囲碁・将棋
- プロは対局中に「カンニング」できるのか?
プロの対局は、現在行われている竜王戦を初めとして、とても持ち時間が長く、数日にも及ぶことがありますよね。 また、対局中に席を外す人も多いと思います。 そこで疑問なのですが、あくまで制度上の疑問として、以下に挙げるような「カンニング」は可能なのでしょうか? また、「カンニング」と書きましたが、これは制度上、不正とはされていないのでしょうか? ・対局中に、コンピュータのデータベースを利用して、過去の同一局面などを検索する ・ソフトを使って研究する ・他の棋士等の意見を聞く もちろん、プライドに賭けてこんなことをする棋士はいないと思いますし、プロレベルであれば自分の頭で考えた方が早いし強いだろうとも思うのですが、あくまでルール上の疑問です。 ソフトはどんどん進化を遂げていきますが、いずれトップ棋士も追い抜かれるのではという人もいます。 そうなると、上にあげた、「ソフトを使う」というのは、可能性として大変な不正となりうるのではないでしょうか?
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- sokoniatta
- 回答数1
- 将棋の、なかなか王手になりにくい囲い
将棋の、なかなか王手になりにくい囲いを色々教えてほしいです。 ビッグ4、金銀4枚、銀冠穴熊などが強いと言われますが、強い順にランキング形式にしてほしいです。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- aomoribets
- 回答数1
- 対局終了後の一言
対局後に私が負けたときに 「 えいどりあああああああん 」 と言う人をたまに見かけます どういう意味なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- tamago20102010
- 回答数1
- how to do it by iphones?
please have a look at the attached. Do you know which games can be played like that?
- 裏が赤の駒と黒の駒 どちらがおすすめですか?
夫へのクリスマスプレゼントに将棋の駒を考えています。 調べましたら裏が赤のものと黒のものとがあったのですが、どちらがおすすめでしょうか。 子どもと使うことを考えると赤のほうがいいような気もしますが、裏が赤のものはすでに持っていますし今回は夫が楽しむためのちょっと良いものを考えています。 裏が黒のほうがプロっぽい?とかかっこいい?とかいう感じなものなのでしょうか? どちらの駒をプレゼントされたらうれしいですか? 本当は本人に聞けばいいのですが、クリスマスプレゼントは驚かせたいので聞けません。 ちなみに夫は30代後半です。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- uminohi0720
- 回答数6
- 後手の疑問手を教えて下さい。
今月3日開催の職団戦A級戦の棋譜です。持時間は秒加算の30分の切れ負けルールです。後手の角交換型四間飛車アナグマに対して,先手がADATARA式構想で主導権を奪いに行きました。幸い,先手の作戦が成功したので次回にも使えるように研究しておくことにしました。腕自慢の方,後手の疑問手を教えて下さい。 ▲76歩△34歩▲96歩△42飛▲48銀△62王▲46歩△72王▲68玉△88角成▲同銀△22銀▲77銀△33銀▲47銀△82王▲78玉△72金▲56歩△92香▲68金△91王▲58飛△52金▲55歩△44歩▲66銀△45歩▲同歩△同飛▲46歩△42飛▲31角△44飛▲54歩△同歩▲75角成△42銀▲65銀△53銀▲77桂△35歩▲66馬,以下先手勝ち
- 居飛車党が矢倉の勉強
居飛車党の私ですが、「矢倉」は難しいイメージがあり、今まで避けてきました。 ですが、「急戦矢倉」というのに興味がわき勉強してみたくなりました。 「急戦矢倉」を学ぶにいい棋書を紹介ください。 よろしくお願いします。
- 将棋のの棋力向上について
最近自分の棋力が向上していないことに気づき色々模索しています。 まず、向上しようと試みていることを書きます (1)振り飛車党で美濃・穴熊ばかり指していました。 それでは駄目ではないかと考え右玉、筋違い美濃、中住まいなど試みていますがやはり新しい囲いは不慣れで大敗もよくします。特に右玉^^;; (2)新しい定跡を調べ実際に指してみる。 今までは我流でやっていましたが、振り飛車は居飛穴が天敵で色々模索しこの考えに至りました。 角交換振り飛車・立石流・新石田流に挑戦してようと考えています (3)詰め将棋を解く 実践詰め将棋を解いています。 5手詰めならほぼとけますが7手、9手になると時間がかなりかかり解けないこともあります。 自分の弱点について (1)序盤の何気ない1手により悪手となりそのまま打開策が見つからず押さえ込まれるというのが負けパターンです。 (2)基本受け将棋なのに攻めが好きというアンバランス^^;; (3)自分から打開策を見つけることができない→結局押さえ込まれて負けてしまう (4)角がいつも眠っている よいアドバイスいただければうれしく思います
- 締切済み
- 囲碁・将棋
- goodstrike
- 回答数2
- 将棋で有名な棋士と対局させてあげたい。
将棋で有名な棋士と対局させてあげたい。 質問させていただきたく書き込みさせていただきました。 28才女性、会社員です。 ヤフーの知恵袋でも書き込みさせていただいたのですが こちらのほうでもアドバイスをいただけたらと思い書き込みさせていただきました。 私の父は将棋が大好きです。大山康晴永世名人との2ショット写真が 和室の賞状が並べてある所に大切に飾ってあります。 今は親元をはれて別々に生活しておりますが 地元の将棋道場に週末は必ず行き、 私の住んでいる東京に母と一緒に遊びに来るときは 国立競技場駅の近くの将棋道場に行き 朝から夕方までずっといて、車で迎えに行くといつもニコニコして満足そうです。 私が小さい頃地元の将棋道場によく連れて行ったもらったことよく覚えています。 その父が今年定年退職を迎えます。 その父にプレゼントではないのですが喜ばせようと 有名な棋士の方と対局させてあげたいと考えております。 教室での指導とかではなく個別で対局などしていただくことは可能なのでしょうか? またホームページなどに載っておりますタイトル保持者の方々と対局するということは 可能なのでしょうか? 予算なのですが30万円までならと考えております。 将棋のルールもわからない素人の質問で大変申し訳ありませんが 何卒よろしくお願いいたします。
- 詰め手順がわかりません。
詰め手順がわかりません。 △5九とから詰むらしいのですが、どういうふうに進めればいいのでしょうか。△5九と▲7八玉△7九金▲同玉△6九とのように進めてみたのですが、▲8八玉とされると、自分にはわかりませんでした。(▲同玉なら△5九飛から詰みました。)どなたか教えていただければと思います。よろしくお願いします。 後手の持駒:飛 金二 桂 香 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂v玉 ・ ・ ・ ・ ・ ・|一 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ と ・ ・|二 |v歩v歩v歩 馬 ・v歩 ・ ・v歩|三 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v角 ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂 ・|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ 歩 ・ ・ ・|六 | 歩 歩 銀 歩v歩 ・ ・ ・ 歩|七 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ 玉 歩vと ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:飛 金二 銀三 歩
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- noname#120877
- 回答数2
- ネット将棋では挨拶をしないのが当たり前?
