taiat の回答履歴

全73件中21~40件表示
  • デジタルイラストに慣れるまでの時間はどれほど?

    私は今までアナログイラスト派だったのですが、事情があり来月からデジタルイラストをやらなければいけなくなりました。 使用するソフトはフォトショップ(これは決定)です。他の物(SAIやペインターなど)は事情があり、選べません。 現在、フォトショでデジタルイラストを描く入門書を必死でやっています。3年前にフォトショップを使っていたことがありますが、かなり忘れています。90%初心者です。 フォトショップやSAIなど、絵を描くにあたり、機能は多少は似てるのかもしれませんが、皆様は最低限の操作や機能に慣れるのに…言い換えますと、”超初心者を脱するのに”どれくらいの期間をかけましたか? 人それぞれ能力や、描き方、機能の使い方、練習時間によって違うのはわかりますが、心細い心境になっています。参考に教えていただけると嬉しいです。 (嫌でも10月末までに絶対に使えるようにするよう、指示を受けていますので、ここで、「貴方は間に合いませんね!(嘲笑)」といわれても、無理してでもできるようにならないといけません(汗)) また、私の絵のタイプですが、漫画やアニメ風の絵ではなく、現代的な簡単なイラスト(カット)です。 あらかじめ手で書いた線画をとりこみ、着色も細か~くつけるのではなく、グラデーション効果も使わず、部分部分に単色でざっくりとしか着色しません。 ペンタブ使わなくてもいいくらいです。マウスでどうにかなりそうなレベル(;^ω^) ベジェ曲線もほとんど使いません。 ただ、レイヤーマスクや乗算はよく使います。 自分で決め、努力し、自分でどうにかしないとわかっていますが、心細いので質問したくなりました。ご理解くださる方はご解答くださると嬉しいです。

  • 仕事と趣味のバランスについて

    私は趣味で詩を書いているのですが、 睡眠不足など時間的ゆとりが無い訳ではなく、 頭の働きがかなり鈍くなり仕事に影響が出てしまいます。 (クリエイティブな仕事はしていません) 鮮度は大切だと思うのですが、 煮詰める作業は控えています。 出版の話しを頂いたり、 年輩の方に書き続けることを願われると、 書いた方が良い気になってしまうんです。 プロとして食べて行く気はありません。 そんな根性はありません。 でも、その努力をしないことで 役者などになるチャンスを潰しているのも事実です。 自分の能力が何処にあるか理解している人は そこを磨くべきなのでしょうか?? 自惚れているようで、 仕事から逃げているようで、 誰にも相談出来ません。 安定を求めて国家資格も取得し 働き始めたのにこの有様です。 趣味を続けるべきでしょうか、 辞めるべきでしょうか? 回答宜しくお願い致します。

    • chi0zu
    • 回答数4
  • 「才能ないから」と言う人を見るとイライラしてしまう

    高2女子です。 ずっと不安で迷っていたことなのですが、 最近美大を目指す覚悟を決めました。 私は美術部に入ってるわけでもなく、自信があるわけでもない。 ただただ気持ちがあるだけで、自分で成長できてるかも不安だし 努力が実らなかったらとか、進路にかかるお金とか 色々悩んでいたんですが それでも、自分の中で諦めきれなかったし、 中途半端で投げ出したくないと思い、 今は自分の空いている時間をフルに使って 美術室に通い、練習をしています。 そんな中で「私には才能がないから」とかいう理由で 志していた進路を諦めていく人を見ると、 どうしてもイライラしてしまうのです。 その人がどのような道を選ぶか、進路を変更するか、それはその人の人生ですから 私がとやかく言うのは間違っていると思い、口出ししてないのですが 「私だって才能なんてないよ。ないから必死に磨いてるんだよ」っていう 気持ちがこみ上げてきてしまいます。 また、その進路をあきらめてしまった人ほど、 素敵な絵を描いているのに・・・と嫉妬のような気持ちも込みあがってきてしまいます。 私に無いものを持っていて、なんでそんな簡単に 手放してしまうのか、と。 でも、本人の人生なのだからどうともいえない。 思いなおさせるとか、どうにかしたいとも思ってはいないのですが 行き場のないイライラに襲われることが多い日々です。 皆さんはこういうことってありますか? こういう時の気持ちの持ちようについて教えていただければと思います。 よろしくお願いします!

