プラスチック

全1956件中1201~1220件表示
  • RoHS指令におけるPBB、PBDE

     久々に質問させていただきます。  昨年10月の欧州委員会で、Deca-BDEがRoHS指令の規制対象からの除外が決定されたとの情報を得ました。  このDeca-BDEにはPBBとPBDEが含まれ、両物質共に規制から除外されると受け取って良いのでしょうか?  それとも、一部の物質が除外となるのでしょうか。化学物質は苦手なのでどなたかご教授をお願い致します。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • 耐候性と自己消化性

    こんにちは。 耐候性と自己消化性(V-0以上)を兼ね備えた射出成形可能な材質を探しています。 耐候性に特化するのはAES、ASAなどがあるのですがHB以上のものが見つかりません。標準品ではないのでしょうか? 屋外製品のため耐候性を考慮してうえで、V-0以上を客先より求められています。 又、製品は指定色があり、カーボンなどの混合は不可です。 両方を備えた材質がありましたら教えていただきたく思います。 宜しくお願いします。

    • noname#230358
    • 回答数3
  • エポキシ樹脂の絶縁性

    初めて投稿させていただきます。 皆様のご回答を宜しく御願い致します。 電子部品の端子部の絶縁をしようとしており、 高絶縁性のエポキシ樹脂が適切と考えておりますが、 高湿環境下においては、 エポキシは吸水性が高く、 絶縁剤としては向かないのかなとも懸念しております。 やはり、吸水してしまうと絶縁性は劣ってしまうのでしょうか? 湿度:95%の環境下で、 端子間に印加される電圧は13Vです。 以上、宜しくご教示願います。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • 静電気

    弊社の液晶付製品で、液晶表示が部分的に薄くなる不具合が発生していますが、原因がまだ解っていません。液晶周りの部品に静電気が帯びている為ではないかと疑っているのですが、ゴム(NBR)は静電気を帯びるものなのでしょうか? また、静電気を帯び易い/帯び難いプラスチックがわかるWebSiteをご存知の方はいらっしゃいますか?ちなみに弊社ではアクリルを使っています。

    • noname#230358
    • 回答数3
  • ポリオレフィン系の溶剤

    お世話になります。 現在、ポリオレフィン(ポリエチレンやポリプロピレン)を溶かす溶媒を探しております。 何かご存じであれば教えてください。よろしくお願いします。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • アクリル棒の端面切削

    18mm角のアクリル棒を切断し、その切断面を別のアクリル板表面へ透明の両面テープにて接着しようとするのですが、アクリル棒切断面の平面度が悪いみたいで面全体に渡って接着できません。(両面テープの接着層0.02mm) 現状は糸のこ盤+やすりにて加工していますが、平面度および作業性をあげるべく、糸のこ+フライス(0.5mm程度切削)を考えていますが、どのような刃具、条件がよろしいでしょうか。 素人的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • ポリカーボネート板の乾燥時の良い合い紙を教えて下…

    ポリカーボネート板の乾燥時の良い合い紙を教えて下さい ポリカーボネート(PC)の厚さ3mmの板を、熱風循環乾燥炉で乾燥したいのですが、以前他メーカーのPVCの薄板に使われていた合い紙を、板と板の間に挟み(材料同士が直接触れないように)乾燥したところ、紙の成分(メーカーに解析して貰ったが不明)がPCに移行してしまいました 約120℃で一昼夜乾燥したいのですが、何か良い物は無いでしょうか?? 教えて下さい。 宜しく御願い致します

