mujinkun の回答履歴

全2583件中181~200件表示
  • 友達の筆箱に私の消しゴムが…何故?

    小学生3、4年の頃の事です。 使っていた消しゴムが無くなり、探していたところ、前の席の友達の筆箱に入っているのを見つけました。 その消しゴム、お尻に名前を書いてあって、それが見えたので間違いありません。 「無くなったんだけど知らない?」と聞いても「知らない」の一点張りで、 しまいには「筆箱に入ってるの、私のじゃない?見せて?」と押し問答にまでなったのですが、 泣きながら頑として筆箱を握り締め、見せずじまいでした。 一応、あとで居ない時に筆箱を見て確かめたのですが、確かに私のものでした。 そのままにしたか、取り返したのかは覚えていませんが… 消しゴムも、いい匂いがするとか特別高級なものでもなく、普通に売っているものでしたし、(Keep消しゴムという、事務用の真っ白で無骨なタイプ) その友達と喧嘩していた、などでもなかったはずです。 私が気がつかなかっただけで、何か気に障ることをしてしまったのか? 窃盗癖でもあったのかな? 私とは仲良かったのですが、おとなしくて、クラスでいじめられてしまう感じの子だったので、色々精神的にあったのか?とも… ちなみに、私も相手も女の子です。 彼女の気持ちが判る方、いらっしゃるでしょうか? 今でも気になっています。教えていただければ幸いです。

  • 耳鳴り、聴力の悪化に有効なもの

    耳鳴りのため定期的に通院していますが、 耳鳴りが治まらず、聴力も同時にゆっくりと悪化しているような感じです。 耳の機能を改善またはサポートするサプリ、お茶、漢方など、何かご存知でしたら、教えていただけないでしょうか?

    • Sergei
    • 回答数1
  • 目の下のクマに痔の薬が効くと聞いたのですが・・・

    目の下のクマ(茶色いクマです)に悩んでいます。 以前何かの本で痔の薬は血行を良くするから(?)クマに効果があるというのを読んだ事があります。 実際のところどうなのでしょうか? 思わず薬を購入したのですが、まだ怖くて使っていません。 よろしくお願いします。

  • 子供の失敗が許せない→自己嫌悪

    8歳の娘のことです。低学年までは学校の成績やテストで比較的安定した好成績をとっていたのですが、3年生になった途端、算数がまるでわからなくなったらしく、宿題も家庭学習も、放心状態です。 今の単元(時計の計算・・・現時刻から何時間何分後、など)だけが苦手なのかもしれませんが、いくら馬鹿丁寧に繰り返し教えても飲み込みが悪いため、とうとう堪忍袋の緒が切れて、「馬鹿!出て行きなさい!」と叱り飛ばしてしまいました。 今までは比較的優等生然としていましたから、本人もとまどい、苦しんでいるのだと思います。こうして感情のまま罵倒すれば悪循環なのも、頭ではわかっているのですが、腹が立ちすぎてコントロールに苦労します。 主人も「おれが教えるから、もうお前はいいよ」と言ってくれるのですが、我慢強い彼もしまいには、あまりのことに、同様に怒り出してしまいます。 いったい、どのように親は気持ちを切り替え、抑え、子に接してゆけばよいのでしょうか。 そして子供の苦手を克服させて伸ばすには、どうしたらよいのでしょうか。

    • kirinko
    • 回答数21
  • 男の子はいくつまでお母さんと一緒にお風呂に入るか?

    皆さん、男の子は何歳まで母親と一緒にお風呂に入ると思います? 何故こんな質問をしたかというと、友人に中学1年の男の子がいる人がいて、まだ一緒にお風呂に入っているのだそう… その子、嫌じゃないのかな? もちろんいつまで一緒に入ったっていいだろうし、タレントの松本明子さんは大人になっても父親と一緒に入るなんて聞いたこともある。 その子はかなりおっとりしたタイプの子らしいけれど、自分の息子ある程度になったら「母さんとお風呂なんて恥ずかしい!」と思って欲しいな…そんな子の方が好みだな…なんて思ったり… すでにお母さんと一緒にお風呂に入らない男の子がいる方・元男の子の方(笑) 何歳まで一緒にお風呂に入りましたか? 現在の当人の年代と合わせてお教え下さると嬉しいです。 例) ※私は50代です。2年生まで一緒にはいっていました。 ※息子は4年生まで一緒に入りましたよ。今は30代です。

  • 妹の笑い声や話し声が怖くて仕方ありません

    音がこわい神経症で精神科に通っているものです 元々数年前から妹の歌声がうるさいな程度では感じていたのですがそれが数年間つもりに積もって今では妹の話し声や歌声を聞いた瞬間に反射的にドキッとしてものすごく嫌な気持ちになってしまいます。妹本人にも話して私の前では歌わないようにしてもらいましたが笑い声なんてどこでも聞こえてきますし 「絶対に笑うな」なんて強制する事なんてできるわけもなければそんな権利も私にもない事が分かっているだけに困っています。 こんな僕はどうすればいいのでしょうか? 通院していくことで治っていくのでしょうか?