    • yuki
    • 回答数10
  • ふと、思ったのですが・・・

    ふと、思ったのですが 記憶力と想像力は共に関係しているという話を聞いたことがあって じゃあ、芸術家のひとたちもやはりそれなりに記憶力が優れていたのかなあと・・・ どなたか詳しくご存じの方いらっしゃいますか?

  • 盗作だと思うのですが。

    以前の知人なのですが、『自分の作品だ』といって絵を数枚メールで送ってもらって見せてもらったことがあります。ペンもしくは鉛筆画なのですが、ラインは稚拙ですが構図や描写がとてもしっかりしていて、またある狼の絵などは鉛筆画ながらとても緻密で当人曰く『初めて狼を描いた』ようにはとても思えないぐらいの出来栄えで、本格的な絵の勉強をしてないだけで、きっとすごく才能のある人なんだろうと思っていました。 ところが後日共通の知人と話をし、その当知人が大嘘つきであることが発覚しました。 (話を大げさに言う、わざとぼかしたり全部を伝えないで意図的に曲解させるなど) それも大法螺の目的は当人を格好良く見せるための内容であることがほとんどです。 なので、見せてもらった絵も多分インターネットで見つけた他人の絵を適当に、それもあまり技巧的すぎないものを巧妙に選んで送ってきたものだと思われます。 事実一度私がある大きなアートのサイトに投稿するよう薦めた時も『自分の絵はたいしたものじゃないから』と、ちょっと意外に思うくらい弱気なトーンで断固投稿をすることを望みませんでした。 今思えばその時点で怪しいと思うべきだったのですが、当時は信頼していたので不思議に思うくらいで深くは考えませんでした。 ということで、例えばその知人の送ってきた絵が他人が描いたものだとわかった場合(サイト上に載っているものを見つけるなどして)当人に制裁もしくは警告を与えるための方法などあるでしょうか。 当人自身がサイトで公開しているわけではないので難しいでしょうが、盗作は絶対許せません。 たとえ金銭的利益を生むものでなかったとしても、他人が作り上げたものを自分のものだと偽るなんて虎の威を借るどころじゃないです。また他人の作ったものに対する賛辞を聞いて、それで自分の価値が上がったと思い喜ぶその感覚にもはなはだ神経を疑います。 ちょっと感情が入りすぎました、すみません。 ご意見宜しくお願いします。

  • アート系の学校へ行っている人に質問です。先生の自分の作品に対する批評っ

    アート系の学校へ行っている人に質問です。先生の自分の作品に対する批評って信用できないと思いませんか? 現在、服飾系専門学校の学生です。 自身過剰かも知れないのですが、私は自分自身のデザイン力に絶対的な自信を持っています。在学中又は卒業後にブランドを立ち上げたいと考えています。 私のデザインした服に先生がもれなく「ここはこうした方がいい」などと修正をします。ほかの生徒の作品に対しても同じです。 私はこういった先生の言葉を信用できません。なぜなら、先生はアパレル業界で結果を出していないからです。例えば、アルマーニやトムフォードに「ここはこうした方がいい」など言われると、もう一度、自分のデザインを考え直してみようという気になります。なぜなら、彼らはアパレル業界で結果を出した人たちからです。しかし、服飾系専門学校の先生は企業デザイナー止まりの人たちで、自分の名前で服を出した事ない人たちです。言い換えれば、アパレル業界で結果を出していない才能のない人たちです。そんな人たちの批評は、消費者が「この服が黒だったら買っていたのに。」とか「もう少しシルエットが細身だったらなぁ。」などという言葉と同じに聞こえてしまいます。 アート系の学校の先生はほとんどがその業界でたいした結果を出していない人たちだと思います。結果を出せるぐらいなら教員ではなくその道のプロ(アパレルで言えば自身のブランドを持つファッションデザイナー)として働いているの思います。。アート系の学校に進学する人たちは自分に圧倒的な芸術的才能があり、それで将来生活できると確信しる人たちだと思います。そんな人たちに私は聞きたいです。 「その業界で結果を出していない先生の評価って信用できますか?」

