jjj6959828 の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_6.gif)
- 悩んでいます・・・
今、就活中の高3です。 未だに就職先は決まってません。 復縁する予定の彼もとうとう就活を諦めてフリーターになると言い出しました。 母のコネを使うと県外に出なくてはいけなくなり、それなら地元でバイトしながら就職先を探すと言いました。 そこで、私との約束は?と聞いたら、だからフリーターになるんじゃん!と言われました。 復縁しないと言っている訳じゃないし、むしろ復縁すると言っているので、私は仕方ないかなとフリーターになることを納得しました。 就職先が決まったら復縁する約束だったので、私の進路次第になってしまいだんだん焦ってきました。 彼と無事に復縁する為に、早く就職先を決めたいです。 今、求人で気になっているのは、有限会社で給料9万のお花屋さんです。面接のみで車の免許は必要ありません。 次に気になっているのは病院の事務補助です。ここは求人数1名で、学科試験と作文と面接があります。車の免許は必要なくて、エクセルなどの情報処理が出来る方だそうです。私は商業科なので情報処理は出来ます。 次に気になっているのはビルの清掃業です。日ごろから掃除や綺麗にする事が大好きなのでいいなぁと思ったのですが、ここは車の免許が必要です。 一応資格は簿記3級、情報処理3級、ワープロ2級、商業経済3級を思っています。 面接練習や外部の人との面接ではとても褒められる事が多いです。 で、ビルの清掃と病院の事務補助は20日にある就職面接会に参加するので、就職面接会でお話聞いてからでも遅くありませんが、お花屋さんは参加しないので、今迷っています。 ちなみにお花屋さんの求人数は2名です。 家からも近くて条件ばっちりなんですが、給料で少し迷ってしまいます。 あと、2月~3月になると県職員の臨時職員の求人も来ます。1年間の契約ではありますが、月12万で契約切れた後も半年くらいは雇用として月8万は入るそうです。ハローワークの方にも相談したところあとの就職活動で県の職員だったことが+に繋がるからそれでも良いと思います。と言われました。また、県の臨時職員に入った時には医療事務の資格の勉強もしたいと考えています。 今日は土曜日なので、月曜日に進路指導の先生にも相談したいとおもいますが、教えて!gooの皆様の意見も欲しいです。 よろしくお願いします。
- 「喫煙者は採用しない」は異常では…?
今日(2011/01/14)のニュースで就活について、喫煙者を採用しない企業が出始めたというのを聞きました。 ただでさえ今の就活はおかしなことだらけなのに、これ以上学生に無茶振りしないで欲しいのですが…異常じゃありませんか? 社会人にとって喫煙はどういったデメリットがある行為なのですか?学生にそこまで求める理由を企業がテレビでも言っていたのですが、どうにも納得できません。社長・会長クラスにもなればタバコどころか葉巻吸ってる人もいるのでは…彼らも禁煙するというのでしょうか? →企業側の主張「体調を悪くすれば会社にもそれだけ迷惑がかかる」 以上を踏まえて… Q、採用条件に「禁煙」を掲げるのは異常ではないですか?そこまで求める必要があるのでしょうか?
