結婚式・披露宴
- 二次会会場について(舞浜)
今年の5月末に舞浜のホテルにて結婚式を挙げることになりました。 イクスピアリ内を考えていたのですが、いい所は半年前に埋まってしまいました・・・。 ホテル内のレストランですと、高い費用で量(料理・飲み物)が少ないのです。 二次会人数は50名くらいの予定です。 できれば、貸切か個室(着席)を希望しております。 また、舞浜から移動しやすく、ホテルからも近いところ (新浦安もしくは東京駅近辺)でレストラン・バー等はありませんでしょうか? ご存知の方、ぜひご紹介ください。
- 二次会に呼ばれましたが・・・
大学時代バイトが同じでよく遊んでいた友人(卒業後は年に1,2回)から去年の10月頃に「12月に海外で式を挙げます。1月に二次会をするので来てね」というメールが来ました。 その時は「おめでとう!ぜひ参加させて頂きます!」と返事をしたのですが、年末になっても音沙汰がなく(式挙げたのかな?二次会しないのかな??)と思っていました。 すると、1月に入って共通の友人Aから二次会をするらしいという連絡が来ました。 というのも、2週間を切った時点で「○日にやるので、貴方には余興をやって欲しい」という一方的なメールで、彼女はちょっと腹を立てつつも調べるとその日は21時半まで勤務の為断りの返事をしたよ、という内容でした。私の方も仕事で遅れるし友人が行かないので乗り気じゃなかったのですが、当時のバイト仲間2人(今はほとんど繋がりなし)も来るから来て!との強い押しもあり一応参加することにしました。 しかし私も到着するのが早くて1時間遅れでの参加ということや一人が体調で行けないかもしれないと言い出したこと、今一人暮らしを始めた所で7000円の出費すら辛い事、そして何より彼女のある種非常識と思える姿勢(遅れるということでのこちらの心配をほぼ無視、友人も9時半まで仕事と言っているにも関わらず「来れたら来て!」と言われた)を見てしまい、正直かなり行きたくなくなってきました・・。 それを彼にこぼした所、「嫌なら最初から断るべき、行くと決めたならそんなこと言うな」と怒られてしまいましたが・・。一応、幹事経験もありドタキャンは大変困るのを分かっていますので、仕事の時間が読めないので料理の人数からは外してもらうよう頼みました。「終わり次第来て!」とのことでした。 こんな気持ちのまま行ってもなぁと思いますが、 皆さんがこの立場ならどうされますか? (自分の時に来て欲しい人なのですが、今回もし行かなければ来て貰えない覚悟です。)
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- karinkarin
- 回答数4
- 結婚式二次会を手作りで・・・
こんにちは。お知恵を拝借したくてこの場をお借りします。 今年3月、友人の結婚式二次会の幹事をします。 新婦が「この会場でやりたい」という希望があるので、そこを借りて、食事(お酒)はケータリング(仕出しというべき?)で提供する方向で考えているのですが、ケータリングの利用方法のイメージがとれないので困っています。 検索エンジンでいくつか探して、プランも見たのですがいまいちわからなくて・・・ 例えば、食器などは紙皿等になるのか? お酒のサービスはどうするのか(まさか幹事が冷蔵庫からお酒を出すの)? テーブルセッティングは? などなど。 会場には結婚式2次会に対応できる厨房・冷蔵庫等設備があります。 この場合、最低何が必要でしょうか? できるだけ、新婦希望の会場でやってあげたい(ここが彼女の一番のこだわりなので)のですが、幹事としては失敗できないと言うプレッシャーもあるので不安が大きいです。 パーティ等で会場と飲食を別々に手配した経験のある方、ケータリングのことに詳しい方のご意見を伺えれば幸いです。 よろしくお願いします。
- 挙式のみは失礼でしょうか?
タイトル通りですが 大人数の方を挙式だけ出席してもらい披露宴は無し、もしくは親族だけでパーティーをする・・ こういうのは式に出てもらう友人や会社の方々に失礼でしょうか?