  • クリエイターのアマチュアとプロの違い

    クリエイターのアマチュアとプロの違い チャット仲間にあなたは自称クリエイターだろといわれました。 私はアマチュアの物づくりの人間でニコニコ動画、YOUTUBEに動画を投稿、HPも12個運営しています。 動画はYOUTUBEで4チャンネル保有、YOUTUBEとニコニコ動画で動画の総数は現時点で、合計159個の動画をアップしています。お客さんからは1円もお金を取っていません。しかし、僕の実力ではプロにはなれません。しかし、お金稼ぐために事実をゆがめてまでして面白くみせる動画や、自分に対するユーザー様への妥協しない物作り、動画が完成するまでは一生懸命作る方針は自分の心のよりどころとなるところです。しかし、これはプロのクリエイターと比較して、下に位置するものなのでしょうか?自分から見て、プロのクリエイターの作品は心理学の本を何冊か読んだ僕からして、どこか心理的に騙しがはいっていたりするとおもうのです。たとえば女の美少女が剣を構えていて、ハラハラさせて、ドキドキする興奮を恋心と勘違いするなど。おれはプロのクリエイターではないが、プロと比較して、下なのでしょうか?

    • daigomi
    • 回答数8
  • 報酬をもらうことに罪悪感があります。

    報酬をもらうことに罪悪感があります。 私はイラストを描くのが好きで、同人活動をしたり、無償でイラストを描いたりしていました。いつかはイラスト1本で食べていけたら素敵だなぁと思っていましたが、夢には見つつも、諦め半分でした。 しかしそんな活動を続けているうちに、次第に有償での依頼が舞い込むようになってきました。このまま頑張っていけば、もしかしたら諦めていた夢が叶うかもしれない。そんな希望さえ感じ始め、少しずつではありますが、イラスト1本で生活できるようにと活動を有償へとシフトしていきました。 ただ、そうすることによって罪悪感が芽生えました。 ■同じような活動をされている人で、無償で引き受けている人を見ると、その人が何かとても気高く、自分は汚いように感じてしまいます。 ■前までは「無償でも自分のイラストを使って頂けるなら喜んで。」という気持ちでやっていたのが、今では作業時間を計算して、最低このぐらいはもらえないと厳しいかなという考えを持つようになりました。 また、現在兼業しており本業だけで生計はたてられるのに無償は断り、有償案件にて報酬を頂いている。 それに対しても、何かすごいお金に固執した人間ように感じてしまいます。 ■イラストを描くのがとても好きではあるのですが、時々好きで描いているのか、お金のために描いているのかわからなくなる時があります。 将来的には、できることならイラスト1本で生活できるようになることを目指しているので、報酬については割り切らなくてはいけないと思っているのですが、なかなかうまく割り切れません。 実際、現在フリーランスで活動されている人や、好きなことを仕事にした人、したい人など、色々な人の報酬に対しての気持ちの処理の仕方についてお伺いできたら幸いです。

  • 専門学校と美術大学

    専門学校と美術大学 コミックラストのようなアニメ調の絵を描く場合、専門学校と美術大学どちらのほうが良いのでしょうか? あるいはどちらにしてもある程度独学でやるものなのか、だとしたらどういった教材をどの程度まで使うのかなど、疑問が絶えません。 専門学校はより専門的にできる分、2年間しかなく、元々かなり描けないと2年では時間が足らないような気がしてなりません。その点、美術大学では入れた時点で基礎力があり、そのぶん4年間を有効的に使えるような気がするのですが・・

  • 美術館に置いてある日本画など、古典的な作品と現代の美少女ゲームのCGの

    美術館に置いてある日本画など、古典的な作品と現代の美少女ゲームのCGの違い 今日、美術館に行ってきました。美術館には日本画などやドラクロワなどといった、古典的な名作が多くありました。私にその価値はわかりませんが。 一方、最近の18禁ゲームなどにある、美少女CGなどあります。このような芸術とはいったいどこが違うのでしょうか?また、格付けなどはどのようなものなのでしょうか?また、同じ芸術だということでいいのでしょうか?おしえてくれると助かります。