- 配送業での転職
週休二日制の土日祝日が休日という配送での仕事を考えております、休日体系が土日を休める会社は調べるとあまりありませんがあることはありました、 本当に土日休めるところなんてあるのでしょうか、 また残業が少なそうなところを探しているのですが求人からその企業への見極め方をご存じの方教えていただけないでしょうか、 なにを配送するかにもよるのでしょうか、わからないことだらけなので経験者の方いっらっしゃいましたらどうかアドバイス下さい本当に困っています。
- 締切済み
- 就職・就活
- alienkunni
- 回答数3
- 中途採用での退職理由について
明日、仕事の面接をする事になりました。 そこで、退職理由を聞かれると思うのですが、その理由についての質問です。 前職がアパレルの販売だったのですが、入社1ヶ月程で辞めてしまいました。退職理由ですが、通勤時間が約2時間で、一回電車を乗り換えるのですが、その電車の一方が一時間に1、2本しか走っておらず、終電に間に合わず帰れなくなったというのが理由です。 ちなみに、前の会社の面接時、今住んでいるところから通うことは話しており、それでオッケーと言うことだったのですが、入社後に閉店時刻の事を聞き、通えない事が分かりました。 面接時に確認しなかった私も悪いのですが、上記の理由をそのまま答えて大丈夫でしょうか? ちなみに、次の会社も同じくらいの通勤時間です。応募時に会社の近くに転居したいと言うことは伝えました。もし通うとしても、電車はかなりあるので確実に通うことは出来ます。
- ベストアンサー
- 転職
- noname#130987
- 回答数3
- バス会社の事務職について
バス会社で働いている方、または詳しい方にお聞きしたいです。 バス会社の事務総合職に転職を考えています。 会社の規模は、従業員1500人くらいの大手の様です。 そこでお聞きしたいのですが、バス会社の事務総合職とはどのような仕事をしているのでしょうか。 また、年収や残業などはどうなのでしょうか。 運転手の方が良いのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。
- 入社2カ月も前に、年金手帳を渡すのは一般的ですか?
入社2カ月も前に、年金手帳や身元引受け保証書などを提出するのは普通のことですか?また身元保証の有効期限が5年となっており、5年ごとに更新するそうなのですが、一般的なことですか?何か昔よほどのことがあったのではと思ってしまいます。
- 職務経歴書の嘘はばれるでしょうか?
今までアルバイトの経験しかないので、職務経歴書にはアルバイトの経歴を書こうと思います。 書く時に、アルバイトの期間を延ばして書きたいのですが、 直ぐに嘘はばれるでしょうか? 給与明細の雇用保険を見たら、どの給与明細も何も書かれてませんでしたが
- ベストアンサー
- 就職・就活
- noname#129573
- 回答数3
- 不特定多数の人々に貢献できる職業とは何でしょうか。
不特定多数の人々に貢献できる職業とは何でしょうか。 不特定多数の人々に役立つ職業とは何でしょうか。 不特定多数の人々を幸せにできる職業とは何でしょうか。 この場合の不特定多数の人々とは、特定の一組織の範囲等に限定されないという意味合いであり、地域全般(もしくは国内全般、ヒト全般でも可)の事を指します。 極論、不特定多数の人々に貢献さえできるのであれば、職業でなくとも構いません。 また、厳密に言えばどの職業も多かれ少なかれ社会に貢献すると言えますが、そんな中でも最も貢献度の高い職業という事になります。 ただし条件が一つだけあって、それは“貢献の対象となる人々からは一個人として認識されない事”です。 どういう事かと言うと、例えば医師等は、直接人々と接する事で社会に寄与する職業ですが、そういったものがNGという事です。 また政治家は、人々から特定の個人として認識され支持を受ける事を前提としたものですが、それも同様です。 要は、人々を人知れず影から支える、そのようなイメージで捉えて下さって構いません。 また、個人と接する機会があり、その際に互いに個人として認識される事があったとしても、それを通して他の不特定多数の人々にも間接的に貢献できるのであれば、それはそれでOKです。 以上を踏まえた上で、人々への貢献度がより高い職業とは何でしょうか。 一つであっても、複数であっても構いません。 答えるに難い妙な質問との自覚はありますが、何卒御回答宜しくお願いします。
- アルバイトしか経験がない職歴
今までアルバイトしか経験がないのですが、職歴(職務経歴書)には何もかかない方がいいでしょうか? 「アルバイトだけでも書いた方が良い」 と言う意見や正反対の意見も見ますが
- ベストアンサー
- 就職・就活
- noname#129573
- 回答数6
- テイルズオブグレイセスについて
最近Wiiを貰ったので前から気になっていたテイルズオブグレイセスを買おうかと考えています ですがYouTube等で見てみるとTOGの戦闘はとても操作が難しそうだし、沢山のキャラが攻撃していて今戦闘がどうなっているのか良く分かりません なのでプレイしたことのある方にお聞きしたいのですが、今までほとんどゲームをしたことのない人でもTOGの戦闘システムは理解・操作可能でしょうか? 他にTOGのここが良かった!悪かった!など、何でもいいので感想だけでも教えていただけるとうれしいです よろしくお願いします
- エントリーシートを速達で送りたいのですが・・・
エントリーシートを速達で送りたいのですが、到着はいつになるでしょうか。 14日の午後5時に必着のエントリーシートがあります。事情があり、郵便局に出すのが13日の午前中になってしまうかもしれないのですが、この場合、速達で出せば期限までに届くでしょうか。 神奈川の相模原市内の郵便局から、東京都の千代田区の住所に送る予定です。
- テイルズオブファンタジア 侵食洞への行き方は?
