結婚式・披露宴

全18723件中16801~16820件表示
  • 2月の披露宴の服装

    2月の披露宴に招待されましたが、服装で悩んでいます。 現在手持ちの服は、ベロア素材の黒ワンピース、サテン系のピンクワンピースです。 ですが、どちらも、上に羽織るものがありません。 黒ワンピースを着ようと思っているのですが、上に羽織るものとしてはどういった感じのものがあうでしょうか? また、タイツはダメですよね? あと、ストラップのついたサンダルもダメですよね? よろしくお願いします。

  • ご祝儀の郵送について(どちらの名前で送るか)

    主人のいとこ(新婦)の 結婚式に呼ばれたのですが、 主人の仕事の都合により欠席する事に なったので、ご祝儀を現金書留で送ろうと思います。 招待状は、新郎新婦の名前になっていました。 もう新居に一緒に住んでいるようなのですが、 入籍はまだのようなので、郵送する時どちらの名前で 送るか迷っています。二人の名前を書いて出すのは なんだか変かなぁとも思いますし。。。 新婦側の親族なので、いとこの名前でいいのでしょうか? それとも、考え方を変えていとこの実家の住所で叔父あてで出した方が良いのでしょうか?

    • mikage
    • 回答数3
  • 学生時代の恩師に主賓として挨拶をして貰いたい…

    来年の夏に挙式をします。 その時の主賓挨拶の事で悩みが… 新郎・新婦側からそれぞれ「主賓挨拶」「乾杯の挨拶」 を立てなければならないのですが 彼のほうは比較的大きな会社に勤めているため、 両挨拶とも会社の上司・及び取引先の代表者の方に 依頼することで、すんなり決定しています。 ただ、私の方は転職を何度もしており、今も比較的若い会社に勤めているため、 付き合いも短いし、上司と言っても2.30代の独身者ばかり… 挨拶をお願いできるような上司はいません。 幸い、彼も彼の両親も、そして私自身や私の両親も 形式や見栄にとらわれるタイプじゃないので 「無理に今の会社の上司を挨拶に立てなくても良い。 誰もいないのなら、来賓挨拶は(彼の側)一人だけでも良い」 と言ってくれています。 色々考えた結果、乾杯の挨拶は親戚の叔父にお願いすることで決定。 そして主賓の挨拶は、高校時代の恩師に頼みたい…と思っています。 ただそこで疑問が… ●恩師とは高校卒業以来、一度も会っていません。 ●年賀状もここ数年は出せずじまいです。 このような状態で、突然主賓挨拶をお願いするなんて、 あまりにもムシが良すぎる話でしょうか?? 学生時代は、食事に連れて行ってもらったりと 比較的、他のクラスメートよりは良くして頂いて 本当に大好きな先生で、お世話になった方です。 私としては、その恩師にお願いできないなら、 他に挨拶をして貰いたい方はいないのです。 お願いするなら、まずは手紙で依頼をし、OKなら会って正式に挨拶を、 と考えていますが、どんなものでしょうか? ・このような状況で主賓挨拶をお願いするのは失礼にあたりませんか? ・また、お願いの手紙を書くときに、なにか良い文例などありますでしょうか? 回答して頂けると幸いです。

    • na-yuyu
    • 回答数1
  • 結婚式に招待されたのですが出席したくありません

    会社の人ができちゃった結婚することになり招待されました。 最初は出席しようと思ってましたが、「別に好きでもないのに結婚する」と聞かされ、出席する気がなくなり、叔父が死んだばかりなので喪中で断ろうと思いましたが、土地柄、全然、気にしないようで兄弟が死んでも出席するようです。 弟の嫁の親戚、会社の人もかなり招待されているようで出席しないと気まずい雰囲気です。 何かいい断る理由はないでしょうか? 小さい会社で他の出席者に行かない理由を好奇心で聞かれても「都合が悪いから」と答えておけばいいのでしょうか?

