• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ブラザーのインクカートリッジの初期不良問合せ先)

ブラザーのインクカートリッジの初期不良問合せ先

このQ&Aのポイント
  • LC111Yを交換してもインクがでない。ずっと純正を使い続けている。使用期限も2024.8なので不良交換してほしいのに問合せ先がない。サポートにコールしても案内だけで終了してしまう。最悪のサポート体制だ!。だれか連絡先を教えてほしい。
  • ブラザー製品のインクカートリッジの初期不良についてお困りではありませんか?私たちに相談してください。LC111Yを交換したのにインクが出ない、問い合わせ先が分からない、サポートに連絡してもうまくいかないなど、トラブルが発生している場合は、お気軽にご相談ください。
  • ブラザーのインクカートリッジを交換したのにインクが出ない、不良品かもしれません。しかし、問い合わせ先がわからず困っている方も多いのではないでしょうか。私たちはブラザー製品の問い合わせ先をご提供しています。サポートに連絡しても解決できない場合は、ぜひ私たちにご相談ください。

みんなの回答

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (2018/7727)
回答No.3

どこからインクを購入されたのか分りませんが、インク購入先に 連絡してみて下さい。

koma2noboo3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 せっかくご回答いただきましたが、結論から申し上げると、皆さんが 「回答された購入店に問い合わせる」 は不正解です。 ブラザーインクの初期不良交換は、購入店ではなく、メーカーへの申し込み対応が必要になる事案です。 購入店にも、どこでもそうなるといわれました。 私はサポートの電話番号を知りたかったのですが、どうしても見つからないので、連絡先を知っている人に聞きたくて問合せました。 ブラザーのサポート体制が悪いので、ここにも同様の問合せが入っているようなので他の人の為にも情報を共有します。 私は最終的に、電話サポートはあきらめて以下のURLの 「チャット・メールお問い合わせフォーム」で問合せをして「サポートから交換対応を受け付ける」旨の回答が先ほどありました。 https://online.brother.co.jp/call/diagnosisform?utm_source=reserve_completed&utm_medium=referral&utm_campaign=diagnosisform

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

購入店舗にご相談ください。 問い合わせされてもそういうご案内になります。

koma2noboo3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 せっかくご回答いただきましたが、結論から申し上げると、皆さんが 「回答された購入店に問い合わせる」 は不正解です。 ブラザーインクの初期不良交換は、購入店ではなく、メーカーへの申し込み対応が必要になる事案です。 購入店にも、どこでもそうなるといわれました。 私はサポートの電話番号を知りたかったのですが、どうしても見つからないので、連絡先を知っている人に聞きたくて問合せました。 ブラザーのサポート体制が悪いので、ここにも同様の問合せが入っているようなので他の人の為にも情報を共有します。 私は最終的に、電話サポートはあきらめて以下のURLの 「チャット・メールお問い合わせフォーム」で問合せをして「サポートから交換対応を受け付ける」旨の回答が先ほどありました。 https://online.brother.co.jp/call/diagnosisform?utm_source=reserve_completed&utm_medium=referral&utm_campaign=diagnosisform

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • merrysun
  • ベストアンサー率27% (1167/4305)
回答No.1

インクを購入した店で相談してください。 初期不良と判断されればインクを交換してくれます。  確かに問合せ先にたどり着けないですよね。 皆さんここのサイトに誘導されて質問する方が多いです。

koma2noboo3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 せっかくご回答いただきましたが、結論から申し上げると、皆さんが 「回答された購入店に問い合わせる」 は不正解です。 ブラザーインクの初期不良交換は、購入店ではなく、メーカーへの申し込み対応が必要になる事案です。 購入店にも、どこでもそうなるといわれました。 私はサポートの電話番号を知りたかったのですが、どうしても見つからないので、連絡先を知っている人に聞きたくて問合せました。 ブラザーのサポート体制が悪いので、ここにも同様の問合せが入っているようなので他の人の為にも情報を共有します。 私は最終的に、電話サポートはあきらめて以下のURLの 「チャット・メールお問い合わせフォーム」で問合せをして「サポートから交換対応を受け付ける」旨の回答が先ほどありました。 https://online.brother.co.jp/call/diagnosisform?utm_source=reserve_completed&utm_medium=referral&utm_campaign=diagnosisform

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A