結婚式・披露宴
- 親族として出る時、アオザイ着てもいいの?
従兄の披露宴に行って来たのですが、 従姉妹が青いアオザイ&黒のサテン風のフレアパンツを着てきました。 昼間ということで、一応長袖で透ける素材ではなかったので、肌の露出はありませんでしたし、 中華街のものではなく、ちゃんとオーダーしたものだと言っていたので、 その意味ではOKかもしれません。 でも、カジュアルなパーティーならともかく、 昼間の披露宴で、しかも親族として出る服装としてはどうなんでしょう??? 最近、アオザイやチャイナドレスが流行ってることは 知っていましたが、親族の立場として列席する場合、 あまり目立つのも????と思ってしまいました。 主役は花嫁さんだし・・・。 ネットで色々リサーチしてみると、 黒ばかりでも暗い雰囲気になってしまうし、 もっと華やかでもいい、という意見もありましたが、 黒でもアクセサリーや小物で工夫すればいいと思うし、 友人として出るのと、親族として出るのでは 使い分けた方がいいのではないでしょうか。 新郎新婦の友人達は、おきまりのワンピースにショール、という スタイルが多くて、それはそれで制服みたいで 個性がないなぁと思ってはいましたが、 アオザイはちょっと目立ちすぎ、と感じてしまいました。 私は、昼間の披露宴、しかも伯父(新郎の父)が けっこう格式にこだわる人ということもあり、 失礼のないように、黒のベルベット調のジャケット、 スカートにしました。 他の親族もごく普通のフォーマルスタイルだったし、 その従姉妹だけが浮いてました。 花嫁より目立つって、白でなくてもマズイんでは??? 従姉妹本人は目立ちたがり屋で、プライドの高い人なので 得意になっていたようですが、私は内心????って 思ってしまいました。
- 挙式に列席してもいいのでしょうか…?
友人Aが結婚をします。 結婚式に呼んでくれるといっていたので、 楽しみにしていて、招待状も届きました。 が…。 招待状とは別に 「式も10:30時からあります、ぜひおいでください」と言う、 印刷の5cm×10センチくらいの紙が入っていたのです。 (ここで披露宴とお式は別物だと思い出したのです^^;) 親友ですし、私も結婚するとすれば、 来てもらえたら嬉しいので参加する気でいました。 ところが、一緒に披露宴に出る友人Bは披露宴にしか出ないようです。 と、言うのも最寄り駅で待ち合わせしようとしたら、 「披露宴の30分前でいいよね~」と帰ってきたのです。 ここで考えたのは、 1.Bは披露宴は呼ばれたが式は呼ばれていない。 (私とA、Bは親友だけど、A、B同士は友達の友達程度だと思われる。 私を介して連絡を取る程度。3人とも同級生 ) 2.私が非常識で「式にも来てね」という、 社交辞令を鵜呑みにしてしまった。 まさかBに「式は呼ばれてないの?」とも聞けないし、 Aに式は誰が来るの?とも聞けないし…。 一体どうすればいいのでしょうか…トホホ。 聞けないくらいなら親友じゃないと思われるかもしれませんが、 親しき仲にも礼儀ありですよねぇ? 因みにA本人に「私、式も出ていいの?」と間接的にメールしたときは、 「当日会えるのを楽しみにしてるよ~」と帰ってきたので、 駄目ってわけじゃないと思うんですけど…(涙) ということで、私は式に参加してもいいのでしょうか? Aの晴れの日ですから、私がどうしたいより、 彼女がどうしたいかを尊重してあげたいです。 式のことが招待状に書いてあったら悩まなかったのに…。 (皆に知らされてるってことですもんね?)
- 引出物が壊れていたら
昨日、友人の結婚式で頂いた引出物のシャンパングラスの底がかけていました。でも本人に伝えるのは気が引けたので、そのまま使おうと思い、一緒に入っていたシャンパンは飲んでしまいました。グラスは使用していませんが、箱を開けた時から、かけていて、破片は入っていなかったので、製造過程で壊れたのかな?と思いましたが、こういう場合はどうすればよかったのでしょうか?レストランウエディングでしたが、友人の知り合いがウエディングプランナーで、その方が取り仕切っていらっしゃるようでしたが、連絡先もわからないし、シャンパンも飲んでしまったし、もうどうしようもないのでしょうか?こういう状況のとき、皆様ならどうされますか?