  • この結婚式、披露宴の進行に辛口の意見をください

    来年4月にホテルにて挙式予定です。 披露宴進行について考え中なのですが、以下のような進行について、超辛口の意見をお願いします。 「ここはちょっとなぁ」という場合は代案もいただけるとうれしいです。 まず出席者は、親類、友人のみ60人ほど。気兼ねのいらない人ばかりです。 新婦は、ウェディングドレス1着、カラードレス2着を着用予定。 結婚式は午後3時からで、披露宴の終了時間はある程度融通してもらえる所です。 ・午後3時からチャペルで挙式(披露宴出席者はほぼ全員が出席する予定) ・全員で記念撮影 ・受付後、新郎新婦と両親が披露宴会場入口にて出席者をお出迎え ・午後5時から披露宴 披露宴の進行としては、 ・新郎新婦入場(カラードレス) ・新郎ウェルカムスピーチ ・婚姻届に署名、捺印、友人代表が証人欄に記入 ・乾杯 ・生ケーキ入場(出席者全員に見てもらえるよう、ケーキにもスポットライトを当てる演出で)、両家両親、新郎新婦でケーキ入刀 ・新郎新婦が自らお互いを紹介 ・歓談タイム(新郎新婦のビールサービス、新郎新婦がそばにいる時にテーブル代表者にスピーチをお願いする。テーブル毎の写真撮影) ・お色直しのため新郎新婦退場 ・ドレスの色当てクイズ ・新郎新婦入場(キャンドルサービスをしながら)、そのままクリスタルシャイン ・余興タイム ・ドレス色当てクイズ正解者、招待状を一番最初に返送してくれた方、その月が誕生日の方にサプライズプレゼント ・両親へのプレゼント ・両家代表として新婦父挨拶 ・新郎新婦退場 ざっとおおまかな流れとして考えているのですが、どうでしょうか。 お願いします。

    • noname#76962
    • 回答数11
  • 結婚式の引き出物の数。

    こんにちは。 3月に結婚式を控えています。 年明けに打合せが入っているので、そろそろ引き出物のイメージを固めていこうと思っています。 そこで、気になるのですが。 引き出物って、奇数が良いといいますよね。 これは、お見送りのときに配るプチギフトもはいるのですか? プチギフトも入れるとすると、合計3品なら袋の中が2品。 これはやっぱりさびしいですよね? 5品にするには、例えばカタログ&かつお節&お菓子&後一つ・・・なんだろう(・ ・; メインをカタログギフトで考えていますが、カタログを良い物にすると他のお菓子等の予算がなくなってしまうし。 そうすると、予算的にカタログが3000~3500円程度です。 カタログで3000円ってどうなんでしょう? 経験者の方、宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 二次会のゲーム等

    二次会の司会をすることになりましたがいままで二次会にいったことがありません。かなり悩んでいます。どんなゲーム等すれば盛り上がりますか?ちなみに総勢80人ぐらいです。今の所、ビンゴとジャンケンゲームが決まっています。その他でおもしろいゲーム等ありましたら教えてください。

  • 振袖から引き振袖への仕立て直し

    成人式のとき、黒地の振袖を作りました。 来秋に予定している結婚披露宴で 可能であれば、振袖を引き振袖として 着たいと思っております。 その場合、仕立て直しは必要でしょうか。 どのように仕立て直すのでしょうか。 またお代は大体どのくらいかかるでしょうか。 振袖と丸帯以外はレンタルしたいと思っておりますが、 襦袢などもレンタル可能でしょうか。 (寸法が問題ありますでしょうか) もしご存知の方がいらっしゃいましたら、 ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

  • ウェディングドレスの種類が載っているHP!