    • noname#230358
    • 回答数1
  • ジュラコンの深彫り

    マシニング初心者です、材質ジュラコン樹脂で板厚60ミリXY150ミリ位で、側面かべ2ミリ、底板厚2ミリの箱状、(側面のかべはストレートではなくおうきなR)を上から削りだし、内側のコーナー3アールなので刃物は6ミリしか使用できません、ロングエンドミルで送り300、回転1万、切削油かけながら上から粗仕上げしながら少しずつ削り下げ削ってみましたが、エンドミルが暴れて側面が汚くなってうまくいきません、 冶具は使用できず、パラメーターおいろいろ変えてやりましたが、効果なしです。 刃物はどのようなのがいいのでしょうか、送り回転切り込みなど、アドバイスあるいは経験などをお願いします。 説明がたりませんでした、材料板厚60ミリで、加工したいサイズ、厚み60ミリXY約150ミリ、側面かべ2ミリ、底板厚2ミリの箱状なので、外側60ミリ内側58ミリの深さまで削ります、クランプで固定で、さきに内側削り、そのあと内側に冶具(あんこ)を入れても油をかけながらなので側面を両面テープで固定できません、ただ冶具を入れただけでは、やはり材料が暴れ刃物も暴れますので、だったら冶具製作時間をはぶいて何とかしたいと思います、油を使うのは使わないとでは仕上がりがちがうので油を使用したいと思います、やろうとしていることがかなり無理があることはわかっていますが、マシニングの設定で回転、送り、切り込み、刃物の種類などで少しでもきれいに出来ればと思います。

    • noname#230358
    • 回答数3
  • プラ成型品のリーマ加工

    66ナイロン系の成型品にΦ12でリーマ加工をしていますが、 刃物の消耗が激しくコストが合いません。 量産品に後加工でリーマは初めてで、 もっと良い方法が無いか検討しています。 経験のある方が居ればアドバイスを頂けないかと思い書き込みました。 現状  Φ12 超硬ソリッドハンドリーマ(FPツールGシリーズ)  直立ボール盤にて加工 回転数380 送り0.25  刃物寿命1,000ヶ程度(刃物が2万円なので、¥20/1ヶ=刃物代)  成型時下穴径Φ11.8くらい   よろしくお願いします。

    • noname#230358
    • 回答数2
  • プラスチック成形品の肉厚差の低減

    射出成形にてプレパラートサイズ(76mm×26mm×1mm)の成形品を作製しています。 材質は、非晶性材料のPS,PMMA,PC,COP等を使用しています。 その際、成形品にはゲート側と反ゲート側での肉厚差が発生します。 ゲート側の方が、反ゲート側より0.05mm程度肉厚が増加します。 成形条件や金型構造によりこの肉厚差を低減する手法はありませんか。 また、この肉厚差の要因は何でしょうか。 初心者ですので、出来る限り簡単な言葉でご回答願います。 よろしくお願い致します。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • プラスチック成形品の肉厚差の低減

    射出成形にてプレパラートサイズ(76mm×26mm×1mm)の成形品を作製しています。 材質は、非晶性材料のPS,PMMA,PC,COP等を使用しています。 その際、成形品にはゲート側と反ゲート側での肉厚差が発生します。 ゲート側の方が、反ゲート側より0.05mm程度肉厚が増加します。 成形条件や金型構造によりこの肉厚差を低減する手法はありませんか。 また、この肉厚差の要因は何でしょうか。 初心者ですので、出来る限り簡単な言葉でご回答願います。 よろしくお願い致します。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • ナイロン6のインサートベアリングにガタ発生

    ナイロン6(非強化、難燃v-0)のベアリングインサート成型品で、吸湿試験を行ったところ、ベアリングと樹脂の間に隙間ができてしまい、ベアリングが回転中心軸方向にカタカタ動くようになってしまいました。しかも、常温放置しても元に戻りません。ナイロンの物性上起こり得ることだとは思いますが、少しでもこのガタをなくせる(削減できる)方法がありましたら、ご教授下さい。材料の変更は難しいので、成型条件等で解決出来ればうれしいのですが・・・。宜しくお願い致します。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • 樹脂を金属配管チューブとして使いたいのですが・・・

    約200度ぐらいのフッ素系油の配管チューブとして樹脂(現状、機械的強度、耐熱、劣化等を考慮し、素人考えでポリイミド系もしくは、PPS系を考えています)を使用し、前後の継手等を金属性のものが使えないか検討しているのですが、無謀でしょうか?継手のかしめ方とか問題なくできるものなのか、問題あれば、対策等を教えて頂ければ、助かります。 (用途上、この樹脂で絶縁をとりたくて・・・)  また、ほかに適当な樹脂があれば、教えて頂けないでしょうか? サイズは、外径φ10-内径φ8ぐらいで、チューブの前後は、金属配管で、上記油を24時間連続使用します。宜しくお願いします。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • PCのブロー成型

