• 締切済み

娘の嫁ぎ先の親との確執

社会人になって1ヶ月半で仕事を辞め、東北に住む彼氏と同棲すらと言い出した娘。会ったこともない男の所に、はいどうぞといかせられず口論になりましたが、彼氏が挨拶に来ると言うので、それで行くことは了承しました。 挨拶に来た時に、仕事の事をきいたら「来月から働く」とのこと。 彼女と生活すると言うのに、仕事もしていない彼氏に不安を覚えました。 彼氏の実家に転がり込んで1ヶ月。 赤ちゃんが出来たというのです。 ちゃんと婚姻届も出してくれ、娘は里帰り出産はせず嫁ぎ先で産むとの事。 我が家は夫が転職し、昼夜逆転の仕事の上収入が減ったので、向こうで産んでくれるのは正直ありがたかったのですが、いざ生まれて、向こうのお義母さんにお礼とおめでとうの電話をした時に、三ヶ月検診が終わったらしばらく実家に行ってくれば?と嫁に話したとの事。 顔を見に行こうと思っていましたが、経済的にも厳しいので、来てくれるなら有難いと思っていました。 ところが入院中の娘から「お義母さんに何言ったの?すごく怒ってる」とLINEが来ました。 娘の夫が「里帰り出産を拒否しておいて、健診が済んだらこっちに来いって言ってた」と言うのです。 いやいや、私から「来い」と言った訳ではなく、向こうのお義母さんが「健診が済んだら」と提案してくれたんだよと返信しましたが、娘は疑心暗鬼のようです。 向こうの親は、何で言ってもいないことを私が言ったと嘘をつくのでしょう? 同棲も妊娠も結婚も、こちらとしては予定よりかなり早い話で、何の準備も支援も出来ない状況です。 彼女と生活するのなら、ちゃんと自立してからねと諭すのが一般的ではないでしょうか? 転がり込んだ無職の彼女を快く迎え入れてくれ、初めは感謝していましたが、印鑑を作ってくれたり、就職先を見つけた矢先の妊娠。 詫びの言葉もなく、「おめでたい事だから」と笑っていました。 今となっては、田舎で出会いのない息子に嫁のきてがないのを案じて、さっさと既成事実を作ってしまいなさいと息子をたぶらかしたのではないかと思っています。 実家で仕事もしないで来た息子。 甘い親だと思います。 生まれた孫は男の子。 嫁が気に入らなくなったら、孫の親権を取られそうで心配です

みんなの回答

  • sashakiss
  • ベストアンサー率49% (700/1419)
回答No.6

娘さんからあなたにそんなラインがくるなんて、 悲しい限りです。 なんで相手の母親は、娘さんにそのようなことを 言ったのでしょうね。 ここはあなたが義母の方に電話をして、 話をされる方がいいと思います。 私ならすぐ電話しますね。 そんな言い方をしたつもりはなかったですが・・って。 ケンカ腰ではなく、どうしてそういう伝え方になったのかを 聞きたいな、と思いますね。 娘さんと揉めても仕方のないことですから とにかくご本人と直接話してみてはいかがですか? あなた自身、娘さんとその婿さんのご結婚のこと かなり折れられて、いいように考え、 娘さんの言われるとおりになされてきたのに ラインでそんな言われようをしてしまったら 相手のご家庭のことを悪く思ってしまうのは当然のことです。 あなたは何も悪くありません。 娘さんも、もうすこし母親のあなたを信頼してほしいところです。 こんな状態なら、 私なら黙っていません。 相手の家庭とはずっと付き合うのですから わだかまりなんてあってはいけないと思っていますから 私なら必ず、話をつけます。 あと、 あなたからすれば、 同棲にしても、妊娠にしても 結婚する前に腹ませられて、まして働きもしていないのに どういう息子でどういう育てられ方をしたんだ、と 思っておられるとおもうのですが 相手さんからすれば、 結婚する前に妊娠なんかして、非常識、 ましてこっちに転がり込んでくるなんて 財産目当ての娘なんじゃないの、なんて、 そんなふうに思われているかもしれないわけです。 でも、お互いの親がそれぞれ思うことは 自分の息子、娘には幸せになってもらいたい、っていうのは 共通していますよね。 ですので、 わだかまりは必ず無くして、 お互いにとりあえず、仲良くされる方向で なんとか頑張ってみてください。 あなたがそういう心をもっていらっしゃれば 相手さんもそうなっていくと思いますよ。 円満にいかれますように・・・・

noname#251125
質問者

お礼

私を思ってのメッセージ、ありがとうございます。でも何ぶん経験がないもので、相手の親御さんとどうお付き合いしたらいいのか分かりません。ただただ娘が可愛がられ、孫と旦那さんと仲良く幸せでいてくれたら、と願っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2735)
回答No.5