    ウェディングドレスのデザインが載っているホームページがあれば教えて下さい。 私が探しているのは、『肩ひもが片側だけ』のデザインや、首からひもを吊る『ホールターネックタイプ』のデザインです。 よろしくお願い致します。

  • 参考になるブライダルヘアスタイル

    今 結婚式・披露宴でのヘアスタイルをどうするか悩んでます。いろいろ 本を見たりしているのですが、あんまり載っていなかったりして、まだ切り抜きのひとつもありません。 ブライダルヘアスタイルの本って あまりありませんよね。 参考になる本など知っている方いらっしゃいませんか。

    • noname#5981
    • 回答数1
  • 披露宴でのケーキサーブ

    披露宴のお色直し後にケーキサーブをしようと考えております。 新郎新婦が各テーブルに行きケーキを一人一人に配り、配り終えたら写真撮影をしようと思っています。 ケーキを一人一人に配る時って、どんな言葉をかければいいのでしょうか。 「どうぞ」「今日はありがとうございます」「楽しんでいってください」 一体 何ていってケーキを配ればいいのでしょうか。無言はおかしいし…。考えすぎなのでしょうが、みなさんなら 何ていいますか?

    • noname#5981
    • 回答数4
  • 外国人のだんなさんと日本で式を挙げられた方

    日本で外国人の彼と結婚式をされた方、どのような形式をとられましたか?披露宴もなさりましたか? 式だけでもいいと思っているのですが、神前の場合なんと呼ぶのでしょう、神主さんの前で何か夫婦二人で読む(ごめんなさい、何と言うのかよく分かりませんが、確か祝詞とかいうと思うのですが、とほほ)とき、彼がそれをうまく読むこなせるかなあ、とか、一般的な披露宴だと新郎のあいさつとかあるけど、あれを私がやるほうがいいのかなあ、とか。(あまり聞いたことがないけれど...) 経験者の方、どういう式を挙げられたか、よかったら教えてください。

  • 披露宴での受付係の格好は?

    1月に披露宴の受付係をします。 服装なのですが、ピンクの半袖のモヘアのニット(ルーズなタートルの首の部分にキラキラがたくさん付いています)に同色のスカートにしようか、黒の小花の刺繍入りの ワンピースにショールにしようか迷っています。 私としては、ピンクのニットにしたいのですが、普段着っぽい印象になるでしょうか? ショールとかはあった方がよいのでしょうか? また、髪型の事や受付として知っておくとよい事など、何でもいいので教えて下さい。

  • アメリカでの挙式について

    考えています。 参列者はなく2人だけで、場所はニューヨークかロス・ ラスベガス辺りで6泊ぐらいを考えています。 有名な教会などは希望していません。普通でいいのですが、車に乗ったりディズニーランドで、とかではなく、 一応厳粛な感じで出来ればいいかなというぐらいです。 オプションはビデオなど基本的な物はつけるつもり です。 ここを拝見たり、海外ウエディングのパンフなどを 見ていると「ウエディングパックで頼むより、普通のツアーに自分達で挙式をつけたほうが安い」等書いてますが、 その際の手続きは旅行会社を通じて教会に申し込んだり するのでしょうか? あと、予算を100万ほどみていますが、これは相場としては どうなんでしょう? 経験者の方、予定されてる方アドバイスお願いします。

    • -arice-
    • 回答数4
  • お祝儀について

    来年に結婚式をひかえているものです。(女です) 先日友人夫婦がお祝儀と結婚祝いをもってきてくれた内容について疑問を感じたのでご質問したいと思います。 その友人とは私にとっては男友達で彼にとっては上司にあたる人です。 私は今年30歳で男友達は29歳彼氏は27歳です。 彼と私はその男友達の合コンで知り合って結婚することになりました。 奥さんとは何回か食事に行った仲でもあります。 お祝いの品とお祝儀をもってきてくれたときには私は用があっていなく彼がお迎えしたのですが、いただくときに結婚のお祝いですとはいわずお祝いですといっただけだったので私たちは引越しのお祝いかと思っていました。 結局聞いたところによるといただいたお金は3万円だったのですがそれだと少ないから1万円ぐらいの品物を一緒に渡して合計を4万円祝いの金額として考えてほしかったということでした。私たちの年になるとだいたい友達で3万ぐらい包むのが常識のようになってますがその夫婦は自分たちは結婚式をあげなかったからか二人で5万包むのですらあげすぎだと思うらしく、4万ぐらいにしたかったらしんですけど縁起が悪い数字だったので3万現金で包んであと1万ぐらいの品物にしたということでした。 気持ちはわかるのですが、正直祝いの品をもらえるのならせめて何がほしいとか聞いてからいただけたらともおもったりしました。 それに親戚でもないのに友達から今お祝儀をもらうケースなどあるのでしょうか? ちなみにいただいたものは使わないようなものでした。 前にリングピローをいただいたのですがそれも自分たちが使わないからといただいたものでした。 祝いをもらいながらにしてちょっと心遣いがないように思うのは私だけでしょうか?

