• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:猫に噛まれて腫れが引きません)

猫に噛まれて腫れが引かない!猫コロナの影響?治療方法や日常生活への影響は?

このQ&Aのポイント
  • 猫に噛まれてしばらく経ったが、まだ腫れが引かない状態で困っている。噛まれた箇所は親指の関節部分で、激痛も続いている。専門的な処置を受けていなかったため、腫れや痛みが長引いてしまったのかもしれない。今後の動かせる範囲や日常生活への影響が心配だ。
  • 猫に噛まれた直後から悪寒や発熱などの症状が現れ、手の腫れもひどくなっている。抗生物質の服用や洗浄・消毒を行っているが、改善の兆しが見られない。噛まれた箇所は親指の付け根で、痛みも強く日常生活にも支障が出ている。経験者や専門家のアドバイスが欲しい。
  • 猫に噛まれてから3週間が経過したが、まだ腫れや痛みが残っている。抗生物質の服用や処置を行っているが、効果が出ていないようだ。特に親指の関節部分が激痛で、生活にも大きな制約がある。先端的な治療方法や回復の見込みについて情報を求めている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2378)
回答No.2

私は二、三日後に近所の整形外科に行って、 「なぜ、もっと早く来なかった!」と滅茶苦茶叱られました。 抗生物質を飲んで、2〜3週間ぐらいかかった記憶があります。 4代目の子が実家に貰われてきたとき、噛まれました。 結果的に「これだけ噛んでも怒られなかった(=^・^=)」で、ご本猫は落ち着き、家族に懐いてくれましたが、 元軍医殿のご子息の怒鳴り方はど迫力でしたので、なかなか私が辛かったですね。 十数年前の話で、その子も亡くなりましたが、手の甲はその2〜3ヶ月後には正常でした。 今回、抗生物質も処方されているので大丈夫だと思いますが、念のため、いくつか危ない病気を上げておきます。 猫ひっかき病(バルトネラ症)! https://jp.mypetandi.com/pet/library/disease/cat-scratch.html パスツレラ症 https://epark.jp/medicalook/cat-bitten-throbbing/ まとめて、「ズーノーシス」 https://news.yahoo.co.jp/byline/ishiimasumi/20191112-00150190 知識がないと、本当にヤバいですね。整形の先生が怒るわけです。

makituban
質問者

お礼

2〜3ヶ月もかかりましたか、、、最初の処置の大切さを痛感します。噛まれた後にきちんと傷口からウィルスを絞り出すように洗うべきだったと後悔してます。脇の下の腫れなどは無かったのが幸いです。今後は経験を活かして気をつけたいところですね。コメントありがとうございました♪

その他の回答 (3)

  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (852/1775)
回答No.4

人間も含み「生物のクチの中には雑菌でいっぱい」です。 #7199に電話して、傷が余裕がある状況か相談してみてください。 #7199の詳細は以下をご覧ください。 https://www.fdma.go.jp/mission/enrichment/appropriate/appropriate007.html 必要なのは「猫に咬まれ化膿した傷を治療した実績のあるお医者さん」と、「処方された抗生剤を規則正しく飲み、化膿中なら追加」です。 ※ 猫の牙は長く細いため、慣れていないと洗浄と消毒は困難です。とても痛くつらいですが、消毒液をたっぷり含ませた綿棒で、傷穴を押しつぶすような消毒が有効なようです。(時間が経過してますから、これが今必要とは言っていません。) ※ 2週間で腫れがひかず、痛みも続いていたなら、そのときに抗生剤の継続が望ましかったかもしれません。 ※ その夜から抗生剤を飲み始めたとのことですが、なんというか、のんきというか、緊急性や危険性が認識されていない印象です。「動物に噛まれた手を、最終的には切断した」という事例は、それほど珍しくはないからです。思った以上にあります。 処方されたら、即飲み、1日3回のタイプなら、8時間おきに飲むことです。抗生剤は胃が荒れるリスクがありますが、耐性菌ができて長引いたり、切断されるよりマシだと私は思います。 ※ 以下のような、SNS医療相談サービスというものもあります。 https://twitter.com/Twicure_MeDiee?s=20 どうかおだいじに。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

makituban
質問者

お礼

詳しい情報ありがとうございます。抗生物質は8時間置きに2週間以上服用しました。腫れは抗生物質を飲み切った頃にはかなり引きましたがまだ関節部分に痛みが残ってます。消毒方法は後からYouTubeで見たのですが相当手間のかかるもので実際私が行ったのは手洗い程度でイソジンを塗った程度の処置でした。医師は感染症の専門医でしたが処置を見る限り全くダメですね。薬の処方は間違っていないと思いますが近々再診に行くつもりです。 アドバイスありがとうございました。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

No1補足、 細かい説明は不要。 「猫に噛まれた」だけで十分。 予防接種は噛まれない前に行うもの。 噛まれた後の接種は今後の予防にすぎず、それも2種類だけであって他の感染症まで予防を保証するものではない。 先の参考症例は一部でしかなく、 「猫に噛まれた」という事実だけで多くの感染菌が侵入、体内に広がってるのだから治らないという事が画像で確認できる。 …既に先回答で「油断」を厳しく戒め忠告しました。 それでも油断と思われる言い訳を優先して「まだ治らない」という事実を真剣に受け止めるつもりが無いのなら、 命の保証はできないし、これ以上の回答は無意味と考えます。 …油断から抗生物質も効かなくなって、最終的に命を失った人の話は巷に多数転がってます。

makituban
質問者

お礼

戒めという言葉にことの重大さを知りました。ただ、起こってしまったことに対してこれ以上の苦言は心痛みますので、こちらからはアドバイスへのお礼をお伝えする事とこれ以上の苦言はご遠慮願います。 海外在住ゆえ日本の常識的な医療とは多少なりとも差のある事を感じた上でこちらで相談させて頂きました。 今後は経験した事で自身を含め他の動物愛護関係者に伝授出来たらと思います。 ありがとうございました。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.1

こまめに医師の診断と指示を乞い、 完治するまで中断しない事。 油断は時に悪化から腕を失い、或いは死に至る場合も有るので要注意。 参考症例、 …破傷風、壊疽など。

makituban
質問者

お礼

説明が不足してたのですが、噛まれた後に破傷風と狂犬病予防接種は受けました。 今後は医師に相談しようと思います。