• 締切済み

Win7が壊れたハードディスク

つい最近までWin7を使ってたのですが、ついにWin7が立ち上がらなくなってしまいました^^; 別のWin7のパソコンを入手し、古いパソコンのハードディスクを繋げて色々と取り出したいのです。 まずはIE11とWindowsLiveメールを取り出したいのですが、何をどうして良いのかわかりません^^; とりあえずは繋げる事が出来て、Win7(F)と言う認識もしてくれました。 新しいパソコンにコピーできれば良いのですが、古いハードディスクを繋げたままIE11とWindowsLiveメールを開く事さえ出来ればOKです。 パソコンの再生に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただければと思いますm(_ _)m

みんなの回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4553/11249)
回答No.5

消えてしまったデータなので修復は難しいです 本やノートだと1ページだけ破れて無くなった 虫食いで部分的に穴が開いた状態なので 読み書きできなくなった部分は取り出せないです HDDのエラーチェック(不良セクター修復を含む)はいつでも可能です

necchan1227
質問者

補足

了解です^^ 今から、エラーチェック&修復ってのをやってみますw

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4553/11249)
回答No.4

起動しなくなったWin7 HDDの不具合の可能性が高いと思います データが壊れていると整合性を取るために時間が掛かる場合がありますが 自動修復できないほどの破損だと諦めるしかないと思います 不良セクター修復のチェックディスクは実施せず? 不良セクターが残ったまま実施するとデータ破損が増える場合が多く 影響が広まった可能性は考えられます 不良セクター修復でも完全にデータ復元できるものではないんですけど

necchan1227
質問者

補足

ブルースクリーンが出るようになって、エラーチェックでなく、ディスククリーンアップとデフラグを繰り返してたんですよね~^^; 読み込みの方は99%ぐらいは5分くらいなんですけど、残り1%が4~5時間やっても終わりません^^; 今から、修復ってできるもんなんでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (16047/30724)
回答No.3

>IE11とWindowsLiveメールを取り出したい IE11で何を取り出したいのでしょう?お気に入りとかでしょうか? C:\Users\【ユーザー名】\Favorites がお気に入りそのものになります。 WindowsLiveメールですが C:\Users\【ユーザー名】\AppData\Local\Microsoft\Windows Live Mail がメール本体などの保存場所にはなりますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2714/13698)
回答No.2

なぜそんなにWin7にこだわるのですか。Win10,Win11では駄目なのですか。Win7はもうマイクロソフトがサービスしていません。おやめになるべきです。データを取り出したいのなら、方法はいくらもあります。HDDを取り外してほかのパソコンに繋げば簡単です。でもIE11は駄目ですよ。もうマイクロソフトがサービスしていないし、インストールされたアプリは取り出せませんから。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4553/11249)
回答No.1

何も手を加えていなければ 稼働するWin7の保存場所と同じです https://michisugara.jp/ie_cash https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=012071 そのデータをコピーすれば使えるようになったと思います Liveメールを読み込まない場合は 取り出した保存データに変更で追加されたんじゃないか?と 完全に切り替わってしまった場合はデータ毎にバックアップを保存して別データで読み込めば追加されたと思います もう離れて随分になるので記憶が曖昧です

necchan1227
質問者

補足

ありがとうございますm(_ _)m C:\Users\ユーザー名\のユーザー名のクリックで止まってしまいます^^; 画面の上の方で緑色のバーが伸びて行くのですが、待っても待っても終わりません。 Windowsが壊れる前にデフラグやらディスクのクリーンナップをやってしまったので、そのせいですかね~?>_<

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A