- 締切済み
娘の嫁ぎ先の親との確執
社会人になって1ヶ月半で仕事を辞め、東北に住む彼氏と同棲すらと言い出した娘。会ったこともない男の所に、はいどうぞといかせられず口論になりましたが、彼氏が挨拶に来ると言うので、それで行くことは了承しました。 挨拶に来た時に、仕事の事をきいたら「来月から働く」とのこと。 彼女と生活すると言うのに、仕事もしていない彼氏に不安を覚えました。 彼氏の実家に転がり込んで1ヶ月。 赤ちゃんが出来たというのです。 ちゃんと婚姻届も出してくれ、娘は里帰り出産はせず嫁ぎ先で産むとの事。 我が家は夫が転職し、昼夜逆転の仕事の上収入が減ったので、向こうで産んでくれるのは正直ありがたかったのですが、いざ生まれて、向こうのお義母さんにお礼とおめでとうの電話をした時に、三ヶ月検診が終わったらしばらく実家に行ってくれば?と嫁に話したとの事。 顔を見に行こうと思っていましたが、経済的にも厳しいので、来てくれるなら有難いと思っていました。 ところが入院中の娘から「お義母さんに何言ったの?すごく怒ってる」とLINEが来ました。 娘の夫が「里帰り出産を拒否しておいて、健診が済んだらこっちに来いって言ってた」と言うのです。 いやいや、私から「来い」と言った訳ではなく、向こうのお義母さんが「健診が済んだら」と提案してくれたんだよと返信しましたが、娘は疑心暗鬼のようです。 向こうの親は、何で言ってもいないことを私が言ったと嘘をつくのでしょう? 同棲も妊娠も結婚も、こちらとしては予定よりかなり早い話で、何の準備も支援も出来ない状況です。 彼女と生活するのなら、ちゃんと自立してからねと諭すのが一般的ではないでしょうか? 転がり込んだ無職の彼女を快く迎え入れてくれ、初めは感謝していましたが、印鑑を作ってくれたり、就職先を見つけた矢先の妊娠。 詫びの言葉もなく、「おめでたい事だから」と笑っていました。 今となっては、田舎で出会いのない息子に嫁のきてがないのを案じて、さっさと既成事実を作ってしまいなさいと息子をたぶらかしたのではないかと思っています。 実家で仕事もしないで来た息子。 甘い親だと思います。 生まれた孫は男の子。 嫁が気に入らなくなったら、孫の親権を取られそうで心配です
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sashakiss
- ベストアンサー率49% (700/1419)
- tuyosik
- ベストアンサー率4% (130/2735)
- HutsuunoHito
- ベストアンサー率15% (221/1452)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11216/34842)
- nowaver
- ベストアンサー率22% (313/1369)
お礼
私を思ってのメッセージ、ありがとうございます。でも何ぶん経験がないもので、相手の親御さんとどうお付き合いしたらいいのか分かりません。ただただ娘が可愛がられ、孫と旦那さんと仲良く幸せでいてくれたら、と願っています。