家族や自分は違うのですが、夜勤の友人・知人が多いし、そういう職場で働いていました。
中には突然、不本意ながらそういう仕事について、睡眠のサイクルが狂って大変な方もいますが、
好きでしていたりペースになれてしまった人は、困ることはあまり無くて、むしろ普通の土日休みとか、昼間の仕事になったら嫌だという人が多いです。
都会だと昼夜逆転しても困らないし、昼に自由な時間があるとお得なランチ♪とかサービスタイムがあるから安上がりで、遊園地なども空いてていいことづくめだと言います。
それからそういう人は、普通の会社づとめの友達より、似たようなライフサイクルのお友達がちゃんと居たりするので、遊び相手にも困らないようです(人によるけど)。
だからもし、彼が夜勤とかに慣れちゃってる人だと、特に気遣うポイントって思い当たりません(笑)。
もちろん、一応大変ですねぇ~とか言われて、悪い気はしないでしょう。
ただ、メールをしたり遊びの約束をするのに、相手の忙しい時間帯(普通の人と全く逆)をはずすよう気をつけると、何も言わなくても「きっと気を使ってるんだな、よく気がつくな」とわかると思いますよ。
そういう人は、周りの人が「会うなら土日がいいよね」とか「7時だよね、普通」とか世間一般の常識でつい話してしまう場面に遭遇していると思いますから。
夜勤明けは、そのままハイテンションで遊びに行っちゃう人と、すぐ寝る人といると思うので、メールくらいなら帰宅途中でも全然迷惑じゃないと思いますが、寝る時間にかからないよう気をつけるのがベストですね、そういうことをメールで聞いてみるのもいいですね。
お礼
メールありがとうございます。 >似たようなライフサイクルのお友達がちゃんと居たりする そうですか・・・。そうなると、わたしは距離がかなり彼とは遠いかなぁ。 とりあえず、時間帯には気をつけたいと思います。