※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:読み取り設定は自動でほぼいけますか?)
自動からエクセレントまで、読み取り設定はどれがいい?
このQ&Aのポイント
初めて1600ixを使い、写真の読み取り設定を自動からエクセレントまで試しました。エクセレントと比べてさほど遜色のない仕上がりでしたが、データ容量は約2倍になりました。
写真をデータ化して保存する際、データの重さも重要になりますが、全てエクセレント設定でスキャンするほうが良いでしょうか?
自動設定を使用すると、ScanSnapが写真の種類やサイズに関係なく最適な画質にしてくれます。初心者でも簡単に利用できます。
初めて1600ixを使いました。
読み取り設定ですが、写真をスキャンするときの設定を自動からエクセレントまで全て試してみました。(写真は50年前の小さなモノクロ写真)
自動というのはファインまたはスーパーファインで読み込むようですが、自動の方は若干エッジが強く色が濃くなっていたものの、エクセレントと比べてさほど遜色のない仕上がりでした。(4倍に拡大し目視及びプリント)
PDF保存をしましたが、データ容量は自動の場合111KB、 エクセレントでは約2倍の238KBになりました。
今後多くの写真をデータ化して保存したりフォトブックを作成をするにはデータの重さも重要になるかもしれませんが、やはり写真は全てエクセレント設定でスキャンした方が良いでしょうか?
また設定を自動にした場合、投入口に写真を入れるときモノクロ、カラー、紙焼きサイズ、など無視してまとめて入れてもScanSnapが判断し最適な画質にあげてくれるのでしょうか?
初心者の稚拙な質問で恐縮ですがご回答のほどよろしくお願いいたします。
※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。