• 締切済み

UQモバイル利用再開について

2ヶ月未納していて、朝解約の通知が来ました。 しかし、その少しあとに払ったと思うんですけどそのまま解約ですか?このまま利用再開できませんか?どうすればいいでしょうか教えてください…。

みんなの回答

  • ple6
  • ベストアンサー率63% (1293/2029)
回答No.4

流れとして次のような手順で解約になると思われるのですが最終段階までいったという事でしょうか? 支払い日に間に合わず、利用料金を滞納してしまう 利用停止予告コンビニ払込請求書(ハガキ)が届く 利用停止予告コンビニ払込請求書(ハガキ)に記載された期日を過ぎる UQモバイルが利用停止となる 強制解約予告書が届く 強制解約予告書に記載された期日を過ぎる 強制解約に至る もしも、強制解約予告書の期日前であるならば、UQ側で支払いが確認できれば利用再開は可能だとおもいますが、この段階まで来ていると遅延金も発生しているかもしれません。 とりあえず参考になりそうなサイトを紹介しておきます。 https://www.jp-ta.jp/uqmobile-non-payment/ ただし、最終的には先の回答者様の回答のようにUQモバイルに確認を取ることが一番の早道だと思います。 ご参考まで

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3105/6985)
回答No.3

> 2ヶ月未納していて、朝解約の通知が来ました。 料金未納による強制解約ですね。 > このまま利用再開できませんか?どうすればいいでしょうか教えてください…。 料金未納による強制解約の場合は、利用再開は出来ませんから、新規契約なるし、また、電話番号等も新規契約となります。 この料金未納による強制解約の顧客情報は他の電話会社でも閲覧が出来るので、新規契約には支障が出るでしょう。 つまり、料金未納による強制解約の名義では、数年以上は契約が出来ないかもしれません。(どうしても新規契約なら、家族の名義で契約しかありません) また、料金未納が、クレジットカード支払いとか、割賦契約(分割d支払い)などを使っていたなら、信用保証機構(俗にいうブラックリスト)にも支払い不能者の登録になるので、数年から10年弱くらいは、クレジットカートやローン契約にも支障が出ます。 > しかし、その少しあとに払ったと思うんですけどそのまま解約ですか? 料金未納による強制解約の期限以後に支払っても、解約手続きはモトに戻りません。 また、まだ支払い金額が残っていれば、支払いが完了するまで電話会社には永久に記録が残ります。 その残った支払い金額は、債権回収会社に売るかもしれません。 もし、債権回収会社に売られると、ある日突然、知らない会社から生協所などが届くこともあるかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

そのようなことはOKWAVE(ここ)ではなく、UQ mobileのサポートに聞くべきでは?。 https://www.uqwimax.jp/mobile/support/ Just Ask UQ mobile.

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nowaver
  • ベストアンサー率22% (313/1369)
回答No.1

>このまま利用再開できませんか? 解約の通知とは、このままだと解約になるという解約予告でしょうか?それとも解約されたという連絡でしょうか? 解約されたという連絡だとしたら解約済なので、再開されたらおかしいです。 >どうすればいいでしょうか教えてください…。 新規に契約してください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A