結婚式・披露宴

全18723件中16921~16940件表示
  • 二次会の主催者

    もうすぐ結婚式を行う予定です。彼の友達に2次会の幹事をお願いし、先日顔合わせを行いました。(彼の友達(幹事)+私たち) そこでちょっと???と思ったので、皆様意見をお願いします。 結婚式2次会って主催者は誰なんでしょうか?私的にはやっぱり『新郎新婦が主催者』で、披露宴にお呼びできなかった人にも来ていただく会というつもりでした。でも幹事をお願いした友達は『2次会の主催者は友達側』とのことで、「後はすべてお任せあれ」という感じでした。ビンゴの景品とかもすべて幹事が購入し、予算も進行内容もすべて幹事が決定し、私達はお祝いしてもらうだけだそうです。そうすると幹事である『彼側の友達の会!』になってしまいそうな・・・。『私側の友達』はしらけてしまいそうな・・・。 自分が主催者のつもりだった私からすると、やはりすべてを任せてしまうのは不安です。ビンゴの景品とかはやっぱり自分達が買いたい気がするし。「すべて任せて!」というのもありがたいとは思っているのですが。 その辺をうまく分かってもらうにはどう伝えたら良いのでしょうか?ちなみにその幹事をお願いした友達は、先日が初対面で彼の立場を考えても私が色々と口を出すの気が引けます。招待する友達は彼側40人私側40人共通10人位です。 みなさんの知っている二次会はどういう感じでしたか?

    • mie918
    • 回答数8
  • 披露宴だけ招待する人への招待状の書き方

    こんばんわ。よく分からない事があるので、アドバイスして頂けないでしょうか?  私は九州の出身、妻は、長野の出身です。入籍はすでにすんでいます。私が、婿入りしましたので、挙式、披露宴を長野県でします。九州からは、両親と、ごく親しい友人を2人招待する予定です。その後、九州で披露パーティーだけを行う事になったのですが、九州の方の招待状の書き方がよく分かりません。内容に、挙式を長野で行ったことなど書くものなんでしょうか?それとも、その事には触れず、披露パーティーの事だけ書くんでしょうか?どちらにせよ失礼のないようにしたいので、簡単に文章の構成などアドバイスを頂きたいのですが。よろしくお願いします。

    • casin
    • 回答数1
  • 結婚披露宴での歌(クラシック調とお笑い系)

    来月、会社の同僚の披露宴で、余興を頼まれています。私は大学時代から合唱やバンドのボーカルなどをやってきたので、新郎は「ギターの弾き語りでもひとつ頼むよ」くらいの気持ちで依頼したらしいのですが、私はギターもピアノも弾けません。これまでの披露宴では、合唱部時代の友人のときは、数人でアカペラコーラスを歌ってきましたが、独唱の経験はありません。一人で、というのは今回が初めてなんです。歌を10年くらいやってきましたので、それなりに楽譜も読めますし、これまで合唱のソリストも務めたりはしてきました。そこで今回は、どなたかにピアノをお願いして、何かクラシックっぽい歌をまじめに歌おうとも思うのですが、それだけではどうもおもしろくないので、はじめはおちゃらけて笑いをとり、途中で一転、まじめに歌を歌って聴かせる、という展開にしたいと思っています。そこで、前半と後半で、みなさんにいろいろとアドバイスを頂けたらと思うのですが、 (1)前半のおちゃらけ部分をどうするか (2)披露宴にふさわしい、テノールの独唱曲(伴奏付き) なお、(1)の部分では、もう一人友人が一緒にやってくれそうです。 (ちなみにイメージとしては、例えばカラオケでシブガキ隊のオープニングだけ振り付けで歌い(ジャージを着て歌い「ジャージーズ」という設定)、その後そのまままじめにクラシックを歌う、ような。。。) (1)、(2)のどちらかでも結構ですので、アドバイスを頂けたら嬉しいです。

    • marinet
    • 回答数1
  • 2人だけで式をあげれる所ってありますか?

    国内で2人だけで式をあげて、 写真をとってもらいたいと思っています。 そういうことができるところってあるのでしょうか? お勧めの所や、経験者の方のお話を聞けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 2次会にすごく遅れてきた人の会費ってどうすのですか?

