になる時は、「結婚前提でお付き合いしましょう」と男性から申し込まれてお付き合いが始まるんだろうなと思っていたんですが、「結婚前提」という言葉がありませんでした。 付き合う前に「年齢の事があるので、彼氏が欲しいわけじゃないから 次付き合うのは結婚前提でないと」という話をした時、彼も「自分も サイトに登録してるわけだから、いずれは結婚出来る人を探してる」 と言っていましたが、「結婚に焦ってはいなくて、まずは恋愛を楽しみたい」と言っていました。 自分は長年付き合って来た前彼と、なかなか結婚話が進まないので見切りをつけて別れ、婚活する事に決めたので、また恋愛して別れてというのがしんどくて…。 焦っているわけではないですが、婚約の形があれば気持ちも全く変わってくるんです。 だけど「結婚前提ととらえていいの?」と聞くのも焦らせてるみたいで 聞けずにいます。 確認してもいい事なんでしょうか? 男の人はまず恋愛ありきで始まるんでしょうか? 結婚してる夫婦って、出会った時、出会い始めでピンと来て結婚を 決めたってよくいいますけど、もし今の段階で(出会って1月、付き合いたてです)結婚という二文字がなければ、先もないんじゃないのかな?と思ってみたり… できる事なら、結婚相手になる人と以外は体の関係を持ちたくないんですが、変に相手のペースを乱してお付き合いがなくなってしまうのも怖いです。 ちなみに婚活ではありますが真剣に好きになってしまった人なので 悩んでいます。アドバイスお願いします!!
- 恋人の元カレ、カノの話を聞いても平気な人
タイトルの通りなのですが、現在の恋人の元カレ、元カノのことを聞いたり、また自分で考えても、全然平気でどうってことない方はいらっしゃいますか? 私は20代前半、女ですが、今の彼には5~6年付き合っていた元カノがいて、そのことを考えると嫉妬してしまうし、またいつか元カノに戻ったらどうしようって不安も少しあります。どっちが振ったわけでもなく、お互い話し合って恋人より友達のほうがいいってことで別れたみたいで未練や後悔は一切ないと言ってました。今では友達としてたまにメールもしてると前に言ってました。 彼氏の過去のことを嫉妬せずに余裕な気持ちで受け止めたいです。 どのようにかんがえればいいのでしょうか? どうかアドバイスをよろしくお願いします。
- 悲しみの感情
22の♀です。昨日大好きな祖父を亡くしました。 幼い頃から本当に可愛がってくれたので、その分悲しみでいっぱいです。成仏へのバックアップしたい気持ちですが、約1時間置きに物心ついた頃から、最近までのことが編集ビデオのように頭に流れ、心が締め付けられる感覚になります。 またタオルなど、身近な物を使う度に、楽しかったことが頭に蘇り、泣きたくなります。 いつになったら、泣かなくなれるのでしょうか? 支離滅裂な文章でごめんなさい
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#105617
- 回答数7
- お金がないと悩む婚約中の彼の気持ちについて
こんにちは。 来年年明けをめどに、結婚を予定している者です。 彼とは、半年前に付き合い始め、先日プロポーズされました。 両親同士の顔合わせはまだですが、結婚式の計画などはすでに進めています。 彼は、これまで結婚を考えていなかったらしく、貯金がありません。 実は、私も同じで、彼と出会うまでは貯金をしていませんでした。 貯金をしていなかったのはお互い様なので、お金がないことを私は全然気にしていません。結婚式も、新婚旅行も必要ないと思っています。古い言い方ですが、手鍋さげても・・の気分です。 しかし、彼のほうは違うようです。 年上でもある自分に貯金がないことに、納得がいっていないようです。 貯金するまで結婚を延期するとまでは言いませんが、人並みの結婚式をあげられそうにないことを、とても申し訳なく、歯がゆく思っていると言います。 今回は、結婚式のために双方の両親にお金を借りる(もらう)ことになりますが、それにも納得がいかないようです。 結婚式を自分のお金できちんとしたいという気持ちは、男心なのでしょうか。 私は男心に疎く(そのせいで婚期が遅れたのだと思いますが)、今回の彼の悩みも「大丈夫、大丈夫」ですませてしまうところがあるのですが、その慰め方では彼はあまり元気になりません。 「気持ちだけでうれしい」「一緒にいられるだけでうれしい」「式はしなくていい」などとも言ってみたのですが、反応はいまいちでした。 こういうとき、私からは何と言ってあげたらいいのでしょうか。 お金がなくて不安な気持ちも、親に借りたくない気持ちもわかります。 だから、これから一緒に働いて、貯めるなり返していけばいいのでは?と私は思うのです。彼が何を悩んでいるのか、わからず、少し困惑しています。 一言でも、なんでも結構です。アドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- parabona00
- 回答数9
- 友人関係で悩んでいます。
