• ベストアンサー

スマホの充電器とかチャージャーとか

友人がスマホの充電器やチャージャーの話しをしていました。 私は山篭り生活が長かったものですから分からんのです。 (1) まず充電器とは何か。 充電器を壁のコンセントに指して充電器に電気を溜める。 その充電器をスマホに指して充電器からスマホへと電気を送る。 これで合っていますか? なぜスマホと壁のコンセントを直接繋ぐのでは駄目なのですか? (2) そして充電器というものとチャージャーというものは、 同じものですか? コンビニなどに行くと、そういうものらが並んでいましたが、 いまいち分からんのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • _kappe_
  • ベストアンサー率68% (1581/2304)
回答No.2

(1) 合っていません。普通、充電器には中に電気を貯める機能はありません(例外あり、後述)。 壁のコンセントに来ている電気は100Vの交流、スマートフォンが受け付ける電気は5-20Vの直流であり、充電器はその変換を行います。 電気を貯めておけるのはモバイルバッテリーと呼ばれるものです。 家の中で壁のコンセントから充電器を使ってモバイルバッテリーを充電する→コンセントがない外出先でモバイルバッテリーに貯めておいた電気を使ってスマートフォンを充電するという使い方をします。 充電器とモバイルバッテリーが一体になっている商品も存在します(例 https://www.amazon.co.jp/dp/B08B7Z6LM9)。 まとめると ・充電器 ・モバイルバッテリー ・充電器とモバイルバッテリーの一体型 の3種類があります。買う場合は使用目的と予算に合わせて選んでください。 (2) 同じと思って大丈夫ですが、人によっては違う意味で使っている場合があるかもしれません。

noname#250806
質問者

お礼

ありがとうございます。 充電器(ACアダプタ、AC充電器)は、 壁のコンセントに来ている電気は100Vの交流電流を、 スマホ用の5-20Vの直流電流に変換するのですね。 そして電気を貯めておけるモバイルバッテリー。 家で壁のコンセントから、 先程の充電器を使ってモバイルバッテリーに充電、 出先でモバイルバッテリーからスマホに・・・。 充電器とモバイルバッテリーが一体となった、 リンク先のような2in1の商品も存在。 本当に何も知りませんでした。 両者を混同していて区別できていませんでした。 他の方の説明と併せて読んで良く分かりました。 感謝感激。

noname#250806
質問者

補足

じゃあ、お店で、 チャージャーと書いていたら、 ・充電器(ACアダプタ、AC充電器) ・モバイルバッテリー の、 どちらですか? その商品に、よりけり、ですか?

その他の回答 (3)

  • _kappe_
  • ベストアンサー率68% (1581/2304)
回答No.4

回答No.2の者です。 >お店で、 >チャージャーと書いていたら、 >・充電器(ACアダプタ、AC充電器) >・モバイルバッテリー >の、 >どちらですか? 普通は充電器のことでしょうね。 参考 https://www.yodobashi.com/category/174101/174116/174128/ ヨドバシカメラの「充電器・チャージャー」カテゴリー ほとんどが純粋な充電器(ACアダプター)で、モバイルバッテリーとの一体型製品が少数含まれています。 モバイルバッテリーを「モバイルチャージャー」と呼んでいる商品例を見つけましたが、少数派と思っていいです。このメーカーも他の現行商品は「モバイルバッテリー」と称しています。 https://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/battery/de-rkj2ac/

noname#250806
質問者

お礼

ありがとうございます。 チャージャーと書いていたら、 大体前者の充電器(ACアダプタ)を指すのですね。 モバイルバッテリーをモバイルチャージャーと、 呼ぶ例は少数派と考えて良いのですね。

  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率42% (1341/3131)
回答No.3

(1) 充電器と一般には言っていますが、厳密には充電器ではなく「ACアダプター」と呼ばれる「直流安定化電源」の事です。 「電圧器と整流器を足したもの」で、ざっくり言うと、変圧器で電圧を目的の電圧に変換して、整流器で交流電流から直流電流に変換します。 家庭のコンセントは交流の100ボルト(AC100Vと表記します)ですが、スマホで言えば電源は直流の5ボルト(DC5Vと表記します)です。 なので、AC100VからDC5Vに変換しているものがスマホの充電器です。 スマホ以外でも、家庭電化製品の充電器やACアダプターも同様です。 何故直流にしないと行けないかですが、それは単に「電化製品が半導体制御回路になったから」に他なりません。 半導体、つまり一種のコンピューター制御になったため、半導体が動作する直流電流に変換する必要があるからです。 また昨今は、スマホの中に入っている様な小型の蓄電池(バッテリー)を搭載した、手のひらサイズの外部電源「モバイルバッテリー」と言うものがあります。 事前にモバイルバッテリーを充電しておけば、出先でスマホのバッテリー残量が少なくなっても、モバイルバッテリーから充電することができ、充電のためにコンセントがある場所を探して回ることもありません。もちろんモバイルバッテリーの残量を使い果たせば充電出来ません。 (2) 充電器とチャージャーは同じものです。 「補充(充電)」を英語で「チャージ」と言い、それを行う者(機器)なので、チャージャーと言います。 現在のスマホや携帯電話の充電器には色々と規格があって、充電端子の形状で2タイプ、充電方式で3タイプ、これに電流をどこまで流せるかが合わさって来ます。 また対応するスマホであれば、充電ケーブルをスマホに繋ぐのではなく、充電ケーブルを専用の板に繋ぎ、スマホをただ板の上に置くだけで充電できる「ワイヤレス充電(非接触充電)」と言うものもあります。 組み合わせ次第ではスマホがまともに充電出来なかったり、充電器が壊れたりする場合もありますので、使用しているスマホの規格に合った充電器を使用する必要があります。

noname#250806
質問者

お礼

ありがとうございます。 ACアダプターはパソコンの場合と似ていますね。 電圧を目的の電圧に変換して、 交流電流から直流電流へと変換するのですね。 またモバイルバッテリーを使うと、 予めモバイルバッテリーを充電しておけば、 出先でコンセントを探さなくていいのですね。 そして充電器とチャージャーは、 同じものと考えていいのですね。

  • no_account
  • ベストアンサー率45% (1660/3617)
回答No.1

>なぜスマホと壁のコンセントを直接繋ぐのでは駄目なのですか? それでも良いです でも充電器はコンセントに差すので出先ではスマホを充電する事が出来ません なので充電器でモバイルチャージャーと呼ばれる蓄電池に充電しておいて、出先でスマホの電気が無くなりそうならコンセントが無くてもモバイルチャージャーからスマホを充電する事が出来ます

noname#250806
質問者

お礼

ありがとうございます。 みなさんのおかげで、よく分かってきました。 充電器(ACアダプタ、AC充電器)と、 モバイルバッテリー(モバイルチャージャー)を、 混同していて区別できていませんでした。 友達の充電の話題が分からなくてイヤでした。

関連するQ&A