    • daigomi
    • 回答数2
  • 背景美術の仕事をしたい未経験28歳です。

    背景美術の仕事をしたい未経験28歳です。 元々はヘルプデスクをやっていて、絵は趣味でやってました。 いわゆるアニメ絵が好きだったのですが、背景美術に魅了されて、草薙さんの本とかを買って研究してます。 じつはうつ病で会社を3月末に退職し、傷病手当を貰ってるのでバイトなどもできない状態です。 (傷病手当は働けない人が貰えるお金なので) それでも毎日なにかやりたくて絵を描いてます。 でも、実務経験の無い自分は応募さえできない状態です。 こんな自分は背景美術の道は諦めたほうがいいでしょうか? 頑張れば(実力が伴えば)年齢は関係ないものでしょうか?

  • 女性の方に質問です

    女性の方に質問です ネットや雑誌では性的な情報が溢れ返っているわけですが、この事について、いつも女性はどのような気持ちでいるのでしょうか?

    • RWSP
    • 回答数3
  • 大学へ行くべきか、専門学校へ行くべきか。

    大学へ行くべきか、専門学校へ行くべきか。 僕は現在高校2年なのですが、大学に行くべきか専門学校へ行くべきか迷っています。 僕は将来CGデザイナーになりたく、専門学校の「HAL」に行こうと考えていたのですが、 友達と進路の事を話している時、「専門学校は高卒扱い」、「就職率が悪い」など言われてしまい 決定しかけていた進路に迷いが生まれてしまいました。 やはり将来の就職などを考えたら専門学校よりも大学へ進学した方がいいのでしょうか?

  • 3Dになってからゲームはつまらなくなった?

    昔からゲームをプレイしていて特に最近思うのが 「面白いソフトが本当に少なくなったなあ」ということです。 ファミコンやスーファミ時代もソフトは沢山ありましたが 面白そうだと思って買ったソフトは、やはり面白いものが多かったです。 プレステも、PS2の初期頃までは同じように感じていました。 (それ以前に比べるとプレイする本数は減ってきましたが) しかし最近のゲームは、本当につまらないと感じるようになりました。 とりあえずメジャーなゲーム機は全て所持していますが 面白そうだと思って買ったソフトなのに、つまらないと感じてしまうのです。 (最近ではベヨネッタというアクションゲームを買いましたが  体験版で味わったほどの衝撃を感じられませんでした) その理由を考えたのですが グラフィックが2D中心から3D中心になった時期と ゲームがつまらないと感じるようになってきた時期が重なっているのでは? と最近思うようになってきました。 私はケータイアプリやPCの無料ゲームなどは底が浅く面白いと思えないですし オンラインゲームは他のプレイヤーとのコミュニケーションがわずらわしく 深くプレイする気が起きてきません。 ただ、これらのソフトには2D中心の手軽にプレイできるものが多く iPhoneなどを中心に人気も高まっていると聞きます。 3Dになってからゲームはつまらなくなったのか…? 皆さんはどう思われますか?

    • noname#103276
    • 回答数10
  • カラーイラストの塗り方、必要な画材を教えてください

    アナログでカラーイラストを描きます。 あまり陰影やグラデーションをつけずに単色でべたっとした感じの塗り方にするにはどうすればいいのでしょうか。 方法や必要な画材を教えてください。宜しくお願いします。

    • 649ba
    • 回答数3
  • 中3娘が高校美術科を受験希望してます。ご教示願います。埼玉

    中3娘が、埼玉の公立高校の美術科受験を、希望しています。娘には、行きたい高校を受験させたいとは、考えています。小さいころから、絵や漫画は好きで、今でもよく書いています。市内のコンクールで何度か、入選したことがある程度です。中学校入学時、美術部か、吹奏楽部か、悩んで吹奏楽部に入部しました。受験には、学科試験以外に実技と面接があると聞きましたが、この程度の経験で、受験させていいものか?、今からでも、何か対策があるのか? 公立高校美術科の卒業生の方、あるいは、関係各位の方、ご教示頂ければと思います。宜しくお願いします。

  • ゲームグラフィック

    私は、中3でゲームグラフィックデザイナーの中でモーションデザイナーになりたいです。CGやキャラの動きやアクロバティックな技を見て、こういうものをつくりたくなりました。そこで思ったのですが、ゲームのモーションデザイナーになるには、どうしたらいいのでしょうか。必要な能力、検定や学校を教えてください。