現在中3で不登校なため、不登校の子が通う学級に通っています。 なんとか休まずに通えているのですが最近通うのがとても憂鬱です。 学級には女子が少ないので1つのグループしかありません。 私を含めて4人です。その4人でいつも行動しているのですが グループの1人の子がキツイ性格でどうしても苦手です。 その子が学級に来ただけで動悸がします。 以前は休みがちだったのに最近は毎日来るので精神的に負担がかかります。 グループの4人でよく集まって話すのですが話の中心はよく喋る2人で 私はほとんど聞き役です。もっと発言したいのですが、特に面白いことも言えないのでいつも黙ってしまいます。 最近は口数が減ったので誰からもあまり話しかけられません。 正直友達と居るのは居心地悪いのですがグループが1つしかないので 無理やりでも仲良くしないと孤立してしまいます。 仲間はずれにされたくないので面白くもないのにつくり笑いして 相手に合わせています。 受験も控えているので休まずに通っているのですが、このままだと 自分の意思がなくなりそうで怖いです。 周りの反応ばかり気にして自分を押し殺している自分がとても嫌です。 何が楽しいのかもわからなくなります。 最近は学級に行こうとすると動悸がします。 今日はそれが原因で休んでしまいました・・・。 誰からも必要とされていないんじゃないか、という思いが強く 孤独感を感じます。 私は我慢して学級に通うべきなのでしょうか? 本当に悩んでいます。回答お願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- si_09_ya
- 回答数5
- 他県に嫁ぐ
初めて質問をします。 遠距離で3年間付き合ってきた彼からポロポーズをされました。 私25歳、彼35歳で、仙台から青森に引越しをします。 式を行う予定はなく、彼のお父さんの仕事の都合で引越しをしてから私の親を引越し先に呼び、顔合わせを行う予定です。 ここ一ヶ月ほど、極度のマリッジブルーに陥ってしまい、このまま結婚をしてよいものか悩んで夜も眠れない状態です。 彼は長男で、両親と祖母と一緒に暮らしており、同居になります。 もともと、私の母親と姉は結婚に反対で、近くに住む祖母も体調が思わしくなく心配な状態です。 やりがいのある仕事を辞め、親の反対を押し切って、誰も知り合いがいなく、土地勘もない場所で、同居で生活をする自信がだんだん無くなってきてしまいました…。 彼は私のことを愛してくれているし、大切にするから、自分を信じて付いてきてほしいと言います。 彼の人柄はとても良く、彼とは一緒にいたいと思っていますが、結婚に躊躇してしまいます。 友人にもわざわざ苦労をしに行くことはないんじゃないかと言われてしまい、周りには誰も結婚を祝ってくれる人がいません。 今は彼に気持ちを全て話し、待ってもらっています。 彼のことを信じて飛び込めない自分も嫌になっていて、どうしたらよいのか全くわかりません。 アドバイスをよろしくお願いします。
- 旦那の連れ子への接し方(長文です)
旦那→今年30歳(息子9歳) 私→今年24歳(娘3歳)の連れ子同士の再婚を4月にしました。情けないのですが出来ちゃった婚です。 息子とは結婚前に一度だけ会っただけだし、今回の結婚ではかなり戸惑わせてしまったと思います。 娘は何もわかっていないので「お父さん☆お父さん」と懐いています。 娘が旦那の市での保育園が決まらないのと、私が妊娠中の体調が悪く実家で安静にしている為、旦那・息子・姑(同居)とは週1か、2週に1度しか会えません。私が体調がマシなときに娘を連れて行きます。 旦那の息子についての相談なのですが行くたびに私に「デブ」「ニキビ」と暴言をはきます。(私は太っていませんがニキビ肌なので特にニキビ跡があります) でも旦那も「あれがあいつなりのスキンシップで、ああいうスキンシップしかとれない」と言います。 私から見ても私を嫌いで言っているのでなく、ホントにスキンシップに思えます。 でも親としてはそういうことは言ってはならないと教えなければいけない気がします。 普通の会話もしますが、何か言うと「黙れニキビ」とか、私のニキビを歌にしたりします。 旦那は横で笑うか黙っているかで、姑も無視です。 旦那は息子には厳しい方なので甘やかし行為ではなく、スキンシップだからといいように取っています。 私もはじめはあまり気にしないようにしていましたが、やはり辛いし正直腹が立ちます。 でも実は弱虫で泣き虫な息子だし、まだ母親として一緒に暮らしていないので怒ったりはできないでいます。 でも大人気なく情けない私は悔しくて泣いてしまうほどです。 昨日も大声で「だまれニキビ」と怒鳴られたり、歌われたり、生まれてくる子の名前を「ニキビ子」とか言ったりします。 いけないことですが「もうあちらには行きたくない」とまで思ってしまいます。 誰にも相談できず、涙が止まりません。 一般的な小3男子はこれくらい口が悪いと思います。 そんな事にもたえられない私は失格だと思います。 お互い生活が別なので金銭的には大変で(私は休職中なので実家と手当てで生活)行くガソリン代、子供たちのジュース・お菓子代等、私が全負担しています。 かなりの出費の上に暴言はかれに行ってたまらないです。 お金は関係ない話ですが、検診代すら一度も出してくれたことのない旦那にも腹が立ってきてしまい、何よりもそういう自分にも腹が立ちます。 大人の方々の意見としては、どう接していきますか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#88502
- 回答数6
- 私はどうすべきでしょうか?