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- hureguranto
- 回答数11
- ウェルカムボードの・・。
『Welcome to our Wedding Reception』の意味を誰か教えてください。英語が本当苦手で困ってます。
- 友達の結婚式で受付を頼まれました。
題名の通り、友達の結婚式で受付を頼まれました。 今までに 2回ほど結婚式にでたことありますが、 なんとなく、悩んでしまいました。 3月の上旬に結婚式があります。 私は、就職活動も今、してるので余裕がある今のうちに かっとこうかなぁ~って考え中です。 みなさんは、受付の人の服装って、どんなのが イメージにありますか? 近くなら、和装で行きたいのですが、遠いんで洋装にしようと思います。お勧めの洋服ショップのサイトも教えてもらえるとうれしいです。お願いしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- sophia2437
- 回答数3
- 関東地方での結婚式会場
こんにちは 以前もにたような質問をしたのですが、美術館と書いてしまったので、なかなか回答がいただけなかったので、改めて質問させていただきました。 自分たちは埼玉に住むものですが、通常のホテルなどでの結婚式でなく、披露宴というかパーティー形式で行いたいと思います。 クリスチャンですので式そのものは教会で行う予定ですが、披露宴を美術館や水族館・博物館など変わったところで行いたいと思ってます。 できれば埼玉がよいのですが、関東地方でもかまいませんのでこういった会場があるとか、こういったところに問い合わせたらいいよ!!など様々なご意見がお聞きできればと思います もちろん経験者の方の意見などがお聞きできればうれしいとと思っています よろしくお願いします
- 子供を招待された場合のお祝いの額
会社の部下、といっても直接の部下ではなくプライベートな付き合いの方が濃い子が結婚することになりました。我が家にもよく遊びに来るので、私と子供が結婚式に招待されます。子供は年長で料理は子供料理でとお願いしてますが、どのぐらい包むのが普通ですか。うちの会社の場合大体3万円が平均なのですが、子供分も同額(痛い!)が常識ですか?
- 中座の時の演出について
披露宴の時、お色直しを1度する予定です。しかし、母のたっての希望で洋装→和装へのお色直しになります。その際、中座している時間がかなりかかるので、列席者の方々を退屈させてしまうのが心配です。 この待たせている間、新郎新婦がいない間をどうしたら楽しく過ごせていだたけるか悩んでいます。 もし、いいアイデアがあれば教えていただけませんか? 宜しくお願いします。
- 手作りパーティでの料理と会場
似た質問が直前にあり申し訳ないのですが、こちらは本人企画になります。 料理も手作りは可能でしょうか? 可能であれば上手くいく方法、適したメニューなどありますか? 不可能であれば適したデリバリサービスなどはありますでしょうか? それと、ガスを使わせて貰える会場はあるのでしょうか? 調理ではなく温める程度に火を使いたいとおもうのですが。会場は60-80人入るスペースであれば、どのような場所でも良いです。
- 手作りのパーティー
大学の同じクラスの友達が学生結婚することになりました☆(旦那様は同じ大学の人ですが、知らない人です) 学生と言うこともあり、来月に籍を入れるだけで、式や披露宴はしないそうです。 そこで、クラスをあげて手作りのパーティーをしたいと思っています(今のところ本人には伝えていません)。 会場は、学食を借り切ってやることになりそうですが、結婚式や披露宴に出席したことがないので、見当もつきません。 今のところ、ビデオレターや寄せ書き、バンド、歌などなどが挙がっているのですが、何か心に残るような演出はないでしょうか? また、バルーンやシャボン玉など、会場の演出についてもアドバイスしていただきたいです。 過去の質問を読んでいて、ルミファンタジアに興味を持ったのですが、あれって値が張るものなのでしょうか? もうあまり時間もなく、テストもあって大変なのですが、是非、彼女と旦那様に喜んでもらえる、またこちら側も楽しめるパーティーをしたいと思っています。 アドバイスよろしくお願いいたします。