- 昼間の披露宴にベルベット素材は大丈夫?
今シーズン流行している、黒のベルベットのスカートとジャケットを買いました。 やや光沢があって華やかな感じですので、披露宴にも十分対応できると思って。 ただ、昼間はベルベットは向かないという話も 聞きまして、少し不安になってます。 昼間の披露宴でも大丈夫でしょうか? それと、柄タイツはNGなんでしょうか?
- 黒留袖にピアス・・・。
妹の結婚式で黒留袖を着ます。 髪をアップにしますが、その際にピアスはしてもいいのでしょうか?ピアスをするとしたらパールなんですが・・・。
- 結婚式の服装について(ベビー同伴です)
12月に従姉妹の結婚式があります。その時に二ヵ月半のベビーも連れて行く予定なのですが、服装はどのようなものにしたら良いか迷ってます。完全母乳のため当日も授乳する予定なので、あげやすいもの(ジャケットタイプ?)が良いか・・・授乳するとしても別室であげる予定なので、ワンピースなどでも良いか・・・と。また、何か良いアドバイスなどもあったらお願いします。
- 結婚後の披露宴にでる服装(男性)
元部下の女性が3月に挙式をあげ、11月、嫁ぎ先の男性の地元で披露宴をすることになりました。 写真、スピーチは大丈夫なのですが、服装、シャツ、ネクタイについてアドバイスお願いします。 予定では、礼服でなく、地味目のスーツに白いワイシャツ、白いネクタイです。 そこで質問です。 ・ワイシャツは白でなくて、おしゃれな柄でもいい? ・ネクタイはやっぱり白かな? ・すごい冒険して、ノーマルなスーツでなく、マオカラースーツはどうですか? ご意見をお待ちしています。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- nyanyan2001
- 回答数2
- ウェディング靴なんですが・・・
こんにちわ。 来年の2月13日に挙式が決まり、今から いろいろと準備中なのですが、困ったことに、 私は足のサイズがヒールだと21センチとかでも 脱げそうになり、式場にあるヒールは 履けそうなものがありません・・・ そこで、自分で用意するのですが、 わたしの身長が150センチで、彼のほうが180センチ 近くあり、身長差がかなりあり、 ヒールのかかとが12センチ以上を探したいと 思っています。 そこで、市販の靴を探す私の希望は、 いっそ、パンプスタイプをやめて、ショートの 白いブーツにしようかと思っているのですが、 (ブーツだと22センチとかでも全然OKなので) みなさんで、そのようなタイプの靴を履いて 挙式をした方は、おられますか? おかしいですか?
- 披露宴で歌う歌のおススメ
友人の披露宴で1曲歌う事になりました。女2人で歌います。大人しい2人なので、ウケを狙ったりは無理です…ふつ~に無難に歌うつもりです(笑) そこで、何かおススメがあれば教えて下さい!お願いします。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- noname#6520
- 回答数3
- 新郎の2次会での服装
近々挙式をし、2次会も行います。 挙式と披露宴しか服のレンタルはしない予定です。 よって2次会の服装をどうしようか悩んでおります...。 新郎にもかかわらず、礼服を着て2次会に出席するのはヘンですか? どんな服装がよいかアドバイスください。
- 席次の肩書きについて
いろいろネットで調べてもいまいちわからないので、質問します。わかる方、経験者の方がありましたら、教えてほしいです。(知り合いからの質問なので、私が結婚するわけではありません。) 自分の従妹の旦那様の肩書きは、何になるのでしょうか?(何にしたら一番良いでしょうか?) 経験者の方などいたら、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- 123sakura456
- 回答数4
- 再婚の場合のご祝儀について(貰う側)