子連れ再婚をして1年になります。 私の子供Cは4歳で、夫もバツイチで5歳の子Rちゃんが1人居ますが、 前妻が養育してます。 前妻との子の面会は月に2回有ります。(近所に住んでいる為) 夫は出歩くのがキライな人で、いつも子供を自宅へ招いて宿泊 させてます。 その面会時の時に、子供が二人も居ると面倒を見切れないから、 お前は子供を連れて、どこかへ行っておけ。と言われました。 子供二人の世話が大変なのではなく、 夫は我が子と二人きりで過ごしたいんだな。と思いました。 その事をなんとなく私の連れ子Cに伝えたところ、 「何それ・・・Rちゃんとそんなに二人きりになりたいなら、 私とママは、もうここから出ていけばいいじゃないの!」 と、言って号泣してしまいました。 傷ついたようです・・・。 夫の子供RちゃんとCは、年齢が近いこともあり、 仲良しです。 深い意味を理解できる年齢ではない子供に対して、 残酷な事ですよね・・・。 私は、どうすべきでしょうか・・・。 現在、元夫から復縁の話が出ており、 心が揺らいでいます。 元夫の我が子への思いは強く、私が再婚後も 毎月10万円延滞する事なく養育費を送金し続けてくれています。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- nyanp_trip
- 回答数25
- 結婚に必要な妥協
迷いなく、この人と結婚したい!と想える人と結婚するのはムリだと思うようになってきました。 そんなふうに想える人との出会いがないからです。 結婚に必要な妥協は、条件でしょうか。相手に対する気持ちでしょうか。 何をどう妥協していいのか、しなければならないのか分かりません。 せっかく条件のいい方と出会っても気持ちが動きません…。 迷ったり悩んだりしているうちにタイミングを逃してしまう気もします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- wtjpad8726
- 回答数10
- 気分がおちこみます
気分が落ち込みます。 私は36歳の妻と2人の子供を持つ父親です。 今日は嫌なことばかりでした・・。 車での買い物の帰りに前を走る車が遅く走ってたので、ちょっと車を横にスライドしてみただけなのに、前方のドライバーは煽られたと勘違いして信号待ちのときに怒鳴り込んできました・・・。しかも近所のひとでした。あまり面識はありませんが怖かった・・。 妻とも喧嘩し1ヶ月も会話してませんし、子供達にも相手にされません。 何にも良いことがないなぁ・・。仕事も怒られてばかりだし・・。 全てがうまくいかないと全てに自信が持てませんね。 ストレスのせいか精神的に不安定です。急に大声で叫びたくなる衝動にかられます。以前はストレスを感じてもそのようなことはありませんでした。なのでその衝動にすごく戸惑ってます。 ダメなヤツですね。死にたいと一瞬思いますが、子供のことを思うと踏みとどまります。 何とも言えませんが、疲れました。 ごめんなさい。意味不明な文章でした。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- atutomo
- 回答数3
- 遠方のお店にドレスの試着に行きます。その前にしておくこと。
こんにちは。お世話になっております。 来春結婚予定の者です。 明日、彼と一緒に、ドレスの試着に行きます。 某有名人デザインのドレスです。 一目惚れをしたのですが、そのドレスを扱っているお店が近くになく、 車で片道2時間かけて、試着に行きます(^-^;) なかなか頻繁に行ける場所でないため、 明日、自分に合えば、もう決めてしまおうかと思っています。 そこで、ドレスの試着をしに行く準備や心構えをお教えください。 ・髪は、ドレスに合うよう、アップっぽくして行った方がいいですか? ・メイクは、ドレスに合うよう、しっかりめにして行った方がいいですか? ・それとも、上記2点は試着のお店でやってくれるのでしょうか? カメラを持っていくことしか分かりません。 ほんの些細なことで結構です。 よろしくお願いします。
