- 締切済み
仕事が辛いです。
コロナ禍で未経験の分野に転職しました。全てリモートで仕事を始め経ちますが、半年近く経ちますが、全く慣れず仕事が一人で進められず教育係から期待外と言われています。 入社してから毎日30分オンラインで教育係より仕事を教えてもらいそれ以降は自分で進めています。オンラインでなくても質問しにくい雰囲気があります。 一番の問題はオンライン会議です。オンラインでさえ会議がとても苦手です。毎日オンラインミーティングがあります。自分が司会や発表する会議もあります。毎日の教育係とのミーティング後や他のミーティングが終わった後、どっと疲れて頭がぼーとし手も震え仕事が手につきません。家だからぼーとしているとサボってると思われるのではと焦るのですが、会議後は仕事が手につかず気づいたら夜になり、夜遅くまでや朝早く起きて、毎日の会議までに仕事を終わらせないとと焦り一日中仕事をしている形になっています。残業代もありません。 こんな状態がしばらく続いており、仕事をしていてると急に涙が出てくるようになり、精神的に問題かと思っています。 土日にはオンオフを切り替えて仕事のことを忘れるようにしていますが、平日になるとこんな感じの繰り返しです。 オンオフ切り替えてるし大丈夫だろう、オンラインだから直接顔を見て話すのではないから大丈夫だろうと思っていても平日はこんな感じなので、どうしたら良いかわからなくなっています。 なにかアドバイスいただけますと幸いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Don-Ryu
- ベストアンサー率24% (256/1051)
40代後半、コロナ禍で前職が業界から撤退してしまい、幸い類似の業種に拾ってもらえましたが、入社後いきなり隔日リモートがもう1年続いている者です。 リモートワークって、無用に猜疑心に苛まれてしまうんですよね。「上司はオレに失望しているんじゃないだろうか」と思ってしまうんです。だから私は以下の工夫をしています。 ・リモート日の2日に1日は、「コワーキングスペース」に行って働く。(金を払って働くのは悔しいが、(地方なので)ガソリン代も出ているし、精神衛生上の事情を考えれば1日フリードリンク1000円は許容できる範囲) ・心配な時ほど、上司には電話する。その時には「〇〇ですか?」ではなく「〇〇しようかと思いますがまずいでしょうか?」と聞く。あくまで提案型。幸い私の上司は「手探りでも何でも頑張って突撃する人を頭ごなしに怒ることはない。入社していきなりリモートなんだから仕方ない。でも何でも聞かなきゃ動けない人はダメ」というタイプですので。 ・リモートワークは、「ミッション達成度管理」ではなく、「時間管理」でやる。「未経験の仕事でいきなりリモートなんだから仕方ないだろ」と内心で思う。 ・家の冷蔵庫に「今自分が心配していることは幻想にすぎない」と書いて貼っています。 努めて、「リモートでない時ならどうしているか?それをリモートでやる」を心がけています。だから、「ちょっと隣の席の先輩に聞く」つもりで「上司に電話する」ことを心がけています。 もし、「仮にコロナがなかったとして、隣の席の先輩にちょっと聞く」ことが出来るか?と考えて、ああ、出来ないだろうな、と思ったのなら再転職もアリだと思いますよ。未経験の仕事にチャレンジした、ちゃんと勇気を出して飛び込んでいった、それで失敗だったのならば、それはそれで仕方ない。 「例えば全てがゼロになったとしても、ありのままの僕に戻るだけ」 そう考えてもいいと思いますよ。
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
或る種の適応障害の雰囲気が感じられます。 スキル・アップは大事なのですが、 不本意な業界・業種では、真摯に過ぎることなく、 或る種のアドヴェンチャー的なスタンスで 臨まれるとアナタ様のインナーの拒絶反応・ 拒否反応が軽減できで、 怡しめるでしょう。 無理のないところで、 人間の幅を広げ、懐の奥行を深くして 参りませんか。 本意のステージに移れないのであれば、 アナタ様の 98%のエネルギーを注いで 私生活を充実させてください。職場では、 残りの 2%のエネルギーで与えられているミッションを 遂行するようにしてください。 2%のエネルギーでは、アレコレ考えることなく ミッションに集中できます。 Good Luck. Have Fun.