- 友達の結婚式に招待されたんですけど・・・。
友達の結婚式に招待されたんですけど、服装に悩んでいます。 洋服で行くなら買わなくてはいけないので、着物で行こうと思っているんですけど、私も結婚が決まっていて、振袖を先に切ってしまいました。袖を切った物を何とよぶのかわからないんですけど・・・。 結婚してなくても、短い袖の着物を着て行ってもおかしくないもんですか? こういう場合帯などの小物は振袖の時に使っていた小物でもいいのでしょうか?帯はどういう結び方がいのでしょうか? いろいろ質問してすいませんが、いろんな意見お願いします。o( _ _ )o
- 広島市西区の結構式場を教えて下さい。
広島市西区の結構式場を教えて下さい!! 予算は約100万円前後でできるところを誰か知りませんか? 特に隠れた良い結婚式場があれば、教えて欲しいのですが・・・。
- どんな披露宴にすればいいか
今、つきあっている彼にプロポーズを受け、結婚に向け動きだしたばかりの24歳です。 どんな結婚式がいいかな~と、ネットで色々調べてみたのですが、早々に彼と意見が食い違ってしまいました。 私の希望→ 友人中心のレストランウエディング。 あまり親戚付き合いがないので、身内は家族のみ招待 彼の希望→ 親戚付き合いが多いので、披露宴をするなら親戚もよびたい。 家風的にはわりと固いかんじ。 それなら、2部制ということも考えたのですが、友人と親戚のそれぞれの比率が違い過ぎるんです。 友人 彼:私=1:3 親戚 彼:私=3:1 と言う感じで、分けてするとどちらかの招待客が多い、ということになってしまいそうです。 やはり、双方の招待客は同じくらいでないとおかしいですよね。 いっそのことまとめてすればいいんでしょうけど、彼の家はわりと固い考えなので、私の夢であるカジュアルなパーティーというのが実現できなくなってしまうのでは。。。と思います。 こんな私たちに何かよいアイデアをいただけませんでしょうか。
- 結婚式の会場について
こんにちは 今年の秋頃には結婚式を予定しています そこで会場を選ぶ上で、疑問に思っている点を教えてください (1)キリスト教方式をしたいのですが・・・ クリスチャンでもあるので、キリスト教式で式を挙げたいのですが、自分のいっている教会の牧師さんに式を行っていただきたいのですが、普通こういった要望は通るのでしょうか?つまり会場だけを借りたいといった形で・・・ (2)美術館などで式を挙げたい ありきたりなホテルなどでなく、美術館などで式を挙げたいと考えてもいます。こういったことをプロデュースしてくれるところを探しています。ちなみに私たちは埼玉県にすんでいます。 両方とも難しい質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
- 彼が再婚の場合
年内に結婚を考えているので、まだまだ余裕はあるんですが、一つの案が浮かんだので、質問させてください。 彼は再婚です。 ですので、あまり派手にしようと思っていません。 私も、ドレスが着れて、両親や親戚に喜んでもらえるこじんまりしたものを考えています。 そこで、昼は挙式と親戚の食事会を行い、夜は友人たちを呼んで、会費制のカジュアルなパーティをしたいと思っています。 挙式は、教会でと思っていて、出席できる友人がいれば、挙式にもぜひ出席してもらえれば、って思ってるんです。そこで、質問なんですが、挙式とパーティの間には、親戚たちとの食事会があり、挙式に出席した友人たちは、そのパーティまでの間、時間を潰す必要がありますよね。そういうのって、アリでしょうか?食事会とはいえ、2時間は予定しないといけないでしょうし、なんだか申し訳ないと思っています。日をずらしたりした方がいいんでしょうか? 何か、いいアドバイスがあれば、お願いいたします。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- noname#8049
- 回答数5