    ガラス瓶の容器をPC製に置き換える事を検討しております。 サイズは径φ90mm×縦160mm程度で、間口はφ50mm程度でキャップ用のネジが外側にあります。 材質はPC指定となってしまうのですが、肉厚は3mm程度必要です。 このようさサイズを要求するブロー成型では、肉厚と材質が問題になってしまうのでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • 耐熱フィルタに関して

    プラスチック成形加工に携わっております。 プラスチックに添加されている添加剤が成形加工時に気化、熱劣化しそれが煤となり、操業性を悪化させています。 熱風乾燥炉メーカー等では煤対策が進んでいると思い、何か解決策があるはずだと色々検索したところ耐熱フィルタがあるとの情報を得ました。 耐熱フィルタ等にて適当な商品、メーカーがあれば紹介願えませんか?よろしくお願い致します。(熱風の温度:200℃程度、風速30m/s程度) その他、解決法をご存知の方もアドバイスよろしくお願い致します。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • 押出機でのコンタミ・異物混入について

    お世話になります。 押出機で66ナイロンのペレットを製造しています。 最近コンタミや1ミリ以下の金属がでて困っています。 パージ量を増やしたり、メッシュを増やしたり、ブレーカープレート及びダイをバーナーで焼き清掃しても、あまり効果がありません。 添加剤は顔料と潤滑材のみで、コンパウンド材は入っていません。 メッシュは100.60.40の3枚です。 そこで下記の通り質問させて頂きます。  1.ブレーカープレートとメッシュの間を異物が通るものなのでしょうか?    もしそうなら、解決法はなんですか?  2.ブレーカープレート及びダイ内部の表面が樹脂圧で剥がれることがありますか?    もしそうなら、解決法はなんですか? その他何か気付かれた事がありましたら、ご教授お願いします。 メッシュ#150を使ってもコンタミが止まりません。 先日ブレーカープレートをバーナーで焼き清掃して、内部表面を金ブラシで磨くと、腐食したような凸凹面が浮き出てきました。 ダイ内部を調べてみると、やはり凸凹面がでてきました。 これが原因としか考えられません。 これを解決するには、内部表面を鏡面加工する・コーティング加工するしか思い浮かびませんが・・・ この場合どのような加工がよろしいでしょうか?具体的に教えて下さい。 (ブレーカープレート・ダイの素材はS45Cです。)

    • noname#230358
    • 回答数1
  • ナイロンストランドの粉砕について

    お世話になります。 押出機で66ナイロンのペレットを製造しています。 ストランドくずを自社でリサイクルしていますが、 粉砕に非常に時間がかかって困っています。 吐出物の5倍近くかかるようです。 投入量が多くなると詰まったり、巻き付いたりします。 粉砕機は1軸のペレタイザーと同じ回転刃です。 ストランドのみで粉砕したいのですが、 どの様にすれば、効率よく粉砕できるでしょうか? 粉砕機・回転刃は何がよいですか? ご存知の方または、アドバイスをよろしくお願いします。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • フッ酸40%に使用可能な材料

    フッ酸40%の液体を送るポンプの依頼がありました。 この液体に使用可能な材料を探しております。 従来はテフロン製を使用しているようですが、 それ以外で、成型可能な、材料を教えて下さい。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • インジェクションのクッション量について

    大変、初歩的な質問で恐縮なのですが、成形条件の中にクッション量の 調整がありますが、これは何の条件を調整するものなのでしょうか 宜しくお願い致します。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • フッ素樹脂シートの溶着

    フッ素樹脂シート同士の溶着ができる溶着機や、溶着加工を行ってくれる加工メーカーを探しています。 フッ素樹脂シートの厚さは0.5mm~1mm程度です。 シートサイズは最大で470mm×1800mmです シートの端をライン状に溶着する事を考えてます。 アドバイスをお願いします

    • noname#230358
    • 回答数1