私、再婚。彼、初婚。披露宴はしません。前回私は披露宴をしました。 彼の親戚からはご祝儀を貰いました。私のほうは貰っていません。多分二度目なので貰えないでしょう。披露宴はそういうことでもしたくないと私は思っています。 片方から貰って だんだん肩身が狭くなってきました。ましてやバツイチ・子持ちとハンデがあるのに。私は前に貰ったから・・・とはいっても 彼はうちの親戚には何もしてもらってないわけで・・・ うちの親もご祝儀はくれないとのこと。今までしてきたからって。でも貰ったのは私と元ダンナなわけで 彼には何もしてないと思うのですが。 彼の親戚からのご祝儀の件を「親戚からもらっているんだけど、うちの方からはないからなんか肩身が狭いんだよね。」と親に言ったら 「うちからもお祝い貰いたいの?」と 半狂乱・・・そういうことじゃあ、ないんです言いたいのは。 親といっても 母親だけがそう言っているんです。父親は理解してくれ何かしてあげないと・・と言ってます きっと母親は 披露宴なしなら せめて身内の食事会でもっていうことについても しないって言っているから、納得いかないようです。挨拶はお正月とかみんなが集まった時に・・・と考えています。 うちの兄弟は地方にいてわざわざ来てもらうのも何だし、ただ食事会だけのために何時間も掛けて、面倒・・・なんて思われるのもなんだからと思うのでそうしたまでです。 親戚には年賀状で書面での挨拶と考えています。 彼のほうは お祝いのお返しで 廻ろうかと思ってます。 で私が結論づけたのは、彼側からのご祝儀って 彼にあげたほうがいいのかと思うんですが。もともと彼の親が親戚へのご祝儀が返って来ているという感じですから。 ノイローゼになりそうです。 みんな考え方違うでしょうが意見聞きたいです。
- ★至急★披露宴のスピーチ
この連休、友人の結婚式に出席する予定でいたのですが、 友人代表のスピーチをする人が、急遽来れなくなり、代役を頼まれてしまいました。 で、いろいろ考えたのですが、どうしても最後の方が上手くまとまりません。 いいたいことは、 1.新婦は、今日、招待を受けた人全員の大切な人であること。 2.新郎はそれをふまえた上で、新婦を大切にして欲しいこと。 3.今日、二人の門出にご一緒できたことを光栄に思っている。 です。 どうか、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- aquaquaqua
- 回答数2
- メイクしてくれるお店
来週、友人の結婚式&披露宴に出席します。 普段あまり化粧しないため自信も道具もないので、当日はお店でメイクしてもらおうと思っています。 着付けとかは頼まないのですが、メイクだけでも普通の美容院でお願いできるのでしょうか? メイク専門(?)のお店とかありますか? 当日は恵比寿に10時待合せなので、これに間に合うようにしたいのですが、美容院ってそんなに早くから開いてないですよね? お勧めのお店などもあったら教えてください。 よろしくお願いします。
- 来年挙式予定、彼が再婚で、式のスタイルをどうするか悩みんでいます
はじめまして、来年4月に挙式予定の者です。 婚約者(男性)は再婚なので盛大な式はできませんが、私も披露宴はしたくないので意見は一致しています。 式はしよう、そしてごく親しい友人でパーティでも…となったのですが、いざ具体的に決めようとすると問題が。 彼は10年ほどの結婚生活を県外で送っており、今は離婚や転勤を機に地元に帰って来ている状態なので、パーティに呼べるほど親しい友人がこちらにいないのです。 それは環境の違いなので理解できます。 それでも私は、一生に一度の日、ドレスも着て、親しい友人には祝福して欲しい。という思いがあります。 そこで何かいい方法はないかと悩んでいます。あくまで希望ですが ・教会風またはガーデン風の所で家族、友達を呼んで挙式 ・パーティーをするなら会費制にしたい ・上記2点を同時に実現できる、最近人気のレストランウエディングがいい しかしこう言うとやはり彼がひるんでしまいました。気持ちはわかるのですが。 残念ですが、好みの式をするために婚約したわけではないので、彼の心情も汲んで挙式だけにしようかとも考え始めています。 そこで、皆さんにご質問です。 ・挙式のみに呼ばれて出席したことはありますか? せっかく来て頂いて、式が終わったら即お開き…というのは何か興ざめで、皆さんに申し訳ないかな?という勝手に考えてしまいますが、私が無知なだけで、一般的な話ならそれも良いかなと…。 ・これと似たケース(片方が再婚なのでシンプルに)で挙式された方、又は出席された方いらっしゃいましたら、何かアドバイスをお願いします。 彼の友達がいないということ云々について私はどうこう思わず、むしろ私の大切な友達と彼が仲良くなってほしい、という思いもあり、やはり食事会程度のことはしたいという希望が諦めきれません。 似たようなケースでも構いませんので忌憚の無いご意見をお願いいたします。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- noname#5788
