- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エクセル2000です。いくつか質問させて下さいm(__)m)
エクセル2000で質問と疑問が尽きない初心者のための質問集
このQ&Aのポイント
- エクセル2000で困っている初心者のために、関数の使い方や表の作成方法、グラフの凡例の表示方法についてまとめました。
- 関数を使用するときの頭文字のアルファベットの欄への移動方法や、表の作成時のコツ、グラフの凡例表示方法について詳しく解説します。
- エクセル2000の初心者向けに、関数の使い方や表の作成方法、グラフの凡例の表示方法についてわかりやすく説明します。初心者でもわかるように詳しく解説します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず(1)だけ やって見ての体験。 「関数の貼りつけ」のダイアログボックスを出して 「関数の分類」の「すべてを表示」をクリックして (A)「ABS」が青くなっている状態で、直ぐに、「c」とか入れた場合。 (B)一度「ABS」や「ACCRINT」など、どれでも良いからクリックする。 するとその関数名が青くなり、点線で囲まれる。 この状態で、「c」とか入れる。 (B)なら確実に、Cで始まる関数の最初へ行きませんか。 (A)では「c」が先頭に出現する関数の最初行に飛ばないようです。 (2)凹凸型に外周外枠に(太)線を引く例 CTRLキーを押しつつ、表の内部のセルを全て範囲指定する。 書式-セル-罫線で□(外枠)-太線-OKを行うと 外周に一遍に太線が引ける。 しかし凹の場合2箇所余分なところへ線が入るから2箇所は罫線を消す。少しマシな場合があるかなと思います。 お試しください。 (3)グラフの凡例を下に表示させた場合、2列にわたってしまうのですが 系列数や凡例の文字が少ない場合は旨くいくのでは。 「文字の幅をつめるやり方」はないでしょうね。