  • 隣家の金切り声と子供の泣き声

    33歳の女性です。 お隣りに住む坊やが気の毒で、質問を出しました。  私はマンションに越して来て数カ月ですが、2-3日に1回の頻度で、隣家の女性が30分から1時間以上、信じられないような金切り声で絶叫します。  私は帰宅が比較的遅く(23時以降)、8時前後に出勤するのですが、かなり防音に優れたマンションであるにもかかわらず、このどちらの時間帯でもひどい絶叫と、家具のゴトゴトいう音が聴こえます。  いつも絶叫に続けて子供の泣き声がするなと思っていたら、今朝、泣きながら登校する坊やとエレベータで一緒になりました。服が乱れていたのでそれとなく直し、「おはよう、行ってらっしゃい」と声をかけると泣きながらもきちんと挨拶して去って行きました。  私は隣家のお母様とは面識がありません。坊やの登校先が付近の小学校であること以外はなにもわかりません。坊やとは、あまり顔を合わせるチャンスもないのですが、このままでは坊やがかわいそうに思います。何かよいお知恵はないでしょうか。 (なお、今夜はこれより勤務のため、ご回答を頂けた場合には、お返事は明日以降になりますが、ご容赦下さいませ)

    • ptan
    • 回答数4
  • 離婚について

    結婚3年目です。私28歳。夫31歳。子供なし。最近というか結婚してからずっとですが結婚生活が苦痛でなりません。夫の給料も少なくて共働きでなくてはやっていけません。結婚して苗字が変わったこともいまだに受け入れることができず夫の親と会うのも苦痛です。 実家の両親が大好きで、夫や夫の親に「嫁にきた」だとか「●●家の嫁だ」みたいなこと言われると嫌悪感すら感じます。 将来的には長男の嫁なので夫の親と同居しなくてはいけないのか…とか考えるとつらすぎます。 しかも夫の親には借金があり、夫の実家を近い将来改築するみたいでそうなると保証人になってくれだとか同居だとか言われるとおもいます。 そんな話になる前に離婚したほうがいいのかなと毎日憂鬱です。 夫のことは嫌いではありませんが、私の親兄弟とうまくやっていく気がないみたいで協調性ゼロです。ガンコで自己中だし。 私も悪いところはたくさんあります。料理も下手だし、家事全般嫌いだし。だんなのことが心から嫌いならここまで悩みませんが、嫌いになりかけです。 母の日も近いので義理の母へのプレゼントを考えるのも憂鬱です。私みたいに子供でわがままな人間は結婚なんてしてはいけないなって今心から反省して後悔してます。 アパートでも借りてでていこうかなっておもってます。どうするのが最適だとおもいますか?本気で悩んでます。

  • 愛人の方が美人?

    世の中浮気している男性が多くて、奥さんを見ると 「そりゃ浮気されてもしょうがないわ。」 って位、女を捨てている人が多いなぁって思うんですけど、それでも別れないのは何故なんでしょう? うちの姉が浮気をされて、内心「やっぱりな。」って思ったんですけど、義理兄が土下座して謝ってくるんですよ。 正直、姉は女捨ててる中年太りのオバサンです。相手の女性は、昔モデルもしてたようなスタイルも良くて美人な人だそうです。 でも、うちのお姉ちゃんは、オバサンだけど、気立ては無茶苦茶いいです。でも、それしかないかも・・・。 質問です!どうして、美人の愛人よりも中年太りの妻をとるのですか? ここの意見で姉が自信つくかも。

  • 主人の食事

    結婚して二年・・独身時代より主人が肥えていきます。中性脂肪・尿酸値が多いと指摘され食事には気をつけているつもりなのですが。これではダメですか? 朝食→トースト1枚・目玉焼き(ハム1枚付)・牛乳1杯・ヨーグルト・コーヒー 昼食→社食(主に麺類を食す) 夕食→ご飯・味噌汁・主食(肉・魚等)・サラダ・他1~2品 多分夕食の中身に問題があると思いますが。皆さんどのように1週間の献立を考えていらっしゃるのですか? 食費も3万~4万もかかってしまいます。一日卵1個は多いですか?