- 回答数6
- ★二次会の案内状をEメール添付で送る方法★
来年早々に知人が結婚をする事になり、手伝いを頼まれました。 私が頼まれたのは2次会に招待する人への案内状の作成です。 招待状を送らずにメールで出欠の確認を行う為、案内状は 『メールに添付する形式で、かわいく作って♪』 と頼まれました。。。 (WordかExcelですかね??) 案内状の内容は。。。 ・ 二人の名前(ラブリーに) ・ 二次会の日時 ・ 会場の場所 ・ 金額 ・ 二人の写真(CD-Rで預かりました) と、まぁ、一般的な招待状の内容です。 普通にメールに書けばいいんでは。。。!? とも思うのですが、やっぱり花嫁的にはラブリーなものが いいらしく(^-^;A そこで皆様にご相談なのですが、どのような形式で作成すれば 良いと思いますか? 専用(?)ソフト(?)とかあるのでしょうか?? また、何か『これはオススメ!』等あれば教えて下さい m(。_。)m m(__)m 一応、提出期限と言うか締め切りと言うか。。。 『11月15日頃まででオネガイ♪』 と言われたので、まだ若干時間はあるのですが、 仕事の合間にチョコチョコと進めております(T_T) 不明な点があれば補足致しますので、どうぞ宜しくお願い致します(*^-^)
- 結婚式用のヘアメイク、ブーケのサイトを探しています
式場の担当者に、「当日の希望のヘアスタイル(メイク)、ブーケの写真があったら、持って来てください」と言われているのですが、なかなか参考になる物がなくて困っています。 口頭で伝えるより、写真や画像として見せた方が、希望に近い状態にしてくれると思うので、是非提示したいのですが。 サンプル写真の様なものが、沢山出ているサイトがありましたら、教えてください。
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- noname#5129
- 回答数2
- お祝儀について・・・
11/1に旦那が中学時代の先輩の式に出席予定です。 その先輩は私達の式には招待していなかった方で、 正直お祝儀の金額に戸惑っています。 聞くところ、その方は私達(旦那)の結婚や子供が生まれたことも知っていたそうですが、特別お祝いも頂いていません。 いやらしい話だとは重々承知していますが、そんなに家計に余裕がないうちとしては、二万でもいいのでは・・・と思っているのですが、やはり旦那も一社会人で成人男子ですし、失礼にあたる金額となってしまうのでしょうか?? ちなみに結婚前までは私も旦那も結婚式へのお祝儀は三万。結婚後に招待された(自分達の式に招待した方)方には同額(頂いた額)を包んでいます。 加えておくとこの先輩は中学時代の部活の先輩で、中学卒業以来あまり付き合いはなく、最近会ったといっても二、三年前になるとのこと。 旦那自身も失礼ながら「たぶん人数合わせに呼ばれたな。」とも言ってました。
- 11月の披露宴に出席する時の服装
11月半ばに披露宴に出席します。今まで何度か披露宴に出席した事はあるのですが、夏ばかりでした。 なので、服を持っていません…。それより先に、どのような服装で行けばいいのでしょうか??いくら暖房が効いているからとは言え、ノースリーブにストールじゃ寒いですよね…? 5~7分袖(または長袖)のワンピに、羽根のストールを巻いていこうかな、とも思いますが、どうでしょうか?? 因みに式場の行き帰りは自分の車なのでコート等はいりません。2次会もなさそうです。 よろしければアドバイスお願い致します。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- noname#6520
- 回答数4
- 結婚式の余興で。
7人でハンドベルをしようと思っているのですが、全員が全くの初心者なので、どうしていいのか分かりません。下記の内容についてご解答おねがいします。1人にピアノで伴奏する予定です。 (1)ハンドベルを格安で借りる所はありますか? (2)オススメの曲はありますか?またその楽譜はどうしたらいい のでしょう?(書店の楽譜は曲がイマイチでした) (3)1日体験などで教えて頂ける所はないですか?
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- sa-ku-ra-ko
- 回答数3