- 彼の子を妊娠しましたが…
前回彼が出て行った事で相談させていただいた者です。 前回の事は彼も戻ってきて、お互い悪かったって事で解決できました。 それからも何度か喧嘩や揉め事があり、彼の暴力や私の暴言など…年内にお互い様子をみて結婚しようと話していました。 そんな時彼の子どもを妊娠しました。 子どもができた事は喜んでくれているんですが、入籍の事になると悩んでいます。この先私とやっていけるのだろうかって… 不安になって、結婚する気はないの?って聞くと、しないとは言ってないけど、年末まで待ってって言われます。 前妻に結婚するなって言われてる事、前妻との子どもの事、私とよく喧嘩する事…悩む事が多いのかもしれませんが、子どもがいるって分かってからでも悩まないといけない事なのでしょうか? 男性は子どこができたからといってすぐに結婚しようという事にはならないのでしょうか? まだ結婚を悩んでいる段階で子どもができたなんて親には言えなくて困っています。
- どうしたら…
今、お付き合いをしている彼のことで悩んでます。彼は私の1つ年上の38歳です。私はバツイチで小学生と保育園の子供が2人います。彼とは4月からお付き合いをしてます。週末は私の家で夕御飯を食べて泊まり次の日に帰るというパターンが多いのですが… 母子家庭ということもあり、生活もギリギリの状態なのですが、自分で飲むビールのお金も一緒に買い物に行っても出さず、私持ちの状態です。電話も電話代がかかるからと今まで2、3回程しか話をしてません。昨夜珍しく電話をかけてきてくれましたが、何回か鳴らして切ってしまい、私からかけてくるのを待っていた感じでした。 彼は母親と2人で生活しており、彼の母親は1人で食堂を経営してます。生活費を母親に入れ、仕事のお弁当を毎日作ってもらっているそうです。パチンコが好きで1ヶ月に1~2回位行っている様子です。お酒も好きで毎日家で晩酌してます。 結婚しようと言われてます。でも、私は一度離婚してます。今の彼とは先が見えてしまっているようで不安です。子供達とは遊んでくれたり優しい彼ですが、このまま結婚を前提にお付き合いして行ってもいいのか悩んでます…。 アドバイスお願いしますm(__)m
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#90291
- 回答数8
- 温泉旅館での誕生日ケーキについて
近々,彼女の誕生日に合わせて旅行へ行きます.その際,温泉ホテルに泊まるのですが,そのホテルでサプライズを計画しております. 計画の内容としては,ホテルの従業員に0時にケーキを届けてもらおうかと考えています. そこで質問なのですが,温泉ホテルで誕生日ケーキとはどうでしょうか?自分で考えておいてなんですが,泊まる部屋が和室なので正直ケーキは合わない気もするのですが,考えすぎでしょうか? ちなみにホテル側にはまだサービスをしてもらえるかどうかは問い合わせておらず,計画が具体的になり次第問い合わせてみようと考えています. 他にも色々と考えているのですが現段階ではこの案が第一候補です. それと,参考までに「こうされると嬉しい」と言うものはありますでしょうか?あれば教えていただきたいです.
- 元彼の結婚を聞いて…
元彼とは、1年半前に別れました。 その元彼とは9年間付き合い、元彼に気になる人ができた理由で振られました。 元彼は、その彼女とすぐに付き合いはじめ、もうすぐ結婚します。 なのに私は、未だ元彼を忘れられません。もうすぐ30代半ばになります。次の恋を求めるには、気持ちの整理にまだ時間がかかるのに、結婚や色々なことに焦るばかりです。 9年間に後悔はないけど、幸せだった記憶を消せたら、どんなに楽なんだろうと思います。 毎日毎日こんなことを考えているのにも疲れてました。 元彼の結婚を聞いてからは、本当にどうしていいか分かりません。
- バツイチ同士の結婚式ってそんなに悪いことですか?