    こんにちわ。ちょっとお知恵をかしてください。 2次会って披露宴とちがって、結構遅れてくれ来る人いますよね?30分くらいの遅刻なら会費をとってもいいとおもうのですが、それ以上、遅刻してきた人には会費って徴収してもいいのでしょうか?ついた時点でお料理もほとんどすんでしまっていて、ビンゴも始まってしまっているような場合、最初からいる人と同じ金額をとるのって、どんなもんなんでしょう? 会計をするために、時間半ばすぎで一度、締めますよね?その後にきたひとからは徴収しなくてもいいっていうのは非常識ですか?なにせ、わたしは幹事が初めてな上にどうも、新郎・新婦がケチなんですよ(笑) だから、彼らに相談すると、ぜったい徴収してくれっていわれそうで・・・彼らの意思を尊重するのが大前提ですが、一般的にはどういうもんなんですか?

  • 海外挙式で「これは!」と思う必要な物 & ドレス時の下着

    海外挙式予定の者です。 海外挙式済みの方々、挙式当日持参した方がよい物、役立った物などありますか?教えて下さい。 ちなみに私は同行者が居ないので、白いポーチ等を買って貴重品を持ちあるかねば???と思ったのですがどうなのでしょう? また、別件になってしまいますが、ドレスを着るにはドレス専用の下着をつけるべきなのでしょうか?普通の下着(ブラヒモなし)じゃ、やっぱり×ですか?

    • gli-mew
    • 回答数2
  • 直前になって請求額が増えました

    レストランで披露パーティをします そのときに掛かる費用などを事前に試食会や レストランの会場の下見などで、口頭で確認していました。 今回、披露パーティの直前になって見積書を頂いたのですが、 「フルコースサービス、各種手配手数料等」という名目で 食事代金の1割ほど加算されていました 特に実費以外はかからないという説明はあり、また 事前にそういう話があれば納得するのですが 披露パーティの二日前に急に加算されていたので ちょっと、納得がいきません レストラン側にも説明を求めていますがお返事がありません レストランではそういうのが普通なのでしょうか? レストランは、食事を出してもらう以外には 会場装花を頼んだ以外は こちらで、手配したのですが。。

    • mnbvc
    • 回答数2
  • 祝電の配達日?

    友達の結婚式にいけないため祝電を送ろうと思うのですが、配達日って挙式日 当日それとも、前日がいいのでしょうか?  みなさん、どうされますか?

    • noname#6443
    • 回答数7
  • 教会での結婚式

    知人の結婚式について、教会でするのですが 献金(ご祝儀)っていうのは基本的に3万円と聞いています。 それを入れる封筒の様式などについて、これといった決まりはあるんでしょうか?(白い普通の封筒ですか?) 初めてなので、何かと考えてしまいます。

    • Cave
    • 回答数1
  • 結婚式は何月がいい?

    一般的に6月はジューンブライドで結婚式が多いと思いますが、実際のところどうなのでしょうか?またどの月が安くすいているんでしょうか?挙式されたかたなぜその月に決めたのか参考までに教えてください。

  • 結婚式の祝辞

    週末結婚式を控えた新郎です。 会社関係の人を招待しないため、乾杯前の祝辞をお互い叔父にお願いすることになっているのですが、私の叔父がどんなことを言えばいいのかととても悩んでいます。 身内をそんなに褒めるのもなんだし・・・などと。 自分の甥の祝辞にどんなことを言えばよいかなにかアドバイスをいただきたいのです。 お願い致します。

  • 余興の〇〇の育て方の文例教えてください。

    今度友達の結婚式で余興を頼まれました。 私のときは取扱い説明書バージョンをしてもらいました。 友達に花に見立てた〇〇の育て方バージョンがあるというのを聞いたので色々調べてみたのですが文例が見つかりません。もしご存知の方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自分は招待したのに招待されなかった

    はじめてです。よろしくおねがいします。来月実家の友達が結婚します。 私の結婚式では招待したのに、親戚中心の結婚式ということで招待されませんでした。  友人は2.3人ということで事情はわかるのですが、基本的には招待されたら、招待するのが普通じゃないでしょうか。  友達主催で二次会をやるということで、友達からどう?といわれていますが、実家の方に帰るには車で5時間かかり子供もいるので容易じゃありません。  結婚する友達は、今海外にいるのでそんなに会えないし行きたい気はするけど・・・ またお祝いは渡すべきでしょうか?