  • 愛される妻でいる為に

    仕事が終わったら、早く帰りたい!と思ってもらえるような秘訣を知りたいです。 長く一緒にいると、つい、感謝の気持ちって忘れがちですよね。何年たっても、何十年たっても、愛があふれる家庭でいたいって思います。いや、年月がたつほど、愛が深まる家庭を作りたいと思っています。 どんなことをしてもらったら、おうちに帰るのが楽しみだと思いますか? また、どんな妻だったら、大切にしたいって思いますか? 仕事から疲れて帰ってくると、お話はしたくないですか?でも、全く会話がないのも寂しいと思うのです。でも、疲れてるのに、ムリにというのは、したくありません。 何かいい方法はないかと思って質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 在日朝鮮人の彼との交際について

    在日朝鮮人の彼と私(日本人)の母親のことで悩んでいます。 うちの母親は今の彼との結婚や交際を激しく反対しています。そもそも結婚は難しいとはわかっていました。 でも、ゆっくりと時間をかけて話せば理解してもらえると思っていたんです。彼自身の人柄も見てもらいたかったし、自分の親がそんな国籍の違い程度で人を判断するような人だとは思っていなかったんです。 でも、この間、"もし、今の人と結婚とかになったら、親の縁だけではなく、兄弟の縁も切ってもらうからね。親戚とかにも関わらないで、自分ひとりで生きていきなさい。"と言われました。この程度なら予想もしていたんです。でも、次の言葉にはこんな人が自分の親だったのか・・・と思うほど残念な言葉でした。"その人との子どもが生まれたとしても、孫として抱けないわ"と言われたんです。正直、何だこいつ?と思いました。 うちの母親は偏見の固まりのような人だとは知ってはいたのですが、まさかここまでとは・・・と思いました。いま、母親と顔を合わすのがつらいです。 同じような経験をなさった方のこ意見等伺えましたら幸いです。

  • 妊娠中(1人目)何を楽しみましたか?

    よく、生まれてから大変になるから妊娠中の生活で色々と自分のしたいことを楽しむと良いと聞きますが、皆さんはどんなことをされていたのでしょうか。まだつわりの時期ですが、安定して気分も良くなったら何をしようかと楽しみに考えています。ちなみに仕事をしているので多少の制限がありますが、ご経験のある方から広く教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします!

  • 愛人の方が美人?

    世の中浮気している男性が多くて、奥さんを見ると 「そりゃ浮気されてもしょうがないわ。」 って位、女を捨てている人が多いなぁって思うんですけど、それでも別れないのは何故なんでしょう? うちの姉が浮気をされて、内心「やっぱりな。」って思ったんですけど、義理兄が土下座して謝ってくるんですよ。 正直、姉は女捨ててる中年太りのオバサンです。相手の女性は、昔モデルもしてたようなスタイルも良くて美人な人だそうです。 でも、うちのお姉ちゃんは、オバサンだけど、気立ては無茶苦茶いいです。でも、それしかないかも・・・。 質問です!どうして、美人の愛人よりも中年太りの妻をとるのですか? ここの意見で姉が自信つくかも。

  • 急にけいれんを起こした人への応急処の方法

    今日、予備校で先生が寝ている生徒に「起きろよ!」と 大き目の声でその言葉を言った瞬間、その生徒が急に立ち上がりけいれんを起こし倒れ、口もしくは鼻から血を出し倒れました。 僕の横にいた生徒さんで、大丈夫かと尋ねても意識がなく けいれんを起こしていました そんな人への応急処置方を教えてください 僕は中学時代、保健体育で習った、とにかく息をしないといけないので胸元を広げ ベルトを緩め血がのどにつまらないように横向きに寝かせました、そして二、三分後意識は戻りましたが体が動かない様子で救急車を呼びました。 この人には一体応急処置として何をすれば一番良かったのでしょうか? お願いします

  • 初めて胃カメラします

    ずっと胃の調子が悪く、市販の薬も効かず、いつもと様子が違うため近所の病院へいったところ、タケプロンOD30とムコスタ錠を2週間処方されました。 ところが、これも効いたり効かなかったり・・・その結果、その病院では検査できないため、近くの胃腸科を紹介していただきました。 今度初めて胃カメラをするのですが、少しでもラクに受けられる心構え等があれば教えて下さい。昔、別の病気で、先生が鼻から管を通そうとしたのですが、喉を通らずオエオエとあまりにもひどいので、先生があきらめてしまいました。そのぐらい体が拒否してしまうのです。(涙) また、胃カメラとはどのような手順で検査をするのでしょうか?