ネット将棋では挨拶をしないのが当たり前? 最近再び将棋熱が出てきました。 現在は24やヤフーで級位者で指しています。 でも、前より殺伐としているように感じます。 負ける時の挨拶なしは当たり前、勝ったときでさえ そのまま即去りする人間もいます。 あまりにも多いなと思い回数数えてみました。 20回やって16回は挨拶なしです。 うち3人は相手方が勝ちで即去りされました。 ひょっとして今は挨拶なんて、かったるいことはしないのが 流行なんでしょうか??なんて考えたりしました。 もし、そうならばバカらしいので私も挨拶はしたくありません。 ネット将棋(ネットゲーム)の現状を教えて下さい。
- 詰め手順を教えてください。
詰め手順を教えてください。 ▲6四桂から詰むらしいのですが、どういうふうに進めればいいのでしょうか。▲6四桂△6三玉▲7二角△6二玉▲5一馬△5三玉▲5四角成△同玉▲5五香△4三玉▲4四歩△同玉▲4五歩△3四玉▲4四金みたいなのを考えたですが、あまりよくわかりませんでした。どなたか教えていただければと思います。また、こういう形の手筋なども教えていただけると、ありがたいです。よろしくお願いします。 後手の持駒:飛 銀 桂二 歩三 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一 | ・ ・v玉 ・ ・ ・ ・ ・v香|二 | ・v歩v歩 ・ ・ ・ 馬v歩 ・|三 |v歩 ・v銀 ・v歩 ・ ・ ・v歩|四 | ・ ・ ・v歩 ・ ・ ・ 歩 ・|五 | 歩 玉 歩 歩 歩 ・ ・ 銀 歩|六 | ・ 歩 ・ ・ 銀 ・ ・ ・ ・|七 | ・v龍 ・ 金 金 ・ ・ ・ ・|八 | 香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 金二 桂 香 歩
- 締切済み
- 囲碁・将棋
- noname#120877
- 回答数3
- 将棋の3段 受験に役立つ?
将棋の3段 受験に役立つ? 僕は受験を控えた中学3年生です。 この頃、少しでも内申書の足しになればと思い、 小学生のころからの趣味であった将棋で某新聞社の 棋力認定に応募しました。 そして、3段の申請権を得ることができました。 しかし、申請には5万円がかかるということで 両親が了解してくれません。 そこで皆さんに質問です。 将棋の3段とは受験で又は世間一般で どのくらい役に立つものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- k0128nomono
- 回答数4
- 将棋で質問があります。
将棋で質問があります。 竜王だとか王座とか色々なタイトルがあると思います。 疑問なのは、やることは将棋であることは変わらないのに、 いくつもタイトルが存在する必要性がわかりません。 wikiで調べると、竜王戦は九段戦・十段戦の改名だとか・・・。 ようは九、十段の人たちしか参加出来ないタイトル戦? とかそういうことでしょうか? もちろん、各タイトルによって、何戦やるかとか何時間持ち時間があるかー等変わっていますね。 でも、正直、結局そのときの調子や体調や気分によってしまうのではないかな、と思うわけです。 よくわからないけど、結局何のタイトル持ってたら一番強い人なのよってのが知りたいです。 たとえば、王座をずっと防衛していても、竜王もってなかったら所詮その程度とか。 教えてください。
- 詰め手順がわかりません。
詰め手順がわかりません。 △5八とから詰むらしいのですが、どういうふうに進めればいいのでしょうか。5八で清算してから飛車を回る感じで進めてみたのですが、自分にはわかりませんでした。どなたか教えていただければと思います。よろしくお願いします。 後手の持駒:歩十 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v金 ・ ・ ・v金 ・ ・v香|一 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二 |v歩 ・ ・ ・ ・ 圭 ・v歩v歩|三 | ・v飛 ・ ・v香 ・ ・ ・ ・|四 | ・ ・ ・v玉 ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 ・ ・vと 銀 桂 金 歩|七 | ・ 銀 ・ ・ 金 ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 銀 玉 ・ ・v角 銀 ・|九 +---------------------------+ 先手の持駒:飛 角 桂
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- noname#120877
- 回答数3