  • 結婚式2次会の幹事さんへのお礼

    結婚式の2次会パーティーを開催するのですが、 幹事さんへのお礼として、いくらかお金を支払う べきなのかどうかについて迷っています。 通常は皆さん、どのようにしているのでしょうか? よろしくおねがいいたします。

  • 寿退社します。今の上司を呼んでもいいでしょうか?

     悩んでいます。来月寿退社が決まっています。県外へ嫁ぐため、結婚後も仕事を続けることは不可能です。 式は5月です。 私としては、本当にお世話になったので今の上司に出席していただきたいのですが、退職して4ヶ月もたつのに呼んでもいいのでしょうか?普段、一緒に飲みに行ったりもしません。私のことは、一生懸命だけど、ミスの多い、生意気な、困った部下だと思っていると思います。 今後はまず会うこともなく、年賀状だけのお付き合いになると思います。 来賓スピーチは恩師にお願いする予定ですので、上司には乾杯の音頭を頼めたら・・・と思っています。 でも、内心迷惑だな~って思われるのに招待するのは嫌ですし・・・。 このような立場で招待されたら、どのように思いますか?上司の立場から率直なご意見をいただければ幸いです。

  • 結婚式のBGMを教えてください。

    結婚式出入りに、曲があるのですが、自分で決めたいのですが、邦楽なら、別れの曲とかわかるのですが、洋楽だと 英語なのでわからないのです。結婚式におすすめの曲がのっているサイトなどありました 教えてください。

    • dara135
    • 回答数4
  • 余興で・・・

    先輩の結婚式で余興を依頼されました。私と友達、女二人で歌う事になりましたが・・選曲が出来ません。すべらない曲ってなんでしょうか??

    • noname#5354
    • 回答数3
  • お色直し2回は多い?

    来春、挙式(白無垢で神前式)と披露宴をするものです。 先日担当者と初回の打ち合わせをした時に「白無垢は挙式のみで 披露宴では白ドレス→カラードレスにしたい」という話をしたら 挙式と披露宴の間に招待客との歓談&写真撮影があるので 白ドレスに着替える時間的余裕がないと言われました。 そこで、以下の選択をせざるを得なくなりました。 1.招待客との歓談&写真撮影をカットして、その時間に 白無垢→白ドレスに着替える(披露宴中のお色直しは1回) 2.お色直しを白ドレスとカラードレス、どちらか1着にする (披露宴中のお色直しは1回) 3.披露宴でのスピーチ・余興などを減らして白ドレス カラードレス両方着る(披露宴中のお色直し2回) 招待客との歓談&写真撮影をカットするのは嫌だし ドレスは白もカラーも両方気に入っているので 両方着たくて、ひとまず3の方法を選択してあります。 でも2回お色直しするのは多いでしょうか? ちなみに、担当者に聞いたところ、お色直しで花嫁が 中座する時間は2時間半の披露宴中1時間との事です。 (白無垢→白ドレスで40分、白→カラーで20分) 「2回までならいいんじゃない?」という考えの方には 花嫁が中座している間にどんな催しをすれば間がもつか いい案があれば教えて頂けますか?よろしくお願いします!!