嘘は無知による。一般的かは知らない。と思いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

まあそんなダメ男の親ですから、ダメ親に決まってますよね(笑) そんな男に惚れる娘さんもどうかと思いますが・・・・ 親としては心配でしょうが、娘の幸せだけを願っているとだけ伝えて温かく見守るしかありませんね

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#263280
noname#263280
回答No.3

>甘い親だと思います たぶらかしたと言う表現は行き過ぎでは。ご挨拶に伺う事無く、経済的にも何もかも相手任せで甘えていらっしゃるのはどちらでしょう。どこで話が拗れたのか、嘘をついた証拠はありません。すべてまた聞きだからです。田舎で出会いが無いと見下しているようですが、都会でも出会いが無い方はいくらでもいます。それと経済力や環境が整えられる側(福祉環境)が子供を育てた方が良いです。親権を取られると言う表現は、まるで子供が母親の所有物のように聞こえ、かなり疑問に思いました。 >詫びの言葉 これも相手の親御さんにかなり失礼ではないかと思いました。かなり上から目線でいかがなものかと。娘さんがなぜわざわざ人口の多い都会から田舎の男性を選んだのか、ご本人に聞いてみてはと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.2

>向こうのお義母さんが「健診が済んだら」と提案してくれたんだよと返信しましたが、娘は疑心暗鬼のようです。 生まれたときから知っている実の母親の言葉より、せいぜいここ1、2年だけの関係の姑の言葉のほうを信じているのが現実ですよね。 そもそも嫁姑の関係といえば昔から泥沼というのがよくある話で、ましてやこの令和の時代に田舎に嫁いで舅姑と同居なんて普通はみんな嫌がる話です。 だけど娘さんはあえてそれを望んだわけだし、おまけに今は「里帰り出産」なんてのが半ば常識になってるくらい里帰り出産が多いです。実家だったら実の親に甘えられるじゃないですか。嫁いだ先の義両親との同居で出産なんて、今はまず考えられないくらいです。だけど娘さんは決して実家に帰ってこようとはしていないわけでしてね。 >同棲も妊娠も結婚も、こちらとしては予定よりかなり早い話で、何の準備も支援も出来ない状況です。 それは両家とも同じでございまして、確かに孕ませたのはあっちなんだからお膳立てをするのは当然かもしれませんが、少なくとも質問者さんの家に比べると婿の実家のほうがお金は持っていることは間違いなさそうです。 私の勝手な妄想だけど、里帰り出産をするより義両親と一緒にいたほうがいいものを食べられるんじゃないでしょうかね。 >今となっては、田舎で出会いのない息子に嫁のきてがないのを案じて、さっさと既成事実を作ってしまいなさいと息子をたぶらかしたのではないかと思っています。 そうかもしれないけれど、娘さんもそれに乗りました。そのことはきっと娘さんも同意の上だったのでしょう。だからそんなにさっさと妊娠しちゃったんですよね。先方の実家が孫を望む以上に、娘さんが妊娠を望んだのだと思います。 娘さんが姑にイビられて泣きついてきたら親としても心配だし難しいところだけど、嫁ぎ先との関係が良好ならいいんじゃないでしょうか。自分が向こうの一族が気に入らなくても、別に自分があっちの世話をしなきゃいけないってことはないですから。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nowaver
  • ベストアンサー率22% (313/1369)
回答No.1

>ところが入院中の娘から「お義母さんに何言ったの?すごく怒ってる」とLINEが来ました。 >娘の夫が「里帰り出産を拒否しておいて、健診が済んだらこっちに来いって言ってた」と言うのです。 これはおかしいですね。 娘さんが、「里帰りせずに嫁ぎ先で生む」と質問者様に伝えてきたんですよね。 娘さんが「里帰り出産を拒否された」とお義母さんに伝えて、嫁ぎ先での出産になっていたのでは? 間に入っている娘さんが自分の都合の良い用に双方の家に話をしているので、お互いに不信感をもつ状態になっていないでしょうか。 >「お義母さんに何言ったの?すごく怒ってる」とLINEが来ました。 これも実家に戻りたくない娘さんの嘘かもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A