30歳男、29歳女のバツイチカップルです。 今年入籍して、来年初夏に挙式等をしたいと考えています。 ただ、未婚でない挙式の場合、 かなり辛らつに捉えられることが分かってショックを受けています。 「ご祝儀泥棒」だとか、 「またご祝儀払わせる気?」とか 「いい年して恥ずかしくないの?」とか 「結婚式なんてそんなに何回もやるもんじゃないでしょ」とか…。 お互いに、望んで離婚したわけではありません。 状況は異なりますが、いたしかたの無い、どうしようもない事情でした。 それでも時間を経て、人生を前向きに考えられるようになってきた頃、 「この人であれば、今まで以上の家庭生活が送れるだろう」と 思える人と知り合い、家庭のつながりを持とうという話が進んでいます。 世の中には、入籍だけというようなカップルも増えているようですが、 我々は挙式をしたいと考えております。 いい年して子供じみているかもしれませんが、 好きな人と白いドレスを着て式を挙げたいのです。 彼もそれは望んでいます。 また、冠婚葬祭で顔を合わせることもあるでしょうから、 親族の食事会を考えています。 ご祝儀ではなく、1~1.5万円の予算ぎりぎりの会費制にするつもりです。 その後、友人を招いてカジュアルな会費制パーティー希望です。 私の前夫と共通の友人がかなり多いので(30人くらい)、 そういった意味でも、友人とのパーティーで新旦那のお披露目をしたいと思っています。 本人としては、見栄を張っているつもりはありません。 一つ一つの選択に、それなりの理由があって、「これはしたい」という 要望があるだけだと考えています。 お恥ずかしながら貯金もさほど多くありませんし、出来る範囲の中で、 ゲスト負担の多くない会費制で、みなさんに喜んでいただけるパーティーをしたいと考えております。 それでも、 「二回目のくせに」 「どれだけ金払わせれば気が済むんだ」 「どうせ三回目もあるんじゃないの」 …というようなことは、思われてしまうのでしょうか。 (そんな人は呼ばなければいいという話もありますが、 誰がどんなことを腹のうちで考えているか把握できませんから) ◆バツイチ結婚式に参加してよかったこと ◆いい印象を持たなかったこと ◆ご自身がバツイチ婚イベントをした際の感想 …といったことをお聞かせいただけると幸甚です。 「自分は身勝手で非常識なのでは」と、今かなりへこんでます。。。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- Kizakura Karen
- 回答数10
- 子供の言いなりの夫、義父母・・・。
7歳の男児の母親です。 夫と義父母と同居していますが、子供の教育方針がどうしても合いません。 私以外の者はみんな子供の言いなりなんです。 「アイス買ってきて」「お菓子買ってきて」は当たり前。 「二階から○○取ってきて」「お風呂上りにお茶用意しておいて」など 息子の要望をすべて受け入れてしまいます。 私一人、こんな事はおかしいと思い「自分でやりなさい」とたしなめるのですが最近は息子が私を阻害するような態度を取り始めました。 夫や義父母は子供をしかって泣かせるのは良くないと思っているようですが、私は子供の頃悪い事をすればきつく叱られてきましたし、ゲンコツされて泣いたこともありました。 親を顎で使うような行為は断じて許せないのですが、現在の我が家ではそれがまかり通ってしまっています。 夫も子供を叱る事がほとんどありません。 子供がテーブルの上に乗る、他所の人の頭を叩く、などしても「こら~」なんて言ってる程度です。 息子は我が家で一番偉いと勘違いしています。 入浴は一番最初でないと気が済みません。それを周囲が許しているんです。息子が遅い時間まで遊んでいても他の大人が入浴せずに待っています。夫は「早く入れよ~」 ・・・・くらいしか言いません。 おかしくありませんか?! 私が息子を叱ると必ず揉め事になります。激しく抵抗して暴言、暴力を振るいます。そんな時でも夫は息子に「オマエが悪い」と言いません。 遠くから傍観しているのみです。巻き込まれたくないのでしょか。 こんな家庭で子供を育てていくのが本当に心配です。 家の中でおかしいと感じているのが私だけなので私の考えが間違っているのだろうかと思ったりもします。 他の夫婦間の問題もあって離婚も考えています。 このままここにいたら息子が将来とんでもない人間に育ってしまわないか? 離婚して私がきちんと育てた方がいいのではないか・・・と。 この状況をどう思われますか? 恐らく、夫や義父母のやり方を変えることはできないでしょう。 でも、私は同じようにはどうしてもできないし、本当にストレスです。何より息子の人格形成が心配です。