すみません。教えてください。 PSP版のテイルズオブファンタジアで今、モーリア坑道へ向かうために 4精霊を集めている所なのですが、ウンディーネと契約する為に、 攻略サイトの通りにベネツィアの港の左の連絡船から北東の孤島へ 向かおうとしても、「西の孤島に向かいますか?」としか出ません。 侵食洞へ入るための北東の孤島へ船で渡るためにはどうしたら良いのでしょうか?? 宜しくお願いします。回答お待ちしております。
- どう思いますか?自慢大会のような年賀状。。
10年以上も前にやめた会社の同僚で、ほとんど交流がないにもかかわらず、今だに年賀状を送ってくる女性がいます。以前、近所に住んでいたので偶然会ってあいさつをすることがあった(その後、彼女は他県へ引っ越したため、偶然に会うこともなくなった)、という程度の関係です。在職中、特に親しくしていたわけでもありません。 それがある年は海外旅行の写真、ある年は新築の家の写真(美術館のようなすごい豪邸でした)、それ以降は子供の成長写真。。と毎年のように近況をことこまかに報告する年賀状を送ってきます。 しかも、「お元気ですか?」などこちらの近況をねぎらうような言葉はひとこともなく、「子供が◯◯に入りました」とか「今年は○○へいきました」とか自分の幸せ報告ばかり。 正直、在職中は空気の読める頭のいい人だと思っていたので引き気味です。 最初のうちは返事を送ってたのですが、もう7~8年も会ったことすらないんだし、もう送らなくていいだろう、とこちらからは書くのをやめにしたのですが、それでも向こうからは毎年必ず送ってきます。 また、私がかつて勤めていたその会社はかなりの大手企業だったのですが、私は自分の夢のために会社をやめ、貧乏ですが今ではどうにかその道で食べていけるようになり、彼女は同じ会社の上司と結婚して優雅な専業主婦になりました。 私は好きな仕事で食べていけて幸せではあるものの、そんなにしょっ中海外旅行なんて行けないし、豪邸にも住めないし、結婚できるかもわからないし、子供も持てるかどうかわかりません。そんな私に、そんな年賀状を送ってくるのは「ほーら、すごいでしょ?」という自慢のようにも思えます。 どうしてわざわざ何年も疎遠な私にそんな年賀状を送ってくるのでしょうか?専業主婦で人間関係がほとんど広がっていないから??彼女の心理がおわかりになる方、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- Bouquiniste
- 回答数11
- 福袋を買ってよく見たら、副袋だったら?
新年といえば、今年の運試し、福袋ですね。 もう風物詩となっています。 皆さんの中にも、福袋を買う人がいると思います。 さて、今年も福袋で運試し♪と勇んで買ってきました。 で、家に帰ってよく見たら、福袋ではなく“副袋”と書いてありました。 もしそうだったら、中には何が入っていると思いますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- localtombi
- 回答数11
- 30代の販売職について
23歳の頃、デパ地下で販売職を1年ほどしていました。 31歳になった今、デパ地下販売に戻ろうかと考えているのですが、 軽い腰痛と体力を心配しています。 今は事務職に従事しています。 やはり年齢的に今の仕事を続けたほうがいいでしょうか?(体力面等) 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- bananayell
- 回答数4