    • WHITEKK
    • 回答数3
  • CGとアナログ

    イラストについていくつか質問があります。 (1)CGとアナログ最終的にかかる費用はどちらが高いか? (2)CGとアナログ最低限どんな物が必要か? (3)多くのイラストサイトがありますがCGとアナログ、  どちらのイラストが多いでしょうか? (4)CGとアナログのいいところを教えてください。 回答待ってます。

  • 美大を受けることについてです

    自分は今、高1の者ですが進学するなら美術大学へ 行きたいと思っています。少し早い?かもしれませんが、 知識があまりないので書き込まさせていただきました。 そこで、質問があるので挙げさせていただきます。 ・本命の美大を受ける以外での、滑り止めの大学を美大ではなく普通の大学を受ける人はいるのでしょうか?(浪人回避のため…等の理由で) もしくは、専門学校を受ける人はいるのでしょうか?(美術系の) ・一般教科もきちんと実技と合わせて勉強しなければならないのでしょうか? 以前に、一般教科の方の成績はそこそこでも実技をしっかりとすれば良いというような事を目にしたので… 最後に、自分のことなのですが夏休み前に「進研模試」を受けました。 結果は3教科での試験で偏差値?が49だったのですが、 この学力のレベルで多摩美レベルの美術大学は可能ですか?(絵の画力は抜いて) もしくは、まだ高1なので判断できないですかね? 上記の質問でどれか一つでも 答えられる方がいらっしゃったら回答よろしくお願いします。

  • キャラクターデザイナーを目指しているのですが

    キャラクターデザイナーを目指していますがひとつ悩みがあるのでデザインという観点とアニメ視聴者という観点からご意見を伺いたいです。 もともと2歳か3歳のころから絵が好きで、自らの想像力を使ってたくさんの絵を描いてきました。いまでもすきですし、飽きません。 現在は高校二年生ですが、この2-3年間将来について長く深く考えて両親やいろんな人と話し、または現役のデザイナーさんとのインタビューを経て、(その過程は省略します)キャラクターデザインの道を進もうと決めたわけです。 (簡単に言い表せばキャラクターといっても映画やアニメ、ゲームなど画面という媒体を通してに出てくる人物の他にメカやなんちゃらの設定画を描くもの) 【ここから本題】 ただ、一つ気になることがあります。 現在、世界ではトップランクのクオリティーを誇る日本のアニメなどに興味がないことなんです。というか、深夜アニメなどは見聞きしたことはあるものの見ようとしたことはないです。 いわゆる現在の主流が「美少女」「萌え」などを重視(というか傾向か)しているなか、僕はそういった今時のキャラクターを受け付けません。別に、毛嫌いする訳でもなく「かっこいいな、かわいいな」とは思っているのですが、やはりそのような類のキャラを描こうという欲求はしません。 だからといって奇抜な個性的すぎるキャラを描くという訳でもありません(後述)。 Q1 そんな思考ではデザイナーになっても会社側から拒否されるのでしょうか、入社して仮にデザインを担うこととなっても視聴者からは受け付けられないのでしょうか。 デザインという観点から、またはアニメ視聴者という観点からそれに関してのご意見を頂きたいです。 【もうひとつご意見が欲しいのですが】 海外の大学、日本のデザイン関係の専門学校を経た上で民族美術などを武器として、それをフルに活用し(衣装やメカなど様々な分野に使える)、人物デザインとしては万人に広く受け入れやすいものをデザインしたいなと思っております。(いわゆる萌えなどに固着していない感じの) Q2 これが現時点での将来の自分像です。こんなデザイナーは求められるのでしょうか。。やはり流行に乗っていけないとダメなのでしょうか。 【参考として】 アニメはほとんど見ませんが、影響を受けた作品としては ジブリシリーズ全般(宮崎メカおよびストーリなどもろもろ) 王立宇宙軍オネアミスの翼(背景その他に点在する独特のオブジェ) 新世紀エヴァンゲリオン(詳細までデザインされたビルや機械) ほかに数本くらいあるかもしれませんが、今時の高校生としてはひん曲がった趣味です。 長くなりましたが、よろしくお願いします。乱筆失礼。