• 締切済み

ワードでの差し込み印刷、改行される

今、ワードの差し込み印刷で年賀状を作っています。 住所が長かったり、会社名が長い場合は改行して2行にして印刷かけてます。 ただ2行に改行して印刷押すと、 なぜか元に戻って印刷されます。 改行される前になってしまって。 改行したい所から動いてしまう。 これどうすればいいでしょうか? 教えてください!

みんなの回答

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17070)
回答No.2

ワードの差し込み印刷は、「フィールド」という、独特の仕組の中でしょりされるが、1フィールドので、何文字目以下は改行して表示するという、機能を、持たせて、次の(または全体に)レコード((同じく)長い文字列でも)に伝える仕組み(ルールは伝えたれない、設定できない)は持っていないと思う。 だから (1)元々の住所データの各データで、利用者が統一的に何文字目には改行コードを入れたデータに変える(編集する)かーー>この場合はその箇所で改行されると思う。テストしてないが、そこで改行効果は現れると思う。 質問には、元データがエクセ®ル・ワード・アクセス・その他、何か書いてないので、やりにくい。 (2)元データの列を別列に分けて、住所1と住所2のように、文書の別フィールドに分ける しかかないと思う。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s-uzen
  • ベストアンサー率65% (2051/3119)
回答No.1

長い住所がある場合は、住所録データを作成するときに、住所1、住所2のようにフィールド項目を分けて作成して、住所欄に2行のフィールドを挿入して対応するようにします。 会社名も同様に、会社名1、会社名2のようにして、フィールドを2行に配置するようにします。 ただし、フィールドの対応には、住所1~3はありますが、会社名は一つしかありませんので、会社名2は枠内に直接フィールドを挿入して、同じ行に続けて表示するか、別行にして表示するか、プレビューを見てフィールドの位置を調整します。 フィールド項目のフォントサイズを変えると、一行の文字数は増やせますが、すべてのはがきに適用されます。 住所、会社名、姓名などが挿入される枠は、テキストボックス内に表のセルがある形になっていますので、セル内の文字列の折り返しなどのオプション設定を使うことができますが、フィールドを分けて作成すればセルの設定は使わないでも作成可能と思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A