NHKの番組「クインテット」について
NHKでやっている「クインテット」という音楽人形劇が好きです。
人形が楽器を奏でるシーンはよく見かけますが、
この番組ではヴァイオリンやトランペット、オーボエ、マリンバなど
実にリアルに人形が演奏しています。
人形を操っているのは「木ぐつの木」という劇団だそうですが、
人形を操るほかにも、楽器の素養がある上にかなりの修練を積まないと人形が本当に楽器を演奏しているようには見えないと思いますが
(私もギターを弾きますのでどれぐらいリアルに演じているかの
見当はおよそつくのですが)
マリンバなどは「本当にこの演奏が出来る人でないとこんなふうには
人形を操れないのではないか?」と感じるぐらいです。
この「クインテット」は音楽関係者からどのような評価を受けている
のか、操演のために演者はどんなトレーニングをしているのか、
または制作上の苦労など、「クインテット」に関することなら
何でも知りたいです。
NHKのウエブサイトを見ても、ウィキを見てもあまり詳しいことは
書いてありませんでした。
ご存知の方がいらっしゃれば是非よろしくお願いいたします。
お礼
ありがとうございました