    • 369389
    • 回答数6
  • 新郎 新婦 プロフィ-ルの書き方

    媒酌人を付けないため、新郎 新婦の 生い立ち、経歴を 司会者に言うてもらおうと思っています。 スライドを交えながらの紹介がいいかなとおもっています。そこで、新郎 新婦の プロフィ-ルの書き方など 教えてください。  堅苦しくないものがいいです。

    • noname#6443
    • 回答数2
  • 結婚式出席者のホテルでのヘアセット代

    はじめまして。 来月友人の結婚式に出席するのですが、髪の毛をアップにしようと思っています。 結婚式を行うホテルでアップしてもらう予定なのですが、代金は御両家に出していただくのではなく、自分で出すつもりです。 その際、ホテルにどのように頼むのがベストなのでしょうか? 1、 新婦に伝えて新婦からホテルに依頼してもらう。 2、 新婦にホテルでアップしてもらうこと伝えた後に、自分でホテルに依頼する。 3、 新婦にホテルでアップしてもらうこと伝える前に、自分でホテルに依頼する。 4、 新婦にホテルでアップしてもらうことは連絡せず、自分でホテルに依頼する。 以前出席した結婚式では、新婦に依頼してもらったところ、新婦に代金を負担していただいたことがあります。(悪いからといったのですが、うけとってもらえず無下に断るのも失礼かと思い甘えさせてもらったのですが。。。) おそらくホテルの美容室を親族の方も利用されているかと思いますので、事前に新婦に利用する旨伝えた方がよいとは思うのですが、どのようにしたら気持ちよくできますでしょうか? 何かアドバイスいただければ嬉しいです。

    • yatoden
    • 回答数5
  • 部下の披露宴でスピーチ

    友達やら同僚やらの披露宴に招待されるたびにスピーチやら歌やらの余興に借り出される人生でしたが,43歳にして,初めて部下(新郎側)の披露宴に呼ばれることになりました。 当日,わたしの上司が主賓で挨拶をします。わたしの出番は,披露式が終わり披露宴にモードが変わる最初のスピーチとのこと。 上司の前で,部下のスピーチかぁ。なんか,気おもいなぁ,というところです。 仕事がんばってくれているところをメインにしようかな,と思っています。プライベートは,友達や親戚の方がスピーチされるでしょうから。 29歳ですから,会社にとっては,中堅どころ。彼の仕事ぶりも,そこそこ仕事はこなしてくれています。スピーチでは,そんなそこそこ具合を2分30秒程度にまとめればいいのかなぁ,と思っていますが,みなさん,どう思われます?

    • noname#154354
    • 回答数2
  • こんな場合の祝電は?

    会社の元同僚が11月に結婚式を挙げます。 ただし2年前にできちゃった結婚で既に入籍している人なんです。入籍したときもお祝いしているし、いまさら「ご結婚おめでとうございます。」はおかしいし、なんと祝電をうったら良いかわかりません。 色々文面の載ったホームページも見ましたが私が見た物のなかにはふさわしい物がありませんでした。 同じ状況で祝電を送った方、またはいただいた方などいらっしゃいましたらご教示ください。経験が無い方でもヒントでもかまいませんのでよろしくお願いします。

    • noname#8268
    • 回答数5
  • 素朴な疑問*バルーンスパーク*

    結婚式でキャンドルサービスの代わりにバルーンスパークをやる場合、はじけ飛んだ小さな風船たちは最終的にどうなるんでしょう?? テーブルの中央から風船をとばすなら、お料理とかは無事なのかしら?とか、床にふわふわ落ちた風船たちは、式が終わるまでそのままにしてあるのかしら?とか、素朴な疑問ですが。きになります。(^^;) どなたか教えてくださーい!

    • mike19
    • 回答数3
  • 二次会での服装

    11月15日に友人の二次会に招かれました。 案内状には書かれていなかったのですが、別の招かれた友人が本人に聞いたところ、「フォーマルな格好で」と言われたそうです。 今まで披露宴はあっても二次会と言うものに招かれた事が ないので困っています。 二次会は夜8時からで会費が10000円(女性)、フランス料理レストランで行われます。 披露宴から流れて来る人は多分4、5人だと思います。 普段いざと言う時は着物で出掛けるのですが、今回も着物で構わないでしょうか?よろしくお願いします。

    • mike-ko
    • 回答数3
  • グアムでの挙式の手配の仕方

    こんにちは。 来年の春~夏ごろのグアムで挙式をしようとおもっています。少しずつ旅行会社やら挙式手配会社やら資料を取り寄せては想像だけが膨らんでいる毎日です。 最近、ふと疑問に思っている事があるのですが、旅行会社のウェディングプランで手配する。プロデュース会社で手配する。それぞれのメリットは何ですか。 また、旅行は旅行会社、挙式はプロデュース会社で手配と窓口を2つにした手配の仕方のメリット。 皆さんはどういう手配をされましたか。

    • hime-u
    • 回答数2