  • 煙草を吸う時・・・

    いつも鼻から煙が出てしまいとても恥ずかしいです。どうしたら鼻から出なくなるでしょうか?

    • shhk
    • 回答数4
  • 学歴社会ではないというけれど…

    カテ違いなら、ごめんなさい。タイトル通りの質問です。子供の教育で、考えています。私達夫婦はもとより、親兄弟、夫婦の友達もほとんど、大学卒以上の学歴です。当然のように、我が子も大学進学を考えていて、できれば、より良い環境の大学に通わせたいと考えています。 しかし、このところの風潮として、「学歴は関係ない、仕事は働き始めてから、覚え、結局最後は、その人のやる気と人柄だ。」と学歴は関係ないような、記事や、コラムや、ラジオの人事担当者への質問で、見聞きします。 けれど、本当でしょうか?やはり、学校はいっておいたほうがいいと思うし、現に、私の勤めている会社は学閥があります。 国立、私立で、男性同士の足の引っ張りあいなどは見ていて、見苦しいですが、そんな時こそ、「一生付いて回るものだからこそ、人生の一時、頑張って、いい学校へ行っておいたほうがいい」と感じます。 大学の4年間の大人のような子供のような、青臭い議論を朝まで友達と、論じたりした、キラキラした時間があったからこそ、今、心の余裕があるような気がします。(偏見でしょうか?) まあ、これは余談として、実際,将来、会社員になるという前提で、学歴 特に、大学以上は必要でしょうか? ご忌憚のない、ご意見、アドバイスをお願い致します。 我が子は小学6年生です。

  • 奥さんが可哀想では?皆さんのご意見御願いします

    既婚者A(男性)さんが独身B(女性)さんに仕事の事で悩みがあり、相談しました。 いろいろ相談していると、Bさんも同じ職場の女性と上手くいかず、 悩んでいた事を泣きながら今度は相談しました。 そして二人はそんな事があってから仲が良くなり、深夜まで話したりしています。 (Aさんは仕事で遅いので仕事中に深夜話しているようです。) Aさんは「真剣に話を聞いてくれるし、癒し系だし、話していて楽しい」とのこと。 私は奥さんでなく、Bさんに相談する事も、 既婚者であるAさんに泣いて相談するBさんもどうも納得出来ないところがあります。 奥さんはどうこれを知ったらどう思うでしょう‥。 奥さんが可哀想です‥。 皆さんはこの話をどう思いますか? 私の考えすぎなのでしょうか? ご意見御聞かせいただけますでしょうか。宜しく御願いします。

    • noname#61390
    • 回答数7
  • 病的性格な友達に困ってます2

    昨日の深夜に同じタイトルで質問したものです。 皆様親切なレス有難うございます。 色々な意見を参考にして今日の朝に彼女にメールしました。 「○○ちゃんの18番を許可もなく二回も歌ってしまってごめんなさい。 でもあたしは、○○ちゃんがあたしの18番を歌ったとしてもなんとも思わないし、もし自分が歌いたかったらもう一回歌う。 カラオケってそうゆうものだと思うよ。 いちいち許可とってたりしたら気が疲れちゃうよ。 理解できないから○○ちゃんとはカラオケ行けない。」 こんな内容を送りました。 彼女からの返事が・・・ 「人が歌った曲をもう一度歌うのは常識がないよ。 あたしは18番のことを言ってるの。 いつもいつも歌う曲を歌っていい?がないのは常識がないと思う。 それは許可じゃない。常識だよ。 たまに歌う曲はあたしも歌っていい?とは聞かないよ。 たまに歌う曲を歌っていい?と聞いてたら疲れちゃうよ。 とにかく今日電話する。」 こんな感じの返事が来ました。 えっと、内容がくだらなさすぎて電話したくないです。 でも電話しないと、また意味のわからない言葉を並べて煽ってきそうですし・・・。 終いには、家にまで来そうな勢いです。 やっぱり嫌でも電話をするべきですかね? レスいただけると幸いです。 お待ちしております。